ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1039710
全員に公開
ハイキング
近畿

雪彦山・鉾立山(鹿ヶ壺より)

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.1km
登り
817m
下り
805m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:52
合計
4:22
12:02
12
スタート地点
12:14
12:19
9
グリーンステーション鹿ヶ壺
12:28
12:28
28
鹿ヶ壺
12:56
12:56
47
千畳平
13:43
13:43
21
14:04
14:29
17
14:46
14:47
41
15:28
15:39
6
千畳平
15:45
15:48
17
千畳の滝
16:05
16:12
12
三ヶ谷の滝
16:24
ゴール地点
万歩計では17000歩程度
天候 曇り昼過ぎ(千畳平付近まで)に小雨、その後時々晴れ
気温は麓で10℃程度。山頂付近では5℃程度。
風は稜線で2〜3m。とても冷たい北風でした。
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート
国道29号を北上し、安志南の信号を東へ。その後すぐに安志東の交差点を北に入り県道430号線を北上。
10km走るとかかしの里の先にあるグリーンステーション鹿ヶ壺に至る。

■駐車場:
グリーンステーション鹿ヶ壺のすぐそばにある「ふれあいの館」の駐車場(10台程度駐車可)を利用。
http://www1.winknet.ne.jp/~shikagatsubo/fureaihouse.html
コース状況/
危険箇所等
全般的に踏み跡は明瞭。千畳平まではハイキング道が整備されており道幅も広いです。全般的に歩きやすい道ですが濡れている箇所が多くスリップに注意。
0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマ。
道中ですれ違った方々は無し。行きも帰りもお会いすることはなく、とても静かな山歩きでした。

■グリーンステーション鹿ヶ壺〜鹿ヶ壺経由〜千畳平
鹿ヶ壺までは遊歩道になっていて観光地のようになっています。
鹿ヶ壺からは登山道ですが道幅広めの林道のようなハイキング道になっており緩やかな登りが続きます。
■千畳平〜鉾立山(往復)
千畳平からしばらくは広めの林道ですが林道が終わり登山道に入ると傾斜も急になってきます。踏み跡はしっかりしていますが濡れていて滑りやすいところがあるので注意が必要です。
稜線に出てからも眺望はあまりありません。雪彦山の三角点といくつかのピークがありアップダウンが数回あります。特に危険な箇所はありませんがピークをトラバースする箇所は踏み跡が薄くなっているところがあります。なるべく稜線から離れないようにして歩くようにしました。
■千畳平〜三ヶ谷経由〜グリーンステーション鹿ヶ壺
帰りは千畳平から沢沿いを下りました。階段や木製の橋などでハイキング道が整備されているうえ道標もしっかりしているので迷うことはありませんが、木製の橋や階段は濡れていてとても滑りやすい状態でした。
2つの大きな滝を見学しながら下れます。水量もそこそこ豊富でなかなか迫力がありました。
なお、千畳平までは車でも入れるようで5台ほどの駐車スペースがありました。

■グリーンステーション鹿ヶ壺
http://www1.winknet.ne.jp/~shikagatsubo/index.htm
その他周辺情報 ■温泉
香寺荘 竹取の湯
http://www.koderaso.net/index.html
姫路市街大人700円(市内の方は600円)
※サウナ、露天風呂、水風呂あり
グリーンステーション鹿ヶ壺のすぐそばにある「ふれあいの館」に駐車させていただきました。人は誰もいませんが、案山子(かかし)がたくさん居られます。
2017年01月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 12:12
グリーンステーション鹿ヶ壺のすぐそばにある「ふれあいの館」に駐車させていただきました。人は誰もいませんが、案山子(かかし)がたくさん居られます。
グリーンステーション鹿ヶ壺は、お正月休みだったようです。
2017年01月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:13
グリーンステーション鹿ヶ壺は、お正月休みだったようです。
駐車場もガラガラ。
2017年01月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:14
駐車場もガラガラ。
鹿ヶ壺山荘。こちらにもたくさんの案山子が居られます。
2017年01月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:14
鹿ヶ壺山荘。こちらにもたくさんの案山子が居られます。
登山コースの案内図です。実測された距離も記載されています。
2017年01月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 12:15
登山コースの案内図です。実測された距離も記載されています。
こちらは新しめのハイキングコース案内。
2017年01月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:16
こちらは新しめのハイキングコース案内。
鹿ヶ壺で官兵衛の撮影をやっていたようです。
2017年01月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:18
鹿ヶ壺で官兵衛の撮影をやっていたようです。
道標に従って鹿ヶ壺へ。
2017年01月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:23
道標に従って鹿ヶ壺へ。
鹿ヶ壺の説明。多段の滝と数十の甌穴(滝壺)があります。
2017年01月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:24
鹿ヶ壺の説明。多段の滝と数十の甌穴(滝壺)があります。
ここから甌穴群の始まりです。
2017年01月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/3 12:24
ここから甌穴群の始まりです。
長年の時間をかけて水が岩を削った跡です。
2017年01月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/3 12:26
長年の時間をかけて水が岩を削った跡です。
甌穴と呼ばれる穴が10ぐらいあります。
2017年01月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 12:27
甌穴と呼ばれる穴が10ぐらいあります。
最上段には鹿の形に似た甌穴があります。
2017年01月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 12:28
最上段には鹿の形に似た甌穴があります。
最上段まで行くと、ここから登山道です。左側に進んでいきます。
2017年01月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:29
最上段まで行くと、ここから登山道です。左側に進んでいきます。
千畳平に向けて進んでいきます。
2017年01月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:41
千畳平に向けて進んでいきます。
林道のような道に出ました。
2017年01月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:42
林道のような道に出ました。
天気はいまいち。この後しばらく小雨が降っていました。
2017年01月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:42
天気はいまいち。この後しばらく小雨が降っていました。
広いハイキング道が続いています。
2017年01月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:50
広いハイキング道が続いています。
急に開けたところに出たと思ったら、千畳平に到着〜。
2017年01月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 12:56
急に開けたところに出たと思ったら、千畳平に到着〜。
晴れていたら気持ちいいだろうな〜。
2017年01月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 12:56
晴れていたら気持ちいいだろうな〜。
千畳平はキャンプも可能なようで、炊事場、トイレのような建物がありました。
2017年01月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 12:57
千畳平はキャンプも可能なようで、炊事場、トイレのような建物がありました。
車道です。車でここまで来れるようです。
2017年01月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 12:58
車道です。車でここまで来れるようです。
しばらく車道を歩いた後、ここを右に林道に入ります。
2017年01月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 13:00
しばらく車道を歩いた後、ここを右に林道に入ります。
雪彦山まで1.6km、鉾立山まで2.5kmです。
2017年01月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 13:00
雪彦山まで1.6km、鉾立山まで2.5kmです。
このような林道がしばらく続きます。
2017年01月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 13:05
このような林道がしばらく続きます。
日が差すと緑が鮮やかできれいな苔です。
2017年01月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 13:07
日が差すと緑が鮮やかできれいな苔です。
雪彦山まで1.1km、鉾立山まで2.0kmです。
2017年01月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 13:11
雪彦山まで1.1km、鉾立山まで2.0kmです。
林道の終点まで来ました。ここから本格的な登山道です。
2017年01月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 13:16
林道の終点まで来ました。ここから本格的な登山道です。
稜線まで急に斜面が急になります。
2017年01月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 13:27
稜線まで急に斜面が急になります。
稜線に出ました〜。
2017年01月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 13:30
稜線に出ました〜。
鉾立山と大天井岳への分岐点です。
2017年01月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 13:31
鉾立山と大天井岳への分岐点です。
雪彦山(三角点)の山頂に到着。大天井岳は見晴らしがいいですが、こちらは眺望はありません。
2017年01月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 13:42
雪彦山(三角点)の山頂に到着。大天井岳は見晴らしがいいですが、こちらは眺望はありません。
雪彦山の三角点です。
2017年01月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 13:43
雪彦山の三角点です。
日影には少し雪が残っていました。
2017年01月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 13:44
日影には少し雪が残っていました。
雪彦山から鉾立山に向かっているときに、急に何かの鳴き声が。。倒木が風に揺られて鳴いていました。
2017年01月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 13:49
雪彦山から鉾立山に向かっているときに、急に何かの鳴き声が。。倒木が風に揺られて鳴いていました。
この辺りは台風の影響かバタバタと同じ方向に倒れてます。倒れた木がこすれて鳴いているように聞こえます。
2017年01月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 13:50
この辺りは台風の影響かバタバタと同じ方向に倒れてます。倒れた木がこすれて鳴いているように聞こえます。
虹が滝への分岐点を通過。
2017年01月03日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 13:53
虹が滝への分岐点を通過。
視界が広がり、鉾立山の山頂です。
2017年01月03日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 14:03
視界が広がり、鉾立山の山頂です。
ガスで視界はあまり良くありません。
ここに来るまで冷たい風が吹いていましたが、ここは風が無く快適でした。
2017年01月03日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 14:03
ガスで視界はあまり良くありません。
ここに来るまで冷たい風が吹いていましたが、ここは風が無く快適でした。
前回来た時には風化して何書いているか判らなくなってきていましたが、今回新しくなっていました。
2017年01月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 14:04
前回来た時には風化して何書いているか判らなくなってきていましたが、今回新しくなっていました。
ここにも少し雪が残っていました。
2017年01月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 14:04
ここにも少し雪が残っていました。
さてさて、食事にしましょう。コーヒーと最近お気に入りのカレーメシです。
2017年01月03日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 14:13
さてさて、食事にしましょう。コーヒーと最近お気に入りのカレーメシです。
食事していると少し天気が回復。でも氷ノ山方向は見えませんね。
2017年01月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 14:23
食事していると少し天気が回復。でも氷ノ山方向は見えませんね。
食事の後片付けをしていると、日も差してきました。
さてと、戻りますかね〜。
2017年01月03日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 14:27
食事の後片付けをしていると、日も差してきました。
さてと、戻りますかね〜。
雪彦山(三角点)の山頂まで戻ってきました。
2017年01月03日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 14:45
雪彦山(三角点)の山頂まで戻ってきました。
ハイカーごみ発見。日清のカレーヌードルです。誰のか分かりませんが、仕方ないので持ち帰ります。
2017年01月03日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/3 14:46
ハイカーごみ発見。日清のカレーヌードルです。誰のか分かりませんが、仕方ないので持ち帰ります。
鉾立山と大天井岳への分岐点まで戻ってきました。千畳平方面へ下ります。
2017年01月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 15:00
鉾立山と大天井岳への分岐点まで戻ってきました。千畳平方面へ下ります。
ここは濡れた岩がとても滑りやすい。お助けロープを握りながら慎重に下ります。
2017年01月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:06
ここは濡れた岩がとても滑りやすい。お助けロープを握りながら慎重に下ります。
千畳平付近の車道に出てきました。
2017年01月03日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:24
千畳平付近の車道に出てきました。
千畳平〜。気持ちいい。
2017年01月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 15:28
千畳平〜。気持ちいい。
ごろーん。
2017年01月03日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 15:30
ごろーん。
寝そべって。。しばらくのんびりしました。
寝てしまいそうな気持ちよさ。
2017年01月03日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/3 15:34
寝そべって。。しばらくのんびりしました。
寝てしまいそうな気持ちよさ。
さてとほんとに寝てしまいそうなので下るとします。分岐を三ヶ谷方面に下ります。
2017年01月03日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:39
さてとほんとに寝てしまいそうなので下るとします。分岐を三ヶ谷方面に下ります。
こちらはきれいな階段が整備されたハイキング道です。
2017年01月03日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:39
こちらはきれいな階段が整備されたハイキング道です。
千畳の滝に寄り道します。すぐそこです。
2017年01月03日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:45
千畳の滝に寄り道します。すぐそこです。
千畳の滝の説明。
2017年01月03日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 15:45
千畳の滝の説明。
Sの字ラインが美しい。
2017年01月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 15:47
Sの字ラインが美しい。
椿と一緒にパチリ。
2017年01月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 15:48
椿と一緒にパチリ。
木の階段が濡れていてとても滑りやすいです。
2017年01月03日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:50
木の階段が濡れていてとても滑りやすいです。
この丸太の橋も滑りやすそう。危険そうだったので、乗らずに脇から渡りました。
2017年01月03日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 15:53
この丸太の橋も滑りやすそう。危険そうだったので、乗らずに脇から渡りました。
ここを右に降りていきます。
2017年01月03日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 15:59
ここを右に降りていきます。
三ヶ谷の滝が見えてきました。
2017年01月03日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 16:05
三ヶ谷の滝が見えてきました。
三ヶ谷の滝の説明。
2017年01月03日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 16:05
三ヶ谷の滝の説明。
自撮りで。迫力があります。
2017年01月03日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/3 16:07
自撮りで。迫力があります。
滝の全景。なかなか収まらない。
2017年01月03日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 16:10
滝の全景。なかなか収まらない。
中間部右側にお地蔵さんが鎮座してらっしゃいました。
2017年01月03日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 16:12
中間部右側にお地蔵さんが鎮座してらっしゃいました。
最後は車道を。
2017年01月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 16:16
最後は車道を。
夕日が差してきれい。
2017年01月03日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 16:18
夕日が差してきれい。
駐車場のふれあいの館が見えてきました。
2017年01月03日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 16:20
駐車場のふれあいの館が見えてきました。
ここには、トイレもあります。
2017年01月03日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/3 16:21
ここには、トイレもあります。
ハイ着きました。ふれあいの館です。お疲れ様でした〜。
2017年01月03日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/3 16:21
ハイ着きました。ふれあいの館です。お疲れ様でした〜。
おまけ。
このあたりは「奥播磨かかしの里」になっていて、町のいたる所に案山子(かかし)が居られました。地元の人は見かけませんでしたが、案山子はたくさんいました。
2017年01月03日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/3 16:29
おまけ。
このあたりは「奥播磨かかしの里」になっていて、町のいたる所に案山子(かかし)が居られました。地元の人は見かけませんでしたが、案山子はたくさんいました。
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 長袖のドライ服(行動着) フリースシャツ(行動着) アウター上(山頂で着用) ダウン(山頂で着用) 冬用ズボン 登山用靴下 ハイカット登山靴 冬用帽子(使用せず) ネックウォーマ(使用せず) 毛糸の手袋 レイン上(着用せず) LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック 水600mlx1(使わず) カレーメシ ドライフード味噌汁 山専ボトル
備考 座るときに敷くシート

感想

以前、雪彦山を訪れた際に気になっていたルートがあり機会があればと思っていて忘れていたのですが、yamayaさんが先月歩かれているのをレコで拝見し、このルートのことを思い出しました。
鹿ヶ壺から稜線まではyamayaさんのレコを参考にして、稜線からは大天井岳と地蔵岳を繋いで歩く予定でしたが、箱根マラソンが朝からやっているのを見ていて出発が遅くなり、鉾立山までのピストンとしました。
でも、今回は雨で岩場も濡れていたので地蔵岳は諦めて正解だっかな。
午後からのスタートで、途中まで小雨が降っていて天気が心配でしたが、千畳平を過ぎると時折太陽も見え始めました。その後は気温はそれほど低くないものの風はとても冷たく、薄着すると寒いし上を羽織ると汗をかくといった微妙な気温でした。
鉾立山の山頂は眺望がいい場所なので、食事するのに風が冷たすぎるだろうと思っていましたが、風裏になるのか風はピタリと収まりゆっくりと食事することができました。
あと、ここ雪彦山は岩場の荒々しい登山道のイメージがありましたが、鹿ヶ壺からのルートは静かで穏やかな感じの登山道で、別の山に登っているかのイメージでした。
それから、登山口付近には沢山の案山子がいて驚きます。三嶺山登山口付近にある徳島県三好市名頃の「かかしの里」も初めて見た時には凄いと思いましたが、こちらの「奥播磨かかしの里」のかかしは顔が和やかなのと動きが楽しい感じで、一見の価値があります。

■1年ほど前(2015年10月10日)の大天井岳〜地蔵岳〜鉾立山8の字周回ルートのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738526.html

■参考にさせていただいたyamayaさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1028841.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら