また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1054139
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

3週間ぶりに山を歩く、近くの低山で山梨百名山の蛾ケ岳

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
15.5km
上り
1,282m
下り
1,275m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:39
合計
5:33
11:21
45
12:06
12:06
23
12:29
12:39
31
13:10
13:13
18
13:31
13:31
38
14:09
14:09
12
14:21
14:47
10
14:57
14:57
36
15:33
15:33
15
15:48
15:48
66
16:54
天候 晴れ、穏やか、暖かかった
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南アルプス市の自宅からは富士川大橋を目指し、それから市川碑林公園へ。
コース状況/
危険箇所等
結局、全体を通して、持参したチェインスパイクは使用せず。
傾斜がきつければ、使用していますが、、
(市川碑林公園〜四尾連峠)
のろし台手前辺りから、本格的に雪が出現。
ただし、日当たりは融けています。
日当たりの悪いところは凍結しています。
何とか、かわして進みました。
行きはのろし台へ、帰りはのろし台を巻きました。
また、一箇所、崩落の為、わずかに谷のほうへ迂回路があります。
この部分は、凍結がきつく、ちょっとゆっくり進みました。
全般的にだらだらと登っていきます。

(四尾連峠〜西肩峠〜山頂)
やはり、日当たりの良いところは雪融けて、日当たり悪いところは全面に雪。
ただ、凍結などはなく、歩きやすい状況でした。
不安な方はアイゼン等使用するほうが落ち着くと思いますが、
雪の部分も途切れ途切れで悩ましいです。

四尾連湖の上の四尾連峠からも、急登りはほとんどなく、
ゆったり登っていきます。
四尾連湖からの登山道を合わせてからは、
しばらく行きますとやせ尾根があります。
やせ尾根にも雪が着いていましたが、慎重に進みました。
西肩峠から山頂まではひと頑張り必要な急登。
雪があったり、なかったり。
下山時、山頂から西肩峠の間、雪が融けたところは泥濘で難儀。
今日もForester。
1月8,9日辺りの雪は蛾ケ岳のような1200mちょっとの低山に上る際にも日当たりの良い場所は融けていますが、日当たりの悪いところ、北斜面はしっかり残っています。
1月8,9日辺りの雪は蛾ケ岳のような1200mちょっとの低山に上る際にも日当たりの良い場所は融けていますが、日当たりの悪いところ、北斜面はしっかり残っています。
大菩薩方面が見えていますね。
1
大菩薩方面が見えていますね。
のろし台に到着。
のろし台に到着。
のろし台からの穏やかそうな八ヶ岳。
今冬はまだ登っていない。
2
のろし台からの穏やかそうな八ヶ岳。
今冬はまだ登っていない。
のろし台からの鳳凰三山方面。
雪が少ないように見えますが、たくさんありますから、、
のろし台からの鳳凰三山方面。
雪が少ないように見えますが、たくさんありますから、、
しばらく歩いて、南アルプスの南部の悪沢岳、赤石岳の辺りがしっかり見えますね。直線では近い、、感じ。
しばらく歩いて、南アルプスの南部の悪沢岳、赤石岳の辺りがしっかり見えますね。直線では近い、、感じ。
白峰南嶺の山々。今年こそは夏に歩きたいな、、。
白峰南嶺の山々。今年こそは夏に歩きたいな、、。
四尾連峠に到着です。
今日も四尾連湖には下りません。
ここから四尾連湖に下って経由することができます。
四尾連峠に到着です。
今日も四尾連湖には下りません。
ここから四尾連湖に下って経由することができます。
四尾連湖からの道を合わせて、蛾ケ岳に向かいます。日当たり良ければこのような感じ。アイゼン等不要。
でも日当たりが悪いところは雪が全面に、、悩ましい。
交互に出現ですから、、。
結局、持参したチェインスパイクは使用せず。
四尾連湖からの道を合わせて、蛾ケ岳に向かいます。日当たり良ければこのような感じ。アイゼン等不要。
でも日当たりが悪いところは雪が全面に、、悩ましい。
交互に出現ですから、、。
結局、持参したチェインスパイクは使用せず。
だいぶ蛾ケ岳も近くなっています。
だいぶ蛾ケ岳も近くなっています。
また、このような感じ、、。
また、このような感じ、、。
あ、、、北岳、間ノ岳が見えていますね。
いろいろな方向の山が目に飛び込んできますよ、このルート。
2
あ、、、北岳、間ノ岳が見えていますね。
いろいろな方向の山が目に飛び込んできますよ、このルート。
西肩峠に到着です。
ここから最後の、一番きつい登り。
雪も着いていたり、いなかったり。
前の写真でもコメントした通り、最後の、この直登部分でもチェインスパイクは使用せず。
西肩峠に到着です。
ここから最後の、一番きつい登り。
雪も着いていたり、いなかったり。
前の写真でもコメントした通り、最後の、この直登部分でもチェインスパイクは使用せず。
蛾ケ岳山頂に到着です。
富士山が雄大ですね。
8
蛾ケ岳山頂に到着です。
富士山が雄大ですね。
八ヶ岳です。
穏やかでしょうね、今日は。
1
八ヶ岳です。
穏やかでしょうね、今日は。
白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
手前の山は櫛形山。
4
白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
手前の山は櫛形山。
悪沢岳、赤石岳。
悪沢岳、赤石岳。
富士山と右に見える竜ヶ岳。
4
富士山と右に見える竜ヶ岳。
八ヶ岳をアップしています。
3
八ヶ岳をアップしています。
山頂に到着時には一人いましたが、いつの間にか、いなくなっていて、、ですから、一人写真。
3
山頂に到着時には一人いましたが、いつの間にか、いなくなっていて、、ですから、一人写真。
蛾ケ岳も山梨百名山。標柱が新しい。
3
蛾ケ岳も山梨百名山。標柱が新しい。
四尾連湖、半分くらい凍結しているように見えました。
四尾連湖、半分くらい凍結しているように見えました。
市川碑林公園に戻ってきました。
市川碑林公園に戻ってきました。

感想


2017年、2回山に入っていました。
1月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1041123.html
1月7,8日は鳳凰山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1042708.html

それから3週間が経過。
冬型強く、寒波の襲来で山から遠ざかり、先週の
1月21、22日の土日は旅程管理資格取得のための講義、試験で手一杯。
1月25,26日は穏やかで、八ヶ岳も見えていたような天気で
チャンスでしたが、結局用事もあったりして、どこにも行かず。
ようやく、気持ちも動いてきて、、。
本当は、本日1月28日、櫛形山で雪山の講習を受ける予定でしたが、
講師が腰痛と言うことで中止に。
それならどこかに行こう、、とぼんやり考えていたものの、支度もせず。

結局、本日1月28日、朝早く10km走って、朝ごはん食べているときに、
やっぱり山に行こうか、と思って、時間的に計算できる
蛾ケ岳と行き先を定めました。

とはいえ、用事も済ませて、登山口まで近いとは言え、
登山口出発が11:21。
遅いよな、、

蛾ケ岳には、12月23日、youtaroさんと一緒に歩いていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1030538.html
その時は、さらに三方分山までピストンしたのでした。

蛾ケ岳だけなら、11月30日に歩いていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1017657.html

12月23日も11月30日も雪の影響もない状況で3時間
足らずで蛾ケ岳山頂に到達していました。
今回はさすがに雪の影響もあり、また3週間ぶりの山ということもあり、
山頂までで3時間かかっています。

本日は穏やかで高い山でも良かったかな、、。
でも、歩くと気持ちが良いな、、やっぱり。
3週間ぶりですもの、、。
これで、またいい意味で、勢いがつくかな、、。

本日は数名の方にお会いしました。
遅い登山口出発まもなくで、マウンテンバイクが3台下りてきて、
ちょっと嫌な感じがしましたが、、。

眺望は期待通りでした。

その他の蛾ケ岳の記録。
2016年2月26日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-817966.html
何か、とても速く歩いていましたね。

2015年4月16日、C-chanと歩いていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-614682.html
2013年3月18日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-278001.html
2013年5月15日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-298296.html
2013年11月27日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-375931.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら