連日の乗鞍・位ヶ原。下は無風快晴、上は爆風ホワイトアウト

日程 | 2017年02月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ゲレンデは無風快晴。ツアーコース終点から先は爆風 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間36分
- 休憩
- 6分
- 合計
- 4時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | スマートフォン 予備のスマートフォン コンパス 地図 ヘッドランプ ダウンジャケット フリースシャツ 予備のグローブ 帽子 バラクラバ 予備の靴下 水筒 常備薬 行動食 Victorinox ガムテープ カメラ アイゼン ピッケル ヘルメット スコップ プローブ ビーコン スプレーワックス コルク ブラシ シール クトー |
---|
写真
感想/記録
by oec
大崩山へ行ってみようと思い、前夜から平湯温泉入り。ところが露天風呂に入っていたら雪がじゃんじゃん降り出しました。
外に出たら車の上に10cmくらい積雪しています。雪を払って平湯大滝に行ってみたら、10分ほど停めていただけなのにまた真っ白。
これじゃあ私では無理だと大崩山はDNSで退却してMt乗鞍へ戻り、連日の位ヶ原チャレンジとなりました。
風が強いことは予報でわかっていたので稜線まで行くつもりはなかったのですが、やはり上部は爆風で視界も悪く、昨日に引き続き適当なところで引き上げました。
ただ滑走を始めようとしたとき、爆風の中を進んでいくスキーヤーを4人ほど見かけました。
自分の事は棚に上げますが皆さん元気ですね…
雪は上部は風でパックされ、下は昨夜の新雪が10cmくらい積もっていてトレースがほぼ埋まっていました。
最も変化が大きかったのはゲレンデで、昨日のガチガチが消えて新雪に変わっていました。
外に出たら車の上に10cmくらい積雪しています。雪を払って平湯大滝に行ってみたら、10分ほど停めていただけなのにまた真っ白。
これじゃあ私では無理だと大崩山はDNSで退却してMt乗鞍へ戻り、連日の位ヶ原チャレンジとなりました。
風が強いことは予報でわかっていたので稜線まで行くつもりはなかったのですが、やはり上部は爆風で視界も悪く、昨日に引き続き適当なところで引き上げました。
ただ滑走を始めようとしたとき、爆風の中を進んでいくスキーヤーを4人ほど見かけました。
自分の事は棚に上げますが皆さん元気ですね…
雪は上部は風でパックされ、下は昨夜の新雪が10cmくらい積もっていてトレースがほぼ埋まっていました。
最も変化が大きかったのはゲレンデで、昨日のガチガチが消えて新雪に変わっていました。
訪問者数:322人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント