藤原岳

日程 | 2017年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間26分
- 休憩
- 53分
- 合計
- 5時間19分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
有料の観光駐車場を利用しました。
コース状況/ 危険箇所等 | ぬかるみ。四合目から積雪あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック |
---|---|
備考 | 低山用のアイゼンでは厳しい |
写真
感想/記録
by nerunerune
雪山は綿向山しか行ったことがないので、今の装備(カッパ、ストック、低山用アイゼン)で行けるかどうか?の藤原岳に登ってみることにしました。
自分の体力では、8合目以降の登りがアイゼンもほとんどきかず、キツかったです。
駐車場の係の人も、今年の雪は今まで経験したことがないくらい多いとおっしゃっていたので、例年とは様子が違っていたのかもしれませんが、体力に自信がないならしっかりしたアイゼンが必要かも…と思いました。
天候に恵まれたので、なんとか登れたのだろうと思います。
自分の体力では、8合目以降の登りがアイゼンもほとんどきかず、キツかったです。
駐車場の係の人も、今年の雪は今まで経験したことがないくらい多いとおっしゃっていたので、例年とは様子が違っていたのかもしれませんが、体力に自信がないならしっかりしたアイゼンが必要かも…と思いました。
天候に恵まれたので、なんとか登れたのだろうと思います。
訪問者数:387人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント