冬の高見山(海老の尻尾)

日程 | 2017年01月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 曇りのち雪(杉谷平野分岐〜頂上は超冷暴風) |
アクセス |
利用交通機関
8:20近鉄大和八木駅・JR畝傍駅で3名合流 〜 9:50たかすみ温泉駐車場 〜9:58出発 〜 15:10たかすみ温泉16:00 〜 17:00近鉄大和八木駅
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | <本日の失敗事例> ・大和八木方面から自家用車で「たかすみ温泉駐車場」へ向かいましたが、ナビお任せのルート案内では、R369(榛原駅近辺)を通り途中R28を通るルートを案内されました。このR28が山越えルートで、最初の坂道から積雪・凍結で4本スタッドレスでしたが登るのが不安になって引返し、通りなれた伊勢街道R166にてたかすみ温泉駐車場に無事到着しました(ロス30分)。道中、積雪・凍結箇所は無しでした。 <登山、コース状況他> ・特に危険個所無かったですが、杉谷平野分岐から先頂上までは、粉雪まじりの超冷たい風(顔面マスク、厚手のスキー手袋を持ってくれば良かった<後の祭り>)で、寒さとの闘いでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・たかすみ温泉大人@500円、混雑していて、受付後10分程待ちました。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by nittusan
とにかく寒かった!!2年前の同時期に行ったけど、さすが今年(今回)は、日本列島あちこちで”大寒波襲来”だけあって、超冷たい風が半端なく。。。防寒顔面マスク、厚手のスキー手袋は必携です。メリノウール手袋+防雨手袋(薄手)では、耐えられず、です。指の先が”凍傷になるんちゃうか”と思うほど、厚手の冬専用手袋の必要性を実感した次第です。
訪問者数:941人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント