また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1070607
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初めての北高尾山稜(八王子城跡から相模湖駅)

2017年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
Collina2016 その他1人
GPS
09:02
距離
13.7km
登り
1,028m
下り
1,058m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
2:10
合計
9:05
7:40
40
八王子城跡自然公園入口
8:20
8:30
25
八王子神社
8:55
9:00
13
詰の城
9:13
9:25
13
9:38
9:38
42
10:20
10:30
10
10:40
10:40
37
11:17
11:30
35
12:05
12:15
0
12:15
12:40
20
13:00
13:00
37
13:37
13:45
0
13:45
13:45
35
14:20
14:40
33
15:13
15:20
50
16:10
16:20
10
16:30
16:30
5
16:35
16:35
10
16:45
相模湖駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR高尾駅より八王子城址までタクシー利用(1270円を2名で分割)。休日は八王子城址バス停までバス便が利用できる。
コース状況/
危険箇所等
【道標】
・ヤマレコの記録にあるように、八王子城址の登山口や登ってからも城跡周辺には史跡巡りの道があるため、事前にどの道を通るかを確認し、現場で地図を確認しながら進む必要があります。
・全般的に良く踏まれた道で、時折作業道のようなところには「登山道ではありません」とボードがあるので見落とさないように注意して歩きます。手書きの道標もあり。
【危険箇所】
<北高尾山稜、八王子城址から堂所山>
・陣馬高尾メインルートや南高尾に比べると、細いところもあり、そうしたところは注意して進めば問題ありません。
・1カ所だけ、かなり大きな倒木が登山道を横切っており、くぐることもできず、またぐにも大きすぎ、倒木に乗って乗り越えました(できるだけ木に影響がないよう、少しさわるようにしてストックでエイっとまたぎました)その付近は木が倒れるようなギギギ〜という音も風にのって聞こえました。どこだかメモしておくべきでした。
・八王子城址方面からアクセスした場合、湯の花山山頂付近の登りが少し急峻で注意して登る場所でした。
<堂所山から明王峠〜高尾陣馬メインルート>
メインルートなので危険箇所なし
<明王峠から相模湖>
・与瀬神社近く(最後の下り)までは階段と幅の広い登山道で危険箇所なし。
・大平小屋から先与瀬神社近く(最後の下り):大きめの石がゴロゴロしており、北高尾山稜歩きで疲れた足にはこたえました。ここが日没以降通過だと要注意箇所です。明るい間に通過できれば大丈夫。
【路面状況】
<北高尾山稜、八王子城址から堂所山>
凍結および泥濘はほとんどなし、ところどころ霜柱があるが、サクサクと踏める感じ。乾燥しすぎてザレっぽいところあり。
<堂所山から明王峠〜高尾陣馬メインルート>
泥濘部分多し、靴が重くなる
<明王峠から相模湖>
凍結なし。乾いていて歩きやすい。
八王子城跡まではタクシー利用しました。
2017年02月22日 07:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 7:32
八王子城跡まではタクシー利用しました。
八王子神社の鳥居が登山道の入口です。皆さんのレコを見ていたので、すぐにわかりました。ありがとうございました。
2017年02月22日 07:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/22 7:45
八王子神社の鳥居が登山道の入口です。皆さんのレコを見ていたので、すぐにわかりました。ありがとうございました。
城跡なので、たくさん標識があり、自分がどこを目指すか、地図を確かめながら登ります。
2017年02月22日 07:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/22 7:50
城跡なので、たくさん標識があり、自分がどこを目指すか、地図を確かめながら登ります。
樹林の隙間から梅が咲いているのが見えます。小下沢梅林あたりも満開に近づいているかなと気になってしまいました。
2017年02月22日 08:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/22 8:01
樹林の隙間から梅が咲いているのが見えます。小下沢梅林あたりも満開に近づいているかなと気になってしまいました。
今日は本当に良い天気。スカイツリーも横浜ランドマークタワーも見えます。もちろん海も。
2017年02月22日 08:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/22 8:21
今日は本当に良い天気。スカイツリーも横浜ランドマークタワーも見えます。もちろん海も。
展望台には立派なトイレがあります。紙もあって感激。この後、明王峠までトイレがないので、ここには立ち寄ります。
2017年02月22日 08:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 8:23
展望台には立派なトイレがあります。紙もあって感激。この後、明王峠までトイレがないので、ここには立ち寄ります。
八王子神社
2017年02月22日 08:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 8:23
八王子神社
富士見台を示す矢印。こんな手書き表示も。
2017年02月22日 08:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 8:37
富士見台を示す矢印。こんな手書き表示も。
詰の城
2017年02月22日 08:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 8:57
詰の城
詰の城
2017年02月22日 08:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 8:57
詰の城
2017年02月22日 09:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 9:03
富士見台に到着。北高尾山稜ではここしか富士山を望める場所はありません。
2017年02月22日 09:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
2/22 9:23
富士見台に到着。北高尾山稜ではここしか富士山を望める場所はありません。
素晴らしい眺望。
2017年02月22日 09:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/22 9:23
素晴らしい眺望。
樹林の隙間から景色が見える
2017年02月22日 09:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 9:51
樹林の隙間から景色が見える
春を待ちわびる蕾たち。
2017年02月22日 10:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 10:17
春を待ちわびる蕾たち。
狐塚峠
2017年02月22日 10:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 10:46
狐塚峠
広葉樹林もあるので冬場は意外に眺望を臨めるコース。
2017年02月22日 11:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 11:14
広葉樹林もあるので冬場は意外に眺望を臨めるコース。
杉の丸到着。
2017年02月22日 11:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 11:15
杉の丸到着。
黒ドッケ。夕焼け小焼けふれあいの里への分岐点。
2017年02月22日 11:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/22 11:27
黒ドッケ。夕焼け小焼けふれあいの里への分岐点。
大嵐山。詳細地図にはここにベンチとあったので、ここで昼食にする予定だったが、残念ながらベンチは壊れていて座れる状況ではなかったので、もう少し先で場所を探すことにする。
2017年02月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 12:05
大嵐山。詳細地図にはここにベンチとあったので、ここで昼食にする予定だったが、残念ながらベンチは壊れていて座れる状況ではなかったので、もう少し先で場所を探すことにする。
三本松山到着。ここで休憩。倒木(安定している)に座って昼食。
2017年02月22日 12:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 12:50
三本松山到着。ここで休憩。倒木(安定している)に座って昼食。
意外に幅広の道もある。
2017年02月22日 12:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 12:50
意外に幅広の道もある。
関場峠到着。ここには小下沢林道経由で来たことがある。
2017年02月22日 13:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 13:08
関場峠到着。ここには小下沢林道経由で来たことがある。
堂所山到着。
2017年02月22日 13:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
2/22 13:45
堂所山到着。
底沢峠。ここから陣馬高原下バス停まで下りることもできるが、今日は相模湖まで出る。
2017年02月22日 14:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 14:18
底沢峠。ここから陣馬高原下バス停まで下りることもできるが、今日は相模湖まで出る。
明王峠到着。ここでトイレ休憩。
2017年02月22日 14:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/22 14:41
明王峠到着。ここでトイレ休憩。
大平小屋到着。
2017年02月22日 15:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 15:20
大平小屋到着。
途中、「与瀬」の道標がいくつもあり、ここが陣馬〜高尾メインルートからの下山道であることを感じる。
2017年02月22日 15:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 15:47
途中、「与瀬」の道標がいくつもあり、ここが陣馬〜高尾メインルートからの下山道であることを感じる。
少し前に来た時はもっと木が多く、薄暗かったそうだが、今日はかなり伐採されており、道が明るい。
2017年02月22日 15:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 15:47
少し前に来た時はもっと木が多く、薄暗かったそうだが、今日はかなり伐採されており、道が明るい。
ところどころに現在地を示す、こんな地図も設置されている。最後のひとふんばりでしばし10分ほど休憩。
2017年02月22日 16:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/22 16:11
ところどころに現在地を示す、こんな地図も設置されている。最後のひとふんばりでしばし10分ほど休憩。
気を取り直して、与瀬神社到着。なんとか、日没前の明るいうちに神社到着。
2017年02月22日 16:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/22 16:38
気を取り直して、与瀬神社到着。なんとか、日没前の明るいうちに神社到着。
いやいや、こんな階段は疲れた足で降りられないでしょう。舗装されたスロープを使うことに決定。
2017年02月22日 16:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/22 16:38
いやいや、こんな階段は疲れた足で降りられないでしょう。舗装されたスロープを使うことに決定。
あとは相模湖駅まで道路を5分ほど歩くだけ。本日もお疲れ様でした。
2017年02月22日 16:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/22 16:43
あとは相模湖駅まで道路を5分ほど歩くだけ。本日もお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 今回は登山教室の友人を誘って初めての北高尾山稜を歩きました。計画段階で、ほぼコースタイム通りに歩き休憩も短めに設定しないと日没前に到着できないことがわかったので、時間のチェックポイントを設けコースタイムで歩くように努めました。
 午前中の北高尾山稜はほぼコースタイムで歩けましたが、最後の与瀬神社前の下りは足が疲れたこともあり、ペースが遅くなり休憩を1回余分に入れました。ここも歩行時間はコースタイムどおりですが、休憩が1回増えたため、最終的には予定時間を15分ほど過ぎて相模湖駅に到着となりました。
 何と言っても今回は初めてのルートなので地図をかなり頻繁にチェックして歩いたため、その分、余計に時間がかかっています。次回はもう少し短縮できると良いなと思います。頻繁な確認が必要な部分は八王子城跡のところでした。
 地図を見ながら、次のポイントまでピークがいくつと数え、何分後に到着と、時計を見ながら順調に歩くことができました。このルートは「アップダウンが厳しい=ピークが高い」ので道としてはとてもわかりやすく、その点は安心して歩けました。
 このルートの歩き方ですが、アップダウンが多くて厳しいという噂の北高尾山稜を先に済ますことができたため、気持ちに余裕があったのは良かったです。その分長い下り(明王峠から相模湖)を疲れた足で降りなければならず、神社前の最後の下りだけがしんどかったです。
 細い登山道の写真とか、湯の花山の登り、倒木のところなど、写真に撮っておけば良かったところで撮り忘れているのは時間に気を取られていたからかもしれません。
 冬の低山の山行も回数はそれなりに行ってはいるのですが、この時期はどうしても距離が短くなりがちで、体がなまっていることに気が付いた山行でもありました。3月は気を引き締めてちゃんと歩こうと思いました。一緒に歩いてくれたKさん、ありがとう、おかげ様で最後まで歩くことができました。取りつきの注意事項をヤマレコに書いてくださったヤマレコユーザーの皆さん、おかげ様で道迷いせずに済みました、心から感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら