谷津山「静岡平野に浮かぶ展望のオアシス」

日程 | 2017年03月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
電車利用の場合 静岡鉄道、音羽駅(スタート地点)、長沼駅(ゴール地点)
自転車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
自転車で清水寺まで行き周回で戻る予定だったが、自転車の鍵を忘れ登らずに周辺のサイクリングにしようとも思ったったが、107メートルの山であり公園からの上り口は舗装スロープだったのでそこそこいけるだろうと自転車とともに登ることにした。途中階段ばかりで階段の無い部分も道幅細く距離も無く。自転車はただただお荷物で上半身の筋トレになっただけ?自転車進入禁止の看板はどこにも無く、トライアルの達人なら一度も足を付くことなく回れるだろう。自転車はマウンテンバイクながらタイヤはミュシュランのCONTORY ROCKだったのですべりまっくった。
コース状況/ 危険箇所等 | ほとんどが階段上の道、階段意外はとても細い道、斜面に道幅30センチぐらいで片側崖の部分もあり。 |
---|---|
その他周辺情報 | JR東静岡駅北口に、東静岡天然温泉柚木の郷がある。静岡鉄道長沼駅から500メートル徒歩7分、帰りは東静岡駅直結。柚木の郷は2016年夏にオープンしたばかりでとても清潔で綺麗。8つのお風呂(岩風呂、炭酸泉、寝湯、源泉立湯、水風呂、あつ湯、ぬく湯、座湯)と、熱風蒸屋(ロウリュウサウナ)、美潤蒸屋(ナノミストサウナ)の2つのサウナがあります。ただ、料金が850円と少し高め。もう少し足を伸ばすと天神の湯もある。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by cherrybeans
静岡平野の三角洲にポツンと浮かぶオアシス。同じ土曜日に登ったが賤機山と違い全くひと気が無い。途中カメラを持った方とトレイルランのお兄さんに会っただけ。
訪問者数:195人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
三角点登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント