南高尾山稜

日程 | 2017年02月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 のち 曇 |
アクセス |
利用交通機関
(行き・帰りとも)京王線・高尾山口駅から直接登降
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間26分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 7時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 高尾山から大垂水峠に下る路は路肩が崩れている個所がありましたが、注意して歩けば問題ありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 高尾山口駅の周辺は飲食店・土産物店などなんでもあり。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by nasshii
今日はお天気も良く前から気になっていた南高尾山稜を歩いてみました。取り付き点になる大垂水峠へのバス便が一日1便しかないため、いったん高尾山に登ってから登り返すコースにしました。南高尾山稜は特に後半の三沢峠を過ぎてからは尾根に忠実に登山道が付けられていて、アップダウンが多く、正直なところかなり疲れました。高尾駅からTAXIで大垂水峠まで行けばよいのかもしれません。しかし、今日は高尾山の頂上から富士山や南アルプスを綺麗に眺めることもでき、充実した1日になりました。また南高尾山稜の見晴台からの津久井湖方面の眺めも良かったです。
訪問者数:589人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント