また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1028058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【三角点探訪04】石原山

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
9.4km
登り
524m
下り
550m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:37
合計
4:25
8:33
27
スタート地点
9:00
9:00
62
四等三角点「東山」
10:02
10:02
39
922mピーク&林道
10:41
10:53
48
三等三角点「石原山」
11:41
11:41
21
828mピーク
12:02
12:22
19
四等三角点「大六」
12:41
12:46
12
四等三角点「井ノ上」
12:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一般コースではありません。
基本的に尾根道とはいえ、踏み跡等不明瞭な場所も多いです。
その他周辺情報 昼神温泉郷にて。
いつもどおり物見湯産手形を利用。
本日はここから。
本日はここから。
作業道のようです。
歩きやすいものの、何年も人が入っていないみたい。
作業道のようです。
歩きやすいものの、何年も人が入っていないみたい。
尾根に出ました。
ここから少し下り、最初の三角点へ。
尾根に出ました。
ここから少し下り、最初の三角点へ。
四等三角点「東山」。
15分くらい探したものの、よーく見たら保護石がしっかり露出していました。
掘り起こしてみると保護石4つにコンクリートの基礎まであって、山の中にあるわりにはVIP待遇な三角点。
1
四等三角点「東山」。
15分くらい探したものの、よーく見たら保護石がしっかり露出していました。
掘り起こしてみると保護石4つにコンクリートの基礎まであって、山の中にあるわりにはVIP待遇な三角点。
いつもの花崗岩の石柱ではなく、真鍮製。
(このタイプを見るのは実は初めて)
1
いつもの花崗岩の石柱ではなく、真鍮製。
(このタイプを見るのは実は初めて)
しばらく尾根道。
ヤブらしいヤブはないものの、踏み跡はあったりなかったり。
とりあえず尾根から外れないようにだけ注意しながら、先へ先へ。
しばらく尾根道。
ヤブらしいヤブはないものの、踏み跡はあったりなかったり。
とりあえず尾根から外れないようにだけ注意しながら、先へ先へ。
1時間ほどで林道に出ました。
どうやらこの先で合流する林道の延長らしい。

目的はこの向こう側の尾根なのですが、踏み跡は一切なし。
手頃な場所を見つけて直登!
1時間ほどで林道に出ました。
どうやらこの先で合流する林道の延長らしい。

目的はこの向こう側の尾根なのですが、踏み跡は一切なし。
手頃な場所を見つけて直登!
途中、綺麗な沢を渡る。
途中、綺麗な沢を渡る。
沢の先にはふたたび林道(これは地図に載っている)
ここからまた、踏み跡のない坂道を直登します。
沢の先にはふたたび林道(これは地図に載っている)
ここからまた、踏み跡のない坂道を直登します。
約20分ほど歩き、三等三角点「石原山」に到着。
約20分ほど歩き、三等三角点「石原山」に到着。
保護石はなく、石柱の四隅が欠けてしまっています。
そして何故か45度西偏。
1
保護石はなく、石柱の四隅が欠けてしまっています。
そして何故か45度西偏。
石原山山頂からの景色。
阿智村春日〜伍和あたり。
石原山山頂からの景色。
阿智村春日〜伍和あたり。
下り始めます。
石原山あたりは不思議と山城みたいな地形によく出会う。
下り始めます。
石原山あたりは不思議と山城みたいな地形によく出会う。
阿智村・飯田市境に沿ってこの看板が連なっているので、それを頼りに1本となりの尾根へ。
阿智村・飯田市境に沿ってこの看板が連なっているので、それを頼りに1本となりの尾根へ。
となりの尾根に出ました。
「浄玄寺」というのは飯田市山本にあります。

この尾根を逆走すると、梨子野山から下りてきたところにある青木集落に出る。

このあと尾根を南西に下り、途中で先ほどの林道と合流する。
となりの尾根に出ました。
「浄玄寺」というのは飯田市山本にあります。

この尾根を逆走すると、梨子野山から下りてきたところにある青木集落に出る。

このあと尾根を南西に下り、途中で先ほどの林道と合流する。
林道をさらに歩いていくと、922mのピークから伸びてきたであろう道とぶつかりました。
林道をさらに歩いていくと、922mのピークから伸びてきたであろう道とぶつかりました。
ここから828mピークへ。
最初は林道歩き、途中からかなりしっかりした登山道となる。
ここから828mピークへ。
最初は林道歩き、途中からかなりしっかりした登山道となる。
ねらい通り、こんなに歩きやすい道。
ねらい通り、こんなに歩きやすい道。
この地形も、山城によくあるお堀みたい。
この地形も、山城によくあるお堀みたい。
途中の支尾根にもだいたい踏み跡があるので、地図をよく見ていないと道を間違ってしまいます。
途中の支尾根にもだいたい踏み跡があるので、地図をよく見ていないと道を間違ってしまいます。
素敵な尾根歩き。
こういう道は大好き。
素敵な尾根歩き。
こういう道は大好き。
熊棚、のような・・・?
熊棚、のような・・・?
四等三角点「大六」。
点の記によると1966年設置。しかしながら石に彫られた文字もはっきり読み取れる、比較的保存状態のよい三角点。
四等三角点「大六」。
点の記によると1966年設置。しかしながら石に彫られた文字もはっきり読み取れる、比較的保存状態のよい三角点。
大六からしばらく歩くと視界が開け、畑に出る。
大六からしばらく歩くと視界が開け、畑に出る。
畑のはずれに四等三角点「井ノ上」。
ここも真鍮製。保護石も4個現存。
畑のはずれに四等三角点「井ノ上」。
ここも真鍮製。保護石も4個現存。
中部電力の貯水池。
中部電力の貯水池。
貯水池の脇にある階段を下りる。
貯水池の脇にある階段を下りる。
送水管の脇を歩きます。
当初は送水管を渡って下山する予定でしたが、橋を渡らずにまっすぐ下りる道を見つけたので行ってみることに。
送水管の脇を歩きます。
当初は送水管を渡って下山する予定でしたが、橋を渡らずにまっすぐ下りる道を見つけたので行ってみることに。
竹林の中を抜けて・・・
竹林の中を抜けて・・・
こんなのどかな場所に出ました。
あとはR153まで下るだけ。
こんなのどかな場所に出ました。
あとはR153まで下るだけ。
ちなみに送水管を渡るとここに出ます。
ちなみに送水管を渡るとここに出ます。
帰り道。
「左」と「認」が強調されたデザインにひとりウケた(笑)
帰り道。
「左」と「認」が強調されたデザインにひとりウケた(笑)
《おまけ1》
四等三角点「七久里」。
地主の方のご厚意で訪問。半分以上が土手に埋まっていたものの、真鍮製の標柱を確認。
1
《おまけ1》
四等三角点「七久里」。
地主の方のご厚意で訪問。半分以上が土手に埋まっていたものの、真鍮製の標柱を確認。
《おまけ2》
四等三角点「前原」。
こちらもご厚意で私有地に入らせていただき、三角点を発見。
1
《おまけ2》
四等三角点「前原」。
こちらもご厚意で私有地に入らせていただき、三角点を発見。
《おまけ3》
阿智高校の敷地内にある四等三角点「春日」。
さすがに事務は休み。仕方なく外から眺めるも、どうやら埋もれてしまっている様子。
1
《おまけ3》
阿智高校の敷地内にある四等三角点「春日」。
さすがに事務は休み。仕方なく外から眺めるも、どうやら埋もれてしまっている様子。
《おまけ4》
四等三角点「栗矢」。
1
《おまけ4》
四等三角点「栗矢」。
《おまけ5》
四等三角点「中尾」。
道路脇にあり、保存状態も良好。
1
《おまけ5》
四等三角点「中尾」。
道路脇にあり、保存状態も良好。

装備

個人装備
長靴 防寒着 行動食 非常食 飲料 タオル 帽子 地形図or登山地図 シルバコンパス ナイフ 山行記録メモ 時計 携帯電話 カメラ ヘッドランプ 救急医療セット ザックカバー

感想

今年最後の登山、比較的ラクなところがないかなと探していたら、こんなブログ記事を発見(http://heavymoon7.exblog.jp/25034986/ )。
ヤブこぎはほとんどなさそうだし、ついでに三角点探しもできるということで、行ってきました。

スタートから石原山までは、全体的に踏み跡は残っているものの、現れたり消えたり・・・。とりあえず尾根さえ外さなければ大丈夫なので、踏み跡はあまり気にせず(というよりあまりしっかり辿れない)歩いて行きました。一部ですが、斜面を無理やり直登した場所も。

帰り道はかなりしっかりとした道があり、前半とは打って変わって歩きやすかった反面、目的としていた尾根以外の支尾根のほとんどにも踏み跡らしきものがあり、うっかり歩いていると別の尾根へ誘導されてしまうという・・・。
地図とコンパスを何度もチェックしながらの下山となりました。

今回、山で見つけた三角点は4つ。前回の御岳山のようにヤブの中を何十分も探すこともなく、しかも山の中のわりに保存状態もよく、スムーズに訪ね歩くことができました。さらに他にも平地で7つの三角点を訪問(そのうち3つは埋没などの理由で所在不明でしたが・・・。)して、三角点訪問記録が11点も増えました。

今年はスケジュールの都合上、この山行が最後。
おかげさまで無事に登り納めることができました。

さて来年はどこ行こうかな。
三角点もまだまだ訪ね歩きたい。
南アルプスなどのメジャーコースも行きたい。
余裕があれば県外(今のところ白山とか伊豆らへんとか?)にも足を伸ばしたい。

今から脳内山行です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

掘りますね〜
初めまして、レイです
三角点掘り出して下さってありがとうござます。
無くなってしまったのかと思いましたがあるんですね〜
何だか見つかるとスッキリしますね、私は5分で諦めてしまいますよ。
yama-takeさんが言われた様に私も三角点探しお願いしてみようかと
真剣に考えていました
ちなみに伊那谷でもう一つ見つけられなかった三角点あったんですよ〜。。。
w-charider さんの網掛山レコはお気に入りに入れてあります。
浄源棚方面に道があるんですね
笹しか無いと思っていたので驚きました。
また機会を見て行ってみようと思ってます。
ブログに訪問して下さってありがとうございました。
これからも参考にさせて頂きますので宜しくお願いします
2016/12/19 19:38
Re: 掘りますね〜
はじめまして。
ブログ記事、たいへん参考になりました。ありがとうございます。

東山の三角点は保護石が地表に出ていたのですが、倒木の下にあるという先入観があってなかなか見つけられませんでした。三角点探しは宝探しみたいなワクワク感がありますね。今後も根気よく続けていくつもりです。

浄源棚方面の作業道は、私にとっても予想外の道でした。
林道も比較的山奥まで伸びているので、雪さえなければ網掛峠を経由しなくても訪れることができると思います。
2016/12/19 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら