また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1002656
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飯盛山・横尾山(清里駅→瑞牆山荘)

2016年11月06日(日) 〜 2016年11月07日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
24:49
距離
24.7km
登り
1,479m
下り
1,251m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
0:04
合計
4:30
10:40
10:41
230
14:31
14:34
7
14:41
清里ユースホテル
2日目
山行
8:37
休憩
1:29
合計
10:06
4:38
20
清里ユースホテル
4:58
4:58
45
平沢
5:43
5:43
35
東屋(飯盛山1キロ地点)
6:18
6:23
10
6:33
6:33
23
見晴台
6:56
6:56
71
8:07
8:07
34
9:06
9:32
25
9:57
9:57
24
10:21
10:31
6
10:37
10:42
43
11:25
11:53
33
12:26
12:31
27
12:58
13:08
28
13:36
13:36
19
黒森上
13:55
13:55
26
小川山林道入口
14:21
14:21
23
松平林道分岐
14:44
みずがき山自然公園
天候 早朝はガス、徐々に晴れに変わり、融けて降り注ぐ霧氷の中を進む。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
みずがき山自然公園駐車場に駐車し、瑞牆山荘まで歩き、そこから、バス・電車で清里に移動して宿泊。翌日、みずがき山自然公園まで歩く。
コース状況/
危険箇所等
<清里駅〜飯盛山>
 ・舗装道路で平沢集落の登山口へ。
 ・登山口からは緩やかな登りで、飯盛山へ。

<飯盛山〜三沢の頭>
 ・飯盛山は、晴れていると、三沢の頭〜横尾山までの稜線が見渡せる由。
 ・飯盛山から一旦戻り、三沢の頭への稜線へ。
 ●「三沢」と書かれた標識の所を道なりに左折することなく、真っ直ぐ伸びる薄い踏み跡
  を辿って藪漕ぎ。
 ●有刺鉄線が壊れている所で牧場側へ移る。
 ◎なお、後で知ったが、十文字峠案内標識の所のバラ線が切れており、ここで牧場側に
  移れる由。この方が藪漕ぎしなくて済む。
 ●バラ線から鉄柵に変わった所のすぐ先で、鉄柵をくぐる扉があり、反対側に移る。
 ・鉄柵に沿って少し進むと、鉄柵から下る踏み跡があり、赤テープを辿って膝下の藪漕ぎ
  で三ッ沢ノ頭に至る。
 ●藪漕ぎでは、スパッツがあった方が良い。
 ◎後で知ったが、鉄柵に沿ってずっとそのまま進むと、視界が開け、鉄網・有刺鉄線に
  挟まれた道を歩んで三ッ沢ノ頭に至る由。

<三ッ沢ノ頭〜木賊ノ頭>
 ・三沢の頭から槍の手前までは、結構な藪漕ぎで、踏み跡不明瞭。
 ・踏み跡を外れると、踏み跡のしっかりした感覚から柔らかい感覚に変わるので、踏み跡
  を探して進む。
 ・赤テープがそれなりにあるので、これを頼りに進む。
 ・大ダルから登り返した後、やや急登して槍に。
 ・槍からやや急降した後は、アップダウンしながら広くはない尾根を進むため、迷う心配
  はない。

<木賊の頭〜横尾山>
 ●木賊の頭の手前の鞍骨山案内標識の所を道なりに直進することなく、右折する。
  逆コースの場合は、直進する踏み跡ではなく、左折する。
 ・木賊の頭からの下り始めは踏み跡の薄い藪漕ぎ
 ・アップダウン繰り返す。
 ・赤テープ豊富
 ●豆腐岩からは右折して下る。逆コースの場合は豆腐岩にぶつかって左折する(右折する
  薄い踏み跡に迷い込まないこと)

<横尾山〜信州峠>
 ・一般登山道。
 ・軽く登り返しピークを越えて、展望良好なカヤトの原へ。
 ・カヤトの原からやや急降。
 ・最後は緩やかに下って信州峠へ。

<信州峠〜みずがき山自然公園>
 ・舗装道路。
 ・黒森集落までは単調に下り、そこからは単調に登る。
その他周辺情報 宿泊:清里ユースホテル http://www.eps4.comlink.ne.jp/~ky-youth/
温泉:クララの湯(820円) http://www.kikyouya.co.jp/Clarakan/onsen.html
みずがき山自然公園。駐車場は溢れていました。
2016年11月06日 10:12撮影
1
11/6 10:12
みずがき山自然公園。駐車場は溢れていました。
(振り返って)紅葉
2016年11月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
11/6 10:20
(振り返って)紅葉
2016年11月06日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 10:27
瑞牆山荘。ここも車で溢れ、路肩駐車してました。恐るべし、紅葉シーズン。
2016年11月06日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 10:41
瑞牆山荘。ここも車で溢れ、路肩駐車してました。恐るべし、紅葉シーズン。
韮崎駅まで2060円
2016年11月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 10:42
韮崎駅まで2060円
清里駅まで842円。乗り換えの接続はいいとは言えません。
2016年11月06日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 14:35
清里駅まで842円。乗り換えの接続はいいとは言えません。
清里駅前、奥に飯盛山。
2016年11月06日 14:34撮影
11/6 14:34
清里駅前、奥に飯盛山。
清里駅より、富士山が見えるだ〜。
2016年11月06日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/6 14:34
清里駅より、富士山が見えるだ〜。
駅前から伸びる道を少し下り、おみやげの店「ちぐさ」の角を左折。
2016年11月06日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 14:37
駅前から伸びる道を少し下り、おみやげの店「ちぐさ」の角を左折。
飯盛山は、141号(清里ライン)を横切って、左の白い建物の左側の道を進み、道なりに下っていく。なお、中央の建物が今日、宿泊する清里ユースホテル。
2016年11月06日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 14:40
飯盛山は、141号(清里ライン)を横切って、左の白い建物の左側の道を進み、道なりに下っていく。なお、中央の建物が今日、宿泊する清里ユースホテル。
明日早朝暗い中を歩くため、今日の明るいうちに確認のため登山口まで歩く。飯盛山への案内標識。道なりに下る。
2016年11月06日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 14:50
明日早朝暗い中を歩くため、今日の明るいうちに確認のため登山口まで歩く。飯盛山への案内標識。道なりに下る。
飯盛山が現れる。
2016年11月06日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/6 14:53
飯盛山が現れる。
この看板の裏に、300メートル先とあったので、ちょっと覘いてみる。
2016年11月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 14:57
この看板の裏に、300メートル先とあったので、ちょっと覘いてみる。
参考:千ヶ滝
2016年11月06日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
11/6 15:37
参考:千ヶ滝
紅葉
2016年11月06日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/6 15:01
紅葉
平沢。登山口案内標識あるの交差点を左折。
2016年11月06日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 15:09
平沢。登山口案内標識あるの交差点を左折。
突き当り左に登山口標識。左折して砂利道を進む。
2016年11月06日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/6 15:15
突き当り左に登山口標識。左折して砂利道を進む。
(振り返って)登山口が確認できたので、戻る。
2016年11月06日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/6 15:16
(振り返って)登山口が確認できたので、戻る。
04:58平沢
2016年11月07日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 4:57
04:58平沢
05:01登山口
2016年11月07日 05:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 5:01
05:01登山口
05:43東屋(飯盛山1キロ地点)
2016年11月07日 05:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 5:42
05:43東屋(飯盛山1キロ地点)
2016年11月07日 05:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 5:44
ガスの流れの中にぽっかり浮かぶ飯盛山。
2016年11月07日 05:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 5:53
ガスの流れの中にぽっかり浮かぶ飯盛山。
2016年11月07日 05:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/7 5:54
雪化粧の北岳。
2016年11月07日 05:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 5:55
雪化粧の北岳。
八ヶ岳
2016年11月07日 05:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 5:56
八ヶ岳
霧氷が綺麗。ですが、さむ〜!!
2016年11月07日 06:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 6:08
霧氷が綺麗。ですが、さむ〜!!
ガッスガス!ここから飯盛山頂上までピストン。
2016年11月07日 06:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 6:14
ガッスガス!ここから飯盛山頂上までピストン。
飯盛山。ガスの切れ目で瑞牆山・金峰山、富士山、南アルプス、八ヶ岳が見える。
2016年11月07日 06:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/7 6:22
飯盛山。ガスの切れ目で瑞牆山・金峰山、富士山、南アルプス、八ヶ岳が見える。
シャッターチャンスを伺い、金峰山をゲット。寒いので早々に退散。
2016年11月07日 06:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/7 6:20
シャッターチャンスを伺い、金峰山をゲット。寒いので早々に退散。
標識の所を右折して展望台・十文字峠・三ッ沢ノ頭へ。
2016年11月07日 06:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 6:31
標識の所を右折して展望台・十文字峠・三ッ沢ノ頭へ。
06:33見晴台
2016年11月07日 06:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 6:32
06:33見晴台
ピークを越えて行く。
2016年11月07日 06:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 6:36
ピークを越えて行く。
ダウン
2016年11月07日 06:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/7 6:40
ダウン
2016年11月07日 06:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 6:48
急降して十文字峠へ。
2016年11月07日 06:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/7 6:52
急降して十文字峠へ。
十文字峠。このまま直進したが、この辺りの壊れたバラ線を越えて反対側を歩く方が、歩きやすい。
2016年11月07日 06:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 6:56
十文字峠。このまま直進したが、この辺りの壊れたバラ線を越えて反対側を歩く方が、歩きやすい。
ここは、直進。右側の有刺鉄線の向こう側には歩き易い道が見えるが、移れないため、有刺鉄線が開いている所まで、薄い踏み跡を辿る。
2016年11月07日 07:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:01
ここは、直進。右側の有刺鉄線の向こう側には歩き易い道が見えるが、移れないため、有刺鉄線が開いている所まで、薄い踏み跡を辿る。
有刺鉄線が空いている所で、反対側に移る。
2016年11月07日 07:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:10
有刺鉄線が空いている所で、反対側に移る。
この先のピークに鉄柵と扉がある。
2016年11月07日 07:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:28
この先のピークに鉄柵と扉がある。
傾斜ゆるくなって、更に登る。日が射し始めて、霧氷がバラバラと落ち始めました。
2016年11月07日 07:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:32
傾斜ゆるくなって、更に登る。日が射し始めて、霧氷がバラバラと落ち始めました。
眺望が開け、八ヶ岳、飯盛山。雲の流れが幻想できでした。
2016年11月07日 07:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/7 7:35
眺望が開け、八ヶ岳、飯盛山。雲の流れが幻想できでした。
と、その先に、鉄柵と出入口。
2016年11月07日 07:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:37
と、その先に、鉄柵と出入口。
(振り返って)
2016年11月07日 07:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:38
(振り返って)
留めてある針金を外して、
2016年11月07日 07:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 7:38
留めてある針金を外して、
開く。
2016年11月07日 07:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:38
開く。
閉じた所を振り返る。反対方向から来た場合、鉄柵が直角に曲がる所に出入口。
2016年11月07日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 7:39
閉じた所を振り返る。反対方向から来た場合、鉄柵が直角に曲がる所に出入口。
2016年11月07日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:39
山影は三ッ沢ノ頭。鉄柵から離れて、ダウンする踏み跡を辿り、赤テープに導かれて三ッ沢ノ頭へ進んだが、他の方のヤマレコによると、鉄柵に沿って三ッ沢ノ頭まで歩ける模様。
2016年11月07日 07:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 7:41
山影は三ッ沢ノ頭。鉄柵から離れて、ダウンする踏み跡を辿り、赤テープに導かれて三ッ沢ノ頭へ進んだが、他の方のヤマレコによると、鉄柵に沿って三ッ沢ノ頭まで歩ける模様。
赤いテープを辿って進む。
2016年11月07日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:46
赤いテープを辿って進む。
薄い踏み跡を辿る。
2016年11月07日 07:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 7:50
薄い踏み跡を辿る。
赤岳、飯盛山
2016年11月07日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/7 8:02
赤岳、飯盛山
08:07三ツ沢ノ頭
2016年11月07日 08:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:06
08:07三ツ沢ノ頭
富士山、茅ヶ岳
2016年11月07日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/7 8:13
富士山、茅ヶ岳
金峰山
2016年11月07日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 8:20
金峰山
赤テープを探しながら、藪漕ぎ。
2016年11月07日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:19
赤テープを探しながら、藪漕ぎ。
三ツ沢ノ大ダルに向かって下る。山影は、槍。
2016年11月07日 08:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:26
三ツ沢ノ大ダルに向かって下る。山影は、槍。
これも目印。
2016年11月07日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:31
これも目印。
08:41三ツ沢ノ大ダル
2016年11月07日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:40
08:41三ツ沢ノ大ダル
三ツ沢ノ大ダルより振り返る。
2016年11月07日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:41
三ツ沢ノ大ダルより振り返る。
(振り返って)三ツ沢ノ頭
2016年11月07日 08:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/7 8:46
(振り返って)三ツ沢ノ頭
薄い踏み跡を辿る。
2016年11月07日 08:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:46
薄い踏み跡を辿る。
右のピークを越えて、左のピーク(槍)へ。
2016年11月07日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 8:55
右のピークを越えて、左のピーク(槍)へ。
槍の手前のススキの原。踏み跡はありました。
2016年11月07日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 9:01
槍の手前のススキの原。踏み跡はありました。
南アルプス、八ヶ岳、三ツ沢ノ頭、飯盛山、平沢山
2016年11月07日 09:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 9:08
南アルプス、八ヶ岳、三ツ沢ノ頭、飯盛山、平沢山
09:06-32槍
2016年11月07日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:10
09:06-32槍
(振り返って)
2016年11月07日 09:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 9:12
(振り返って)
木賊ノ頭、横尾山/カヤトの原、金峰山
2016年11月07日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 9:11
木賊ノ頭、横尾山/カヤトの原、金峰山
金峰山、富士山、南アルプス
2016年11月07日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/7 9:11
金峰山、富士山、南アルプス
瑞牆山、金峰山
2016年11月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/7 9:21
瑞牆山、金峰山
2016年11月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
11/7 9:21
(振り返って)
2016年11月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:34
(振り返って)
アップ
2016年11月07日 09:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:36
アップ
ダウン
2016年11月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:38
ダウン
アップ
2016年11月07日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:42
アップ
ダウンを繰り返す。
2016年11月07日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:43
ダウンを繰り返す。
野辺山のパラボラアンテナ
2016年11月07日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:53
野辺山のパラボラアンテナ
09:57木賊ノ大ダルか
2016年11月07日 09:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 9:56
09:57木賊ノ大ダルか
2016年11月07日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:03
この標識の反対側を下れば、シャトレーゼスキー場(旧ザイラーバレースキー場)
2016年11月07日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:04
この標識の反対側を下れば、シャトレーゼスキー場(旧ザイラーバレースキー場)
2016年11月07日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:08
(振り返って)槍、三ッ沢ノ頭、飯盛山
2016年11月07日 10:10撮影
1
11/7 10:10
(振り返って)槍、三ッ沢ノ頭、飯盛山
(拡大)飯盛山
2016年11月07日 10:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:15
(拡大)飯盛山
南アルプス、八ヶ岳、槍、三ッ沢ノ頭、飯盛山
2016年11月07日 10:26撮影
2
11/7 10:26
南アルプス、八ヶ岳、槍、三ッ沢ノ頭、飯盛山
10:21-31木賊ノ頭(鞍骨山)分岐。
直進:木賊ノ頭/スキー場、右折:横尾山。逆コースの場合は、直進する踏み跡ではなく、左折して下る。
2016年11月07日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:30
10:21-31木賊ノ頭(鞍骨山)分岐。
直進:木賊ノ頭/スキー場、右折:横尾山。逆コースの場合は、直進する踏み跡ではなく、左折して下る。
マジックで横尾山の方向が書かれている。
2016年11月07日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 10:30
マジックで横尾山の方向が書かれている。
横尾山に向かって下る。ここからピンクテープが沢山あった。
2016年11月07日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:34
横尾山に向かって下る。ここからピンクテープが沢山あった。
(拡大)横尾山、瑞牆山、金峰山
2016年11月07日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:33
(拡大)横尾山、瑞牆山、金峰山
2016年11月07日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:34
10:37-42豆腐岩
2016年11月07日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 10:36
10:37-42豆腐岩
2016年11月07日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:37
(振り返って)左から下ってきた。逆方向から来た場合、右側の薄い踏み跡に行かないこと。
2016年11月07日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 10:38
(振り返って)左から下ってきた。逆方向から来た場合、右側の薄い踏み跡に行かないこと。
2016年11月07日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:53
2016年11月07日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 10:57
2016年11月07日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 10:59
(拡大)浅間山
2016年11月07日 11:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 11:00
(拡大)浅間山
2016年11月07日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:02
2016年11月07日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:03
アップ。偽ピーク。
2016年11月07日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:03
アップ。偽ピーク。
ダウン
2016年11月07日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:07
ダウン
偽ピークの先に、やっと横尾山。
2016年11月07日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:11
偽ピークの先に、やっと横尾山。
横尾山。奥に、瑞牆山、金峰山。
2016年11月07日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/7 11:11
横尾山。奥に、瑞牆山、金峰山。
ゴロ岩が現れる。
2016年11月07日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:19
ゴロ岩が現れる。
間もなく、横尾山。
2016年11月07日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:24
間もなく、横尾山。
11:25-53横尾山
2016年11月07日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:25
11:25-53横尾山
2016年11月07日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 11:31
2016年11月07日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/7 11:30
2016年11月07日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:32
2016年11月07日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:34
軽く登り返す。
2016年11月07日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:56
軽く登り返す。
富士山、茅ヶ岳
2016年11月07日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/7 11:57
富士山、茅ヶ岳
ゴロ岩帯
2016年11月07日 11:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 11:58
ゴロ岩帯
2016年11月07日 12:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:07
2016年11月07日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:10
(振り返って)
2016年11月07日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:11
(振り返って)
ススキの原に出る。
2016年11月07日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:12
ススキの原に出る。
南アルプス
2016年11月07日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 12:13
南アルプス
2016年11月07日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 12:13
北〜東
2016年11月07日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:15
北〜東
女山、男山、天狗岳、御座山。左奥に、浅間山。
2016年11月07日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/7 12:20
女山、男山、天狗岳、御座山。左奥に、浅間山。
(拡大)浅間山
2016年11月07日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:20
(拡大)浅間山
東〜南西
2016年11月07日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:15
東〜南西
金ヶ岳、茅ヶ岳から曲岳、黒富士方面
2016年11月07日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/7 12:18
金ヶ岳、茅ヶ岳から曲岳、黒富士方面
(振り返って)南西〜北
2016年11月07日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 12:21
(振り返って)南西〜北
2016年11月07日 12:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/7 12:28
(振り返って)
2016年11月07日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:30
(振り返って)
12:26-31カヤトの原
2016年11月07日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:31
12:26-31カヤトの原
2016年11月07日 12:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:34
(振り返って)
2016年11月07日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:38
(振り返って)
(振り返って)
2016年11月07日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:42
(振り返って)
2016年11月07日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:46
2016年11月07日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:52
信州峠
2016年11月07日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:57
信州峠
2016年11月07日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:57
(振り返って)12:58-13:08信州峠(横尾山登山口) 
2016年11月07日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 13:08
(振り返って)12:58-13:08信州峠(横尾山登山口) 
(振り返って)登山口の反対側にある駐車場。靴を履き替え、ザックをデポ(後で車で回収した)。
2016年11月07日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 12:59
(振り返って)登山口の反対側にある駐車場。靴を履き替え、ザックをデポ(後で車で回収した)。
黒森へ林道を下る。
2016年11月07日 13:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 13:12
黒森へ林道を下る。
2016年11月07日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 13:15
2016年11月07日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 13:28
13:36黒森上
2016年11月07日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/7 13:33
13:36黒森上
2016年11月07日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 13:37
2016年11月07日 13:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 13:48
13:55小川山林道入口
2016年11月07日 13:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 13:54
13:55小川山林道入口
2016年11月07日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 13:55
14:21直進:松平林道、右:小川山林道
2016年11月07日 14:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 14:21
14:21直進:松平林道、右:小川山林道
2016年11月07日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 14:33
(拡大)
2016年11月07日 14:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 14:34
(拡大)
左:不動滝・瑞牆山へ、直進:みずがき山自然公園
2016年11月07日 14:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/7 14:36
左:不動滝・瑞牆山へ、直進:みずがき山自然公園
14:44みずがき山自然公園
2016年11月07日 14:43撮影
11/7 14:43
14:44みずがき山自然公園
瑞牆山
2016年11月07日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/7 14:46
瑞牆山
クララの湯(820円)露天風呂は無し
2016年11月07日 16:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/7 16:42
クララの湯(820円)露天風呂は無し
南アルプスを展望できる。
2016年11月07日 16:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
11/7 16:15
南アルプスを展望できる。
展望できる南アルプス。
2016年11月07日 16:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/7 16:10
展望できる南アルプス。

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着 スパッツ
備考 スパッツ

感想

・信州峠から清里に向かうレポートが多いが、そうすると藪漕ぎ&トレース不明瞭な部分が後半になってしまう。そういう部分は始めにこなして、後半は安心して歩きたく、逆コースで歩くことにした。

・日が短くなっており、道迷いの多い私としては、例え迷っても明るい内に下山できるよう、早めに出発した。晴れの予報だったが、早朝はガスが長野県側から流れていて、見晴らしのない飯盛山となってしまったのは残念。しかし、三ッ沢ノ頭の手前辺りから徐々に晴れ、以降は景色を楽しむことができた。また、幸い、道に迷うことなく、ほぼ、予定通りに下山できた。

・信州峠から瑞牆山荘へと歩くのが通常だが、瑞牆山登山の赤線とつなぎたくて、小川山林道経由みずがき山自然公園へと歩いた。

・このルート、十文字峠〜槍までのトレース不鮮明なことに対する不安が、最大の難関でした。ルートさえはっきりしていれば、眺望を楽しめる良いハイキングコースです。もっと人気がでて、多くの人が歩いてトレースがはっきりしてくれるといいな〜と思います。その一助にと、ザックの中にあった薄いピンクのビニール荷造り紐で目印補強してきました。もっと目立つビニールテープを用意しておけば良かったと反省しましたが、後の祭りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

Gonpapaさん、
一日違いで逆方向縦走でしたね。
瑞牆発か?清里発か?いろいろご検討された結果、清里発にされたようですが、拙者もあれこれ考えた上、瑞牆発にしました。
掲載された写真は(当然でしょうが)似たような構図が多く、ふむふむと頷きながら拝見しました。
三ツ沢ノ頭と十文字峠の間、フェンスの右か左かやや悩みながらでしたが、どちらでも行けるとの結論のようですが、あまりギャンブルはしたくないコ−スです。


清里YHに宿泊する手がありましたね。
もともと清里ではなく野辺山に下り、八ヶ岳山麓の志木市自然の家に宿泊する積もりでした。
下山時刻が遅くなるかもしれないことと、折角歩いて行くのだからそのまま帰るのはもったいないこと。
でも志木市自然の家は10月末で営業終了し、翌々日の月曜には入院予定でしたので宿泊は断念しました。
清里YHのことは全く念頭になかったのですが、知っていれば……もしかしてご対面もあったかも

槍や木賊ノ頭辺りですれ違っていれば、お互いにビックリものだったと思うと、一日違いが惜しい!残念です。

半袖隊長
2016/11/9 14:24
Re: Gonpapaさん
半袖隊長さん

コメントありがとうございます。私も、フムフムと頷きながら、レコ拝見させていただきました。
このコース、十文字峠〜槍までのトレース不鮮明なことに対する不安が、最大の難関でした。葉が落ちているこの季節は見通しもきき、眺望がいいルートですので、もっと人気がでて、トレースもはっきりしてくれるといいな〜と思います。
その一助にと、ザックの中にあった薄いピンクのビニール荷造り紐で目印補強してきました。もっと目立つビニールテープを用意しておけば良かったと後で反省しましたが、後の祭りです。

ところで、手術の方は如何ですか?早い回復をお祈りしています。今回はニアミスでしたが、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
2016/11/9 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら