また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 100078
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白い雪山・日白山(にっぱくさん)、稜線直下までスノーシュー

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:19
距離
8.3km
登り
757m
下り
763m

コースタイム

新潟県(湯沢町)二居(ふたい) 9時45分 発 →
一番上の堰堤地点で地王堂川を左岸へ渡る 11時20分 →
標高1200m地点 急登  11時50分 →
緩斜面の舌状地形   12時10分 →
枝沢地形トラバース 標高1360m  12時30分 →
急なブナ林のラッセル 
稜線下 標高1510m 引き返し点 13時16分〜25分 →
上から3番目の堰堤地点で地王堂川を右岸へ渡る 14時20分 →
二居 15時15分 着
天候 快晴。11時ごろまでは、稜線は雪雲。
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス 三国峠を越えて、平標山登山口から少し先に二居の集落があります。
コース状況/
危険箇所等
二居の「宿場の湯」が登山口の目印。
観光案内所では、「今年は雪が少なめで、二居峠から稜線をすすむルートは登りにくい」と言っていました。
私は行動時間が足りず、日白山へストレートに上がる地王堂川を利用。
稜線下で、二居峠、東谷山の縦走ルートから日白山へスキーで行って、下降してきた2人パーティーと、距離を置いて行き違いました。
同じ縦走ルートで、男性がもう一人、9時15分ごろに登って行った。この登山者には下山するまで出会わなかった。今回は新雪が20〜30センチほどあったので、縦走ルートは時間がかかっていたのかもしれない。
もともとは山スキーでの行動を予定していました。
林道をすすむ途中でスキー・シールの保管用保護シート(接着面用)を忘れ、車に戻り、また林道へ。
この歩行の際に、靴に異変が。板を履こうとしてバックルを絞ったら、ベルトが切断。ベルトと接続していた靴のアウターもはがれて、破砕。
お先真っ暗な山行・・・
2011年02月19日 09:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 9:25
もともとは山スキーでの行動を予定していました。
林道をすすむ途中でスキー・シールの保管用保護シート(接着面用)を忘れ、車に戻り、また林道へ。
この歩行の際に、靴に異変が。板を履こうとしてバックルを絞ったら、ベルトが切断。ベルトと接続していた靴のアウターもはがれて、破砕。
お先真っ暗な山行・・・
もう一度、車へ戻り、山靴に履き替えました。
カミさんのスノーシューをちょうど積んだままだったので、それを使うことに。
中型(25インチ)ですが、爪は大きくしっかりしています。
ただ、稜線近くで深雪があるため、スキーと比べ、もぐりそう。
帰りの行程もオーバータイムになります。
2011年02月19日 15:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
2/19 15:05
もう一度、車へ戻り、山靴に履き替えました。
カミさんのスノーシューをちょうど積んだままだったので、それを使うことに。
中型(25インチ)ですが、爪は大きくしっかりしています。
ただ、稜線近くで深雪があるため、スキーと比べ、もぐりそう。
帰りの行程もオーバータイムになります。
林道の除雪はここまで。とにかく進みます。出発が大幅に遅れました。関越道では、五重衝突の渋滞にまともに巻き込まれて、しまったし。
2011年02月19日 09:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 9:55
林道の除雪はここまで。とにかく進みます。出発が大幅に遅れました。関越道では、五重衝突の渋滞にまともに巻き込まれて、しまったし。
トレースはありません。木、金と降った雪がふかふか。その下に、古い雪があります。
2011年02月19日 10:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 10:11
トレースはありません。木、金と降った雪がふかふか。その下に、古い雪があります。
左手に東谷山。
2011年02月19日 10:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 10:14
左手に東谷山。
途中、2回、右手の地王堂川へ下りる分岐を見送ります。強い風で雪庇。
2011年02月19日 10:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 10:38
途中、2回、右手の地王堂川へ下りる分岐を見送ります。強い風で雪庇。
行動食は、今日も寒風干しのリンゴ。
2011年02月19日 10:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 10:42
行動食は、今日も寒風干しのリンゴ。
上流部で林道跡は自然に地王堂川へ下りていきます。写真は、上から3番目の堰堤で、左岸に河岸段丘地形の上に出るゆるやかな枝沢が降りています。目印は対岸のこの枝沢です。
(この写真は帰りに記録のため撮影)

行きに、ここで対岸へ出れば良かったのですが、私は右岸の林道跡をさらに進み、一番上の堰堤の下で雪の川原を越えました。
2011年02月19日 14:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 14:32
上流部で林道跡は自然に地王堂川へ下りていきます。写真は、上から3番目の堰堤で、左岸に河岸段丘地形の上に出るゆるやかな枝沢が降りています。目印は対岸のこの枝沢です。
(この写真は帰りに記録のため撮影)

行きに、ここで対岸へ出れば良かったのですが、私は右岸の林道跡をさらに進み、一番上の堰堤の下で雪の川原を越えました。
一番上の堰堤がすぐ上に見える川原で、左岸へ渡りました。対岸の崖状地形は、木につかまり腕力で。帰りはここは通るまい! と思いました。
2011年02月19日 11:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:06
一番上の堰堤がすぐ上に見える川原で、左岸へ渡りました。対岸の崖状地形は、木につかまり腕力で。帰りはここは通るまい! と思いました。
沢床から。水は流れていません。
2011年02月19日 11:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:08
沢床から。水は流れていません。
一番上の堰堤。
2011年02月19日 11:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:12
一番上の堰堤。
カモシカも深雪のなか、苦労して動いていました。
2011年02月19日 11:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
2/19 11:14
カモシカも深雪のなか、苦労して動いていました。
右岸をすすみ、我がトレースをふりかえる。
2011年02月19日 11:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:41
右岸をすすみ、我がトレースをふりかえる。
苗場山と、神楽峰。
2011年02月19日 11:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:41
苗場山と、神楽峰。
2011年02月19日 11:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:50
見上げる日白山。
ここで2人がスキーで下降してきました。二居峠からの縦走組みです。

この先で、上部のブナ林に入る手前で、細く雪庇状のテラスがある細い尾根が右手(最低鞍部)から落ちてきます。
私は、その手前で左に進み、枝沢をトラバースして斜上しました。この枝沢は、雪の条件によっては細く雪崩れる可能性があります。
稜線へは鞍部方向へ進む雪庇をもつ尾根をすすむのが、本来は良いようです。
2011年02月19日 12:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 12:22
見上げる日白山。
ここで2人がスキーで下降してきました。二居峠からの縦走組みです。

この先で、上部のブナ林に入る手前で、細く雪庇状のテラスがある細い尾根が右手(最低鞍部)から落ちてきます。
私は、その手前で左に進み、枝沢をトラバースして斜上しました。この枝沢は、雪の条件によっては細く雪崩れる可能性があります。
稜線へは鞍部方向へ進む雪庇をもつ尾根をすすむのが、本来は良いようです。
ブナ林に入ります。3度目の急斜面。
2011年02月19日 11:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 11:58
ブナ林に入ります。3度目の急斜面。
雪がかなり深くなってきました。
スノーシューは深雪ではスキーのようにエッジングを効かせた登りがむずかしい。
斜めにジグザグを切っても、足が落ち込みます。
膝程度ですが、吹き溜まりは腿まで雪に没します。
2011年02月19日 12:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
2/19 12:55
雪がかなり深くなってきました。
スノーシューは深雪ではスキーのようにエッジングを効かせた登りがむずかしい。
斜めにジグザグを切っても、足が落ち込みます。
膝程度ですが、吹き溜まりは腿まで雪に没します。
時間がかなりきびしくなってきました。
2011年02月19日 12:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 12:55
時間がかなりきびしくなってきました。
上越から奥志賀方面まで見渡せます。
はるか下に、遠く、二居の集落。
2011年02月19日 13:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 13:03
上越から奥志賀方面まで見渡せます。
はるか下に、遠く、二居の集落。
稜線直下、1500mを越えました。
2011年02月19日 13:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 13:24
稜線直下、1500mを越えました。
ついに時間が13時を回りました。日白山へはこの地点から、まだ往復1時間30分はかかります。
なにかアクシデントがあると明るいうちに帰りつけなくなるため、ここで今回は引き返します。
2011年02月19日 13:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 13:27
ついに時間が13時を回りました。日白山へはこの地点から、まだ往復1時間30分はかかります。
なにかアクシデントがあると明るいうちに帰りつけなくなるため、ここで今回は引き返します。
引き返し点から、下降した位置。
登山口を8時前に出発するようにして、いずれまた再挑戦します。
ここからの尾根の下降は、スノーシューでも飛ばせますが、スキーにはかなわない。
2011年02月19日 13:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 13:40
引き返し点から、下降した位置。
登山口を8時前に出発するようにして、いずれまた再挑戦します。
ここからの尾根の下降は、スノーシューでも飛ばせますが、スキーにはかなわない。
堰堤にむかって、下部のブナ林帯。
2011年02月19日 13:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 13:28
堰堤にむかって、下部のブナ林帯。
コシアブラの枝先がウサギに食べられていました。
2011年02月19日 13:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 13:49
コシアブラの枝先がウサギに食べられていました。
マクロ失敗。これもコシアブラ。
2011年02月19日 14:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 14:00
マクロ失敗。これもコシアブラ。
根あけ。風は温かくなってきました。
2011年02月19日 14:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 14:02
根あけ。風は温かくなってきました。
右岸から幅4メートルほどの沢型が落ちるところから、先に降りたスキーの跡をたどって、上から3番目の堰堤へ下ります。
降りた対岸には登りで通過した林道跡があります。林道跡は、やや薮混じり。
そこから100メートル足らずで、林道。
2011年02月19日 14:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 14:25
右岸から幅4メートルほどの沢型が落ちるところから、先に降りたスキーの跡をたどって、上から3番目の堰堤へ下ります。
降りた対岸には登りで通過した林道跡があります。林道跡は、やや薮混じり。
そこから100メートル足らずで、林道。
また林道です。
スキーとスノーシューはここでかなり違う。
2011年02月19日 14:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2/19 14:42
また林道です。
スキーとスノーシューはここでかなり違う。

感想

 壊れた山スキー兼用靴は、10年余り使ってきたので、寿命だったと思います。破砕が林道を登り出して、いよいよスキーを履くという時点だったのが幸いしました。

 それにしてもプラスチック製は、ある日、ある時、突然ひどく壊れる。どこかで皮製、バックル付きの兼用靴をオーダーで作っていないかな、と思います。
 アプローチでも、アイゼンに切り替えても、やはり歩きやすいので。
 そして修繕しながら、長く使え、不意の破砕もないし。

 ルートの様子がつかめたので、来季に再挑戦します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4060人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら