ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029716
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山(万三郎岳―万二郎岳)

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
19.5km
登り
1,483m
下り
892m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:30
合計
6:42
10:35
10:38
13
11:02
11:03
22
11:25
11:25
75
12:40
12:44
6
12:50
12:50
36
13:26
13:27
23
13:50
13:52
27
14:19
14:20
16
14:36
14:38
4
14:42
14:47
18
15:05
15:06
12
15:18
15:18
20
15:38
15:43
35
16:18
16:18
14
16:32
昼食12:00-12:15
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
修善寺駅―昭和の森会館¥950- 9:00-9:50
天城高原ゴルフ場―伊東駅¥1000- 17:40-18:35
コース状況/
危険箇所等
小岳から万二郎岳間に軽い雪上歩行する場所有り。
静岡県東部の旧跡、旧天城トンネル。
2016年12月17日 10:51撮影 by  SHL23, SHARP
12/17 10:51
静岡県東部の旧跡、旧天城トンネル。
展望台から見た天城の瞳。
2016年12月17日 12:42撮影 by  SHL23, SHARP
1
12/17 12:42
展望台から見た天城の瞳。
伊豆最高峰、万三郎岳。
2016年12月17日 14:42撮影 by  SHL23, SHARP
2
12/17 14:42
伊豆最高峰、万三郎岳。
馬ノ背付近から、三郎と富士。
この時期、紅葉もシャクナゲも無くても一日を通して積雪富士を眺められるメリットがある。
2016年12月17日 15:31撮影 by  SHL23, SHARP
12/17 15:31
馬ノ背付近から、三郎と富士。
この時期、紅葉もシャクナゲも無くても一日を通して積雪富士を眺められるメリットがある。
万二郎岳山頂。
2016年12月17日 15:37撮影 by  SHL23, SHARP
1
12/17 15:37
万二郎岳山頂。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 インナードライ山 ユニクロULダウンジャケット
備考 11月末で修善寺駅を午前8:40発の便は終了。

感想

最近、周りの標高が高い山域が積雪してきたので、自宅から富士山の次に近い百名山に登ろうと思い万三郎岳に登頂することにしました。
この天城山は、三兄弟の長兄である達磨山にはよく走りに行っているのですが、下の二人の二郎と三郎についてはコースの変化が少なそうな印象や百名山の影響で人気がありそうなので未踏でした。
ただ、最近登山歴四年目に入ろうとしていることから標高に関係無く身近な山を選びました。

今回は自宅から近すぎるので、人生初の電車登山することになりました。
そこで最初のミスをしたのですが、午前8:40に修善寺駅発のバスに乗る予定だったのですが、この便は11月末に運行を終了してしまい、次の9時発の便に乗車することになりました。
別に登山口が変更になることにも、時間的にも問題ないのですが、最近私の感覚では道の駅天城越えが南アルプスでいう広河原になっています。
道の駅を出発して走るときは二本杉峠へ行くのを、今回は東の旧天城トンネルへ進みます。
ここまで先月の奥秩父と同じ服装で来たのですが、暑くなってきたのでULダウンを脱ぎました。
こちらのハイキングコースは達磨山方面と違って、天城峠と小岳への登りを除いてほとんど平坦な道が続いているように感じました。
そして、いつも走っている猫越岳や仁科峠を眺めながら歩くことができます。
途中、親子連れや団体さんもいたので、天城山全体として季節に関係無く人気があると思います。
旧跡や、表面が凍った八丁池を眺めながら、小岳まで登って初めて雪の上を歩かざる得なくなりました。
雪山道具は必要ありませんが、部分的に凍った雪もあるので注意します。
馬ノ背の近くまで進んだら、今度は修善寺や達磨山の向こうにある風力発電所を眺められるようになります。
ゴルフ場の下山時刻は16:30近くなりましたが、この日は一日中、富士山を拝むことができました。
私が思ったことですが、3,4月よりもこの時期の方が一日を通して富士山が顔を出してくれているような気がします。
紅葉やシャクナゲが終わっても、修善寺名物のワサビ田や積雪富士を見れたら、それだけで伊豆を満足できます。

下山後は、バスまで1時間以上待ちましたが、流石に動くのを止めたことと日没を過ぎたので一気に寒くなりました。
今回は寄り道せずにハイキングしましたが、途中で火口の案内があったり、地図に道が無い場所へ案内の標識があって、まだまだ知らない天城山がたくさんありました。
ここは地元という利点があるので、また積雪期に遊びに来ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 伊豆・愛鷹 [2日]
天城峠西側
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら