また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1063736
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

雪が降る中、七曲滝へ

2017年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
6.3km
登り
598m
下り
593m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:10
合計
3:18
12:27
105
有馬稲荷神社入り口
14:12
14:22
83
15:45
魚屋道入り口
天候 晴れ時々雪。
気温は低くて登山道はひんやりとしていました。
概ね晴れていましたが、時折リュックに積もるくらい多目の雪が降ってきました。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸電鉄 有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
魚屋道は雪が踏み固められており、かなり滑りやすいです。
何人ものハイカーが滑って尻餅ついていましたので、軽アイゼンがあったほうが良いです。

紅葉谷道から七曲滝へは通行止め箇所に立ち入ることになりますが、崩落箇所は麓側の通行止め箇所側にあるので、山側の通行止め箇所から向かうほうが安全です。

また、滝に向かう道は山側に登る迂回路があるのでこれを通行しましょう。
迂回路に登らずまっすぐ近道を進むと凍結して氷柱が下がる、わずかな足場しかない崖を横切る必要があります。

また、有馬から紅葉谷道へは魚屋道から炭屋道経由でしか行けません。
ロープウェイ駅から先は未だに通行止めになっています。
何組かのハイカーが警告を無視して柵を乗り越えて通過しているのをみかけましたが、雪で地盤が緩んでいる崩落箇所を通ることは少なからず危険です。
神鉄有馬温泉駅からスタート。
既に12時過ぎ、とかなり出遅れてしまいました。
2017年02月12日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:13
神鉄有馬温泉駅からスタート。
既に12時過ぎ、とかなり出遅れてしまいました。
少し雲があるのが気がかり。
街中は雪が無く、普通に歩けます。
2017年02月12日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:23
少し雲があるのが気がかり。
街中は雪が無く、普通に歩けます。
有馬稲荷神社から魚屋道へ向かいます。
2017年02月12日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:27
有馬稲荷神社から魚屋道へ向かいます。
参道入口のキツネさん。
2017年02月12日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:28
参道入口のキツネさん。
有馬稲荷神社に到着。
ここまで登ると雪が残っていました。
2017年02月12日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:32
有馬稲荷神社に到着。
ここまで登ると雪が残っていました。
いい眺めです。
2017年02月12日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:33
いい眺めです。
こちらの道を通る人は少ないのか、全然人に出会いません。
2017年02月12日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:38
こちらの道を通る人は少ないのか、全然人に出会いません。
魚屋道に合流。
2017年02月12日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:46
魚屋道に合流。
魚屋道のほうが道幅は広くて歩きやすいですが、踏み跡は凍結してます。
2017年02月12日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:51
魚屋道のほうが道幅は広くて歩きやすいですが、踏み跡は凍結してます。
炭屋道を下って行きます。
かなり長い下りです。つまり、行きは良い良い帰りは・・・ってことか。
2017年02月12日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:58
炭屋道を下って行きます。
かなり長い下りです。つまり、行きは良い良い帰りは・・・ってことか。
ロープウェイ駅に向かう紅葉谷道はまだ通行止め。
ですが、柵を乗り越えるハイカーはいます。
2017年02月12日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:09
ロープウェイ駅に向かう紅葉谷道はまだ通行止め。
ですが、柵を乗り越えるハイカーはいます。
谷に貯まる水は凍結中。
2017年02月12日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:11
谷に貯まる水は凍結中。
お腹が空いたのでここで昼食。
コンビニおにぎりで作る豆乳リゾットです。
暖かくて美味い!
2017年02月12日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:26
お腹が空いたのでここで昼食。
コンビニおにぎりで作る豆乳リゾットです。
暖かくて美味い!
いつか白石谷経由で六甲山最高峰に行けるくらいになりたい。
2017年02月12日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:52
いつか白石谷経由で六甲山最高峰に行けるくらいになりたい。
通行止め箇所。
この先が崩落箇所なので、もう一方の通行止め箇所へ向かいます。
2017年02月12日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:55
通行止め箇所。
この先が崩落箇所なので、もう一方の通行止め箇所へ向かいます。
階段の雪は踏み固められてて凍結。
ロープを持って慎重に。
2017年02月12日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:57
階段の雪は踏み固められてて凍結。
ロープを持って慎重に。
コチラ側の通行止め箇所は崩落箇所を経由しないで済むので安全です。
2017年02月12日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:00
コチラ側の通行止め箇所は崩落箇所を経由しないで済むので安全です。
蟇滝。
手前に分岐があり、高巻きする道ではなくコチラの道を選択してしまいましたが、これが大失敗でした。
2017年02月12日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 14:05
蟇滝。
手前に分岐があり、高巻きする道ではなくコチラの道を選択してしまいましたが、これが大失敗でした。
画像中央が道なのですが、足の踏み場が無い。。。
手前に2つハーケンはありますがロープは無し。
足を踏み外したら滝壺に真っ逆さま。
2017年02月12日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 14:06
画像中央が道なのですが、足の踏み場が無い。。。
手前に2つハーケンはありますがロープは無し。
足を踏み外したら滝壺に真っ逆さま。
死にそうな思いをして危険箇所を通過して、深い谷に。
2017年02月12日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:09
死にそうな思いをして危険箇所を通過して、深い谷に。
谷の奥が七曲滝でした。
2017年02月12日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 14:11
谷の奥が七曲滝でした。
中央部が凍結していなかったですが、これでも十分。
来た甲斐がありました。
2017年02月12日 14:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 14:12
中央部が凍結していなかったですが、これでも十分。
来た甲斐がありました。
滝の飛沫?降ってきてる雪?
雪が強くなってきたので、早々に撤退しました。
2017年02月12日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:14
滝の飛沫?降ってきてる雪?
雪が強くなってきたので、早々に撤退しました。
帰りは高巻きの道で。
細い道ですが、ロープもあってこちらのほうが全然安全。
2017年02月12日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:24
帰りは高巻きの道で。
細い道ですが、ロープもあってこちらのほうが全然安全。
合流地点で振り返って。
左の高巻きする道を通りましょう。
右の道は超キケン。
2017年02月12日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 14:27
合流地点で振り返って。
左の高巻きする道を通りましょう。
右の道は超キケン。
周辺案内図。
2017年02月12日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:30
周辺案内図。
まっすぐ進むと紅葉谷道に合流できますが、この先が崩落箇所。
もうこれ以上キケンな目に会いたくないので素直に元来た道で帰ります。
2017年02月12日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:30
まっすぐ進むと紅葉谷道に合流できますが、この先が崩落箇所。
もうこれ以上キケンな目に会いたくないので素直に元来た道で帰ります。
雪で真っ白。
2017年02月12日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:32
雪で真っ白。
来たときよりも雪が積もって更に滑りやすくなってます。
2017年02月12日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:34
来たときよりも雪が積もって更に滑りやすくなってます。
もう真っ白。
2017年02月12日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:39
もう真っ白。
リュックの上にも雪が積もるのでときどき振り払いました。
2017年02月12日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:41
リュックの上にも雪が積もるのでときどき振り払いました。
ちょっと降りすぎ。
レインジャケットを羽織り、リュックカバーも装着。
2017年02月12日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:40
ちょっと降りすぎ。
レインジャケットを羽織り、リュックカバーも装着。
堰堤も真っ白。
2017年02月12日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:52
堰堤も真っ白。
止んできたかな?
2017年02月12日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:54
止んできたかな?
青空が見えてきました。
よかった。
2017年02月12日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:55
青空が見えてきました。
よかった。
昼食を食べてた場所は真っ白に。
2時間前は地面が見えてたのに。
2017年02月12日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:59
昼食を食べてた場所は真っ白に。
2時間前は地面が見えてたのに。
炭屋道にある炭焼きの石垣。
2017年02月12日 15:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:04
炭屋道にある炭焼きの石垣。
笹の葉の上にもさっきの雪が積もってました。
2017年02月12日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:05
笹の葉の上にもさっきの雪が積もってました。
しんどい登りを登りきって、魚屋道に合流。
大腿四頭筋がパンパンです。。。
2017年02月12日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:17
しんどい登りを登りきって、魚屋道に合流。
大腿四頭筋がパンパンです。。。
あとは下山するのみ。
とっても滑りやすくなってるので、アイゼンを装着したほうがいいです。
2017年02月12日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:23
あとは下山するのみ。
とっても滑りやすくなってるので、アイゼンを装着したほうがいいです。
有馬にでてきた。
2017年02月12日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 15:47
有馬にでてきた。
スタート地点の有馬稲荷神社入り口。
2017年02月12日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:50
スタート地点の有馬稲荷神社入り口。
観光客で賑わう温泉街にいたニャンコさん。
2017年02月12日 15:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:57
観光客で賑わう温泉街にいたニャンコさん。
毎回素通りしてる温泉街。
2017年02月12日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 15:59
毎回素通りしてる温泉街。

感想

前日所用で遠出して疲れが溜まっていましたが、今シーズン最後の寒波かも、と考えて一度行ってみたかった七曲滝を訪れました。
数年前の台風の影響で複数の通行止め箇所があり遠回りは大変でしたが、思っていたよりは凍っていて美しい風景に感動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら