また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1074120
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

快晴の唐松岳

2017年02月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
14.7km
登り
2,035m
下り
1,392m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:23
合計
7:00
5:09
126
スタート地点
7:15
7:15
22
7:37
7:37
24
8:01
8:02
63
9:05
9:05
41
9:46
9:51
20
10:11
10:26
11
10:37
10:38
16
10:54
10:54
24
11:18
11:18
14
11:32
11:32
7
11:39
11:40
29
12:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
リフト下の駐車場に駐車(一日600円)
コース状況/
危険箇所等
雪山の一般的なスキル、装備があれば危険な箇所は特にありません。
雪は硬く締まっていてアイゼンがよく効きます。
(一番手なら)所々軽くラッセルする箇所もありますがスノーシューを使うほどでもないかなというぐらいでした。
その他周辺情報 温泉、グルメスポット多数です。
下山後に蕎麦を食べ、温泉に入って、好日山荘でグッズを見るのが白馬ルーチン。
本日は快晴予定の唐松岳!
普通はゴンドラを使うのでしょうが、それだと距離的にもの足りなさそうなので自力でスキー場下から登ります。
2017年02月27日 05:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 5:19
本日は快晴予定の唐松岳!
普通はゴンドラを使うのでしょうが、それだと距離的にもの足りなさそうなので自力でスキー場下から登ります。
作業している圧雪車の邪魔にならないように端っこを登ります。
まだ誰もいないうさぎだいら。
2017年02月27日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 6:32
作業している圧雪車の邪魔にならないように端っこを登ります。
まだ誰もいないうさぎだいら。
ありゃ、快晴の予報なんですが。
もう少し高度を上げると晴れるかな。
2017年02月27日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 6:32
ありゃ、快晴の予報なんですが。
もう少し高度を上げると晴れるかな。
晴れてきた!
当たり前ですがスキー場は登り一辺倒でしんどい。
2017年02月27日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 7:07
晴れてきた!
当たり前ですがスキー場は登り一辺倒でしんどい。
青空きました
2017年02月27日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 7:19
青空きました
ずっと雲の下だったのですね
2017年02月27日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 7:24
ずっと雲の下だったのですね
リフト終点に到着。
ここから人がゾロゾロと登って行く写真を見かけますが今日は自分のみ。
これもリフトレスのメリットかな
2017年02月27日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 7:26
リフト終点に到着。
ここから人がゾロゾロと登って行く写真を見かけますが今日は自分のみ。
これもリフトレスのメリットかな
右手には白馬岳
2017年02月27日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 7:28
右手には白馬岳
気持ちの良い尾根に到着
風もほとんどない最高の天気
2017年02月27日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 7:28
気持ちの良い尾根に到着
風もほとんどない最高の天気
太陽
2017年02月27日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 7:29
太陽
この時期は雪の着きが違いますね
2017年02月27日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/27 7:29
この時期は雪の着きが違いますね
空荷で先行している方が一名
小屋の方かな?
2017年02月27日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 7:29
空荷で先行している方が一名
小屋の方かな?
振り返ると雲海が広がっております
2017年02月27日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 7:45
振り返ると雲海が広がっております
五竜と鹿島槍ヶ岳が凛々しい
2017年02月27日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 7:50
五竜と鹿島槍ヶ岳が凛々しい
この天気なら五竜も狙えたかな
2017年02月27日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/27 7:50
この天気なら五竜も狙えたかな
気持ちいいなー
北アルプスにして正解だった。
2017年02月27日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 7:54
気持ちいいなー
北アルプスにして正解だった。
小屋泊まりで写真を撮りに来たという方をパスして、ここからはノートレース。自分だけの世界。
2017年02月27日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 8:09
小屋泊まりで写真を撮りに来たという方をパスして、ここからはノートレース。自分だけの世界。
んん?これは雪洞かな?
2017年02月27日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/27 8:35
んん?これは雪洞かな?
このロケーションで雪洞とはうらやましい
2017年02月27日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 8:35
このロケーションで雪洞とはうらやましい
朝起きたら五竜ドーンですよ。
2017年02月27日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/27 8:36
朝起きたら五竜ドーンですよ。
四人組のパーティーの方が
雪洞の持ち主かな。
トレースを使わせてもらいます。
2017年02月27日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 8:36
四人組のパーティーの方が
雪洞の持ち主かな。
トレースを使わせてもらいます。
岩が出てきた
2017年02月27日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 9:03
岩が出てきた
雪洞泊の方たちをパスして再びノートレースの世界に。
2017年02月27日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 9:26
雪洞泊の方たちをパスして再びノートレースの世界に。
とは言えラッセルらしいラッセルも無いので辛くはありません。
2017年02月27日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 9:38
とは言えラッセルらしいラッセルも無いので辛くはありません。
左手の五竜がずっと素晴らしい
2017年02月27日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/27 9:38
左手の五竜がずっと素晴らしい
高妻山がカッコいい
2017年02月27日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 9:38
高妻山がカッコいい
頂上ロックオン
2017年02月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 9:58
頂上ロックオン
剱岳がドーン
2017年02月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/27 9:58
剱岳がドーン
頂上まであと少し
風は弱いがさすがに寒いですな。ここまでインナー一枚でしたがさすがにアウターを着ます。
2017年02月27日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 10:05
頂上まであと少し
風は弱いがさすがに寒いですな。ここまでインナー一枚でしたがさすがにアウターを着ます。
上空を編隊を組んだ戦闘機らしきものが。
2017年02月27日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 10:14
上空を編隊を組んだ戦闘機らしきものが。
最後の斜面は雪が固いのでしっかり蹴りこみながら登ります。
2017年02月27日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 10:15
最後の斜面は雪が固いのでしっかり蹴りこみながら登ります。
頂上到着。最高の景色。
そんな山頂を独り占め。
2017年02月27日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/27 10:23
頂上到着。最高の景色。
そんな山頂を独り占め。
立山連峰
2017年02月27日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/27 10:24
立山連峰
五竜からの稜線
2017年02月27日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/27 10:25
五竜からの稜線
しばらく誰も登ってくる気配はない
2017年02月27日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 10:25
しばらく誰も登ってくる気配はない
五竜
2017年02月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/27 10:26
五竜
北アルプス
2017年02月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/27 10:26
北アルプス
槍も見えます
2017年02月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 10:26
槍も見えます
剱岳はやはりカッコいい
2017年02月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/27 10:26
剱岳はやはりカッコいい
雲海も美しい
2017年02月27日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/27 10:27
雲海も美しい
雲海の向こうには妙高など
2017年02月27日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 10:27
雲海の向こうには妙高など
四人組の方は山荘の手前までのようです
2017年02月27日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 10:27
四人組の方は山荘の手前までのようです
今日の主役は五竜かな
2017年02月27日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/27 10:27
今日の主役は五竜かな
では下りますか
2017年02月27日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 10:32
では下りますか
下りは慎重に
2017年02月27日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 10:43
下りは慎重に
高妻山や妙高を見ながら下ります
2017年02月27日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 10:51
高妻山や妙高を見ながら下ります
下りはあっという間。
ロープウェイ組の方たちとたくさんすれ違いました。
トレースも増えています
2017年02月27日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 11:14
下りはあっという間。
ロープウェイ組の方たちとたくさんすれ違いました。
トレースも増えています
気持ちいいなぁ
2017年02月27日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 11:25
気持ちいいなぁ
天気が悪かったら迷いそう
2017年02月27日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 11:34
天気が悪かったら迷いそう
下りも歩いてしまおうかと思いましたが踏みぬくのと、なんであの人はゲレンデを歩いているんだろうという視線に耐えきれずうさぎ平からゴンドラを使います(笑)
2017年02月27日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/27 12:22
下りも歩いてしまおうかと思いましたが踏みぬくのと、なんであの人はゲレンデを歩いているんだろうという視線に耐えきれずうさぎ平からゴンドラを使います(笑)
楽チン
2017年02月27日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/27 12:29
楽チン
下山したら蕎麦に温泉だー
2017年02月27日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/27 12:34
下山したら蕎麦に温泉だー

感想

本日は唐松岳。
もともとは東北地方に行くはずでしたが、北アルプスの天気が完璧に良さそうだったのと、雪を纏った厳冬期の北アルプスを見たいとの想いから行き先を変更しました。

リフトを使うのが普通ですが、それだと距離的に物足りなさそうだったので、リフトを使わず下から頑張って登ります。静かに登れるというメリットもありますしね。

スキー場内はずっと弱い雪が降っていて天気が心配になりましたが、標高を上げていくと雲の上に出て見事な青空と景色が!
八方池山荘から上は左手に五竜、右手に白馬岳を見ながら絶景の稜線ハイク。雪洞泊の人をパスしてからはその稜線を一人旅。頂上まで人影なし。この独壇場感がたまらないのです。

頂上付近は雪も固かったですが緊張するような場面もなく登頂。さすが北アルプスの展望台、立山連峰、白馬岳、五竜の眺めが抜群に良いです。厳冬期だけあって雪の付きも良く最高の景色!特に五竜が見事。
そんな景色をしばし頂上で独り占めできて幸せでした。
八方尾根は天気さえ良ければ危険箇所もなく最高ですね。人気があるのもわかります。

下りは所々慎重に。八方池山荘から下は行きと同じく徒歩で下ろうと思いましたが、スキー場をガシガシ徒歩で下るのも絵的にイマイチだなと思いロープウェイのお世話に。ロープウェイだとあっという間でした。ありがたい。

下山後は白馬のルーチンの蕎麦と温泉。
天気に恵まれ絶景を思う存分に楽しめた最高の山行でした!山の神様ありがとう!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら