また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1060191
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵の山と峠(正丸~丸山~金昌寺)

2017年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:35
距離
14.8km
登り
1,042m
下り
1,119m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:11
合計
5:35
7:54
35
8:29
8:29
53
9:22
9:23
13
9:36
9:36
8
9:44
9:45
9
9:54
9:55
9
10:04
10:05
18
10:23
10:23
13
10:36
10:36
29
11:05
11:09
28
11:37
11:37
98
13:15
13:18
11
13:29
新木鉱泉
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】正丸7:49
【帰り】金昌寺14:52-(バス)-15:15西武秩父1525−所沢
※西武池袋線が人身事故のため所沢駅で運転見合わせになってしまったので、東村山から国分寺に出て帰った。
コース状況/
危険箇所等
刈場坂峠までは雪はなかった。刈場坂峠から丸山、金昌寺までは登山道に残雪があった。落ち葉の多く積もっている道は歩きにくかった。
その他周辺情報 金昌寺近くの新木鉱泉で入浴した。休日900円平日800円。
正丸で下車。今日は登りは地形図にない道だが尾根にはあるはずと思う。
2017年02月05日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 7:53
正丸で下車。今日は登りは地形図にない道だが尾根にはあるはずと思う。
一ヶ月前もこの駅で降りた。今日は登山者が他に一人だった。
2017年02月05日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 7:56
一ヶ月前もこの駅で降りた。今日は登山者が他に一人だった。
まだ青空のなか出発する。
2017年02月05日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 7:56
まだ青空のなか出発する。
道端に地蔵があった。
2017年02月05日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 7:57
道端に地蔵があった。
この先が高麗川源流とある。
2017年02月05日 08:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:00
この先が高麗川源流とある。
ここで右後ろに戻るように登っている道に入る。
2017年02月05日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:09
ここで右後ろに戻るように登っている道に入る。
少し車道を登っていくと通行止めになっている。
2017年02月05日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:16
少し車道を登っていくと通行止めになっている。
道路わきにつつじ山への標識がある。ここから山道にはいる。
2017年02月05日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:17
道路わきにつつじ山への標識がある。ここから山道にはいる。
きれいに枝打ちされた杉林を登っていく。
2017年02月05日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:20
きれいに枝打ちされた杉林を登っていく。
三田久保峠についた。
2017年02月05日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 8:31
三田久保峠についた。
尾根沿いを進む。大きな山桜がある。
2017年02月05日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:32
尾根沿いを進む。大きな山桜がある。
冬枯れて見通しがよくなった尾根道。
2017年02月05日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:32
冬枯れて見通しがよくなった尾根道。
つつじ山への中間地点。
2017年02月05日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:33
つつじ山への中間地点。
林業のための道路にでた。
2017年02月05日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:37
林業のための道路にでた。
地図を見て尾根を巻いている林道を歩く。
2017年02月05日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:43
地図を見て尾根を巻いている林道を歩く。
ここから再び山道に入る。
2017年02月05日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:45
ここから再び山道に入る。
降った鞍部に指導標があった。
2017年02月05日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:48
降った鞍部に指導標があった。
林業用の林道が登山道をまたいでいる。
2017年02月05日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:49
林業用の林道が登山道をまたいでいる。
分岐の指導標がある。つつじ山への急坂にはいる。
2017年02月05日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 8:55
分岐の指導標がある。つつじ山への急坂にはいる。
道は急な斜面を直登している。
2017年02月05日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:57
道は急な斜面を直登している。
植林の間を直登している道を木につかまりながら登る。
2017年02月05日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 8:59
植林の間を直登している道を木につかまりながら登る。
まだまだ急坂を登る。
2017年02月05日 09:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:12
まだまだ急坂を登る。
小ツツジ山と手書きの山名表示がある。
2017年02月05日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 9:15
小ツツジ山と手書きの山名表示がある。
小ツツジ山からのくだりで初めて雪があった。
2017年02月05日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:16
小ツツジ山からのくだりで初めて雪があった。
さらに急坂がつづく。
2017年02月05日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:17
さらに急坂がつづく。
もう少しで稜線にでる。
2017年02月05日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:21
もう少しで稜線にでる。
小都津路山の表示。ここもコツツジ山なんだ。
2017年02月05日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 9:24
小都津路山の表示。ここもコツツジ山なんだ。
先にフェンスが見えてきた。
2017年02月05日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:32
先にフェンスが見えてきた。
動物よけのフェンスの間を登っていくとつつじ山にでる。
2017年02月05日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:34
動物よけのフェンスの間を登っていくとつつじ山にでる。
一ヶ月前に登ったつつじ山山頂についた。休憩する。上空は雲で覆われていた。
2017年02月05日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 9:35
一ヶ月前に登ったつつじ山山頂についた。休憩する。上空は雲で覆われていた。
刈場坂峠に向かって降っていくと斜面に雪がある。
2017年02月05日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:42
刈場坂峠に向かって降っていくと斜面に雪がある。
峠にでるまえに山の神がある。
2017年02月05日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:44
峠にでるまえに山の神がある。
刈場坂峠についた。車道に雪があるためかバイクや自転車はいない。
2017年02月05日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:45
刈場坂峠についた。車道に雪があるためかバイクや自転車はいない。
峠の標識。
2017年02月05日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 9:46
峠の標識。
ここから大野峠に向かう。
2017年02月05日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:47
ここから大野峠に向かう。
虚空蔵峠に向かう道を分ける。
2017年02月05日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:56
虚空蔵峠に向かう道を分ける。
コナラなどの葉の落ちた落ち葉の道を行く。
2017年02月05日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 9:58
コナラなどの葉の落ちた落ち葉の道を行く。
一度車道にでるがすぐに山道になる。
2017年02月05日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:06
一度車道にでるがすぐに山道になる。
2017年02月05日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:16
登山道に大きな岩が出てきた。この先しばらく岩の間を歩く。
2017年02月05日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:16
登山道に大きな岩が出てきた。この先しばらく岩の間を歩く。
石をかかえた山桜。
2017年02月05日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 10:17
石をかかえた山桜。
岩場がつづく。
2017年02月05日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:19
岩場がつづく。
なだらかなカバ岳山頂。
2017年02月05日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:25
なだらかなカバ岳山頂。
下の車道に降りる。
2017年02月05日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:29
下の車道に降りる。
再び山道に入る。
2017年02月05日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:30
再び山道に入る。
しばらくしてまた車道に出る。
2017年02月05日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:34
しばらくしてまた車道に出る。
大野峠の道は雪で覆われている。
2017年02月05日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:37
大野峠の道は雪で覆われている。
大野峠。
2017年02月05日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:38
大野峠。
ここから丸山に向かう。
2017年02月05日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:39
ここから丸山に向かう。
依然歩いた堂平山の山並みが見える。
2017年02月05日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 10:43
依然歩いた堂平山の山並みが見える。
ここからパラグライダーで飛ぶみたい。
2017年02月05日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:44
ここからパラグライダーで飛ぶみたい。
分岐を丸山に向かう。
2017年02月05日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:47
分岐を丸山に向かう。
道がぬかるんできた。
2017年02月05日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 10:53
道がぬかるんできた。
丸山山頂の電波塔が見える。
2017年02月05日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 10:58
丸山山頂の電波塔が見える。
丸山についた。
2017年02月05日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 11:06
丸山についた。
展望台から武甲山方向。
2017年02月05日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 11:07
展望台から武甲山方向。
堂平山方向。
2017年02月05日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 11:08
堂平山方向。
大きくけずられた武甲山。
2017年02月05日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 11:12
大きくけずられた武甲山。
両神山も見える。
2017年02月05日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:13
両神山も見える。
くだりは雪がついている。
2017年02月05日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:17
くだりは雪がついている。
芦ヶ久保との分岐を右に降りる。
2017年02月05日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:34
芦ヶ久保との分岐を右に降りる。
工事中の建物の脇を金昌寺に向かう山道に入る。
2017年02月05日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:38
工事中の建物の脇を金昌寺に向かう山道に入る。
一度尾根道に出て金昌寺に向かう。
2017年02月05日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:46
一度尾根道に出て金昌寺に向かう。
道路に下りた後、向こう側の山道にはいる。
2017年02月05日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:53
道路に下りた後、向こう側の山道にはいる。
下の街が見えてきた。
2017年02月05日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 12:03
下の街が見えてきた。
落ち葉と雪を踏みながらゆるやかに降る。
2017年02月05日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 12:06
落ち葉と雪を踏みながらゆるやかに降る。
雪の道になってきた。
2017年02月05日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 12:11
雪の道になってきた。
芦ヶ久保への分岐を過ぎる。
2017年02月05日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 12:22
芦ヶ久保への分岐を過ぎる。
尾根道から降り山の側面を回るようにおり始めた。
2017年02月05日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 12:25
尾根道から降り山の側面を回るようにおり始めた。
杉林の中の平坦な道を進む。
2017年02月05日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 12:34
杉林の中の平坦な道を進む。
社がある。
2017年02月05日 13:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 13:09
社がある。
もうそろそろ寺に出るかなと思うがまだだった。
2017年02月05日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 13:10
もうそろそろ寺に出るかなと思うがまだだった。
鹿よけの柵を扉を開けて通る。
2017年02月05日 13:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 13:11
鹿よけの柵を扉を開けて通る。
寺の墓所に出た。
2017年02月05日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 13:15
寺の墓所に出た。
金昌寺の観音堂。このときは札所めぐりの人はいなかった。
2017年02月05日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 13:18
金昌寺の観音堂。このときは札所めぐりの人はいなかった。
寺の中を歩いていく。
2017年02月05日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 13:19
寺の中を歩いていく。
山門。
2017年02月05日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 13:20
山門。
寺の門を外から見る。
2017年02月05日 13:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 13:21
寺の門を外から見る。
新木鉱泉で入浴した。
2017年02月05日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 14:41
新木鉱泉で入浴した。
新木鉱泉御代の湯のいわれ。
2017年02月05日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 14:41
新木鉱泉御代の湯のいわれ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン 財布

感想

 一ヶ月前に旧正丸峠から関八州見晴台へ歩いたときに刈場坂峠の上のツツジ山の指導標に正丸駅の表示があった。ならば正丸からここまで登ってみようと思って地形図を見て尾根に出られる道を選んで登ってみた。この日は天気が悪くなるということで早めにいって午後早めに降りようと思い家をでた。九時まえまで青空が見えていたが。次第に雲が増えてきた。歩いている間は雨にあわなかったが電車に乗り吾野あたりで外を見ていると道路はぬれていた。
 正丸駅を降りたのはじぶんともう一人だった。靴紐をしめ前と同様に駅前の車道を正丸トンネルに向け歩き始める。旧正丸峠の分岐をすぎさらに歩くと地図にある右後ろに進む道路がありここに入っていく。車道が大きく曲がったところで通行止めになっていた。ここから左にツツジ山の指導標があり山道に入っていった。沢沿いのみちからやがてジグザグになり尾根上にでたところが三田久保峠だった。やはりここから尾根に道がついていた。尾根上を登っていく。ひとつピークを越すと林道が3本交差していた。このあたりは山仕事で道をかなり作っているみたいだ。次のピークを巻いているみたいな左の林道を進んでいく。右に回りこんだところでコンパスでみると北に踏み後が下りている。ここを進んでいくと鞍部にツツジ山の指導標があった。ここからは斜面を直登する道がつづく。登ったピークに手製の小ツツジ山の指導標があった。次に登り返したところに小都津路山の指導標があった。さらに登るとフェンスに囲まれたつつじ山にでた。ここが前回来たところだった。
 ここからは普通のハイキング道路。刈場坂峠は車道が雪に覆われていて車もバイクも自転車もいない静かな峠だった。この峠からは金昌寺までは雪が残っていて雪道になっているところも多かった。大野峠までは車道沿いの山道を行く。大野峠で一度車道に出る。ここで今日はじめての登山者にあった。ここから山道を丸山に登る。丸山の展望台で食事休憩する。曇っているが見晴らしはよかった。金昌寺までは急なアップダウンはないが緩やかなくだりで落ち葉と雪がからまって歩きよくはなかった。尾根道から山の斜面の道となり遠くに秩父の街が見えているのになかなか近づかなかった。鹿よけのフェンスの扉を開けて外にでる。もうすぐだと思う頃、金昌寺の墓所にでた。ここの観音堂も以前妻と秩父34箇寺を車でまわったことがある。寺をでてバスの時間を見るとまだ1時間以上あるので、バスどおりをわたったところにある新木鉱泉で入浴し山の汗を流した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら