ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

馬頭刈山〜大岳山〜御岳山〜麻生山縦走

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:06
距離
32.9km
登り
2,402m
下り
2,399m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
0:48
合計
10:06
6:51
57
7:48
7:49
5
7:54
7:57
6
8:03
8:03
37
8:40
8:46
23
9:09
9:09
14
9:23
9:27
17
9:44
9:44
4
10:18
10:18
4
10:22
10:25
29
10:54
10:55
23
11:18
11:19
4
11:23
11:23
35
11:58
12:05
8
12:13
12:14
2
12:16
12:16
21
12:37
12:37
4
12:41
12:42
26
13:08
13:18
15
13:33
13:33
38
14:11
14:14
38
14:52
14:53
21
15:14
15:15
3
15:18
15:19
31
15:50
15:50
19
16:09
16:09
7
16:16
16:20
37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登り 武蔵五日市駅
下り 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
大岳山から御岳山まで地面が凍結しています。特に岩場ではアイゼンがないとまともに進めません。
その他周辺情報 逆コースだと秋川渓谷瀬音の湯に入れそうです。900円也。
本日の拝島駅。
日の出は6時くらいですね。
2017年02月19日 06:06撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 6:06
本日の拝島駅。
日の出は6時くらいですね。
武蔵五日市に到着。
登山客はバス停に群がっていましたが、私はここからウォームアップを兼ねて歩いて登山口へ向かいます。
2017年02月19日 06:49撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 6:49
武蔵五日市に到着。
登山客はバス停に群がっていましたが、私はここからウォームアップを兼ねて歩いて登山口へ向かいます。
いい天気です。
昨日雨降ったので心配でしたが、なんとかなりそう?
2017年02月19日 06:52撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 6:52
いい天気です。
昨日雨降ったので心配でしたが、なんとかなりそう?
新しいカメラの試写を行いました。
マクロレンズではないので接写は今まで以上に苦手ですね。
2017年02月19日 07:06撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 7:06
新しいカメラの試写を行いました。
マクロレンズではないので接写は今まで以上に苦手ですね。
今日お目当ての山が見えてきました。(たぶん)
2017年02月19日 07:11撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 7:11
今日お目当ての山が見えてきました。(たぶん)
大通りから外れて細い道に入ります。
2017年02月19日 07:13撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 7:13
大通りから外れて細い道に入ります。
凍り付いたツバキの葉。
気温は3℃でした。
2017年02月19日 07:14撮影 by  ILCE-7, SONY
2
2/19 7:14
凍り付いたツバキの葉。
気温は3℃でした。
白梅の花。
青空に映えますね。
2017年02月19日 07:18撮影 by  ILCE-7, SONY
2
2/19 7:18
白梅の花。
青空に映えますね。
秋川渓谷を臨む。
2017年02月19日 07:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 7:37
秋川渓谷を臨む。
ここを曲がり、瀬音の湯に向かいます。
思いっきり民家の生活道な気もしますが・・・。
2017年02月19日 07:45撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 7:45
ここを曲がり、瀬音の湯に向かいます。
思いっきり民家の生活道な気もしますが・・・。
双子の鉄塔。
朝方は光が綺麗ですのでISO100でもいい感じに。
2017年02月19日 07:46撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 7:46
双子の鉄塔。
朝方は光が綺麗ですのでISO100でもいい感じに。
ようやく着いた秋川温泉瀬音の湯。
8時なのでまだ誰もいませんが、逆コースならここに入るのもありかも。
2017年02月19日 07:48撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 7:48
ようやく着いた秋川温泉瀬音の湯。
8時なのでまだ誰もいませんが、逆コースならここに入るのもありかも。
登り口発見。
しっかりしているので楽勝かと思いきや・・・
2017年02月19日 07:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 7:51
登り口発見。
しっかりしているので楽勝かと思いきや・・・
割と山道でした。
まだまだ先は長いが、久しぶりなので息が上がってきました。
2017年02月19日 07:56撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 7:56
割と山道でした。
まだまだ先は長いが、久しぶりなので息が上がってきました。
祠がありました。
今日の安全をお願いしてきました。
2017年02月19日 07:58撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 7:58
祠がありました。
今日の安全をお願いしてきました。
小さなアップダウンが続く。
全体的に木段など整備されている。
2017年02月19日 08:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 8:04
小さなアップダウンが続く。
全体的に木段など整備されている。
短い吊り橋を渡る。
ここでどこからのコースと合流しました。
2017年02月19日 08:07撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 8:07
短い吊り橋を渡る。
ここでどこからのコースと合流しました。
ザレザレの道ですが急ではなく、リハビリにはちょうどいい。
2017年02月19日 08:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 8:15
ザレザレの道ですが急ではなく、リハビリにはちょうどいい。
マニュアルフォーカスいいですね。
今までがオートフォーカスだけだったので、いい写真が撮れるまで3枚は撮ってました。
2017年02月19日 08:26撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 8:26
マニュアルフォーカスいいですね。
今までがオートフォーカスだけだったので、いい写真が撮れるまで3枚は撮ってました。
雪が溶けて若干ぬかるみに。
ゲーターを装備。
2017年02月19日 08:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 8:44
雪が溶けて若干ぬかるみに。
ゲーターを装備。
もうちょっとで馬頭刈山です。
2017年02月19日 08:45撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 8:45
もうちょっとで馬頭刈山です。
溶けそこないの雪。
このあたりではまだ楽勝だと思っていました。はい。
2017年02月19日 08:52撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 8:52
溶けそこないの雪。
このあたりではまだ楽勝だと思っていました。はい。
大杉神社の石碑。
割と不安定な場所に立ってます。
2017年02月19日 09:03撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 9:03
大杉神社の石碑。
割と不安定な場所に立ってます。
高明神社の鳥居を発見。
だいぶ時間が押されているので、ちょっと焦り出す。
2017年02月19日 09:04撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 9:04
高明神社の鳥居を発見。
だいぶ時間が押されているので、ちょっと焦り出す。
伐採地ですね。人の手が入った場所は安心します。
2017年02月19日 09:17撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 9:17
伐採地ですね。人の手が入った場所は安心します。
ようやく馬頭刈山到着。予定より1時間ほど遅れています。
2017年02月19日 09:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
2/19 9:23
ようやく馬頭刈山到着。予定より1時間ほど遅れています。
これから行く大岳山。
特徴的な形。
2017年02月19日 09:23撮影 by  ILCE-7, SONY
4
2/19 9:23
これから行く大岳山。
特徴的な形。
このあたりから日陰に雪が出てきました。
あまり人は来ていないのか踏み固められてはいません。
2017年02月19日 09:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 9:40
このあたりから日陰に雪が出てきました。
あまり人は来ていないのか踏み固められてはいません。
鶴脚山到着。
眺望もあまりないので次に進む。
2017年02月19日 09:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 9:43
鶴脚山到着。
眺望もあまりないので次に進む。
途中の展望台から、富士山が見えました。
曇っていなくて良かった。
2017年02月19日 10:02撮影 by  ILCE-7, SONY
3
2/19 10:02
途中の展望台から、富士山が見えました。
曇っていなくて良かった。
小屋ノ沢山。
気づかないようなピークで日当たりもありません。
2017年02月19日 10:17撮影 by  ILCE-7, SONY
3
2/19 10:17
小屋ノ沢山。
気づかないようなピークで日当たりもありません。
つづら岩。クライミングをしている人がいる痕跡がありました。
私は怖くて真似できません。
2017年02月19日 10:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 10:22
つづら岩。クライミングをしている人がいる痕跡がありました。
私は怖くて真似できません。
面白い木肌の木が生えていたのでパシャリ。
うーん絶妙。
2017年02月19日 10:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 10:33
面白い木肌の木が生えていたのでパシャリ。
うーん絶妙。
富士見台に続く道。散歩にはちょうどいいです。
トレランもちょうどいいかも。
2017年02月19日 10:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 10:48
富士見台に続く道。散歩にはちょうどいいです。
トレランもちょうどいいかも。
富士見台到着。
富士山は・・・
2017年02月19日 10:53撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 10:53
富士見台到着。
富士山は・・・
遠くに見えます。
ISO100ではこんなものか・・・。まだ使いこなせていません。
2017年02月19日 10:54撮影 by  ILCE-7, SONY
2
2/19 10:54
遠くに見えます。
ISO100ではこんなものか・・・。まだ使いこなせていません。
大岳山への急登。
20m進んで1分休む。
2017年02月19日 11:41撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 11:41
大岳山への急登。
20m進んで1分休む。
下からとってみました。
これもこれで面白い。
2017年02月19日 11:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 11:43
下からとってみました。
これもこれで面白い。
大岳山到着!
逆光で富士山が・・・残念なことに。
2017年02月19日 11:59撮影 by  ILCE-7, SONY
3
2/19 11:59
大岳山到着!
逆光で富士山が・・・残念なことに。
前回と同じところから撮ってみました。
今回は三頭山まで見えています。
2017年02月19日 12:00撮影 by  ILCE-7, SONY
3
2/19 12:00
前回と同じところから撮ってみました。
今回は三頭山まで見えています。
ここから先踏み固められて、アイスバーンと化してました。
アイゼン持ってきてはいるけど、表面だけだからまあいっかと甘い考えに。
2017年02月19日 12:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 12:12
ここから先踏み固められて、アイスバーンと化してました。
アイゼン持ってきてはいるけど、表面だけだからまあいっかと甘い考えに。
狛犬?お稲荷様?
特徴的です。
2017年02月19日 12:13撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 12:13
狛犬?お稲荷様?
特徴的です。
大岳山荘は今日も休業中。
一回泊まってみたかったな。
2017年02月19日 12:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 12:15
大岳山荘は今日も休業中。
一回泊まってみたかったな。
日当たりが良く、氷が溶けて安心していたら。
2017年02月19日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 12:37
日当たりが良く、氷が溶けて安心していたら。
再びアイスバーン登場。
見た目以上に滑ります。
2017年02月19日 12:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 12:40
再びアイスバーン登場。
見た目以上に滑ります。
盛大に滑りました。
ついでに両足痙りました。
諦めてアイゼンを装着。
2017年02月19日 12:58撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 12:58
盛大に滑りました。
ついでに両足痙りました。
諦めてアイゼンを装着。
御岳山到着。
ここでようやく6割の行程。
時間も無いので、立ち止まらず先へ。
2017年02月19日 13:37撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 13:37
御岳山到着。
ここでようやく6割の行程。
時間も無いので、立ち止まらず先へ。
マンサクの花(だと思います)
ちょっとピンぼけ。
2017年02月19日 13:42撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 13:42
マンサクの花(だと思います)
ちょっとピンぼけ。
日の出山から都心方向へ。
午前中ならもっと綺麗だったのかな。
2017年02月19日 14:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 14:12
日の出山から都心方向へ。
午前中ならもっと綺麗だったのかな。
これから向かう麻生山?
日没までになんとか駅までたどり着きたい。
2017年02月19日 14:12撮影 by  ILCE-7, SONY
4
2/19 14:12
これから向かう麻生山?
日没までになんとか駅までたどり着きたい。
トラバース気味で歩きやすい道です。
アップダウンはあまりありません。
2017年02月19日 14:25撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 14:25
トラバース気味で歩きやすい道です。
アップダウンはあまりありません。
麻生山に到着しました。
2017年02月19日 14:49撮影 by  ILCE-7, SONY
2
2/19 14:49
麻生山に到着しました。
フォントが行書体!?(よく見たら明朝体でした)
なかなか面白い。
2017年02月19日 14:50撮影 by  ILCE-7, SONY
4
2/19 14:50
フォントが行書体!?(よく見たら明朝体でした)
なかなか面白い。
急いで下山。
蕎麦粒〜三ドッケのような平坦な道。
走りたいけど、脚が限界。
2017年02月19日 15:06撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 15:06
急いで下山。
蕎麦粒〜三ドッケのような平坦な道。
走りたいけど、脚が限界。
左は石灰岩の採掘場みたいです。
2017年02月19日 15:17撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 15:17
左は石灰岩の採掘場みたいです。
時間に余裕があれば、勝峰山に行きたかったのですが、迷ったら確実に下山できなくなるので、安全策として金比羅山へ向かいます。
2017年02月19日 15:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 15:18
時間に余裕があれば、勝峰山に行きたかったのですが、迷ったら確実に下山できなくなるので、安全策として金比羅山へ向かいます。
ここの道がえらく長い。
もう疲れたよーT_T
2017年02月19日 15:41撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 15:41
ここの道がえらく長い。
もう疲れたよーT_T
金比羅山展望台。
途中で合ったおじさんに教えてもらいました。
望遠レンズほしい。
2017年02月19日 16:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 16:16
金比羅山展望台。
途中で合ったおじさんに教えてもらいました。
望遠レンズほしい。
ここからは公園なので、遭難の危機だけは脱しました。
2017年02月19日 16:26撮影 by  ILCE-7, SONY
2/19 16:26
ここからは公園なので、遭難の危機だけは脱しました。
舗装道がありがたい。ここでゲーターとストックを外しました。
2017年02月19日 16:34撮影 by  ILCE-7, SONY
1
2/19 16:34
舗装道がありがたい。ここでゲーターとストックを外しました。
帰ってきた武蔵五日市。
日没まで1時間くらいでしょうか。
もう寝て帰ります。
2017年02月19日 16:56撮影 by  ILCE-7, SONY
2
2/19 16:56
帰ってきた武蔵五日市。
日没まで1時間くらいでしょうか。
もう寝て帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック カメラ

感想

 2017年登山第1弾。
 先月はインフルエンザに、強制出勤に学会に山どころではなかったので、堪え忍んでいました。そこで今年第1弾は今までいけなかった馬頭刈尾根と麻生山を踏破してきました。
 今年初めての本格的雪山を想定していったのですが、そこまで寒くなくまだまだ大丈夫でした。ただアイスバーンだけには注意。大岳山の下りは、交通量が多いこともあって、岩場が異状にツルツルでした。アイゼンもっている場合は速やかに着用を。またアイゼンをつけるときは疲れているときにしゃがむと両足痙るので何かに座った方がいいです。(私は、研ぎ直すの面倒とさぼっていたら全くグリップ効かずに2回ほど転びました。その後装着しましたが、つけるときに両足痙りましたorz。でもあるのとないのでは全く違います。)
 途中、心配して下さった方々には感謝申し上げます。
 日没も心配でしたが、標準コースに変えることで、なんとか無事に帰還できました。転勤が決まったため、残された時間は極わずか。来週も奥多摩あたりに出かけたいです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

お帰りなさい( ・∇・)
まずはお山へ行けるようになって良かったです(*´∀`)
久々を感じさせないペースと距離ですが、ご本人的には結構お疲れな感じだったようですね(~O~;)
かなり溜まった疲労があるようですし、無事帰れて良かったです!

転勤のお話し、リアルに決まっちゃったんですね( ;∀;)
やはり九州なんでしょうか…
離れる前に少しでも色んな所を歩けると良いですね(*^ー^)ノ♪
2017/2/20 18:36
Re: お帰りなさい( ・∇・)
theopenさん
コメントありがとうございます。
体力って1ヶ月でこんなにも落ちるものなんですね。自分でもビックリ(がっかり?)しました。ただ天気にも恵まれ、久々ながらもだいぶ楽しめたと思います。
転勤先?は、お察しの通り何回か出張登山した県です。今度からは此方がホームグラウンドになりそうで。3月中旬に連休をもらえそうなので、奥多摩の主要な山を制覇したいですね。これを参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
2017/2/20 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら