また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1062451
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【入笠山】どうしても軽アイゼンを使ってみたくて初のスノートレッキングへ

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
3.9km
登り
272m
下り
281m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
1:20
合計
3:28
12:05
12:06
3
12:09
12:10
13
12:23
12:23
35
12:58
13:06
24
13:30
13:48
0
13:48
14:40
15
14:55
14:55
5
15:00
15:00
15
出だしが遅れたため帰りのバス、電車のタイミングがあわず苦労しました
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士見駅からは無料シャトルバスで富士見パノラマリゾートへ
帰りはシャトルバスの時間が合わず、タクシーもいっぱいだったので富士見駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
雪山ですのでアイゼン、ワカン、スノーシューの使用をオススメします
自分は6本爪軽アイゼンで登りました
その他周辺情報 スキー場直下に温泉あり
行きのあずさからの車窓。上野原あたりの景色が絶景でした
2017年02月11日 08:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 8:19
行きのあずさからの車窓。上野原あたりの景色が絶景でした
富士見駅到着。富士見パノラマリゾート行きの無料送迎バス待ち
2017年02月11日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 9:45
富士見駅到着。富士見パノラマリゾート行きの無料送迎バス待ち
ゴンドラ乗り場。そこそこ並んでますが流れは良いのでそれほど時間はかからず
2017年02月11日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 10:51
ゴンドラ乗り場。そこそこ並んでますが流れは良いのでそれほど時間はかからず
ゴンドラからの眺め。八ヶ岳は雲の中
2017年02月11日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 11:03
ゴンドラからの眺め。八ヶ岳は雲の中
小淵沢方面
2017年02月11日 11:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 11:08
小淵沢方面
ゴンドラ山頂駅のすぐ脇にハイキングコースの入り口があります
2017年02月11日 11:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 11:40
ゴンドラ山頂駅のすぐ脇にハイキングコースの入り口があります
送迎バスの渋滞、チケット購入の列、初アイゼン装着の手間などでスタートは12時近くに...
2017年02月11日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2/11 11:56
送迎バスの渋滞、チケット購入の列、初アイゼン装着の手間などでスタートは12時近くに...
入笠湿原まえの斜面
2017年02月11日 12:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:05
入笠湿原まえの斜面
ラブ、ゴールデンを連れたグループが
2017年02月11日 12:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:05
ラブ、ゴールデンを連れたグループが
めっちゃ楽しそう
2017年02月11日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
2/11 12:08
めっちゃ楽しそう
入笠湿原
2017年02月11日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 12:08
入笠湿原
湿原前の山荘。冬季閉館中?
2017年02月11日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 12:08
湿原前の山荘。冬季閉館中?
カゴメケチャップ買います!
2017年02月11日 12:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:17
カゴメケチャップ買います!
森の中をゆるく進みます
2017年02月11日 12:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 12:17
森の中をゆるく進みます
雰囲気は最高
2017年02月11日 12:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 12:25
雰囲気は最高
マナスル山荘前からちょっと上がったところ
2017年02月11日 12:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 12:28
マナスル山荘前からちょっと上がったところ
入笠山案内図
2017年02月11日 12:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:37
入笠山案内図
スノーシューを履いた人たちは左ルートを選んでました
2017年02月11日 12:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:37
スノーシューを履いた人たちは左ルートを選んでました
自分たちはアイゼンを付けてるので右の岩場コースへ
2017年02月11日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:39
自分たちはアイゼンを付けてるので右の岩場コースへ
スノーシューの方もいましたが登りづらそう
2017年02月11日 12:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:41
スノーシューの方もいましたが登りづらそう
雪の森
2017年02月11日 12:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 12:42
雪の森
雪の森の中の道
2017年02月11日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:43
雪の森の中の道
アイゼンを引っ掛けつつ登ります
2017年02月11日 12:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:46
アイゼンを引っ掛けつつ登ります
景色は素晴らしい
2017年02月11日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:48
景色は素晴らしい
登りもそれほどきつくはなく
2017年02月11日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:48
登りもそれほどきつくはなく
天気も最高
2017年02月11日 12:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:50
天気も最高
しかし八ヶ岳は雲の中
2017年02月11日 12:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/11 12:51
しかし八ヶ岳は雲の中
もうすぐ頂上
2017年02月11日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 12:52
もうすぐ頂上
登頂しました!(ゴンドラ山頂駅 1,770m - 入笠山頂 1,955m)
2017年02月11日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
2/11 12:57
登頂しました!(ゴンドラ山頂駅 1,770m - 入笠山頂 1,955m)
右に諏訪湖、中央の山が杖突峠のあたりでしょうか
2017年02月11日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 13:03
右に諏訪湖、中央の山が杖突峠のあたりでしょうか
諏訪湖
2017年02月11日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 13:05
諏訪湖
こちらは伊那方面かな
2017年02月11日 13:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 13:04
こちらは伊那方面かな
八ヶ岳は...
2017年02月11日 13:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 13:07
八ヶ岳は...
360°開けてるので眺めは最高です。360°カメラが欲しくなる
2017年02月11日 13:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 13:11
360°開けてるので眺めは最高です。360°カメラが欲しくなる
ほどなく団体様が到着で山頂は大賑わい
2017年02月11日 13:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/11 13:08
ほどなく団体様が到着で山頂は大賑わい
下山時は尻ソリで滑り降ります
2017年02月11日 13:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 13:15
下山時は尻ソリで滑り降ります
お尻の下に敷く小型のソリがあればもっと滑って楽しそう
2017年02月11日 13:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 13:15
お尻の下に敷く小型のソリがあればもっと滑って楽しそう
マナスル山荘。残念ながら混んでいてビーフシチューは食べられなかった
2017年02月11日 13:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 13:31
マナスル山荘。残念ながら混んでいてビーフシチューは食べられなかった
仕方ないので山荘でデニッシュを購入。山荘前で寒さに耐えつつ甘酒とデニッシュで昼食
2017年02月11日 14:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 14:03
仕方ないので山荘でデニッシュを購入。山荘前で寒さに耐えつつ甘酒とデニッシュで昼食
コハダちゃん
2017年02月11日 14:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 14:32
コハダちゃん
下山です
2017年02月11日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 14:49
下山です
次回はスノーシューやワカンも体験してみたい
2017年02月11日 14:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 14:50
次回はスノーシューやワカンも体験してみたい
鹿よけのゲート。冬季はまわりのフェンスが外されてるのでゲートだけぽつんと残ってます
2017年02月11日 15:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 15:04
鹿よけのゲート。冬季はまわりのフェンスが外されてるのでゲートだけぽつんと残ってます
森の中からの景色
2017年02月11日 15:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 15:10
森の中からの景色
諏訪湖がよく見えました
2017年02月11日 15:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 15:12
諏訪湖がよく見えました
やっと八ヶ岳が
2017年02月11日 15:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/11 15:14
やっと八ヶ岳が
下山しました
2017年02月11日 15:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 15:43
下山しました
凍った池で縮こまるカモたち
2017年02月11日 16:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/11 16:07
凍った池で縮こまるカモたち
寒そう
2017年02月11日 16:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 16:07
寒そう
送迎バスの時間が合わず富士見駅まで歩いてます
2017年02月11日 16:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 16:17
送迎バスの時間が合わず富士見駅まで歩いてます
専売公社?
2017年02月11日 16:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 16:23
専売公社?
日が沈む
2017年02月11日 16:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 16:43
日が沈む
右が富士見パノラマリゾートスキー場、左奥の一番高いピークが入笠山かな?
2017年02月11日 16:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/11 16:43
右が富士見パノラマリゾートスキー場、左奥の一番高いピークが入笠山かな?
水筒の水が凍ってて飲めない
2017年02月11日 16:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/11 16:51
水筒の水が凍ってて飲めない
鈍行で石和温泉まで移動
2017年02月11日 16:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/11 16:56
鈍行で石和温泉まで移動
豚肉ほうとうととりもつ
2017年02月11日 20:23撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 20:23
豚肉ほうとうととりもつ
スーパーなあずさ(最終)で帰京
2017年02月11日 21:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
2/11 21:17
スーパーなあずさ(最終)で帰京
帰ってきました
2017年02月11日 22:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/11 22:36
帰ってきました

装備

個人装備
finetrack スキンメッシュTシャツ Marmot ドライTシャツ Marmot ヒートナビ長袖 UNIQLO ウルトラライト ダウンパーカー mont-bell トレントフライヤー MAMMUT ソフテック トラバース パンツ mont-bell レインパンツ finetrack メリノスピンソックス アルパインレギュラー
備考 スキー用のグローブ、小型のソリ

感想

前回の山行のために購入した軽アイゼンでしたが使う機会がなかったので、かならず必要な場所に行って使ってみようということで、いろいろ調べて入笠山に行き着きました。
晴天率が高いらしく、ゴンドラで山頂駅まで行けば頂上までの標高差は200mくらいで、景色も良いし雪山入門編としてはとてもいい場所でした。

送迎バスが駐車待ちの車の渋滞にハマって時間がかかったのと、ゴンドラチケットの購入の待ち時間等でかなり時間をくってしまったのが誤算。このため帰りのシャトルバス(15:00発)に間に合わず。まぁそんなに合わせようと思ってなかったのもありますが。下山して駅までのシャトルバスの時間を確認すると1時間後。タクシー呼ぼうとしたら今いっぱいでいつになるか分からないと。なので富士見駅まで3km程度を歩くことに。駅到着とほぼ同時に電車到着、乗り換え2回で石和温泉へ。

石和温泉駅から歩いて瑰泉に行き風呂に入って、帰りに小作でほうとうを食べ慌ただしく最終のスーパーあずさで帰京

行きの電車やシャトルバスに関しては調べてたけど、帰りの行程をまったく考えていなかったのでそれぞれのタイミングが合わず苦労しました。
山行以外の徒歩区間が山行と同じくらいの距離に...

雪山行くときは雪山用のグローブは忘れずに!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら