また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1049791
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

高城山敗退 『スノーシューお留守番にてツボ足でギブアップ』

2017年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.6km
登り
710m
下り
762m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:11
合計
8:18
7:02
138
スタート地点
9:20
9:21
45
スーパー林道
10:06
10:09
18
風の広場
10:27
11:07
32
南側鉄塔巡視路付近
11:39
12:05
35
1556付近
12:40
12:40
20
高城山西尾根登山口
13:00
13:01
139
風の広場
15:20
ゴール地点
天候 くもりガス→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉄塔巡視路より取り付きます
2017年01月21日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 7:17
鉄塔巡視路より取り付きます
2017年01月21日 07:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 7:40
氷瀑
2017年01月21日 07:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 7:45
氷瀑
最初の鉄塔から巡視路を離れ尾根伝いに
2017年01月21日 08:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 8:00
最初の鉄塔から巡視路を離れ尾根伝いに
結構深い
2017年01月21日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 9:12
結構深い
2017年01月21日 09:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:18
スーパー林道が見えた
2017年01月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:20
スーパー林道が見えた
ここから出てきました
2017年01月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:20
ここから出てきました
スーパー林道もかなりの積雪
2017年01月21日 09:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:23
スーパー林道もかなりの積雪
2017年01月21日 09:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 9:24
お役所の方が点検に来たようです
2017年01月21日 09:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:34
お役所の方が点検に来たようです
2017年01月21日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:37
2017年01月21日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:40
2017年01月21日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:50
青空ちょいときた
2017年01月21日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:00
青空ちょいときた
風の広場
2017年01月21日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:06
風の広場
この吹き溜まりで2m
2017年01月21日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:18
この吹き溜まりで2m
2017年01月21日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:25
西尾根は危なそうなのでパス
2017年01月21日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:25
西尾根は危なそうなのでパス
ここでお昼ごはん
2017年01月21日 11:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:04
ここでお昼ごはん
南側の鉄塔巡視路から登る
2017年01月21日 11:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:07
南側の鉄塔巡視路から登る
2017年01月21日 11:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:16
2017年01月21日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:18
2017年01月21日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:21
青空が
2017年01月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:24
青空が
2017年01月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:24
2017年01月21日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:25
2017年01月21日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:30
2017年01月21日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:30
2017年01月21日 11:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:31
2017年01月21日 11:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:32
2017年01月21日 11:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:32
2017年01月21日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:37
2017年01月21日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:44
2017年01月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:45
2017年01月21日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:49
2017年01月21日 11:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:50
2017年01月21日 11:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:50
2017年01月21日 11:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:50
2017年01月21日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:51
2017年01月21日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:51
2017年01月21日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:51
2017年01月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:52
2017年01月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:52
2017年01月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:52
2017年01月21日 11:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:54
2017年01月21日 11:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:54
2017年01月21日 11:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:54
2017年01月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:57
2017年01月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:57
2017年01月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:57
2017年01月21日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:58
2017年01月21日 12:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:00
2017年01月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:03
2017年01月21日 12:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:04
2017年01月21日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:05
2017年01月21日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:05
2017年01月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:13
2017年01月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:13
2017年01月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:14
2017年01月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:14
2017年01月21日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:37
2017年01月21日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:37
2017年01月21日 12:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:40
2017年01月21日 12:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:40
2017年01月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:41
2017年01月21日 13:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 13:01
2017年01月21日 14:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:05
2017年01月21日 14:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:27
2017年01月21日 14:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:39
2017年01月21日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:49
2017年01月21日 14:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:55
2017年01月21日 14:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:57
2017年01月21日 15:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 15:01
降りた
2017年01月21日 15:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 15:06
降りた
ピンボケ四国ヤマドリ
2017年01月21日 15:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 15:42
ピンボケ四国ヤマドリ
撮影機器:

感想

同じルートを何回も続けて行くクセがある?
何でだろう?

満足いかなかったから?
そうかもしれない。

とゆうわけで今度こそ閉ざされた高城山界隈で青空と霧氷を満喫したい!

そう願っての3回目。

前回積雪は10cmほどだった。

あれから12日。

今回は鉄塔巡視路を利用してスーパー林道に侵入できるルートを地形図とにらめっこした。

870m地点に巡視路取り付きがあるのは確認済み。

以前保安協会の方に伺った際に、最近はヘリで巡視するのがメインなので、今は使われてないのではと言われていた。

なのでいい道だと思ってもどこかで崩落して進めなくなるかもしれない。

進めなくなったときのことも考慮して、何ルートか考えてみた。

実際歩いて見ると少し崩落している箇所もあったけど、最初の鉄塔までは行くことができた。

そのまま鉄塔巡視路を進むと、スーパー林道に出るまでかなり遠いので、第1希望である最初の鉄塔から尾根通しに進む。

しかしその尾根はシャクナゲ灌木ジャングルだった (゜▽゜;)

それは冗談だけど、結構うるさかった。

雪もどんどん深くなって体力を奪われる。

そしてスーパー林道に降りた。
そう這い上がったのではなく降りた。

地形図もまともに見れないバカだった f^_^;

スーパー林道も大きな吹き溜まりがてんこ盛りでほとんどツボ足。

砂浜を竹馬で歩いている感じ?

この様子では山道に入ると相当しんどいだろう。

大事をとって西尾根から登らずに南側の巡視路から登ることにした。

南側に回るとウソのように無風だったので、そこでお昼ごはんにした。

やはり尾根に上がると雪深くてツボ足地獄。

無雪期ならイージーなこのルートも雪深くなると一変するなあ。

結局1556を越えた辺りで諦めた。

ツボ足の体力消耗はかなりのもんだ。

スノーシュー持ってくればよかった。

大枚はたいて買って使わずじまいで1年過ぎてしまった (゜▽゜;)

青空が時折現れるようになって夢中で写真を撮った。

いつ消えるかわからないからこの瞬間を逃したくない。

結局、完璧な青空にはならなかったけど、満足のいくものとなった。

帰りは西尾根を降りてみたけど、雪深くてルートがわからなくなって、ルートミスして急斜面のトラバースを行ってしまった。

あと5歩ほどで安全圏に行けるけど、踏み外したら結構下まで落ちてしまう。

もしも歩けなくなったら一大事。

例え携帯がつながったとしても人に迷惑かけたくない。

だから単独の時は臆病なぐらい慎重に行動するこことにしている。

今から踏み出す一歩が確実に安全でないと踏み出せない。

踏み出した一歩が崩れても落ちない態勢がとれていないと踏み出せない。

こんなときに安物ロープでも持っていたら便利。

安全圏に戻ってよく観察してみると数m下を通ったようだった。

そこからはなんとか道もわかってスーパー林道に降りることができた。

自分みたいに一般登山道以外を歩くときや、人気のないルートを行くときは二重三重の安全対策が必要だと思う。

ここまで来たらやっぱり完璧な青空と霧氷を拝みたい f^_^;

また来よう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら