仕事が終わってからの鳩吹山コーヒータイム

日程 | 2017年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登り 登山道でない場所を歩いています。 ご存知ない方が入られると危険な岩場に出てしまったり、道迷いや滑落など起こしやすい道です、標識などは一切なく、テープも少ないです。 安易に入らないことをおすすめします。 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りに湯の華市場でお買い物。 あまり汗をかかなかったので温泉はパスした。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by miroku369m
本日は土曜出勤。
明日、御在所か入道へ行こうと考えていたけど明日は前線の通過で昼ごろから雨になる。
天気予報といくらにらめっこしてても変わらない。
しかも多分予報よりももっと早く雨は降りだすだろう。
職場からぴーかんの空を眺めながら、仲間から次々と届く山の写真でウズウズしてくる。(笑)
こんないい天気で山に行かないなんて!居ても立っても居られず、昼に自宅に戻り急いで用意をして鳩吹山へ!
以前も土曜日仕事が終わってからよく鳩吹山に行った。
弥勒山も近いのだけど、短い時間でガッツリトレーニングの時はやっぱり鳩吹かなと思う。
鳩吹は私が山にハマるきっかけとなった山でもある。
しかもこの程度で当時はゼーハー言ってた。今ではお散歩の位置付けなんだけど。
鳩吹に登るといつも山を始めた頃を思い出す。始めた頃は色々とあってあんまりハッピーではなかった。でも今は多分幸せなんだと思う。
注意
このルートの登りは、私の定番のルートでして、地元の方やよく知っている方が歩いていらっしゃる道ですが、実は立ち入り禁止箇所があります。
急な斜面、片側切れ落ちた細いトラバース道や、多少三点支持の必要な岩場、分かりにくい分岐などありますし、過去滑落事故や死亡事故のあった場所でもありますので安易に入り込まないで下さい。
明日、御在所か入道へ行こうと考えていたけど明日は前線の通過で昼ごろから雨になる。
天気予報といくらにらめっこしてても変わらない。
しかも多分予報よりももっと早く雨は降りだすだろう。
職場からぴーかんの空を眺めながら、仲間から次々と届く山の写真でウズウズしてくる。(笑)
こんないい天気で山に行かないなんて!居ても立っても居られず、昼に自宅に戻り急いで用意をして鳩吹山へ!
以前も土曜日仕事が終わってからよく鳩吹山に行った。
弥勒山も近いのだけど、短い時間でガッツリトレーニングの時はやっぱり鳩吹かなと思う。
鳩吹は私が山にハマるきっかけとなった山でもある。
しかもこの程度で当時はゼーハー言ってた。今ではお散歩の位置付けなんだけど。
鳩吹に登るといつも山を始めた頃を思い出す。始めた頃は色々とあってあんまりハッピーではなかった。でも今は多分幸せなんだと思う。
注意
このルートの登りは、私の定番のルートでして、地元の方やよく知っている方が歩いていらっしゃる道ですが、実は立ち入り禁止箇所があります。
急な斜面、片側切れ落ちた細いトラバース道や、多少三点支持の必要な岩場、分かりにくい分岐などありますし、過去滑落事故や死亡事故のあった場所でもありますので安易に入り込まないで下さい。
訪問者数:259人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鳩吹山 (313.32m)
- 鳩吹山カタクリ群生地 (65m)
- カタクリ登山口 (65m)
- 氷場 (65m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント