また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1084317
全員に公開
雪山ハイキング
東北

鐘撞堂山〜硬雪トレッキングに参加

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
men-bou その他30人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
5.9km
登り
380m
下り
380m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:52
合計
4:55
12:03
12:35
19
昼食
12:54
13:12
58
14:12
ゴール地点
天候 終日 ☼
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。
硬雪トレッキング開会式。
2017年03月12日 08:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
3/12 8:59
硬雪トレッキング開会式。
登山口のホタル橋に向かいます。
2017年03月12日 09:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
3/12 9:05
登山口のホタル橋に向かいます。
今日は終日快晴に恵まれました。
2017年03月12日 09:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
14
3/12 9:14
今日は終日快晴に恵まれました。
早々に渋滞?
2017年03月12日 09:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
3/12 9:15
早々に渋滞?
心地よく進めます。
2017年03月12日 09:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
3/12 9:20
心地よく進めます。
樹影・・・流石山地は雪もそれなりに積もっています。
2017年03月12日 09:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/12 9:37
樹影・・・流石山地は雪もそれなりに積もっています。
樹間から梵珠山が見えますが今日は眺めるだけです。
2017年03月12日 09:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/12 9:39
樹間から梵珠山が見えますが今日は眺めるだけです。
稜線を一列で進みます。
2017年03月12日 09:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
3/12 9:41
稜線を一列で進みます。
中央の三角形の山が目指す鐘撞堂山です。
2017年03月12日 10:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
13
3/12 10:06
中央の三角形の山が目指す鐘撞堂山です。
初めて目にしたアケビの乾物。
2017年03月12日 10:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
3/12 10:40
初めて目にしたアケビの乾物。
これは二個並んで。
2017年03月12日 10:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/12 10:40
これは二個並んで。
山友今日は長靴で。
2017年03月12日 10:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
3/12 10:51
山友今日は長靴で。
大きな窪み。
2017年03月12日 10:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
3/12 10:53
大きな窪み。
なが〜い列。一旦車道に出ます。
2017年03月12日 10:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
3/12 10:54
なが〜い列。一旦車道に出ます。
車道前の橋を渡り・・・
2017年03月12日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/12 11:00
車道前の橋を渡り・・・
・・・車道に並行して鐘撞堂山登山口に進みます。
2017年03月12日 11:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/12 11:02
・・・車道に並行して鐘撞堂山登山口に進みます。
登山口で小休憩後再度登山開始。
2017年03月12日 11:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
3/12 11:17
登山口で小休憩後再度登山開始。
もう少し急登が続きます。もう一人の山友も今日は長靴です。
2017年03月12日 11:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
3/12 11:38
もう少し急登が続きます。もう一人の山友も今日は長靴です。
セッケイカワラゲでしょうか。?
2017年03月12日 11:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
3/12 11:46
セッケイカワラゲでしょうか。?
東岳が見えますがシャッターぶれでスッキリしません。
2017年03月12日 12:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
3/12 12:23
東岳が見えますがシャッターぶれでスッキリしません。
これもシャッターぶれ。北八甲田山。
2017年03月12日 12:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
18
3/12 12:23
これもシャッターぶれ。北八甲田山。
ぼんやりと青森市街地も。
2017年03月12日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/12 12:24
ぼんやりと青森市街地も。
鐘撞堂山山頂に到着しました。
2017年03月12日 12:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
14
3/12 12:54
鐘撞堂山山頂に到着しました。
山頂標識板はありませんが、赤い標識の左が浪岡・右側が五所川原市の境界線だそうです。
2017年03月12日 12:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/12 12:59
山頂標識板はありませんが、赤い標識の左が浪岡・右側が五所川原市の境界線だそうです。
中央はヤドリギ?
2017年03月12日 13:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
3/12 13:01
中央はヤドリギ?
昼食した場所迄下山しました。
2017年03月12日 13:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
3/12 13:19
昼食した場所迄下山しました。
車道まで戻りました。
2017年03月12日 13:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/12 13:47
車道まで戻りました。
車道をテクテクとビジターセンターに向かいます。
2017年03月12日 13:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/12 13:51
車道をテクテクとビジターセンターに向かいます。
此処はサワグルミ登山口ですね。ビジターセンター迄あと少し。
2017年03月12日 14:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/12 14:04
此処はサワグルミ登山口ですね。ビジターセンター迄あと少し。
ハンノキと聞きましたが青空が綺麗です。
2017年03月12日 14:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
3/12 14:04
ハンノキと聞きましたが青空が綺麗です。
駐車場に着きました。晴天に恵まれた雪山ハイキングも無事終了です。
皆様有難うございました。
2017年03月12日 14:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
3/12 14:10
駐車場に着きました。晴天に恵まれた雪山ハイキングも無事終了です。
皆様有難うございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 輪カンジキ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

グループの山友の誘いでふれあいセンター主催の硬雪トレッキングに参加しました。
今年一月の新春登山に続き二回目の梵珠山ハイキングです。
スタッフを含め50名程でしょうか。???
なが〜い行列の後部で山友と一緒に進みます。風もなく晴天のもと鐘撞堂山を目指します。

スタートはホタル橋を渡りアカゲラの道を南下します。
赤テープ随所に見いますが夏は凄い藪道で一般登山者は難儀するとガイドさんが話していました。

登山道稜線の樹間から梵珠山も確認できます。
感覚では十数分歩き小休憩の繰り返しで進行しているみたいです。
急登箇所も気にならず快適に歩けます。

坊主ケ平を過ぎた平坦地で鐘撞堂山をバックに記念撮影後一旦車道を渡りいよいよ鐘撞堂山に向けて登山口を再度の出発です。
ガイドさんの話では30分程で山頂に到着すると説明ありましたが予定時刻は山頂手前での昼食となりました。

この場所から遠方の山並みは少し霞んではいますが青森市街地・東岳・北八甲田山を見渡せました。
風もなく晴天で皆さん満足感に浸っています。

いよいよ午後の出発時間になりましたが山頂は目の前で最後の登りは短くて開けた山頂稜線に早々と到着。
50人程の人で山頂は埋まってしまいそうです。
落葉のおかげで冬季限定の梵珠山・釈迦堂山も確認できます。
東方向は昼食時と同じ景観を堪能できますが西方向は逆光と雲で岩木山は確認できません。

山頂で至福のひと時を堪能し記念撮影し下山開始。小休憩は昼食した場所一回だけで順調に下山。最後にアンケート用紙を提出し解散です。
今日の様な歩行ペースなら自分ももう少し難度の高い山にも挑戦出来そうな気分になりました。
ちなみにGPSのデーターでは歩行時間より停止時間が長かったです。
山野草観察時と同じパターンで疲れ・膝痛もなく快適な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人

コメント

お疲れさまでした
今回は私も硬雪トレッキングに申し込んでいましたが予定が入ってしまい前日にキャンセルすることに・・残念でした
梵珠山はいろいろなコースがあり飽きなので通ってしまいます
いつかお会いできることを楽しみにしております
2017/3/14 18:42
Re: お疲れさまでした
shunpontaさん、こんばんは。

コメント有難うございました。すっかりご無沙汰してて申し訳ございません。
何時もレコ楽しく拝読させていただいています。

梵珠山色々なコースや山野草も楽しめて魅力ありますね。
スタート直後に歩いたアカゲラコースを南下しましたがそこは初めてで楽しめました。

そうですね自分も何時かお会い出来ればと前々から願っていました。
サプライズ期待しています。
今後共よろしくお願いします。
2017/3/15 17:47
ゲスト
こんばんは!
膝の痛みでませんでしたか!よかったよかった!!
私もスピードを上げると膝の痛みが出ることがありますよ〜。
8割程度のスピードで歩くといつも大丈夫なので、ゆっくり丁寧に歩くことは関節への負担も少ないのでしょうね。
そういえば「山と渓谷」が膝痛特集でしたよ!私は読みました!
私も忘れないうちに、また鐘撞堂山へ行かなきゃな
これからはのんびり歩いても寒さに震えることもなくなるし、お互いマイペースで雪山を楽しみましょうね!
2017/3/14 19:28
Re: こんばんは!
slow_songさん、こんばんは。

コメント戴き有難うございました。
新年早々から予定外のことが続きトレーニング休みがちですが、自宅でチマチマ継続しています。
今のところ大きな痛みも無く普通に行動できています。

「山と渓谷」膝痛特集図書館で閲覧しましたが直ぐに忘れてしまいそうなので購入しました。

鐘撞堂山山頂から冬季限定の梵珠山・釈迦堂山を久しぶりに一望できました。
2017/3/15 18:06
イベント
men-bou さん、こんばんは。
硬雪トレッキングですか・・・
良いイベントですね。

子供の頃に堅雪??渡りをして楽しんだことを思い出しますね。
天気が良い日は冷え込んで「堅雪」になりやすいですからね。
この時期の楽しみですね。

もう一つの楽しみ・・・
眺望もなかなかだったようで・・・
良い山行になりましたね。
2017/3/15 23:21
Re: イベント
750RSさん、おはようございます。

何時もコメント有難うございます。
硬雪トレッキングは毎年実施されてるイベントですが久しぶりに参加しました。
ゆっくりノンビリの歩行は今の自分に合ってて楽しめました。

冬の遊び方(子供の頃)も色々ありより自然に溶け込んだ遊びが多かった気がします。
自分たちは根曲竹を組合せて竹スキーを作りそれで遊んでいました。
終戦直後でスキーなど中々購入してもらいない時代でしたがそれなりに皆で楽しんでいました。
今では懐かしく思います。
2017/3/16 9:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら