ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078997
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

予想の斜め上だった▲四阿山▲

2017年03月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:22
距離
10.5km
登り
894m
下り
893m

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:06
合計
5:22
7:13
84
スタート地点
8:37
8:37
67
9:44
9:44
23
10:07
10:07
20
10:27
10:33
14
10:47
10:47
14
11:01
11:01
94
12:35
ゴール地点
コースは手書きで、実際のルートと違っているかもしれません。
序盤は樹林帯、中盤は圧巻の雪原でほとんど斜度がありません。後半はそれなりの斜面もある登山らしい行程。
山頂近くに少しやせ尾根がある程度で、全体的に広くてトレース山盛りの登山道。これといった危険箇所は無しで全行程がワカンやスノーシューでも大丈夫な感じ。
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のあずまや高原ホテル前の登山者・一般者用駐車場までしっかり除雪されていました。
登山者用駐車場からすぐ、あずまや高原ホテル前登山口。
2017年03月06日 07:03撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 7:03
登山者用駐車場からすぐ、あずまや高原ホテル前登山口。
登山道に入り、雪の固さに驚きましたが予定通りワカンを装着。今回はワカンで通すつもり。状況に応じてワカン+アイゼンのダブル履きを検討します。
2017年03月06日 07:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 7:13
登山道に入り、雪の固さに驚きましたが予定通りワカンを装着。今回はワカンで通すつもり。状況に応じてワカン+アイゼンのダブル履きを検討します。
登山口からは
湯の丸山と烏帽子岳がよく見えます。
2017年03月06日 07:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 7:13
登山口からは
湯の丸山と烏帽子岳がよく見えます。
カチカチの雪質の、広い道で始まります。
『もう少し柔らかいと雰囲気がでるのにな〜あ』
2017年03月06日 07:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:13
カチカチの雪質の、広い道で始まります。
『もう少し柔らかいと雰囲気がでるのにな〜あ』
ここから四阿山までのコースタイムは、3.5時間とのこと。
2017年03月06日 07:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:16
ここから四阿山までのコースタイムは、3.5時間とのこと。
ゲート登場。横から簡単に回り込めます。
2017年03月06日 07:23撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:23
ゲート登場。横から簡単に回り込めます。
樹林帯をカチカチ進みます。
2017年03月06日 07:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:29
樹林帯をカチカチ進みます。
視界が大きく開け、雪原のステージへ。
2017年03月06日 07:39撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:39
視界が大きく開け、雪原のステージへ。
正面に四阿山へと続くピークも見えてきました。
2017年03月06日 07:40撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:40
正面に四阿山へと続くピークも見えてきました。
風が穏やかですこぶる歩きやすくはあるのですが、雪原にもかかわらず雪が良く締まっていてカツカツと歩く感じ。モフモフ感が感じられず全くの想定外です・・・。
2017年03月06日 07:44撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:44
風が穏やかですこぶる歩きやすくはあるのですが、雪原にもかかわらず雪が良く締まっていてカツカツと歩く感じ。モフモフ感が感じられず全くの想定外です・・・。
天気予報通りの曇りで、遠望もありません。
2017年03月06日 07:44撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:44
天気予報通りの曇りで、遠望もありません。
だだっ広い雪原を黙々と進みます。
2017年03月06日 07:56撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 7:56
だだっ広い雪原を黙々と進みます。
よく見えるのは浅間山(連峰)くらい。
2017年03月06日 08:00撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 8:00
よく見えるのは浅間山(連峰)くらい。
再び樹林帯へ。
2017年03月06日 08:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 8:17
再び樹林帯へ。
相変わらず広く緩やかな道が続きます。
2017年03月06日 08:25撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 8:25
相変わらず広く緩やかな道が続きます。
里宮分岐。
2017年03月06日 08:37撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 8:37
里宮分岐。
四阿山へと続くホワイトカーペットのよう。
2017年03月06日 08:37撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 8:37
四阿山へと続くホワイトカーペットのよう。
歩きやすい道ではあるのですが、少し前から股関節に痛みが・・・(>_<)
2017年03月06日 08:55撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 8:55
歩きやすい道ではあるのですが、少し前から股関節に痛みが・・・(>_<)
どうやら自分はワカンとの相性が悪いようす。前回は強烈な足裏痛(足底筋膜炎)、今回は股関節痛がでてしまいました。
※痛みとつきあいつつ我慢できる程度の股関節痛
2017年03月06日 09:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:16
どうやら自分はワカンとの相性が悪いようす。前回は強烈な足裏痛(足底筋膜炎)、今回は股関節痛がでてしまいました。
※痛みとつきあいつつ我慢できる程度の股関節痛
ミニ雪原のような登山道、ホワイトアウト時には道が分からなくなってしまうかもしれません。
2017年03月06日 09:22撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:22
ミニ雪原のような登山道、ホワイトアウト時には道が分からなくなってしまうかもしれません。
2017年03月06日 09:26撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:26
多少のガレ場がでてきます。
2017年03月06日 09:32撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:32
多少のガレ場がでてきます。
2017年03月06日 09:33撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:33
多くの石が雪をかぶることない剥き出しに。
このあたりは強烈に風が吹き抜ける地点で雪が吹き飛ばされてしまうのでしょう。
2017年03月06日 09:42撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:42
多くの石が雪をかぶることない剥き出しに。
このあたりは強烈に風が吹き抜ける地点で雪が吹き飛ばされてしまうのでしょう。
長池分岐。
2017年03月06日 09:44撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 9:44
長池分岐。
当初、雪原から見えていた最も高いピークがこの辺りでここが四阿山山頂かと思っていましたが違いました。まだ先のようです。
2017年03月06日 09:44撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:44
当初、雪原から見えていた最も高いピークがこの辺りでここが四阿山山頂かと思っていましたが違いました。まだ先のようです。
つららを発見。
2017年03月06日 09:51撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:51
つららを発見。
ようやく待望の四阿山山頂が見えてきました。
2017年03月06日 09:52撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 9:52
ようやく待望の四阿山山頂が見えてきました。
四阿山・根子ヶ岳分岐。
2017年03月06日 10:07撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:07
四阿山・根子ヶ岳分岐。
ここまできてやっと樹氷?雨氷?が見られるように。
2017年03月06日 10:07撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:07
ここまできてやっと樹氷?雨氷?が見られるように。
2017年03月06日 10:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:13
四阿山山頂もはっきりと見えてきました。
2017年03月06日 10:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:16
四阿山山頂もはっきりと見えてきました。
山頂へ向けてラストスパートと行きたいところですが、股関節痛とつきあっていたためゆっくりと登ります。
2017年03月06日 10:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:17
山頂へ向けてラストスパートと行きたいところですが、股関節痛とつきあっていたためゆっくりと登ります。
四阿山山頂に到着!
2017年03月06日 10:27撮影 by  F-04G, FUJITSU
2
3/6 10:27
四阿山山頂に到着!
山頂にピース!
2017年03月06日 10:28撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 10:28
山頂にピース!
強風(微雨・微雪)になる前に山頂へたどり着く事が出来ました。
2017年03月06日 10:28撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:28
強風(微雨・微雪)になる前に山頂へたどり着く事が出来ました。
曇りで展望は悪いですが写真をとっていきます。
2017年03月06日 10:28撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:28
曇りで展望は悪いですが写真をとっていきます。
山頂のお社。
2017年03月06日 10:28撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:28
山頂のお社。
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
山頂部の最高地点?
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
山頂部の最高地点?
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
2017年03月06日 10:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:29
天候の崩れが心配なので、早々に山頂をあとにします。
2017年03月06日 10:33撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 10:33
天候の崩れが心配なので、早々に山頂をあとにします。
発達した雪庇をパシャリ。
2017年03月06日 10:34撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:34
発達した雪庇をパシャリ。
根子ヶ岳がよく見えます。
2017年03月06日 10:40撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 10:40
根子ヶ岳がよく見えます。
四阿山・根子ヶ岳分岐。
天気がよく体調良好ならいってみたいですが今日はスルーです。
2017年03月06日 10:47撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:47
四阿山・根子ヶ岳分岐。
天気がよく体調良好ならいってみたいですが今日はスルーです。
プチ雪原のごとき贅沢な道。
2017年03月06日 10:47撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:47
プチ雪原のごとき贅沢な道。
股関節痛なのでゆっくり黙々と進みます。
2017年03月06日 10:47撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:47
股関節痛なのでゆっくり黙々と進みます。
クリスマスツリーのような、ナイスツリー。
2017年03月06日 10:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:49
クリスマスツリーのような、ナイスツリー。
殆ど沈み込むことはありませんが、
ワカンでの足跡を楽しみます!
2017年03月06日 10:50撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:50
殆ど沈み込むことはありませんが、
ワカンでの足跡を楽しみます!
振り返れば、四阿山山頂。
ここで山頂は見納めです。
2017年03月06日 10:55撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 10:55
振り返れば、四阿山山頂。
ここで山頂は見納めです。
長池分岐。
2017年03月06日 11:01撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:01
長池分岐。
浅間連峰。
2017年03月06日 11:01撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:01
浅間連峰。
2017年03月06日 11:06撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:06
広く贅沢な登山道。
2017年03月06日 11:27撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:27
広く贅沢な登山道。
大(^_^)雪原?との境。
2017年03月06日 11:53撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:53
大(^_^)雪原?との境。
ビクトリーロード?を、カツカツ下ります。
2017年03月06日 11:53撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:53
ビクトリーロード?を、カツカツ下ります。
信越の山並。
2017年03月06日 11:56撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:56
信越の山並。
立山〜後立山連峰。
2017年03月06日 11:56撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:56
立山〜後立山連峰。
北アルプス南部地域のはず。
2017年03月06日 11:57撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 11:57
北アルプス南部地域のはず。
北アルプス北部のはず。
2017年03月06日 12:04撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:04
北アルプス北部のはず。
浅間連峰方面。
2017年03月06日 12:08撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:08
浅間連峰方面。
雪原も後わずか。
2017年03月06日 12:08撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:08
雪原も後わずか。
雪原と下界への境界地点。
2017年03月06日 12:21撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:21
雪原と下界への境界地点。
樹林の登山道。
2017年03月06日 12:29撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:29
樹林の登山道。
ゲートまで帰還。
2017年03月06日 12:32撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:32
ゲートまで帰還。
ゴールまであと少し。
2017年03月06日 12:36撮影 by  F-04G, FUJITSU
3/6 12:36
ゴールまであと少し。
股関節痛と付き合いつつも大事なくゴールすることが出来ました。
ありがとうございました!
2017年03月06日 12:40撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
3/6 12:40
股関節痛と付き合いつつも大事なくゴールすることが出来ました。
ありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ ザック ザックカバー アイゼン ワカン ストック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

恒例の月初の月火2連休。希望順で雪山の天候をチェックしますがどこも月曜から天気が崩れて火曜は荒天。第4〜第5希望の四阿山が一番無難な予報(月曜日)のため登山地に決定!それでも昼頃風が強くなり微雨(雪)予報。10時半までに下山しないと山頂近辺で吹雪の危険性が・・・往路はのんびりできません。
6時半前に、登山口のあずまや高原ホテル前の登山者用駐車場に到着。平日で天気予報もイマイチなためか自分が一番乗りでした。トイレを探して近辺をウロウロしますが見当たらず、結局高原ホテルでお借りしました。
登山口でまず感じたのは気温の高さ。榛名最高峰の帰掃ヶ岳程度の高さがあるはずですが全く寒くなく先月中旬の八ヶ岳とは偉い違いです。早速インナーを1枚減らして対応です。

登山口をくぐり、登山道でまず気づいたのは雪面のかたさ。全体的に雪が締まりすぎていてトレース面はストックがはじかれるくらいカチカチ。何日も新雪がなく風等の影響で固まってしまったのでしょう(x_x)。気温が高いので腐れ雪的な柔らかい雪質を期待していたので非常に残念です。アイゼンかつぼ足が妥当な所でしたが予めワカンで通すと決めていたのでワカンを履いてスタートしました。ワカンでの本格雪山は2度目。前回の天狗岳では強烈な足裏痛になり途中撤退という屈辱・・。ワカンとは相性が悪い(ワカンでの歩き方が悪い)ようなので最初から無理をしない無駄の少ない足運びを意識しました。中盤の雪原は圧巻の広さ、日当たり良好なので腐れ雪的柔らかさでワカンの醍醐味モフモフ体験を思い浮かべていましたが、固〜い雪原で踏み下ろしてもカツカツと振動が返ってくるほどでした(+_+)。
雪原後半では恐れていた足裏痛ではないものの、軽い股関節痛が発生。やはり基本的にワカン(と自分の歩き方)との相性が悪いようです。この後は痛みと付き合いつつのゆったり山行を余儀なくされました。
雪原を越えると斜度の高い登りもでてきますが、ワカンのグリップ力でも対応可能。ワカンの爪は2枚しかありませんがトレッド(横幅)が広く、大きさと長さは12本爪を超えており安定感高め。よほどの軽傾斜以外ではチェーンスパイクより好グリップ、6本爪アイゼン程度のグリップ力があるのではと感じました。
雪原辺りから見えていた最も高いピーク、(期待を込めて)四阿山山頂だったらな〜あと思い黙々と登っていましたが長池分岐だったようです。山頂は更に斜め(右)上でした。とはいえ股関節痛で少々遅れがありつつも予定通り10時半には山頂に到着。微風のまま雨(雪)に降られる事も無かったので上出来の登頂となりました。

今回の四阿山登山では、ワカンでのモフモフ雪山体験、軽いラッセルも期待したのですが見事に裏切られました。終始、締まりに締まった登山道でトレースのない柔らかそうな所にあえて踏み込んでも(ワカンを履いている事もあり)3〜4cm程度の沈み込みで何より感触に柔らかさが無くググッと押しつぶす感じで全く気持ちよくありませんでした。なお良い面では山頂部の強風と小雨(雪)を危惧していましたが微風での穏やかな登頂。山頂の場所もひっくるめてまさに『予想の斜め上をいく四阿山』となりました。

但し、四阿山のポテンシャルの高さは十二分に実感することが出来ました。ある程度の新雪直後やドカ雪の翌日・翌々日辺りの晴天に訪れれば、近所の浅間山は勿論、中央〜北アルプス、八ヶ岳、上信越の絶景をバックにモフモフ雪山体験が出来ること間違いなしです。
いつになるかは分かりませんが新雪直後に再び登りたいと思わせてくれるお山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら