ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1061248
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山、地蔵岳〜見晴山、黒檜山〜駒ケ岳と雪上ツェルト泊練習

2017年02月08日(水) 〜 2017年02月09日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.9km
登り
899m
下り
907m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
1:30
合計
8:00
9:25
9:40
220
13:20
14:15
65
15:20
15:30
20
15:50
16:00
60
2日目
山行
5:28
休憩
1:07
合計
6:35
6:25
6:32
23
6:55
7:10
105
8:55
9:05
13
9:18
9:25
12
9:37
9:45
5
9:50
9:55
50
10:45
10:55
100
12:35
12:40
0
地蔵岳への登り、黒檜山〜駒ヶ岳〜大沼はノートレでコース誤り修正などで結構時間がかかっています。
天候 初日:雪→曇りときどき晴れ 二日目:小雪
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅よりバスにて富士見温泉で乗り継ぎ赤城山ビジターセンターまで
コース状況/
危険箇所等
大沼〜地蔵岳〜新坂平
 登りはノートレ。下りは一人分トレースあり。ワカン無しだと腰まで埋まるところもあったのでワカン以上は必要かと。
見晴山
 ノートレ。つぼ足で。コースは短くわかりやすい。
大沼〜黒檜山
 しっかりトレースあり。アイゼン、ピッケルにて。
黒檜山〜駒ケ岳
 少しあるいてからノートレ。目印のピンクテープが2〜3分おき位にある。ツボ足で20〜40cm位埋まる。ワカンでもよかったかも?
駒ケ岳〜大沼
 ノートレ。下りの鉄階段は凍結しているのでここもアイゼン必須。少しコース誤り。
 
その他周辺情報 富士見温泉、入浴料510円。食事もOK
45Lザックにツェルト泊装備。入りきらないのでポーチも。
2017年02月08日 03:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/8 3:38
45Lザックにツェルト泊装備。入りきらないのでポーチも。
ビジターセンター。朝から雪が結構降ってました。
2017年02月08日 09:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 9:14
ビジターセンター。朝から雪が結構降ってました。
大沼こーすから登ります。
2017年02月08日 10:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 10:06
大沼こーすから登ります。
ノートレです。
2017年02月08日 10:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 10:11
ノートレです。
2017年02月08日 11:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 11:08
左がワカンの踏みあと。右がつぼ足。
2017年02月08日 11:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 11:58
左がワカンの踏みあと。右がつぼ足。
2017年02月08日 12:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/8 12:00
救難番号(目印)のところは通れていたのでコースどりはある程度できてたのかな。
2017年02月08日 12:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 12:02
救難番号(目印)のところは通れていたのでコースどりはある程度できてたのかな。
2017年02月08日 12:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/8 12:37
上からみた赤城神社。
2017年02月08日 12:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 12:54
上からみた赤城神社。
2017年02月08日 12:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 12:58
朝は吹雪いていたので樹氷もたっぷり。
2017年02月08日 13:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
2/8 13:01
朝は吹雪いていたので樹氷もたっぷり。
2017年02月08日 13:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 13:03
曇り空の太陽と山頂の電波塔。
2017年02月08日 13:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 13:12
曇り空の太陽と山頂の電波塔。
山頂〜
2017年02月08日 13:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
2/8 13:19
山頂〜
2017年02月08日 13:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
2/8 13:22
山頂
2017年02月08日 13:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 13:22
山頂
ふなし「ヨッ」
2017年02月08日 13:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 13:25
ふなし「ヨッ」
登頂記念写真〜
2017年02月08日 13:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
2/8 13:27
登頂記念写真〜
2017年02月08日 13:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 13:44
2017年02月08日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 13:49
2017年02月08日 14:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 14:08
下(新坂平)から見た地蔵岳
2017年02月08日 15:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
2/8 15:08
下(新坂平)から見た地蔵岳
見晴山。
2017年02月08日 15:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 15:26
見晴山。
2017年02月08日 15:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 15:28
2017年02月08日 15:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 15:54
2017年02月08日 15:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 15:54
2017年02月08日 16:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
2/8 16:16
2017年02月08日 16:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 16:19
凍結した湖の上からの黒檜山。
2017年02月08日 16:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
2/8 16:31
凍結した湖の上からの黒檜山。
2017年02月08日 16:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 16:32
わかさぎ釣りの後処理。
2017年02月08日 16:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 16:33
わかさぎ釣りの後処理。
2017年02月08日 16:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/8 16:54
キャンプ場はこんな感じ。
2017年02月08日 16:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/8 16:54
キャンプ場はこんな感じ。
ピッケルとワカンをペグにしてツェルト設営。
2017年02月08日 17:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
2/8 17:37
ピッケルとワカンをペグにしてツェルト設営。
パンとポタージュです。
2017年02月08日 18:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/8 18:16
パンとポタージュです。
2017年02月09日 01:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
2/9 1:15
満月に近い状態で夜でも明るい。
2017年02月09日 01:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/9 1:15
満月に近い状態で夜でも明るい。
ツェルト内部の結露は凍結。カバー無しのシュラフは無事です。-7℃位。
2017年02月09日 01:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
2/9 1:19
ツェルト内部の結露は凍結。カバー無しのシュラフは無事です。-7℃位。
凍結でキラキラ
2017年02月09日 04:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 4:40
凍結でキラキラ
朝の状態。ツェルトと一番下のシート以外は浸水なし、凍結無し。
2017年02月09日 04:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
2/9 4:40
朝の状態。ツェルトと一番下のシート以外は浸水なし、凍結無し。
ツェルトは結露でかさばって袋に入りきりません。シュラフやマットはいつもどうり袋に入りました。
2017年02月09日 05:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/9 5:44
ツェルトは結露でかさばって袋に入りきりません。シュラフやマットはいつもどうり袋に入りました。
2017年02月09日 06:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 6:14
黒檜山登山道はトレースあり
2017年02月09日 06:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 6:21
黒檜山登山道はトレースあり
猫岩から赤城神社。
2017年02月09日 06:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/9 6:50
猫岩から赤城神社。
2017年02月09日 07:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/9 7:34
2017年02月09日 07:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 7:37
2017年02月09日 08:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 8:30
ビクトリーロードって感じ。
2017年02月09日 08:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 8:31
ビクトリーロードって感じ。
黒檜山への分岐
2017年02月09日 08:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/9 8:38
黒檜山への分岐
登頂じゃ〜。
2017年02月09日 08:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
2/9 8:40
登頂じゃ〜。
樹氷もバッチリ。
2017年02月09日 08:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/9 8:43
樹氷もバッチリ。
展望までの道もノートレ。今日は展望ないけどとりあえず行きます。
2017年02月09日 08:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/9 8:48
展望までの道もノートレ。今日は展望ないけどとりあえず行きます。
2017年02月09日 08:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 8:56
2017年02月09日 08:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 8:56
展望のところの祠。初めて来たときはここで食事したんだなぁ〜
2017年02月09日 08:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 8:58
展望のところの祠。初めて来たときはここで食事したんだなぁ〜
曇天の太陽の景色も良いと思います。
2017年02月09日 09:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/9 9:00
曇天の太陽の景色も良いと思います。
黒檜山大神
2017年02月09日 09:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 9:18
黒檜山大神
駒ケ岳
2017年02月09日 10:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
2/9 10:47
駒ケ岳
2017年02月09日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 11:26
鉄階段。凍結してて急。登山道も急です。
2017年02月09日 11:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2/9 11:28
鉄階段。凍結してて急。登山道も急です。
無事下山〜。
2017年02月09日 12:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
2/9 12:33
無事下山〜。
撮影機器:

装備

個人装備
冬靴 アイゼン ワカン ピッケル 45Lザック モンベルライトツェルト シュラフ (ダウンハガー♯3L)(カバーは無しです) マット(空気を入れるタイプのもの) ブルーシート×2 ストーブ 他防寒 食料等

感想

1年と2ヶ月ぶりの赤城山。前回は雪がほとんど無かったので雪景色を楽しむことと、雪上キャンプのお試し、実践練習目的です。

 駅から富士見温泉までは曇りでしたが、山では朝から吹雪いていましたが昼頃から曇り時々晴れでした。

コースについて。
 地蔵岳は今季初のノートレかつワカン。なんとなく木の間が広い所、平らな所など、コースを読みながら。ワカンは去年以来の2回目で何度かズレてつけ直したり、ちょっと急で(コース誤り?)アイゼンに変えて、踏みぬきが厳しくなってワカンに戻したりしているので、2倍位時間がかかっています。目印の救難番号の看板は通れているので大体あってるかなと思います。樹氷はバッチリ。展望は遠くのほうまでは見えませんが、黒檜山、大沼、赤城神社等は見えました。雪景色に赤城神社の赤が映えてキレイでした。
 黒檜山は黒檜山登山口から。トレースバッチリ。急で登りごたえがありました。初の冬季夜営装備でバテバテ。5合目位からは50m程度登るたびに休憩。ならしが必要だなぁ。
ガスっていて展望はほとんど無し。樹氷はしっかり。
 駒ヶ岳への途中でトレースが3本に分かれ全て途中で途切れていました。気分はトレースあるつもりだったのでゲェー!!でしたが、間違った場合に引き返す時間も体力も装備もあるので突き進みました。途切れていた場所以降は大体2〜3分おきに印があり分かりやすかったです。間隔の短い印は雪道を想定して付けられているのかなぁと考えてみたり、、。
 駒ヶ岳から大沼への降りもノートレ。前回は小沼側に降りたので、ここから始めて。降り初めの100m位は急。ノートレだと多少のコース違いはするのでレポートであまり使われてなくてもピッケルで降りた方が良かったですね。

 ツェルト泊について。
当日は冬型の気圧配置が緩んで明け方までそれほど冷えない感じ。18時で−8℃、明け方4時でも−7℃。
 マットから少しでもはみ出ると冷たくて1時間おきに起きる感じ。同じ条件なら銀マットを追加しゾウ足等があれば普通に寝れそう。ただこれよりさらに5℃以上下がると全体的に1枚分は防寒を増やさないと快適には寝れなそう。
 また、今回は結露が凄いことになりそうなのでツェルトの外でストーブでの水の作成、調理をしていますが、もっと寒い状況だと苦行すぎですね。
 避難小屋が高確率で使えそうなら今の装備で行けそうですが、積極的に夜営するなら大容量のザックとテントは必須だなという感じでした。
 以上、非常に得るものが多い山行になりました。下山時間がバスの時間ピッタリで赤城神社には寄りませんでしたが、上から見た雪景色の赤城神社がとてもキレイだったので、次回はルートに入れて回りたいです。
ありがとうございました。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら