ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071714
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蕃山ー西風蕃山ー蛇台蕃山ー萱ケ崎山ー太白山ー鈎取山周回

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
16.0km
登り
774m
下り
763m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:01
合計
6:32
9:06
42
9:48
9:51
24
10:15
10:20
6
10:26
10:35
9
10:44
10:44
17
11:01
11:08
96
12:44
13:20
49
14:09
14:10
88
15:38
ゴール地点
蕃山ー西風蕃山ー蛇台蕃山ー萱ヶ崎山ー太白山ー鈎取山を廻る周回ルート。
天候 晴れー曇り ちょっと雪
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大梅寺入口からスタート。
コース状況/
危険箇所等
特に無いが、里山と言ってもけっこう急斜面もあり注意は必要。
その他周辺情報 温泉旅館 茂庭荘 日帰り入浴600円(15:00〜16:00は清掃で入浴不可)
大梅寺前からスタート。
2017年02月25日 08:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 8:59
大梅寺前からスタート。
大梅寺裏の階段を上り蕃山に向かいます。
2017年02月25日 09:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 9:08
大梅寺裏の階段を上り蕃山に向かいます。
良い天気。ちょっと気温は低いが風も無く、ハイキング日和。さくさく歩きます。
2017年02月25日 09:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 9:10
良い天気。ちょっと気温は低いが風も無く、ハイキング日和。さくさく歩きます。
蕃山開山堂に到着。
2017年02月25日 09:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 9:50
蕃山開山堂に到着。
蕃山山頂からの眺め
すぐに次の西風蕃山に向かいます。
2017年02月25日 09:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/25 9:51
蕃山山頂からの眺め
すぐに次の西風蕃山に向かいます。
途中の送電線鉄塔。
2017年02月25日 10:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:05
途中の送電線鉄塔。
鉄塔付近。権現森、奥に仙台大観音も見える。
2017年02月25日 10:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:06
鉄塔付近。権現森、奥に仙台大観音も見える。
鉄塔脇を右に行きます。
2017年02月25日 10:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:07
鉄塔脇を右に行きます。
西風蕃山山頂。
木に囲まれて眺望はいまいち。
2017年02月25日 10:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/25 10:17
西風蕃山山頂。
木に囲まれて眺望はいまいち。
山頂の無線鉄塔。
2017年02月25日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:18
山頂の無線鉄塔。
無線鉄塔のあたりから下り、蛇台蕃山に向かいます。
2017年02月25日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:19
無線鉄塔のあたりから下り、蛇台蕃山に向かいます。
少し降りると大きな木の洞。
枯れ木で上が無いので使い道は無さそう。
2017年02月25日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:20
少し降りると大きな木の洞。
枯れ木で上が無いので使い道は無さそう。
蛇台蕃山までは笹藪の道が続く。夏場はあまり通りたくない。
2017年02月25日 10:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 10:28
蛇台蕃山までは笹藪の道が続く。夏場はあまり通りたくない。
蛇台蕃山山頂到着。
ここも展望いまいち
いくつか道があるが、
来た道を戻る。
2017年02月25日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 10:31
蛇台蕃山山頂到着。
ここも展望いまいち
いくつか道があるが、
来た道を戻る。
西風蕃山の方に戻る途中
遠くに泉ヶ岳・・・のゲレンデがみえた。
天気が良ければ上の方まで見える。
2017年02月25日 10:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 10:41
西風蕃山の方に戻る途中
遠くに泉ヶ岳・・・のゲレンデがみえた。
天気が良ければ上の方まで見える。
西風蕃山の辺りまで戻る
次の萱ヶ崎山へ向かう。
2017年02月25日 10:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:44
西風蕃山の辺りまで戻る
次の萱ヶ崎山へ向かう。
白滝不動や錦が丘への分岐。
左に向かう。
2017年02月25日 10:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 10:53
白滝不動や錦が丘への分岐。
左に向かう。
萱ヶ崎山山頂。
ここも木に囲まれている。
2017年02月25日 11:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 11:03
萱ヶ崎山山頂。
ここも木に囲まれている。
山頂脇の送電線鉄塔。
2017年02月25日 11:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 11:04
山頂脇の送電線鉄塔。
送電線が邪魔だが展望は開けている。
正面の蔵王連峰方面は
雲で良く見えない。
左の送電線の先に青麻山とあけら山が見える。
2017年02月25日 11:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 11:05
送電線が邪魔だが展望は開けている。
正面の蔵王連峰方面は
雲で良く見えない。
左の送電線の先に青麻山とあけら山が見える。
鉄塔の先のここから馬越石トンネルー太白山に向かう。
2017年02月25日 11:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 11:08
鉄塔の先のここから馬越石トンネルー太白山に向かう。
馬越石トンネルに向かう途中の見晴らしポイントからの
太白山
2017年02月25日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
2/25 11:23
馬越石トンネルに向かう途中の見晴らしポイントからの
太白山
この辺は尾根が細い。
危険というほどでもないが多少注意して進む。
2017年02月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 11:25
この辺は尾根が細い。
危険というほどでもないが多少注意して進む。
降りて行くと、立石神社に到着。
2017年02月25日 11:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 11:31
降りて行くと、立石神社に到着。
立石神社前から。
真っ直ぐ行くと茂庭の登山口へ。
今日は左の馬越石方面に向かう。
この先アップダウンが多い。
2017年02月25日 11:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 11:31
立石神社前から。
真っ直ぐ行くと茂庭の登山口へ。
今日は左の馬越石方面に向かう。
この先アップダウンが多い。
馬越石トンネル到着。
トンネル上から北側。
2017年02月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/25 11:50
馬越石トンネル到着。
トンネル上から北側。
南側。
このトンネル上の道は、太白山・青葉山へと
動物が行けるようにするための獣道の役目もあるらしい。
2017年02月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/25 11:50
南側。
このトンネル上の道は、太白山・青葉山へと
動物が行けるようにするための獣道の役目もあるらしい。
トンネル上を渡ったところ。
右に行くと下の道路に降りられる。
左に進み太白山に抜ける林のルートへ。
2017年02月25日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 11:51
トンネル上を渡ったところ。
右に行くと下の道路に降りられる。
左に進み太白山に抜ける林のルートへ。
林の中を太白山方面に向かう。
おおむね通りやすい道だが
途中道が崩れていたり、こんな感じの倒木もある。
2017年02月25日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 12:02
林の中を太白山方面に向かう。
おおむね通りやすい道だが
途中道が崩れていたり、こんな感じの倒木もある。
分岐っぽい場所に出る。
右が今来た馬越石方面からの道
手前が太白山への道
以前はリボンの目印が無く奥に行ってしまった。
2017年02月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 12:10
分岐っぽい場所に出る。
右が今来た馬越石方面からの道
手前が太白山への道
以前はリボンの目印が無く奥に行ってしまった。
以前間違えて入ったルート。
この先行けるように見えるが
進むと開けた場所に出るがそこから道がない(多分)。
2017年02月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 12:09
以前間違えて入ったルート。
この先行けるように見えるが
進むと開けた場所に出るがそこから道がない(多分)。
戻って太白山へ向かう。
2017年02月25日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 12:11
戻って太白山へ向かう。
左に登ると林道に出る。
2017年02月25日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 12:15
左に登ると林道に出る。
道路に出てちょっと右に行くと登れそうな場所。
確かここから山頂に行けたはず。
2017年02月25日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 12:18
道路に出てちょっと右に行くと登れそうな場所。
確かここから山頂に行けたはず。
途中いくつも枝道がある
基本山頂方向の道を。
2017年02月25日 12:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 12:19
途中いくつも枝道がある
基本山頂方向の道を。
中腹に見晴らしの良い場所がある。
蕃山丘陵が一望でき、さえぎる木もない。
2017年02月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/25 12:37
中腹に見晴らしの良い場所がある。
蕃山丘陵が一望でき、さえぎる木もない。
今日歩いてきたルートはこんな感じ。
視認できると「結構歩いたなー」っと実感でき、
ちょっと満足。
2017年02月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
2/25 12:37
今日歩いてきたルートはこんな感じ。
視認できると「結構歩いたなー」っと実感でき、
ちょっと満足。
眺めたのはこの岩の上から。
写真ではわかりにくいが、岩の周囲は切り立った崖になっており
岩に登り写真撮るとき結構怖かった。
2017年02月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 12:38
眺めたのはこの岩の上から。
写真ではわかりにくいが、岩の周囲は切り立った崖になっており
岩に登り写真撮るとき結構怖かった。
太白山山頂到着。
通常とルート違っても結局急な登りだった。
2017年02月25日 12:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/25 12:46
太白山山頂到着。
通常とルート違っても結局急な登りだった。
山頂の祠。
2017年02月25日 12:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 12:49
山頂の祠。
太白山山頂。
最初は誰もいなかったが、しばらくして2組ほど登って来た。
やはり人気の山。
2017年02月25日 12:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/25 12:49
太白山山頂。
最初は誰もいなかったが、しばらくして2組ほど登って来た。
やはり人気の山。
山頂からの景色。
長町が見える。
2017年02月25日 12:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 12:51
山頂からの景色。
長町が見える。
太白山山頂で遅めの昼食。
2017年02月25日 12:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/25 12:56
太白山山頂で遅めの昼食。
昼食後太白山正規ルートで下山。
ロープや鎖の急斜面の岩場。
2017年02月25日 13:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 13:22
昼食後太白山正規ルートで下山。
ロープや鎖の急斜面の岩場。
生出森八幡神社到着。
2017年02月25日 13:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/25 13:33
生出森八幡神社到着。
神楽殿。
ここから太白山山頂は急なので普段自分が登る時は山頂まで登らずここで戻ることも多い。
2017年02月25日 13:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 13:34
神楽殿。
ここから太白山山頂は急なので普段自分が登る時は山頂まで登らずここで戻ることも多い。
右が自然観察の森ルート
左の市道茂庭佐保山線に進む。
2017年02月25日 13:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 13:41
右が自然観察の森ルート
左の市道茂庭佐保山線に進む。
案内図。
自然観察の森はルートが複数あり楽しめるが
市道茂庭佐保山線はアップダウンが少なく歩きやすい。
2017年02月25日 13:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 13:42
案内図。
自然観察の森はルートが複数あり楽しめるが
市道茂庭佐保山線はアップダウンが少なく歩きやすい。
自然観察センターに到着。中にトイレもあり
自然観察の森の地図付きパンフレットも置いてある。
本当は入ってパンフレットもらってとトイレ行こうと思ったが、
靴のまま入れず脱ぐ必要があり、
ゲイターと靴を脱いでまた履くのが面倒なのでスルー。
2017年02月25日 14:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:04
自然観察センターに到着。中にトイレもあり
自然観察の森の地図付きパンフレットも置いてある。
本当は入ってパンフレットもらってとトイレ行こうと思ったが、
靴のまま入れず脱ぐ必要があり、
ゲイターと靴を脱いでまた履くのが面倒なのでスルー。
自然観察の森入口と駐車場。駐車場は数十台止められそうなくらい広い。
2017年02月25日 14:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:09
自然観察の森入口と駐車場。駐車場は数十台止められそうなくらい広い。
金剛沢治山の森へ。
右の青いのは送水管。
この脇の階段からも登れるが左の登山口に進む。
2017年02月25日 14:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:13
金剛沢治山の森へ。
右の青いのは送水管。
この脇の階段からも登れるが左の登山口に進む。
ここから入る。
青葉山入口と書いてある。
2017年02月25日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 14:14
ここから入る。
青葉山入口と書いてある。
高速道路沿いの登山道を進む。
フェンスに謎の赤と青。
こんなのあったかな?
2017年02月25日 14:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:16
高速道路沿いの登山道を進む。
フェンスに謎の赤と青。
こんなのあったかな?
亥旦停止(いったんていし)と書いてある。
イノシシ除け?
効果あるのかな。
2017年02月25日 14:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:17
亥旦停止(いったんていし)と書いてある。
イノシシ除け?
効果あるのかな。
進むと金剛沢治山の森に入る。
矢印が向いてる左側が来た道。
2017年02月25日 14:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:28
進むと金剛沢治山の森に入る。
矢印が向いてる左側が来た道。
案内図
左上の自然研究路ルートを進む。
2017年02月25日 14:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:29
案内図
左上の自然研究路ルートを進む。
ここで左側の斜面を登ると
2017年02月25日 14:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:43
ここで左側の斜面を登ると
鈎取山山頂らしき場所。
里山文庫ではこの辺が鈎取山山頂とある。
標識も何もない。
国土地理院地図だと標高204m位。
2017年02月25日 14:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:45
鈎取山山頂らしき場所。
里山文庫ではこの辺が鈎取山山頂とある。
標識も何もない。
国土地理院地図だと標高204m位。
青葉台口に到着。
駐車スペースがあり何台か停められそう。
しばらく車道歩き。
2017年02月25日 14:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/25 14:53
青葉台口に到着。
駐車スペースがあり何台か停められそう。
しばらく車道歩き。
東北自動車道にかかる青葉山橋。
橋と言っても反対側は山で手前も道が無い。
昔青葉山から茂庭方面?に抜ける道を作る計画があったが頓挫したらしい。
2017年02月25日 15:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/25 15:09
東北自動車道にかかる青葉山橋。
橋と言っても反対側は山で手前も道が無い。
昔青葉山から茂庭方面?に抜ける道を作る計画があったが頓挫したらしい。
今は使われていない高速下をくぐるトンネル。
ここを進む。
2017年02月25日 15:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 15:15
今は使われていない高速下をくぐるトンネル。
ここを進む。
所々道が残っているがだいぶ消えかけてきている。
2017年02月25日 15:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 15:18
所々道が残っているがだいぶ消えかけてきている。
沢沿いの道を進むと見たことない鳥が川の中でぼーっとしていた。
進行方向に居たので近づいたら気づいて飛んだが、すぐ近くの木に留まってあまり逃げなかった。
帰ってから調べたらチュウサギという鳥のようだ。
暖かいところを好む夏の渡り鳥でこの季節はもっと南に居るはずらしい。なぜこんなとこに。
2017年02月25日 15:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 15:20
沢沿いの道を進むと見たことない鳥が川の中でぼーっとしていた。
進行方向に居たので近づいたら気づいて飛んだが、すぐ近くの木に留まってあまり逃げなかった。
帰ってから調べたらチュウサギという鳥のようだ。
暖かいところを好む夏の渡り鳥でこの季節はもっと南に居るはずらしい。なぜこんなとこに。
更に進むと動物除けの柵と柵の出入り口。
2017年02月25日 15:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 15:31
更に進むと動物除けの柵と柵の出入り口。
広瀬病院の南側の橋。
渡るとまもなくゴール地点。
2017年02月25日 15:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/25 15:33
広瀬病院の南側の橋。
渡るとまもなくゴール地点。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

これまで部分的には通っていたが、通しで周回したのは今回が初めて。
1つの山では見えないがルート全体では東西南北それぞれ景色が見えて楽しめた。
太白山、蕃山界隈は時間と体力に応じていろんなルートでアプローチでき飽きない。
鈎取山は地図に名称が載ってないが治山の森案内図にも鈎取山入口などの記載があるのでそう呼ぶことに。
ルート上の道はおおむねはっきりしており、リボンや標識も充実しているが、枝道も多くうっかりすると間違えそうになることも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら