また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1052213
全員に公開
ハイキング
関東

旧東海道戸塚宿七福人めぐり

2017年01月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
14m
下り
15m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
2:10
合計
4:30
10:00
20
10:20
10:30
10
法蔵院
10:40
10:50
20
妙秀寺
11:10
11:50
0
来迎寺
11:30
11:30
30
雲林寺
12:00
12:30
10
清源院
12:40
12:50
0
高松寺
12:50
13:00
10
海蔵寺
13:10
13:30
40
親縁寺
14:10
14:10
0
JR戸塚駅
14:10
ゴール地点 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
旧東海道の戸塚宿七福人めぐり約8kmを歩いて来た。出発した戸塚駅東口にあるモニュメントである。この辺りは再開発が進み急激に街が変化している。
2017年01月24日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:01
旧東海道の戸塚宿七福人めぐり約8kmを歩いて来た。出発した戸塚駅東口にあるモニュメントである。この辺りは再開発が進み急激に街が変化している。
戸塚駅西口に再開発で、できた東急プラザビルである。
七福人巡りは、JR戸塚駅東口から旧東海道をブリジストンの工場がある方へ進んで行く。
2017年01月24日 10:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:02
戸塚駅西口に再開発で、できた東急プラザビルである。
七福人巡りは、JR戸塚駅東口から旧東海道をブリジストンの工場がある方へ進んで行く。
旧東海道を横浜方面へ行った場所にある善了寺である。ここのお寺は、戸塚宿七福人を祀るお寺に含まれていない。
2017年01月24日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:11
旧東海道を横浜方面へ行った場所にある善了寺である。ここのお寺は、戸塚宿七福人を祀るお寺に含まれていない。
寺の本堂の作りが変わっている。比較的新しく建てられた本堂のようである。
2017年01月24日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:09
寺の本堂の作りが変わっている。比較的新しく建てられた本堂のようである。
本堂の裏にあるイチョウの木が冬空に形良くそびえていた。
2017年01月24日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:10
本堂の裏にあるイチョウの木が冬空に形良くそびえていた。
境内の浄土真宗の祖師、親鸞聖人(しんらんせいじん)の像がある。
2017年01月24日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:10
境内の浄土真宗の祖師、親鸞聖人(しんらんせいじん)の像がある。
宝蔵院の七福人の毘沙門天は、本堂へしまわれていて見学することができなかった。
2017年01月24日 10:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:24
宝蔵院の七福人の毘沙門天は、本堂へしまわれていて見学することができなかった。
宝蔵院(吉田町)の六地蔵である。
2017年01月24日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:25
宝蔵院(吉田町)の六地蔵である。
妙秀寺は、旧東海道を脇道へ入った先にあるお寺である。
2017年01月24日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/24 10:38
妙秀寺は、旧東海道を脇道へ入った先にあるお寺である。
妙秀寺は、七福人の弁財天が飾られている。
2017年01月24日 10:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:40
妙秀寺は、七福人の弁財天が飾られている。
妙秀寺の本堂である・。
2017年01月24日 10:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 10:40
妙秀寺の本堂である・。
JR線路を渡って横浜バイパスのトンネルをくぐったすぐ先の道路脇にあるのが来迎寺がある。
2017年01月24日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:07
JR線路を渡って横浜バイパスのトンネルをくぐったすぐ先の道路脇にあるのが来迎寺がある。
来迎寺の七福人は寿老人である。つぎのお寺は、雲林寺であり来迎寺から来た道をトンネルをくぐって住宅地の中の狭い道を行った場所にある。
2017年01月24日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:08
来迎寺の七福人は寿老人である。つぎのお寺は、雲林寺であり来迎寺から来た道をトンネルをくぐって住宅地の中の狭い道を行った場所にある。
雲林寺へ至る住宅地の中の狭い道すがらに民家の庭に梅の花が咲いていた。
2017年01月24日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:09
雲林寺へ至る住宅地の中の狭い道すがらに民家の庭に梅の花が咲いていた。
白梅も種類があり、これは細かい可愛い白梅である。
2017年01月24日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:20
白梅も種類があり、これは細かい可愛い白梅である。
蝋梅も咲いていた。この辺りは、今の時期梅の花が盛んに咲いていた。
2017年01月24日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/24 11:21
蝋梅も咲いていた。この辺りは、今の時期梅の花が盛んに咲いていた。
雲林寺の山門である。住宅地の中にあるこじんまりした寺である。
2017年01月24日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:24
雲林寺の山門である。住宅地の中にあるこじんまりした寺である。
境内に白梅が青空を背景に綺麗に咲いていた。
2017年01月24日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:24
境内に白梅が青空を背景に綺麗に咲いていた。
この寺の七福人は恵比寿様である。
2017年01月24日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:25
この寺の七福人は恵比寿様である。
本堂の前に紅梅も咲いていた。
2017年01月24日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:25
本堂の前に紅梅も咲いていた。
紅梅の近影である。
2017年01月24日 11:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:26
紅梅の近影である。
民家の庭に咲いていた枝垂れ梅の木である。花は、4部咲き程度である。
2017年01月24日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:40
民家の庭に咲いていた枝垂れ梅の木である。花は、4部咲き程度である。
清源寺(毘沙門天)は、本堂改装中であった。お寺の方は、修理中なので七福人めぐりの参拝を休止していると話していた。
2017年01月24日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 11:46
清源寺(毘沙門天)は、本堂改装中であった。お寺の方は、修理中なので七福人めぐりの参拝を休止していると話していた。
高松寺(大黒天)である。戸塚駅の近くにある立派なお寺で梅の花がたくさん咲いていた。
2017年01月24日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:01
高松寺(大黒天)である。戸塚駅の近くにある立派なお寺で梅の花がたくさん咲いていた。
大黒天像である。
2017年01月24日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:02
大黒天像である。
メジロが、梅の花の蜜を吸っていた。
2017年01月24日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:04
メジロが、梅の花の蜜を吸っていた。
山門の近くに白梅の花がきれいに咲いていた。
2017年01月24日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/24 12:05
山門の近くに白梅の花がきれいに咲いていた。
少し小高い場所に紅梅がきれいに咲いていた。青空と色合いが、きれいである。
2017年01月24日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:08
少し小高い場所に紅梅がきれいに咲いていた。青空と色合いが、きれいである。
小高いところから眺めた境内で大きな立派なお寺である。
2017年01月24日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:09
小高いところから眺めた境内で大きな立派なお寺である。
椿の花も咲いていた。
2017年01月24日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:10
椿の花も咲いていた。
庭に雪吊りがあった。この辺りは、雪があまり降らないので飾りの目的があるのでろうか?
2017年01月24日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:19
庭に雪吊りがあった。この辺りは、雪があまり降らないので飾りの目的があるのでろうか?
境内にあった撫で地蔵さんである。体で悪いところを撫でると良くなるようである。
2017年01月24日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:25
境内にあった撫で地蔵さんである。体で悪いところを撫でると良くなるようである。
海蔵院(布袋尊)である。山門が、改装中であった。
2017年01月24日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:46
海蔵院(布袋尊)である。山門が、改装中であった。
工事中の山門前にあった布袋尊である。
2017年01月24日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:41
工事中の山門前にあった布袋尊である。
境内に設置されていた素朴な持ち上がり地蔵様である。
2017年01月24日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:45
境内に設置されていた素朴な持ち上がり地蔵様である。
山門に緋寒桜が咲いていた。
2017年01月24日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:50
山門に緋寒桜が咲いていた。
親縁寺の本堂である。
2017年01月24日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 12:50
親縁寺の本堂である。
このお寺の七福人は福禄寿である。
2017年01月24日 13:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:15
このお寺の七福人は福禄寿である。
2017年01月24日 13:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:09
2017年01月24日 13:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:09
このお寺にも雪つりがあった。松の木を雪から守っている。
2017年01月24日 13:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:10
このお寺にも雪つりがあった。松の木を雪から守っている。
大きな池に大きな朱色、真鯉が泳いでいた。植木屋さんが入って木々の手入れをしていた。
2017年01月24日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:11
大きな池に大きな朱色、真鯉が泳いでいた。植木屋さんが入って木々の手入れをしていた。
境内に赤いボケの花が咲いていた。
2017年01月24日 13:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:12
境内に赤いボケの花が咲いていた。
鐘楼と良く手入れされていた白梅である。
2017年01月24日 13:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:14
鐘楼と良く手入れされていた白梅である。
本堂の屋根瓦と白い雲が浮かんだ冬空である。
2017年01月24日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:18
本堂の屋根瓦と白い雲が浮かんだ冬空である。
背丈、形が違うお地蔵様、馬頭観音様が祀られている。
2017年01月24日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/24 13:20
背丈、形が違うお地蔵様、馬頭観音様が祀られている。
山門を入ってすぐの立派な灯篭が建っていて、梅の花がきれいに咲いていた。
2017年01月24日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/24 13:20
山門を入ってすぐの立派な灯篭が建っていて、梅の花がきれいに咲いていた。
撮影機器:

感想

旧東海道の戸塚宿七福人めぐりをして来た。戸塚は、再開発が進み駅周辺で新しいマンション、商業施設などが建設され様子が一変いている。

戸塚宿七福人は、旧東海道沿いのお寺を選んで七福人を最近設定したようである。歩いて約8kmの距離であり変わりゆく戸塚駅周辺を眺めたり昔からあるお寺を巡ることができる。

各お寺に指定された七福人は、境内の隅に最近作られた石の小さな像が飾られているだけである。

お寺の名前と七福人は以下のようである。宝蔵院(毘沙門天)、妙秀寺(弁財天)、来迎寺(寿老人)、雲林寺(恵比寿)、清源院(毘沙門天)、高松寺(大黒天)、海蔵院(布袋尊)、親縁寺(福禄寿)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら