ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1082825
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

中野山 地形図のルートを探せ その2

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:36
距離
4.7km
登り
212m
下り
217m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:50
合計
2:37
11:18
47
スタート地点
12:05
12:55
52
13:55
ゴール地点
GPSロガーの電源を入れ忘れちゃいました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
JR橋本駅北口から 神奈中で三ヶ木行き 相模中野バス停
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。踏み跡が不明瞭な場所はあります。
その他周辺情報 今日はブランデー煎餅で有名な津久井煎餅の隣の季逢庵で反省会でした。
ファイル
地形図とルートを合成してみました
(更新時刻:2017/03/13 20:43)
今日は、デットストックになりそうな、これで、山ごはんしてきます。
2017年03月12日 09:57撮影 by  SOV32, Sony
3/12 9:57
今日は、デットストックになりそうな、これで、山ごはんしてきます。
今日は相模中野からのスタートです。
2017年03月12日 11:19撮影 by  SOV32, Sony
3/12 11:19
今日は相模中野からのスタートです。
菜花が綺麗に咲いていますね。
2017年03月12日 11:21撮影 by  SOV32, Sony
3/12 11:21
菜花が綺麗に咲いていますね。
ここを左に入ります。この場所は前回調べていました。
2017年03月12日 11:28撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 11:28
ここを左に入ります。この場所は前回調べていました。
今日はここから取り付きます。
2017年03月12日 11:29撮影 by  SOV32, Sony
2
3/12 11:29
今日はここから取り付きます。
夏は藪になりそうですね〜
2017年03月12日 11:30撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 11:30
夏は藪になりそうですね〜
踏み跡は不明瞭ですね〜 ピンクテープを目標に登ります。
2017年03月12日 11:31撮影 by  SOV32, Sony
2
3/12 11:31
踏み跡は不明瞭ですね〜 ピンクテープを目標に登ります。
踏み跡は更に不明瞭に…なってきました。
2017年03月12日 11:34撮影 by  SOV32, Sony
3/12 11:34
踏み跡は更に不明瞭に…なってきました。
とにかく、目標はピンクテープしかありません。
2017年03月12日 11:37撮影 by  SOV32, Sony
2
3/12 11:37
とにかく、目標はピンクテープしかありません。
前回の分岐に到着しました。よく見ると右側にも踏み跡がありますね。でも、これは気が付かないかも。
2017年03月12日 11:43撮影 by  SOV32, Sony
2
3/12 11:43
前回の分岐に到着しました。よく見ると右側にも踏み跡がありますね。でも、これは気が付かないかも。
地形図の道はここか〜 こっちは進もうと思えば進めそうですが…
2017年03月12日 11:52撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 11:52
地形図の道はここか〜 こっちは進もうと思えば進めそうですが…
こっちはちょっと無理そうですね。道の気配すら無いです。
2017年03月12日 11:52撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 11:52
こっちはちょっと無理そうですね。道の気配すら無いです。
あれって石老山だよね〜
ここから見る石老山は迫力があります。
2017年03月12日 11:55撮影 by  SOV32, Sony
3/12 11:55
あれって石老山だよね〜
ここから見る石老山は迫力があります。
今日はスカイツリーは全く見えませんね。
2017年03月12日 12:00撮影 by  SOV32, Sony
3/12 12:00
今日はスカイツリーは全く見えませんね。
またまた来てしまいました。津久井堂所山。
2017年03月12日 12:06撮影 by  SOV32, Sony
2
3/12 12:06
またまた来てしまいました。津久井堂所山。
さっそく、炊飯中です。
2017年03月12日 12:16撮影 by  SOV32, Sony
3/12 12:16
さっそく、炊飯中です。
あ、写真撮り忘れた。筍の水煮とと釜飯の素でご飯を炊いてます。
2017年03月12日 12:25撮影 by  SOV32, Sony
3/12 12:25
あ、写真撮り忘れた。筍の水煮とと釜飯の素でご飯を炊いてます。
なんやかんやで完成です。
2017年03月12日 12:41撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 12:41
なんやかんやで完成です。
石老山を背景に筍ごはんを頂きます。
2017年03月12日 12:44撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 12:44
石老山を背景に筍ごはんを頂きます。
ここはピークに向かって道があるんですよね。とりあえず進んでみましょう。
2017年03月12日 13:13撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 13:13
ここはピークに向かって道があるんですよね。とりあえず進んでみましょう。
ここがピークかな。
…っとここで家内からラインが…近くで食事しているから、来れば…っとの事。
2017年03月12日 13:17撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 13:17
ここがピークかな。
…っとここで家内からラインが…近くで食事しているから、来れば…っとの事。
う〜む。踏み跡が怪しくなりました。地形図のルートからは完全に外れているようです。
2017年03月12日 13:20撮影 by  SOV32, Sony
1
3/12 13:20
う〜む。踏み跡が怪しくなりました。地形図のルートからは完全に外れているようです。
なんとなく予想していたけど、ここに降りました。地形図のルートには踏み跡が全く無いですね〜
2017年03月12日 13:24撮影 by  SOV32, Sony
2
3/12 13:24
なんとなく予想していたけど、ここに降りました。地形図のルートには踏み跡が全く無いですね〜
馬頭観世音って書いてる。前回は気が付かなかったかも。
2017年03月12日 13:34撮影 by  SOV32, Sony
3/12 13:34
馬頭観世音って書いてる。前回は気が付かなかったかも。
下山しました。あとは一般道を一向歩きます。
2017年03月12日 13:36撮影 by  SOV32, Sony
3/12 13:36
下山しました。あとは一般道を一向歩きます。
今日はここまでです。季逢庵で反省会です。
2017年03月12日 13:54撮影 by  SOV32, Sony
3/12 13:54
今日はここまでです。季逢庵で反省会です。
撮影機器:

装備

個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

そろそろ遠出を…って思っていたんだけど、ウィークリーの帰宅が遅いのが影響しているのか、週末は寝坊するケースが増えてきました。

で、今日も寝坊です…

このまま一日を過すのも…って事で、中野山の地形図のルートを歩いてみる事にしました。前回、取り付き場所は確認済です。

【地形図のルート】
前回、取り付き場所は確認したけど、踏み跡が無い場所も確認済なので、全てのルートを歩ける可能性は少ないと思っていました。
観音寺のルートは概残っていました。それでも、踏み跡は判り難かったです。その他のルートについては、現在は、殆ど廃道っぽいです。
踏み跡が全く無い場所も結構、ありました。
基本的に新しい道ができているので、旧道は無くなっていく運命でしょうね。

【筍ごはん】
実家から送ってきた筍の水煮。筍と言っても、こちらでよく見る筍とは種類が違う細い筍です。家にあってもデットストックになってしまいそうです。そんなわけで、私の山ご飯になりました。

●食材
・ 筍の水煮
・ 釜めしの素
・ 米 1合

● 作り方
1.米に適量の水をいれます
2.炊き込みご飯の素を加えます
3.筍の水煮を加えます
4.炊きます

特に変わった事はしていないです(^^ゞ
普通に炊いただけですね。

【家内に呼び出された(^^;】
地形図のルートでピークに到着したところ、家内からLINEが…
近くのレストランで食事しているから、どう?
…って事だったので、下山して、ビールで反省会になりました(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

想像通り
taranchoさん、こん○×は(^o^)/

またまた中野山探索、お疲れ様です。
20〜23は予想していた尾根筋の路だったようです。
11は路というより谷筋の沢だったような感じですですよね。少し見ましたが、無理そうなのでそこには踏み込みませんでした

ほぼ全域歩かれたようですので、今度は季節を換えてを愛でるのもいいかもしれませんね

mamepapa dogleo
2017/3/14 9:37
Re: 想像通り
mamepapa dogleoさん、コメントありがとうございます。

camera20〜23は私もなんとなく予想していました(笑)
降りたところに道があるのが判っていましたし(笑)
camera11もそのとおりです。もともと谷だったのか、登山道が抉れて谷のようになったのかは不明ですけどね。

秋も良いかもしれないですね。
2017/3/18 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら