また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1002131
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

冬のはじめの安達太良山を横断(中の沢温泉→奥岳登山口)

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,162m
下り
970m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:04
合計
5:47
8:50
64
スタート地点
9:54
10:01
6
10:07
10:09
21
10:30
10:32
78
11:50
11:51
3
11:54
11:54
12
12:06
12:08
11
12:19
12:35
6
12:41
12:42
13
12:55
12:57
15
13:12
13:42
10
13:52
13:52
1
13:53
13:53
3
13:56
13:56
25
14:34
14:35
2
14:37
ゴール地点
天候 くもり のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
五色沼入口BS 7:50→8:06 猪苗代高校前BS 8:19→8:45 中の沢温泉BS
【復路】
奥岳(安達太良高原スキー場)BS 14:40→15:00 岳温泉BS 15:37→16:01 二本松駅前BS
コース状況/
危険箇所等
【沼尻登山口→山頂】
火口淵の崖部分でもロープなどがない部分がありました。濃霧時や雪庇が発達した時(しないのかな?)は滑落しないように注意。
【山頂→くろがね小屋→奥岳登山口】
危険箇所なし。
その他周辺情報 岳温泉バス停の前にある「成駒」でソースカツ丼(ヒレ)を頂きました。
バスのトランジット間に利用できます。
裏磐梯・五色沼からバスを乗り継ぎ中の沢温泉へ
8:50 安達太良山に向かって出発
2016年11月06日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 8:50
裏磐梯・五色沼からバスを乗り継ぎ中の沢温泉へ
8:50 安達太良山に向かって出発
温泉街を抜け、紅葉の美しい森を歩きます
2016年11月06日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 8:58
温泉街を抜け、紅葉の美しい森を歩きます
金色のカラマツが美しい
2016年11月06日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 9:02
金色のカラマツが美しい
お!? ボナリ高原GCの看板が
紅葉の時期によくGDで特集される名門コースですね
登山+温泉+ゴルフ ありですね!
2016年11月06日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 9:11
お!? ボナリ高原GCの看板が
紅葉の時期によくGDで特集される名門コースですね
登山+温泉+ゴルフ ありですね!
沼尻温泉付近は紅葉の盛りでした
2016年11月06日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/6 9:15
沼尻温泉付近は紅葉の盛りでした
真紅の楓
2016年11月06日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 9:15
真紅の楓
沼尻温泉を抜けるとスキー場のゲレンデを歩きます
昨日の磐梯山表登山口と同じパターンです
2016年11月06日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 9:21
沼尻温泉を抜けるとスキー場のゲレンデを歩きます
昨日の磐梯山表登山口と同じパターンです
スキー場脇の林にニホンカモシカが!!
初めて目にしました!
あと登山中に出会いたい動物は…ツキノワグマくらいかな
2016年11月06日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/6 9:26
スキー場脇の林にニホンカモシカが!!
初めて目にしました!
あと登山中に出会いたい動物は…ツキノワグマくらいかな
緩やかに高度を上げていきます
吾妻連峰が見えてきました
2016年11月06日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 9:37
緩やかに高度を上げていきます
吾妻連峰が見えてきました
秋色
2016年11月06日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 9:50
秋色
10:01 沼尻登山口に到着です
ここまでは車輌を入れることができるので、自家用車の方はこちらが登山のスタートとなります
2016年11月06日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 10:01
10:01 沼尻登山口に到着です
ここまでは車輌を入れることができるので、自家用車の方はこちらが登山のスタートとなります
すぐに展望台に到着
2016年11月06日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 10:07
すぐに展望台に到着
紅葉に囲まれた白糸の滝が見えました
2016年11月06日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 10:06
紅葉に囲まれた白糸の滝が見えました
曇り空のため安達太良山山頂は見えません
2016年11月06日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 10:15
曇り空のため安達太良山山頂は見えません
標高1,300m付近
風が冷たく、冬の始まりを肌で感じます
2016年11月06日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 10:16
標高1,300m付近
風が冷たく、冬の始まりを肌で感じます
湧き出した温泉が川となって流れています
2016年11月06日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 10:32
湧き出した温泉が川となって流れています
湯の花を採取する小屋
2016年11月06日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 10:32
湯の花を採取する小屋
穏やかなイメージだった安達太良山ですが、西側は険しい地形が続きます
2016年11月06日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 11:00
穏やかなイメージだった安達太良山ですが、西側は険しい地形が続きます
沼尻からの登山路は歩く人が少ないようです
2016年11月06日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 11:15
沼尻からの登山路は歩く人が少ないようです
標高1,600mを超えると強風とガスに包まれました
寒い、、、ハードシェルと手袋を装着
2016年11月06日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 11:23
標高1,600mを超えると強風とガスに包まれました
寒い、、、ハードシェルと手袋を装着
霧氷も出てきました
2016年11月06日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 11:29
霧氷も出てきました
船明神山
溶岩ドームの跡でしょうか
2016年11月06日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 11:29
船明神山
溶岩ドームの跡でしょうか
小さな池があります
2016年11月06日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 11:31
小さな池があります
岩場もあります
落ち着いて通過すれば問題なし
2016年11月06日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 11:41
岩場もあります
落ち着いて通過すれば問題なし
11:51 船明神山を通過
2016年11月06日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 11:51
11:51 船明神山を通過
プチナイフリッジ?
安心して通過できますよ
2016年11月06日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 11:52
プチナイフリッジ?
安心して通過できますよ
11:54 石鎚分岐を通過
2016年11月06日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 11:54
11:54 石鎚分岐を通過
カルデラの淵を歩きます
ここが一番風が強かったです
2016年11月06日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 11:57
カルデラの淵を歩きます
ここが一番風が強かったです
ガスが徐々に晴れ、沼ノ平が見えてきました
赤茶色が印象的なカルデラです
2016年11月06日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 12:04
ガスが徐々に晴れ、沼ノ平が見えてきました
赤茶色が印象的なカルデラです
青空も広がってきました
智恵子のいふほんとの空です
2016年11月06日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 12:05
青空も広がってきました
智恵子のいふほんとの空です
12:08 沼尻分岐を通過
安達太良山山頂まであと少し
2016年11月06日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 12:08
12:08 沼尻分岐を通過
安達太良山山頂まであと少し
やっと乳首を目にすることができました
2016年11月06日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 12:13
やっと乳首を目にすることができました
ガスの向こうに二本松の町並みが見えます
2016年11月06日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 12:13
ガスの向こうに二本松の町並みが見えます
12:17 安達太良山山頂に到着です
乳首を上ります
2016年11月06日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/6 12:17
12:17 安達太良山山頂に到着です
乳首を上ります
乳首を登るルートは幾つかあります
一番安全そうな梯子を使ったルートを選択
2016年11月06日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 12:28
乳首を登るルートは幾つかあります
一番安全そうな梯子を使ったルートを選択
標高1,700m 安達太良山乳首登頂
2016年11月06日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/6 12:22
標高1,700m 安達太良山乳首登頂
記念撮影
2016年11月06日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/6 12:33
記念撮影
くろがね小屋を目指します
2016年11月06日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 12:46
くろがね小屋を目指します
またいつか訪れたいな
2016年11月06日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 12:54
またいつか訪れたいな
当日歩いた登山路はどこも歩きやすかったです
2016年11月06日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 13:00
当日歩いた登山路はどこも歩きやすかったです
13:12 くろがね小屋に到着
多くの登山者で賑わっています
受付でバスの時刻を確認すると14:40だと判明
コースタイムは1時間30分…
2016年11月06日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 13:12
13:12 くろがね小屋に到着
多くの登山者で賑わっています
受付でバスの時刻を確認すると14:40だと判明
コースタイムは1時間30分…
一瞬迷いましたが、ここまで来てくろがね小屋の温泉に入らないのは愚行
間に合わなければタクシーがある
いやー、白乳色の良い温泉でした♨
2016年11月06日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/6 13:21
一瞬迷いましたが、ここまで来てくろがね小屋の温泉に入らないのは愚行
間に合わなければタクシーがある
いやー、白乳色の良い温泉でした♨
13:42 くろかね小屋を出発
テント装備が重いですがダッシュ
13:52 塩沢分岐を通過
2016年11月06日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 13:52
13:42 くろかね小屋を出発
テント装備が重いですがダッシュ
13:52 塩沢分岐を通過
くろがね小屋と奥岳登山口間の登山路は林道です
2016年11月06日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 13:53
くろがね小屋と奥岳登山口間の登山路は林道です
13:56 勢至平を通過
2016年11月06日 13:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 13:57
13:56 勢至平を通過
林道と旧道の分岐
ショートカットのため旧道を選択
この先何度か合流分岐を繰り返します
2016年11月06日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 14:00
林道と旧道の分岐
ショートカットのため旧道を選択
この先何度か合流分岐を繰り返します
標高1,000mあたりは紅葉の盛り
2016年11月06日 14:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 14:19
標高1,000mあたりは紅葉の盛り
14:21 あだたら渓谷自然遊歩道の入口です
バスの出発まであと19分
2016年11月06日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/6 14:21
14:21 あだたら渓谷自然遊歩道の入口です
バスの出発まであと19分
林道を進もうと思いましたが、せっかくなので遊歩道へ
2016年11月06日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 14:25
林道を進もうと思いましたが、せっかくなので遊歩道へ
見事な玄武岩です
2016年11月06日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 14:27
見事な玄武岩です
渓の流れに散り浮く紅葉
2016年11月06日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 14:28
渓の流れに散り浮く紅葉
遊歩道はアップダウンが激しかったです…
14:35 奥岳登山口に到着
2016年11月06日 14:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 14:32
遊歩道はアップダウンが激しかったです…
14:35 奥岳登山口に到着
あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。
ー光太郎ー
2016年11月06日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 14:35
あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。
ー光太郎ー
14:37 バス停に到着
岳温泉行きの最終バスの出発3分前、何とか間に合いました
2016年11月06日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/6 14:37
14:37 バス停に到着
岳温泉行きの最終バスの出発3分前、何とか間に合いました
岳温泉で二本松駅行きのバスに乗り換えます
待ち時間にバス停の前の「成駒」という食堂に寄りました
2016年11月06日 15:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 15:29
岳温泉で二本松駅行きのバスに乗り換えます
待ち時間にバス停の前の「成駒」という食堂に寄りました
名物ソースカツ丼(ヒレ)とビールで2日間の山行の無事を祝いました
ボリューミーで美味でした!
2016年11月06日 15:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/6 15:14
名物ソースカツ丼(ヒレ)とビールで2日間の山行の無事を祝いました
ボリューミーで美味でした!
二本松駅からはタクシーに乗り「智恵子の杜公園」へ
2016年11月06日 16:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/6 16:17
二本松駅からはタクシーに乗り「智恵子の杜公園」へ
あれが阿多多羅山…
遠くに夕日が沈んでいく安達太良山を望みます
2016年11月06日 16:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/6 16:10
あれが阿多多羅山…
遠くに夕日が沈んでいく安達太良山を望みます
あの光るのが阿武隈川…
げ、げ!? 東北新幹線の橋脚で川面が半分見えなくなっている…
2016年11月06日 16:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/6 16:11
あの光るのが阿武隈川…
げ、げ!? 東北新幹線の橋脚で川面が半分見えなくなっている…
長年訪れたいと思っていた「樹下の二人」の舞台
冬のはじめの物寂しいパノラマを見ることができ、清清しい気持ちになれました
2016年11月06日 16:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/6 16:19
長年訪れたいと思っていた「樹下の二人」の舞台
冬のはじめの物寂しいパノラマを見ることができ、清清しい気持ちになれました
智恵子の生家までは遊歩道が整備されています
安達の町を抜け安達駅まで散策
電車と新幹線を乗り継ぎ東京へ
2016年11月06日 16:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/6 16:35
智恵子の生家までは遊歩道が整備されています
安達の町を抜け安達駅まで散策
電車と新幹線を乗り継ぎ東京へ
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ テント テントマット 必需品の缶ビールとポケットウィスキー
備考 奥岳登山口から二本松駅へのバス時刻表を調べておらず、後半はトレランになっちゃいました・・・

感想

 福島遠征2日目。東北地方の山で1番気になっていた安達太良山に行ってきました。
今回は沼平登山口からアタックしましたが、こちらの登山道を利用する人は少ないようです。頂上付近には多くの登山者はいましたが、多くはゴンドラを使ってピストンするコースを利用しているようでした。

 紅葉真っ盛り。登山口周辺ではダイナミックな紅葉を楽しむことができました。残念ながら当日の天気は曇りで、安達太良山の上に出ている青い空を見ることはできませんでした。またいつか訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら