また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1055226
全員に公開
雪山ハイキング
東北

梵珠山(マンガンから周回してアカゲラまで)

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.7km
登り
583m
下り
575m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:28
合計
5:18
8:51
8:53
10
9:03
9:08
112
11:00
11:20
109
13:09
13:10
13
13:23
ゴール地点
天候 晴れ☀〜☁
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道7号線から車で10分程度で県立ふれあいセンターに到着します。
青森県立自然ふれあいセンター手前に駐車場がある外、サワグルミの道、ミズバショウの道の登山口にも駐車場があります。
冬期間は夏期間より雪の関係で狭くなっています。
コース状況/
危険箇所等
各登山口の登り始めは夏期間と同じ道ですが、その後冬道の登山道になり、また、自由に下山できますので、道を確認して下山した方が良いと思います。
トイレは青森県立自然ふれあいセンターにあります。
寺屋敷広場のトイレは冬期間も閉鎖中です。
青森県立ふれあいセンターではワカンの貸し出しを行っています。
その他周辺情報 車で10分程度で国道に出ます。青森方面に向かって直ぐに所に向かい合わせで、お蕎麦屋さんとラーメン屋さんがあります。
お蕎麦屋さんの草団子が美味しいです。
今週も梵珠山に来ました。
2017年01月29日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
1/29 8:02
今週も梵珠山に来ました。
積雪は先週と同じく70cm程度です。
金曜日に雨が降ったせいでしょうか。
2017年01月29日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
1/29 8:02
積雪は先週と同じく70cm程度です。
金曜日に雨が降ったせいでしょうか。
いつものマンガンの道。
夏道を通ってブナ平まで来ました。
2017年01月29日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/29 8:22
いつものマンガンの道。
夏道を通ってブナ平まで来ました。
陸奥湾展望所。
先週の雪だるまと違いますね。
昨日、作ったのでしょうか。
2017年01月29日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
1/29 8:31
陸奥湾展望所。
先週の雪だるまと違いますね。
昨日、作ったのでしょうか。
山頂手前、青旗が見えますね。
2017年01月29日 18:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
1/29 18:48
山頂手前、青旗が見えますね。
上空は青空。
2017年01月29日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
1/29 8:58
上空は青空。
とりあえず、山頂に到着です。
2017年01月29日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
1/29 9:01
とりあえず、山頂に到着です。
陸奥湾は薄っすら。
2017年01月29日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
1/29 9:01
陸奥湾は薄っすら。
冬道を通って447ピークに使います。
2017年01月29日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 9:02
冬道を通って447ピークに使います。
所々にピンクテープがありますが、地図で現在位置とルートを確認し、道迷いに注意しながら歩いてます。
2017年01月29日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/29 9:34
所々にピンクテープがありますが、地図で現在位置とルートを確認し、道迷いに注意しながら歩いてます。
お疲れ447mピークに到着。
2017年01月29日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
1/29 9:45
お疲れ447mピークに到着。
見にくいですが、ブナ岱に下りる分岐迄来ました。
2017年01月29日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/29 9:51
見にくいですが、ブナ岱に下りる分岐迄来ました。
ブナ岱に下りず笹山に向かうことに。
稜線を歩いて来たトレース。
初めてですが、天候もまあまあで所々にピンクテープもあるので稜線を歩いている限り道迷いはしないと思いますね。
2017年01月29日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 10:06
ブナ岱に下りず笹山に向かうことに。
稜線を歩いて来たトレース。
初めてですが、天候もまあまあで所々にピンクテープもあるので稜線を歩いている限り道迷いはしないと思いますね。
右側は青森市です。
2017年01月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 10:15
右側は青森市です。
左側は五所川原市が見えて楽しい稜線歩きをしているところです。
2017年01月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/29 10:15
左側は五所川原市が見えて楽しい稜線歩きをしているところです。
ひとつの株に見えます。
2017年01月29日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
1/29 10:26
ひとつの株に見えます。
これが本当の株立ちだったらすごいです。
2017年01月29日 19:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/29 19:23
これが本当の株立ちだったらすごいです。
笹山のアンテナ群が見えてきました。
2017年01月29日 19:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 19:23
笹山のアンテナ群が見えてきました。
アップで。
2017年01月29日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/29 10:33
アップで。
青森市内も近くになりました。
2017年01月29日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
1/29 10:34
青森市内も近くになりました。
アップで‼
新青森駅(新幹線の駅)も見えます。
2017年01月29日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
1/29 10:35
アップで‼
新青森駅(新幹線の駅)も見えます。
あともう少し。
2017年01月29日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 10:48
あともう少し。
到着です。
2017年01月29日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 10:52
到着です。
スノーモービル軍団も轟音と共に到着です。

2017年01月29日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 10:52
スノーモービル軍団も轟音と共に到着です。

馬ノ神山もそう遠くないです。
2017年01月29日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 10:54
馬ノ神山もそう遠くないです。
登山者が1名、私とは逆の方から登って来ました。
近くのスキー場に車を置いて登って来たそうです。
五所川市にもスキー場があるんですね。
2017年01月29日 19:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/29 19:24
登山者が1名、私とは逆の方から登って来ました。
近くのスキー場に車を置いて登って来たそうです。
五所川市にもスキー場があるんですね。
せっかくなので馬ノ神山のアンテナ群もアップで。
2017年01月29日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/29 10:54
せっかくなので馬ノ神山のアンテナ群もアップで。
なんと、ツルウメモドキではないでしょうか。
2017年01月29日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
1/29 11:01
なんと、ツルウメモドキではないでしょうか。
これはもう実がないですね。
2017年01月29日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
1/29 11:02
これはもう実がないですね。
数少ないですが実がついていますね。
2017年01月29日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/29 11:03
数少ないですが実がついていますね。
五所川原方面です。
2017年01月29日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
1/29 11:04
五所川原方面です。
では梵珠山に向かって帰りますか。
2017年01月29日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/29 11:20
では梵珠山に向かって帰りますか。
447mピーク手前のブナ岱に下りる分岐まで来ました。
2人程、降りて行ったようです。
せっかくなのでピストンせずトレースを辿って周回することにしました。
2017年01月29日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 11:55
447mピーク手前のブナ岱に下りる分岐まで来ました。
2人程、降りて行ったようです。
せっかくなのでピストンせずトレースを辿って周回することにしました。
痩せ尾根まで来ました。
2017年01月29日 19:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/29 19:26
痩せ尾根まで来ました。
東尾根から見る梵珠山山頂。
2017年01月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 12:41
東尾根から見る梵珠山山頂。
出入り禁止の展望所も見えます。
2017年01月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/29 12:41
出入り禁止の展望所も見えます。
お疲れ様〜
アカゲラの道登山口に到着。
2017年01月29日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
1/29 13:22
お疲れ様〜
アカゲラの道登山口に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

先週に引続き梵珠山に行って来ました。
登山口のふれあいセンターの積雪は70cm、一昨日の雨で解けたのでしょうか。
いつものマンガンの登山口からの出発、山頂まではツボ足で行くことにしました。
山頂まではトレースは固く締まっていたため、夏場と同じ位の山行時間で到着です。
山頂からはスノーシューを履きまずは447mピークを目指します。
447mピークからブナ岱の分岐迄下りたところ、梵珠山山頂からここまではトレースであり、当然ブナ岱に下りる方も、また、笹山、馬ノ神山へ行く稜線もトレースなしでありました。
どっちに行くか迷いましたが、一昨日の雨せいか雪面は固く足首辺りまでしか埋まらず、歩き易かったため笹山まで行くことに決め、大木のブナ林の稜線を気分良く歩き無時に笹山のアンテナ群に到着です。笹山に近づくにつれ嫌な轟音もし、8台のスノーモービル軍団も来てしまいました〜(これ以上はコメントしないことにします。)
笹山山頂で写真を撮っていたところ、私とは逆の方から登って来る方を発見。
その方は近くのスキー場に車を停め、1時間掛ってここまで来たとのことでした。
(私はここまで約3時間)ここで人に会うことは珍しいとのことでした。
考えるとマンガンの道からここまで人に会わず来たことに気が付きました。
15分程度この周辺のことを色々聞いて別れました。(色々情報を教えて頂きありがとうございました。)
笹山から40分程度でブナ岱に下りる分岐に到着したところ、2名の方がスノーシューで下りて行った跡があり、ピストンで下山するより良いかなと考えて、周回コースで帰ることに決定。
1年ぶりの周回コースでありましたが、ここも誰もいない静かな稜線を楽しく歩き無事にアカゲラの道登山口に到着することが出来ました。
お疲れ様でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

お疲れさまでした。
tknabesan、こんばんは(^_-)-☆
お疲れさまでした。

積雪は階上と同じくらいありますね。
階上岳が異常に積雪多いだけなんですけどね。
月曜日の積雪でまた、山の積雪増えたかもしれません。

積雪が多いと、ツボ足で歩くのに限界を感じているので
安いスノーシュー買うか、メーカー製の買うか考えちゃいます。

ワカンの貸し出しがあるんですね。一度体験したいですね。
2017/2/1 1:40
Re: お疲れさまでした。
mackyさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
梵珠山の雪は全然少ないですね。
トレースのないところも歩きましたが、雨が降ったせいか固くなっていて埋まることもなく楽に歩けました。
ワカンの貸し出しですが、アルミワカンではなく樹脂性のワカン(かんじき)のようなもので、リンゴ農家でも使っていると聞きました。以前はグリーンハウスでも売っていたそうです。
スノーシューを買うんですか。
長い目で見るとメーカー製の方が良いと思いますが高いですよね。
私は道具から入るタイプなので、メーカー製の中のメーカーを買ってしまいます
2017/2/1 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら