ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1045088
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

徳川道 石屋川から大蔵海岸へ40k 神戸開港150年記念

2017年01月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
41.0km
登り
1,225m
下り
1,223m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
0:43
合計
10:54
7:09
44
阪神石屋川駅
7:53
7:57
16
8:13
8:15
73
9:28
9:29
2
9:31
9:31
29
10:00
10:03
9
10:12
10:12
10
10:22
10:22
11
10:48
10:48
27
11:15
11:15
41
すずらんの湯
11:56
11:56
19
鈴蘭台西口駅
12:15
12:30
36
すき家(昼食)
13:06
13:06
82
相談ヶ辻
14:28
14:34
73
15:47
15:54
64
16:58
16:58
55
神戸学院大学
17:53
17:58
5
18:03
JR朝霧駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪神石屋川駅
帰り:JR朝霧駅
コース状況/
危険箇所等
 神戸市発行の六甲全山縦走マップに載っている徳川道を歩いてみました。マップでは白川で終わっていますが大蔵谷までが徳川道です。
 徳川道(正式には西国往還付替道)が存在したのは150年前の数か月だけです。ルートに名残りはほとんどありませんが、主にそれ以前から存在していた古道をベースにして、近年でもハイキング道として整備されて残ってきた道のようです。
 スタート地点の看板には全長34kとなっていましたが実際歩いてみると40kありました。うち土の道は長峰堰堤から森林植物園の約6.7k、弘陵高校からすずらんの湯への約500m、相談ヶ辻から白川大歳神社への約4.4k、高塚山付近の約3k 合計約14.5kです。残りの3分の2は舗装道路です。
 
 鈴蘭台から星和台を抜けるまでと白川から高塚山までは宅地開発で地形すら往時と変わっていることもあり正しい道を探すのは困難です。結構迷って結局は適当に歩いてます。
 高塚山で結構バテて足も攣りそうになっていましたが、以降はゴールまでゆるい下り道で自販機も多いのでホットを補給しながらなんとか完歩。
 夕陽には間に合いませんでしたが、大蔵海岸に到着するとライトアップされた明石海峡大橋が迎えてくれました。

逆コースは最後に杣谷峠越えが残るのでもっと大変そうです。気が向けば来年にでも歩いてみたいと思います。
 
その他周辺情報 ちょうどお昼時に星和台にすき家がありました 
自宅から始発のバスに乗って阪神石屋川駅がスタート
2017年01月11日 07:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 7:10
自宅から始発のバスに乗って阪神石屋川駅がスタート
長峰山方向へ 快晴です
2017年01月11日 07:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 7:11
長峰山方向へ 快晴です
徳川道起点の標識 石屋川の左岸にあります
大蔵谷まで約34kになっていますが、実際は40kありました。
2017年01月11日 07:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
1/11 7:14
徳川道起点の標識 石屋川の左岸にあります
大蔵谷まで約34kになっていますが、実際は40kありました。
朝焼けの空
2017年01月11日 07:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 7:14
朝焼けの空
御影公会堂 3月まで改修中です
2017年01月11日 07:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 7:15
御影公会堂 3月まで改修中です
御影公会堂から右岸を歩きます
松並木が街道っぽい
2017年01月11日 07:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 7:17
御影公会堂から右岸を歩きます
松並木が街道っぽい
六甲八幡神社
2017年01月11日 07:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 7:37
六甲八幡神社
阪急をくぐって
2017年01月11日 07:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 7:42
阪急をくぐって
護国神社から杣谷峠へ登山開始
ちょうど長峰中学の登校時間でした。えらいところに学校があるので登校するだけで疲れそうです。
2017年01月11日 07:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 7:55
護国神社から杣谷峠へ登山開始
ちょうど長峰中学の登校時間でした。えらいところに学校があるので登校するだけで疲れそうです。
徳川道の説明看板あり
2017年01月11日 07:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
1/11 7:57
徳川道の説明看板あり
長峰堰堤 ここから土の登山道
2017年01月11日 08:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 8:09
長峰堰堤 ここから土の登山道
杣谷ルートの一部に旧道っぽいところ
2017年01月11日 08:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 8:24
杣谷ルートの一部に旧道っぽいところ
しっかり徳川道の説明あり
2017年01月11日 08:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 8:25
しっかり徳川道の説明あり
天気は快晴
2017年01月11日 08:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 8:50
天気は快晴
下の方は砂防ダムが多くて街道っぽいところはありませんが、峠が近づくと歩きやすい広い道が続きます。
2017年01月11日 09:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 9:21
下の方は砂防ダムが多くて街道っぽいところはありませんが、峠が近づくと歩きやすい広い道が続きます。
石の階段
2017年01月11日 09:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 9:24
石の階段
杣谷峠の切通し 石積みは当時のものでは無いようです
2017年01月11日 09:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 9:28
杣谷峠の切通し 石積みは当時のものでは無いようです
穂高湖
2017年01月11日 09:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 9:31
穂高湖
徳川道の案内板 これでは森林植物園を通らずにヌケ谷に付け替えられているようになっていますが、
2017年01月11日 09:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 9:35
徳川道の案内板 これでは森林植物園を通らずにヌケ谷に付け替えられているようになっていますが、
徳川道石積み
2017年01月11日 09:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 9:48
徳川道石積み
木が3本生えているあたりが往時の石積みでしょうか
2017年01月11日 09:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 9:48
木が3本生えているあたりが往時の石積みでしょうか
石積みの上に登ってみました
2017年01月11日 09:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 9:49
石積みの上に登ってみました
シェール道、桜谷道と合流して生田川を渡渉
2017年01月11日 09:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 9:57
シェール道、桜谷道と合流して生田川を渡渉
歩きやすくて雰囲気のいい道
2017年01月11日 10:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 10:05
歩きやすくて雰囲気のいい道
落葉樹エリアは日差したっぷり
2017年01月11日 10:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 10:10
落葉樹エリアは日差したっぷり
徳川道に橋は無く、飛び石で渡るようになっていたそうです
2017年01月11日 10:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
1/11 10:21
徳川道に橋は無く、飛び石で渡るようになっていたそうです
森林植物園への渡渉
2017年01月11日 10:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 10:21
森林植物園への渡渉
徳川道の飛び石っぽく再現されています
2017年01月11日 10:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 10:22
徳川道の飛び石っぽく再現されています
長谷池付近
森林植物園は水曜日で休園日でした。通過だけさせてもらいます
2017年01月11日 10:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 10:35
長谷池付近
森林植物園は水曜日で休園日でした。通過だけさせてもらいます
正門ゲート 出れましたが、こちらからは入園できません
2017年01月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 10:42
正門ゲート 出れましたが、こちらからは入園できません
2017年01月11日 10:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 10:43
ヤブツバキ
2017年01月11日 10:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 10:45
ヤブツバキ
五辻を通過
2017年01月11日 10:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 10:48
五辻を通過
神戸弘陵高校正門の右のヤブに突入
2017年01月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 10:56
神戸弘陵高校正門の右のヤブに突入
タケが浸食して来ていますが今は立派な道が残っています 
2017年01月11日 11:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 11:01
タケが浸食して来ていますが今は立派な道が残っています 
老健施設に出てしまいました。すこし引き換えします
2017年01月11日 11:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:05
老健施設に出てしまいました。すこし引き換えします
フィールドアスレチックのようです
2017年01月11日 11:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:12
フィールドアスレチックのようです
すずらんの湯
2017年01月11日 11:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:13
すずらんの湯
すずらんの湯から有馬街道を少し南に歩くと向かいに階段あり
横断歩道や信号はありません
2017年01月11日 11:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:18
すずらんの湯から有馬街道を少し南に歩くと向かいに階段あり
横断歩道や信号はありません
有馬街道は渋滞中 横断するのに危険あり
2017年01月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 11:20
有馬街道は渋滞中 横断するのに危険あり
こんなところに徳川道ハイキングコースの道標発見
2017年01月11日 11:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 11:21
こんなところに徳川道ハイキングコースの道標発見
小部小学校通過
2017年01月11日 11:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:39
小部小学校通過
梅も咲いてます
2017年01月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 11:42
梅も咲いてます
神戸電鉄をくぐって こちらは有馬線
2017年01月11日 11:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:48
神戸電鉄をくぐって こちらは有馬線
鈴蘭台西口駅 こちらは粟生線です
2017年01月11日 11:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 11:56
鈴蘭台西口駅 こちらは粟生線です
住宅街の中を星和台方向へ
2017年01月11日 12:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 12:01
住宅街の中を星和台方向へ
南五葉の歩道橋通過 横断歩道はありません
2017年01月11日 12:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 12:06
南五葉の歩道橋通過 横断歩道はありません
いいタイミングですき家がありました
牛丼並+豚汁+お新香のセット 490円
2017年01月11日 12:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 12:15
いいタイミングですき家がありました
牛丼並+豚汁+お新香のセット 490円
南鈴蘭台公園 トイレあり
2017年01月11日 12:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 12:41
南鈴蘭台公園 トイレあり
星和台のはずれ 本当の徳川道は左のようですがマップのルートで進みます
2017年01月11日 12:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 12:56
星和台のはずれ 本当の徳川道は左のようですがマップのルートで進みます
旧道っぽい雰囲気 道は舗装されています
2017年01月11日 12:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 12:59
旧道っぽい雰囲気 道は舗装されています
源義経が鵯越の戦いの相談をしたという相談ヶ辻
2017年01月11日 13:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 13:06
源義経が鵯越の戦いの相談をしたという相談ヶ辻
太陽と緑の道 白川への矢印あり ここから白川まではほぼ土の道
2017年01月11日 13:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:06
太陽と緑の道 白川への矢印あり ここから白川まではほぼ土の道
藍那里山公園
2017年01月11日 13:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:11
藍那里山公園
しっかりした道標あり
2017年01月11日 13:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:16
しっかりした道標あり
一部にバイクの轍がありますが、丹生山系よりはずっと良好です 
2017年01月11日 13:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:20
一部にバイクの轍がありますが、丹生山系よりはずっと良好です 
里山公園の外周からしあわせの村の外周へ
平坦で雰囲気のいい道です
2017年01月11日 13:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 13:23
里山公園の外周からしあわせの村の外周へ
平坦で雰囲気のいい道です
しあわせの村のゴルフ場
2017年01月11日 13:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:34
しあわせの村のゴルフ場
阪神高速北神戸線をオーバーパス
2017年01月11日 13:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 13:37
阪神高速北神戸線をオーバーパス
しあわせの村出口付近を横断
2017年01月11日 13:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:40
しあわせの村出口付近を横断
陸橋を越えると再び古道
2017年01月11日 13:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:47
陸橋を越えると再び古道
お地蔵さん
左でも白川の集落へ行けますが、徳川道は右です
2017年01月11日 13:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 13:53
お地蔵さん
左でも白川の集落へ行けますが、徳川道は右です
阪神高速山手線をオーバーパス
2017年01月11日 13:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:58
阪神高速山手線をオーバーパス
2017年01月11日 13:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 13:59
対面からこちらへ大規模な切通しです 太陽と緑の道の歩行者だけのために陸橋を作ったようになっています。
2017年01月11日 14:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 14:02
対面からこちらへ大規模な切通しです 太陽と緑の道の歩行者だけのために陸橋を作ったようになっています。
白川に着きました
神戸市須磨区とは思えない雰囲気です
2017年01月11日 14:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 14:09
白川に着きました
神戸市須磨区とは思えない雰囲気です
白川の大歳神社 大きなクスノキあり
2017年01月11日 14:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 14:11
白川の大歳神社 大きなクスノキあり
三木街道を渡ると毘沙門天あり この横に階段があったので間違って登ってしまいました。無駄でした。
2017年01月11日 14:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 14:24
三木街道を渡ると毘沙門天あり この横に階段があったので間違って登ってしまいました。無駄でした。
白川台バス停付近の素戔嗚神社
2017年01月11日 14:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 14:32
白川台バス停付近の素戔嗚神社
ここも立ち寄る必要の無いところでした。参拝しました。
2017年01月11日 14:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 14:34
ここも立ち寄る必要の無いところでした。参拝しました。
神の谷の北の山沿いに歩きます
名谷ゴルフセンターを通過
2017年01月11日 14:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 14:56
神の谷の北の山沿いに歩きます
名谷ゴルフセンターを通過
神戸流通業務団地と呼ばれるところ
このあたりは大規模開発で地形も変わってしまっています。
2017年01月11日 15:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 15:07
神戸流通業務団地と呼ばれるところ
このあたりは大規模開発で地形も変わってしまっています。
業務スーパー布施畑店で左折
2017年01月11日 15:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 15:16
業務スーパー布施畑店で左折
オリックスの神戸サブ球場
2017年01月11日 15:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 15:23
オリックスの神戸サブ球場
神戸市営地下鉄を学園都市付近でオーバーパス
2017年01月11日 15:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 15:27
神戸市営地下鉄を学園都市付近でオーバーパス
オリックスバッファローズの合宿所・室内練習場 20年前はイチローも住んでいたところ
2017年01月11日 15:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 15:31
オリックスバッファローズの合宿所・室内練習場 20年前はイチローも住んでいたところ
高塚山ハイキングコースへ
ここからは土地勘があるので安心です
2017年01月11日 15:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 15:35
高塚山ハイキングコースへ
ここからは土地勘があるので安心です
今日初めての展望の良いところです
雄岡山と雌岡山 千ヶ峰、笠形山、
2017年01月11日 15:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 15:40
今日初めての展望の良いところです
雄岡山と雌岡山 千ヶ峰、笠形山、
六甲山方向 摩耶山ははるか遠く
2017年01月11日 15:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 15:40
六甲山方向 摩耶山ははるか遠く
2000年前からの古道 徳川道でもあり
2017年01月11日 15:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 15:42
2000年前からの古道 徳川道でもあり
山頂の龍神社
2017年01月11日 15:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 15:47
山頂の龍神社
六甲全山縦走路 鉢伏山〜横尾山〜高取山
ここに毎年初日の出を見に来ます
2017年01月11日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
1/11 15:48
六甲全山縦走路 鉢伏山〜横尾山〜高取山
ここに毎年初日の出を見に来ます
ほぼ縦方向の明石海峡大橋
2017年01月11日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 15:48
ほぼ縦方向の明石海峡大橋
神社の西に四等三角点あり 点名:尾僧谷 185.86m
2017年01月11日 15:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 15:54
神社の西に四等三角点あり 点名:尾僧谷 185.86m
去年まで打ちっぱなしがありました。今度はドンキホーテが建つそうです。
2017年01月11日 15:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 15:59
去年まで打ちっぱなしがありました。今度はドンキホーテが建つそうです。
ブランチを通過
2017年01月11日 16:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 16:03
ブランチを通過
この階段から高塚山ハイキングコース西部分
2017年01月11日 16:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 16:04
この階段から高塚山ハイキングコース西部分
南側は大規模造成中 しばらくフェンスが続きます
2017年01月11日 16:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 16:10
南側は大規模造成中 しばらくフェンスが続きます
切通し 小束台の住宅地の北側がハイキングコース
2017年01月11日 16:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 16:15
切通し 小束台の住宅地の北側がハイキングコース
明石海峡方面の展望良好
日没までにはゴールできないようです
2017年01月11日 16:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 16:19
明石海峡方面の展望良好
日没までにはゴールできないようです
ハイキングコースの出口
大蔵海岸まであと6k
2017年01月11日 16:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 16:22
ハイキングコースの出口
大蔵海岸まであと6k
第2神明 神戸北線をオーバーパス
2017年01月11日 16:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 16:24
第2神明 神戸北線をオーバーパス
公園のベンチで休憩
2017年01月11日 16:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 16:37
公園のベンチで休憩
古道っぽい道ですが行止り
2017年01月11日 16:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 16:53
古道っぽい道ですが行止り
神戸学院大学通過
2017年01月11日 16:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 16:58
神戸学院大学通過
日没です
2017年01月11日 17:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 17:01
日没です
第二神明をオーバーパス 高速道路を跨ぐのが4か所ありました。全部違う高速道路です
2017年01月11日 17:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 17:01
第二神明をオーバーパス 高速道路を跨ぐのが4か所ありました。全部違う高速道路です
大蔵谷インター出口の交差点
ゴールの大蔵海岸の標識が現れます
2017年01月11日 17:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 17:03
大蔵谷インター出口の交差点
ゴールの大蔵海岸の標識が現れます
山の神の祠あり
2017年01月11日 17:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/11 17:18
山の神の祠あり
ここは明石市です マンホールのデザインは天文科学館と明石海峡大橋
2017年01月11日 17:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/11 17:25
ここは明石市です マンホールのデザインは天文科学館と明石海峡大橋
最後は朝霧川沿いに
2017年01月11日 17:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 17:29
最後は朝霧川沿いに
ゴール 朝霧橋で西国街道に合流 大きな石碑あり 日蓮上人の題目石碑だそうです
2017年01月11日 17:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
1/11 17:43
ゴール 朝霧橋で西国街道に合流 大きな石碑あり 日蓮上人の題目石碑だそうです
この通りは西国街道
2017年01月11日 17:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/11 17:43
この通りは西国街道
せっかくなので大蔵海岸へ 橋がライトアップされました
2017年01月11日 17:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
1/11 17:56
せっかくなので大蔵海岸へ 橋がライトアップされました
朝霧駅に到着 17年前に悲劇のあった歩道橋です
2017年01月11日 18:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/11 18:00
朝霧駅に到着 17年前に悲劇のあった歩道橋です
6時でライトアップが虹色に変わりました
2017年01月11日 18:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
1/11 18:00
6時でライトアップが虹色に変わりました
撮影機器:

感想

 今年は神戸港が慶応3年12月7日(1868年1月1日)に開港して150年です。徳川道(西国往還付替道)が竣工したのも全く同じ日だそうです。神戸開港のために外国人と大名行列の衝突(横浜の生麦事件)を避けるために幕府が作らせた道です。
 大政奉還が慶応3年10月24日、阪本竜馬暗殺が11月15日、王政復古と鳥羽伏見の戦いがこの2日後、4月には江戸城無血開城で明治維新になるので日本の歴史が激動していた数か月間だけ存在し消えていったのが徳川道だったことになります。 大政奉還をした徳川幕府が神戸開港を決めて準備していることが、朝廷側の気に食わなかったこともあったようです。ハイキングコースとして残っているので歴史の裏のエピソードとして語り継がれているようです。
 
 徳川道の名前は昔から知っていましたが、そんな歴史を知ると今年歩くのに少し意味がありそうなので歩いてみました。

 全行程40k、累積標高1000mの1日で歩くのにはかなりハードなコースですが、ほぼダラダラした道なので2日に分けるほどでもないと思います。高塚山から大蔵海岸へは展望も良いし、下り坂が続くのでなんとか頑張れます。

 大蔵海岸は夕陽がきれいなところです。遅くなってもライトアップされた明石海峡大橋が迎えてくれます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12991人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら