ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1080920
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾梅郷梅まつり(杉沢の頭〜景信山〜旧甲州街道)

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
20.8km
登り
1,093m
下り
1,096m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:14
合計
7:15
7:13
28
8:04
8:04
33
8:37
8:37
13
8:50
8:51
4
8:55
8:55
11
9:06
9:06
20
9:26
9:29
9
9:38
9:39
42
10:21
10:21
17
10:38
11:06
13
11:19
11:20
17
11:37
11:40
31
12:11
12:28
36
13:04
13:13
68
14:21
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
多少道が狭い場所はありますが、危険箇所というほどの場所はありません。
ぬかるみもなく、歩きやすい道でした。
その他周辺情報 高尾梅郷梅まつり 3/11(土)〜3/12(日)
JR高尾駅からスタート。まずは道路沿いに進みます。
2017年03月11日 07:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 7:12
JR高尾駅からスタート。まずは道路沿いに進みます。
線路との交点で川とも交差。まだ街の中ですが、結構いい雰囲気です。
2017年03月11日 07:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/11 7:20
線路との交点で川とも交差。まだ街の中ですが、結構いい雰囲気です。
小仏関所跡。所々で高尾梅郷梅まつりのピンクののぼりが目に入ります。ここは下山後にまた来るとして、この少し手前の道を右に折れます。
2017年03月11日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 7:30
小仏関所跡。所々で高尾梅郷梅まつりのピンクののぼりが目に入ります。ここは下山後にまた来るとして、この少し手前の道を右に折れます。
一本道を逸れるだけ途端に街中らしからぬ雰囲気になってきます。
2017年03月11日 07:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/11 7:35
一本道を逸れるだけ途端に街中らしからぬ雰囲気になってきます。
高架下を抜けたところに標識・・・があったのですが、無意識に左へ行ってしまい道間違い。少し先で気づいて引き返し、正しい右の道から登り始めます
2017年03月11日 07:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/11 7:45
高架下を抜けたところに標識・・・があったのですが、無意識に左へ行ってしまい道間違い。少し先で気づいて引き返し、正しい右の道から登り始めます
間違えた先で生えていたアオキ。今回のルートではかなり高い頻度で見かけます。
2017年03月11日 07:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 7:43
間違えた先で生えていたアオキ。今回のルートではかなり高い頻度で見かけます。
山中の道はちょっと狭めで、整備された高尾山と比べると山道らしいです。ただ高速が近いため、自動車の走行音はかなり響いてきます。
2017年03月11日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 7:53
山中の道はちょっと狭めで、整備された高尾山と比べると山道らしいです。ただ高速が近いため、自動車の走行音はかなり響いてきます。
地蔵ピーク。名前の通りお地蔵様が立っています。
2017年03月11日 08:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:01
地蔵ピーク。名前の通りお地蔵様が立っています。
枯れたスギヒラタケ・・・かな?昔は食用だったそうですが、今は毒があるということで食べないようになっているとか。
2017年03月11日 08:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 8:11
枯れたスギヒラタケ・・・かな?昔は食用だったそうですが、今は毒があるということで食べないようになっているとか。
高尾だし人多いかな?と思っていたら全くそんなことはないです。登山者は高尾山>>陣馬山への縦走ルート>>その他の山という感じでしょうか。
2017年03月11日 08:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:25
高尾だし人多いかな?と思っていたら全くそんなことはないです。登山者は高尾山>>陣馬山への縦走ルート>>その他の山という感じでしょうか。
笹が増えてきました。この辺りたまに分岐がありますが、どれも少し先で合流するので行きたい方へ行けば問題ありません。
2017年03月11日 08:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:34
笹が増えてきました。この辺りたまに分岐がありますが、どれも少し先で合流するので行きたい方へ行けば問題ありません。
富士見台手前のピーク、手書きで熊笹山と書かれていました。
2017年03月11日 08:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:37
富士見台手前のピーク、手書きで熊笹山と書かれていました。
富士見台に到着。少し先で右へ分岐すると八王子城跡ですが、今回はパスします。
2017年03月11日 08:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:48
富士見台に到着。少し先で右へ分岐すると八王子城跡ですが、今回はパスします。
富士見台より。小仏峠の奥に、大半が雲に隠れてしまっていますが一応富士山と思しき山が見えます。
2017年03月11日 08:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:49
富士見台より。小仏峠の奥に、大半が雲に隠れてしまっていますが一応富士山と思しき山が見えます。
富士見台の少し先に杉沢の頭。
2017年03月11日 08:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 8:55
富士見台の少し先に杉沢の頭。
入山した辺りに比べ、大分道が広くなってきました。枯れ木が多いのも広く感じる理由かも。
2017年03月11日 09:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 9:18
入山した辺りに比べ、大分道が広くなってきました。枯れ木が多いのも広く感じる理由かも。
林道沿いの道になってすぐ、狐坂峠に到着。真っ直ぐ進むと堂所山を経て陣馬山ですが、今回は景信山を目指して左へ。
2017年03月11日 09:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 9:26
林道沿いの道になってすぐ、狐坂峠に到着。真っ直ぐ進むと堂所山を経て陣馬山ですが、今回は景信山を目指して左へ。
一旦下ります。杉林の中を九十九折。
2017年03月11日 09:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 9:28
一旦下ります。杉林の中を九十九折。
小下沢と交差。広く明るい雰囲気です。
2017年03月11日 09:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 9:37
小下沢と交差。広く明るい雰囲気です。
橋を渡って景信山への登りに入ります。
2017年03月11日 09:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 9:39
橋を渡って景信山への登りに入ります。
ヤマネコノメソウが沢沿いに多数生えていましたが、残念ながらハナネコノメは見かけず。
2017年03月11日 09:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/11 9:47
ヤマネコノメソウが沢沿いに多数生えていましたが、残念ながらハナネコノメは見かけず。
タネツケバナ。
2017年03月11日 09:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 9:56
タネツケバナ。
結構道が狭い場所もあります。
2017年03月11日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 10:06
結構道が狭い場所もあります。
東尾根。地図上では道がないはずですが、どう見てもはっきりした踏み跡が・・・。みんなの足跡を見ても、結構な人数が通っているバリエーションルート?みたいです。
2017年03月11日 10:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 10:15
東尾根。地図上では道がないはずですが、どう見てもはっきりした踏み跡が・・・。みんなの足跡を見ても、結構な人数が通っているバリエーションルート?みたいです。
小仏バス停からの登りルートと合流し、山頂まであと少し。
2017年03月11日 10:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 10:21
小仏バス停からの登りルートと合流し、山頂まであと少し。
景信山に到着。多くの人で賑わっています。やはり高尾〜陣馬ルートの山頂は人気がありますね。
2017年03月11日 10:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 10:34
景信山に到着。多くの人で賑わっています。やはり高尾〜陣馬ルートの山頂は人気がありますね。
標高727m。
2017年03月11日 11:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 11:05
標高727m。
名物のなめこ汁をいただき、昼食休憩。
2017年03月11日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 10:42
名物のなめこ汁をいただき、昼食休憩。
関東平野パノラマ。丁度真ん中あたりが今日歩いてきたルートです。
2017年03月11日 10:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 10:34
関東平野パノラマ。丁度真ん中あたりが今日歩いてきたルートです。
富士山方面。雲をかぶってしまっていますが、富士見台から見たときよりは大分姿がはっきり見えます。
2017年03月11日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 10:54
富士山方面。雲をかぶってしまっていますが、富士見台から見たときよりは大分姿がはっきり見えます。
富士山アップ。
2017年03月11日 10:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 10:55
富士山アップ。
高尾山・城山方面パノラマ。
2017年03月11日 10:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 10:59
高尾山・城山方面パノラマ。
丹沢方面。左端が大山、真ん中あたりが蛭ヶ岳、右は大室山ですかね。
2017年03月11日 11:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 11:01
丹沢方面。左端が大山、真ん中あたりが蛭ヶ岳、右は大室山ですかね。
レコを書きながら何の蕾かなーと考えていて、この後見かけたミツマタだと気が付きます。山頂と麓ではやはり開花状況が変わってきますね。
2017年03月11日 11:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/11 11:07
レコを書きながら何の蕾かなーと考えていて、この後見かけたミツマタだと気が付きます。山頂と麓ではやはり開花状況が変わってきますね。
昼食&撮影が終わったら下山開始。小仏峠方面に降り初めてすぐに左へ分岐し、再び杉林の九十九折。
2017年03月11日 11:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 11:12
昼食&撮影が終わったら下山開始。小仏峠方面に降り初めてすぐに左へ分岐し、再び杉林の九十九折。
九十九折が終わると、ヤゴ沢沿いの下りに。このヤゴってトンボのヤゴですかね。
2017年03月11日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 11:22
九十九折が終わると、ヤゴ沢沿いの下りに。このヤゴってトンボのヤゴですかね。
スミレの仲間?
2017年03月11日 11:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 11:28
スミレの仲間?
沢沿いの道終点の滝。滝行用に作られたものだそうです。
2017年03月11日 11:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 11:31
沢沿いの道終点の滝。滝行用に作られたものだそうです。
林道に出て、これで登山道は終了。ここからはオマケ・・・が普段ですが、むしろ今日はこれからがメイン。高尾梅郷巡りを始めます。
2017年03月11日 11:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 11:33
林道に出て、これで登山道は終了。ここからはオマケ・・・が普段ですが、むしろ今日はこれからがメイン。高尾梅郷巡りを始めます。
ヒメオドリコソウ&オオイヌノフグリ。春によく見かける花のペア。
2017年03月11日 11:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/11 11:34
ヒメオドリコソウ&オオイヌノフグリ。春によく見かける花のペア。
タン・・ポポ・・・?私の知ってるタンポポは長い茎があるのですが・・・。
2017年03月11日 11:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 11:35
タン・・ポポ・・・?私の知ってるタンポポは長い茎があるのですが・・・。
小仏バス停。バスで来られるのはここまでです。今日は登山者以外にも梅郷巡りのため乗っている人が多そう。トイレがあるのがGOODです。
2017年03月11日 11:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 11:47
小仏バス停。バスで来られるのはここまでです。今日は登山者以外にも梅郷巡りのため乗っている人が多そう。トイレがあるのがGOODです。
下る道がそのまま小仏梅林になっているようです。
2017年03月11日 11:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 11:49
下る道がそのまま小仏梅林になっているようです。
ハナニラ。
2017年03月11日 11:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 11:58
ハナニラ。
大下バス停を過ぎ、高尾駅への道から少し逸れて木下沢梅林・梅の里へ。ここらでは一番大きく、1,400本の梅が植えられているそうです。左奥のピークは今朝通った富士見台。
2017年03月11日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 12:05
大下バス停を過ぎ、高尾駅への道から少し逸れて木下沢梅林・梅の里へ。ここらでは一番大きく、1,400本の梅が植えられているそうです。左奥のピークは今朝通った富士見台。
開花状況は木によって違いますが、六〜八分咲位の木が多い印象でしょうか。満開を狙うなら来週頃が良さそうですが、今日も十分に綺麗です。
2017年03月11日 12:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:10
開花状況は木によって違いますが、六〜八分咲位の木が多い印象でしょうか。満開を狙うなら来週頃が良さそうですが、今日も十分に綺麗です。
普段は入れないのですが、この期間だけ特別開放で中のトレッキングコースを歩けます。3/11(土)〜3/26(日)まで開放の予定。
2017年03月11日 12:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/11 12:22
普段は入れないのですが、この期間だけ特別開放で中のトレッキングコースを歩けます。3/11(土)〜3/26(日)まで開放の予定。
梅林の脇にひっそりと咲いていたスミレ。すれ違った方がつぶやかなければ見逃していたところでした。
2017年03月11日 12:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/11 12:25
梅林の脇にひっそりと咲いていたスミレ。すれ違った方がつぶやかなければ見逃していたところでした。
木下沢梅林を出て再び高尾駅方面へ向かうと、何やらステキなものが。ツリーハウスというやつですね。
2017年03月11日 12:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 12:34
木下沢梅林を出て再び高尾駅方面へ向かうと、何やらステキなものが。ツリーハウスというやつですね。
ヒメキンセンカ。鮮やかな色です。
2017年03月11日 12:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:39
ヒメキンセンカ。鮮やかな色です。
ムスカリ。ピントが・・・。
2017年03月11日 12:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:41
ムスカリ。ピントが・・・。
スミレ。白と紫のコントラストが美しいです。
2017年03月11日 12:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 12:42
スミレ。白と紫のコントラストが美しいです。
山頂ではまだ蕾だったミツマタですが、民家に生えていたこの木は見事でした。三叉に分かれているからミツマタ、と道行く人が教えてくれました。
2017年03月11日 12:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/11 12:44
山頂ではまだ蕾だったミツマタですが、民家に生えていたこの木は見事でした。三叉に分かれているからミツマタ、と道行く人が教えてくれました。
スミレ再び・・・と思ったら違いますね。ムラサキハナナ。
2017年03月11日 12:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:52
スミレ再び・・・と思ったら違いますね。ムラサキハナナ。
湯の花梅林に到着。
2017年03月11日 12:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:52
湯の花梅林に到着。
この辺りだと満開の木も混じっています。
2017年03月11日 12:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:56
この辺りだと満開の木も混じっています。
いい香りです。
2017年03月11日 12:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 12:57
いい香りです。
湯の花梅林と天神梅林はほとんどつながっているような感じです。
2017年03月11日 13:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 13:00
湯の花梅林と天神梅林はほとんどつながっているような感じです。
天神梅林のイベント会場。地元中学?高校?の茶道部による野点なんかもやっていました。
2017年03月11日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 13:13
天神梅林のイベント会場。地元中学?高校?の茶道部による野点なんかもやっていました。
天神梅林のメイン部分はイベント会場から少し下ったところにあります。
2017年03月11日 13:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 13:22
天神梅林のメイン部分はイベント会場から少し下ったところにあります。
千重咲きの椿。
2017年03月11日 13:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 13:27
千重咲きの椿。
関所梅林まで戻ってきました。
2017年03月11日 13:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 13:32
関所梅林まで戻ってきました。
梅に混じってサンシュの木が2本。
2017年03月11日 07:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/11 7:33
梅に混じってサンシュの木が2本。
関所梅林でちょっと小休止。もつ煮を頂きます。
2017年03月11日 13:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 13:35
関所梅林でちょっと小休止。もつ煮を頂きます。
関所梅林を出たら細い道を通って川沿いへ。遊歩道梅林になります。
2017年03月11日 13:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/11 13:55
関所梅林を出たら細い道を通って川沿いへ。遊歩道梅林になります。
メジロを多数見かけました。梅に夢中で結構近くから見られる・・・のですが、写真に撮ると逆光でシルエットしか分からず。
2017年03月11日 14:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/11 14:01
メジロを多数見かけました。梅に夢中で結構近くから見られる・・・のですが、写真に撮ると逆光でシルエットしか分からず。
川辺の一角に群生していたナノハナ。
2017年03月11日 14:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 14:03
川辺の一角に群生していたナノハナ。
奥に見える橋(甲州街道)に合流したあたりが遊歩道梅林のイベント会場になります。
2017年03月11日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 14:04
奥に見える橋(甲州街道)に合流したあたりが遊歩道梅林のイベント会場になります。
折角なので梅林4箇所を回るスタンプハイクに挑戦しましたが、抽選は外れて残念賞のティッシュ。高尾梅郷巡りを終えて、高尾駅に戻ってゴールです。
2017年03月11日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/11 14:09
折角なので梅林4箇所を回るスタンプハイクに挑戦しましたが、抽選は外れて残念賞のティッシュ。高尾梅郷巡りを終えて、高尾駅に戻ってゴールです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

先週の山行(大ヶ谷丸〜滝子山)が自分としては結構ハードだったので、今週は花見でも兼ねてのんびりハイクにしようかなーと調べていると、丁度この週末に高尾で梅まつりをやっているのを発見。
ただの梅郷巡りだと山行要素がなくなってしまうので、その前に景信山をくっつけて計画決定。

高尾山には登山を始めてから2回目の山行で登り人の多さにビックリしたものですが、今回の景信山へのコースはすれ違う人も少なく、静かな道でした。
あまり人が多いのは嫌、という気分のときは中々良さそうです。
ただ、仕方ないこととはいえ最初の辺りが中央自動車道に近くうるさいのだけはいただけませんね。
富士見台に近づいた辺りからは車の音も小さくなり、ゆったりと高尾の自然を楽しめます。

景信山から下山し本日はこれからが本番、高尾梅郷巡りのスタートです。
見たところ開花のピークは来週頃になりそうですが、一部には満開の木も混じり、目で香りで梅まつりを気持ちよく味わうことが出来ました。
折角なので梅だけでなく他の春の花々と合わせて花レコを目指してみましたが、花の知識がないと大変ですねこれ・・・。
きれいな花だなーと思って撮影したはいいが名前が全く分からず、それっぽいキーワードでgoogle先生に訊きながらレコを書いていたら、普段よりかなり時間がかかってしまいました。
まあ最初は大変でも一度調べれば次見かけたときに「あ、○◯だ」と思えるようになって散歩や山行楽しみが増えるので、たまにはこういう回があってもいいかなーと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら