記録ID: 1057557
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
本日の武尊山 天候激変
2017年02月01日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 436m
- 下り
- 436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:50
天候 | 激変 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰山周辺 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(UNIQLOウルトラライトジャケット)
雨具(mont-bellトレントフライヤー)
日よけ帽子
ニット帽
靴(mont-bellツオロミーブーツ)
スパッツ(mont-bellライトスパッツセミロング)
ザック(カリマーリッジ30)
12爪アイゼン
チェーンスパイク
わかん
ピッケル(55?)行動食
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
スマホ(トルク)
タオル
Nikon一眼レフ
望遠レンズ
ブルースハープF
三脚
防風耳当て
ネックウォーマー
バンダナ
水分500ミリリットル
|
---|
感想
上州武尊に行きたい。そう思っていたがなかなか時間が作れず、久々の山行の天候は…。午後から激変だな。低気圧がほぼ真上を通るし、これは…。
夜明けは良さげなので赤城山『地蔵岳』で御来光みて『黒檜山』『駒ヶ岳』あたりをのんびり歩こう!って予定で月末締めの仕事を終わらしそのまま直行赤城山。
車中泊2時間で地蔵岳にのぼり、御来光!素晴らしい夜明けだ!
黒檜も駒ヶ岳も綺麗に晴れて…。ん?上越が思ったよりずっと綺麗に晴れてる。
…。
ちがう。ちがう。
今日は赤城山だ。午後から天候が…。
ぶーん。
ということで、少しは冬型の洗礼を受ける覚悟でやってきました。川場スキー場。
天候よなるべくもってくれ!!
と、沖武尊まで往復。なかなか良い山行になりました!
しかしながら、この地域の天候激変の恐ろしさを改めて感じました。
自然は力強く素晴らしい!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
青空快晴の武尊山、良かったですね
正月に行った時も完全にガスだったので羨ましいです。
なぜか武尊山はなかなか晴れてくれません。
次に晴れたら今度こそ武尊山かな
じむ兄さん!ありがとうございます(^^)
山行の時間がようやくとれた日だったので、良き日になりました!
山頂でお会いした草加からこられた山の方も1/3に登ってガスにまかれたとおっしゃってました。
来月も武尊に行く予定ですが、天候があうかどうか…。
兄さんの武尊山のレコを楽しみにしてますね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する