ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1080745
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ツバキ咲く晃石山散歩

2017年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
385m
下り
383m
天候  晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐野藤岡IC(東北道)又は JR両毛線「大平下」駅
コース状況/
危険箇所等
雪なし
大中寺(P)から林道を歩き、清水寺(セイスイジ)の手前に登山口あります。
大中寺(P)から林道を歩き、清水寺(セイスイジ)の手前に登山口あります。
鈴は持ってこなかったが、こちらのイノシシは襲撃しないでしょう、多分。
鈴は持ってこなかったが、こちらのイノシシは襲撃しないでしょう、多分。
林内のあちこちにヤブツバキが咲いています。
2
林内のあちこちにヤブツバキが咲いています。
芸術的紋様の巨岩が現れました。
2
芸術的紋様の巨岩が現れました。
中腹の山神祠。昔の人々は皆山を崇めていたんですね。
中腹の山神祠。昔の人々は皆山を崇めていたんですね。
晃石(テルイシ)神社の階段下に出ました。千年以上の歴史があり、現社殿は文政8(1825)年再建のものだそうです。
1
晃石(テルイシ)神社の階段下に出ました。千年以上の歴史があり、現社殿は文政8(1825)年再建のものだそうです。
晃石神社の100m上に奥社が建つ「晃石山」(419.1m)山頂があります。
4
晃石神社の100m上に奥社が建つ「晃石山」(419.1m)山頂があります。
山頂樹間北西には「日光男体山」(2,484.2m)。
3
山頂樹間北西には「日光男体山」(2,484.2m)。
風を避け晃石神社に戻って昼食。減塩40%(食塩相当量1.5g)の初メニュー、いけそうです。
2
風を避け晃石神社に戻って昼食。減塩40%(食塩相当量1.5g)の初メニュー、いけそうです。
稜線を北上。駒ノ爪に新たな標柱が。
稜線を北上。駒ノ爪に新たな標柱が。
赤いアオキの実。枯れ薮に目立ちます。
2
赤いアオキの実。枯れ薮に目立ちます。
視界広がる小ピーク。太平山(左)から兼信平へ下る山稜。
1
視界広がる小ピーク。太平山(左)から兼信平へ下る山稜。
東方には筑波山(875.7m)も霞む。
3
東方には筑波山(875.7m)も霞む。
路傍に赤い実を付けた蔓草。名は解らない。
2
路傍に赤い実を付けた蔓草。名は解らない。
ぐみの木峠から右折して下山開始。大中寺裏に出る筈です。
ぐみの木峠から右折して下山開始。大中寺裏に出る筈です。
大中寺裏のヤブツバキ。花枯れ時期に目立って綺麗です。
3
大中寺裏のヤブツバキ。花枯れ時期に目立って綺麗です。

装備

個人装備
GPS

感想

1.少し風はあったが、陽射しが良かったので近場の栃木晃石山(テルイシ)
  ヤマ)へ散歩です。
2.東山麓の古刹大中寺に車を置いて順光ルートをとるためまず清水寺へ繋
  がる林道へ出ました。
3.地形図に破線はありませんが、清水寺手前で晃石山登山口の表示板が立
っています。ここから時計回りで周回しました。
4.沢筋道に入ると、冬枯れの薮中で赤いツバキが迎えてくれます。そして
  間もなく波紋様が付いた不思議な巨石も現れました。
5.九十九折の急登で晃石神社鳥居下に出ました。表示板はありませんが、
  清水寺からの登山路と合流(表示板なし)します。
6.神社から数分で晃石山(419.1m)山頂に到着です。
7.山頂からは少し雲に隠れた日光連山が見えました。
8.筑波山などを眺めながら主稜線を北上し、「ぐみの木峠」から大中寺へ
  下りました。
9.晃石山は太平山(341.0m)から馬不入山(うまいらずやま、
  345.2m)を結ぶ山系の最高峰で、全体を太平山と称しています。
10.付近には三毳山(みかもやま、主峰は青竜ケ岳 229.0m)や、唐沢山(
  主峰は諏訪岳 323.7m)があり、“足”頃な里山が三山揃って健康指向の
  多くのハイカーに親しまれています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

太平山?
こちらではもう椿が咲いているのですね。藪の中では目立ちますね
ところで太平山は「たいへいざん」と読むのでしょうか。
だとすると秋田市の太平山と同じですが・・

千年以上の歴史のある神社も興味深いですね。
2017/3/12 18:38
Re: 太平山?
kamadam さん、こんにちわ

半年振りの足慣らしです。

太平山は「オオヒラサン」と呼びます。確かに文字だけでは分かりませんね。失礼しました。
そちらは「酒は天下の・・」と来ますから、分かり易いですね。特に銘酒好みには。(笑)

稜線には、馬不入山(うまいらずやま)、晃石山、太平山(おおひらやま)の3ピークがあり、晃石が一番高いのですが、地元では全体を太平山(オオヒラサン)と呼んでいます。単独ピークの太平山(341m)もあるので、益々紛らわしくなります

その太平山(341m)にも「富士浅間神社」という神社が建っていますが、その直下に本命の創歴2,000年超を誇る「太平山(おおひらさん)神社」があるため、全体をオオヒラサン と呼んでいるのかも知れません。(←個人的推察)

サクラ、紫陽花、展望地(謙信平→東京都心が見えます)、茶屋(卵焼き&団子)、紅葉等々の名所で近隣市民憩いの場所です。

(長くなってしまいました。ヤマレコのシステム通知機能も便利になりましたね。)
2017/3/13 6:18
太平山?(追伸)
kamadam さん

ツバキは前年の「残り花」だと思います。

3/13 13:00 追記
2017/3/13 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら