ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1085783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

伊豆大島三原山 〜岡田港から波浮港へ大島を縦断〜

2017年03月16日(木) 〜 2017年03月17日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
32.7km
登り
1,073m
下り
1,069m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:10
休憩
0:14
合計
9:24
6:29
131
9:20
9:20
27
9:53
9:53
2
10:09
10:13
10
10:23
10:23
14
10:43
10:45
3
12:17
12:22
211
15:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
往路:東海汽船の大型客船さるびあ丸で竹芝桟橋から大島岡田港へ
帰路:波浮港からバスで元町港、一泊して大島空港から新中央航空の飛行機で調布飛行場
コース状況/
危険箇所等
概ね整備された道や車道を歩くので、特に危険な所や迷い易い所はありません。
少し注意する所は以下の通りです。

お鉢巡りから表砂漠への分岐に道標が無く見落としやすいです。火口展望台から反時計回りで行くと、ホルニトの説明板の3、40m先に指示板が付いてない杭が立っており、そこが分岐です。よく見ると踏み跡が分り、下り始めれば踏み跡は明瞭になります。
表砂漠は何処でも歩けますが、林道のような轍があるのでそれを辿れば、白石山と櫛形山の鞍部へ行けます。

白石山の踏み跡は不明瞭な所があります。登る時に踏み跡を見失い灌木の藪が酷くて苦労しましたが、下りは踏み跡を辿れました。

岡田港から大島温泉ホテルまで、および月と砂漠ライン駐車場から波浮港までは舗装路です。

トイレは、椿の森公園、大島温泉ホテル、山頂展望台にあります。櫛形山から波浮港の間にはありません。
竹芝桟橋から伊豆大島に向けて出港です。
2017年03月15日 22:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/15 22:04
竹芝桟橋から伊豆大島に向けて出港です。
東京タワー、レインボーブリッジ、お台場。
羽田沖まで夜景が綺麗です。巨大なガントリークレーン群や空港に着陸する飛行機も見えます。
2017年03月15日 22:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/15 22:15
東京タワー、レインボーブリッジ、お台場。
羽田沖まで夜景が綺麗です。巨大なガントリークレーン群や空港に着陸する飛行機も見えます。
大島岡田港
乗ってきた”豪華客船” さるびあ丸(^O^)
2017年03月16日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 6:05
大島岡田港
乗ってきた”豪華客船” さるびあ丸(^O^)
昨晩は船が少し揺れると思ったら、波が大きかったようです。
2017年03月16日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 6:35
昨晩は船が少し揺れると思ったら、波が大きかったようです。
まだまだ先は長い・・・
2017年03月16日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 7:20
まだまだ先は長い・・・
椿林の中の遊歩道があり、駐車場にトイレもあります。
2017年03月16日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 7:38
椿林の中の遊歩道があり、駐車場にトイレもあります。
大島温泉ホテルの駐車場からの三原山
2017年03月16日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 8:43
大島温泉ホテルの駐車場からの三原山
外輪山を下りると、つつじ公園入口という看板がありました。5月頃は咲くのでしょうか。
2017年03月16日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 8:45
外輪山を下りると、つつじ公園入口という看板がありました。5月頃は咲くのでしょうか。
裏砂漠ルートの最初はこんな感じ。
2017年03月16日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 8:47
裏砂漠ルートの最初はこんな感じ。
すぐに木が無くなります。
2017年03月16日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 8:56
すぐに木が無くなります。
遠いように見えますが、山頂まで2Kmほどです。
2017年03月16日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 8:57
遠いように見えますが、山頂まで2Kmほどです。
2017年03月16日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 9:14
テキサスルートの分岐から、大島温泉ホテル方向を振り返っています。
2017年03月16日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 9:18
テキサスルートの分岐から、大島温泉ホテル方向を振り返っています。
2017年03月16日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 9:18
あの岩のピークに登れば初登頂になるかも、なんて考えていました。
2017年03月16日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 9:29
あの岩のピークに登れば初登頂になるかも、なんて考えていました。
こういう荒涼とした風景が好きです。
2017年03月16日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/16 9:33
こういう荒涼とした風景が好きです。
杉の枝のような地衣類
2017年03月16日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 9:35
杉の枝のような地衣類
人工衛星のような観測器
2017年03月16日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 9:38
人工衛星のような観測器
お鉢巡りコースに合流しました。
反時計廻りで1周と1/3火口を巡る事にしました。
2017年03月16日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 9:48
お鉢巡りコースに合流しました。
反時計廻りで1周と1/3火口を巡る事にしました。
三原神社で団体さんと遭遇。東海汽船のツアーで80名ほどだそうです。ここは後でまた通るので参拝は周回の後にしました。
2017年03月16日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 9:54
三原神社で団体さんと遭遇。東海汽船のツアーで80名ほどだそうです。ここは後でまた通るので参拝は周回の後にしました。
御神火茶屋方面
御神火茶屋から、ここまでの遊歩道は車が通れますが一般車は入れません。
2017年03月16日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 9:54
御神火茶屋方面
御神火茶屋から、ここまでの遊歩道は車が通れますが一般車は入れません。
ホルニト
溶岩トンネルから、ガスや溶岩が噴出して塚になったものだそうです。
2017年03月16日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 9:59
ホルニト
溶岩トンネルから、ガスや溶岩が噴出して塚になったものだそうです。
三原新山
2017年03月16日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 10:00
三原新山
表砂漠
お鉢を一周してきたら、あそこまで下ります。
2017年03月16日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/16 10:05
表砂漠
お鉢を一周してきたら、あそこまで下ります。
三原新山
2017年03月16日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 10:06
三原新山
判りにくいけど利島や新島、式根島が見えます。
2017年03月16日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 10:12
判りにくいけど利島や新島、式根島が見えます。
中央火口
2017年03月16日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 10:13
中央火口
三原新山のピーク
2017年03月16日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 10:15
三原新山のピーク
外輪山の最高点である白石山
2017年03月16日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 10:16
外輪山の最高点である白石山
剣ヶ峰
2017年03月16日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 10:17
剣ヶ峰
三原新山を振り返ります。
2017年03月16日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 10:23
三原新山を振り返ります。
櫛形山
2017年03月16日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 10:23
櫛形山
山体観測用の反射板、随所にあります。
2017年03月16日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 10:25
山体観測用の反射板、随所にあります。
雲ではありません。水蒸気が上がっているのです。
2017年03月16日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 10:30
雲ではありません。水蒸気が上がっているのです。
B2火口
2017年03月16日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 10:32
B2火口
山肌から蒸気が上がっている光景が見られる所は、あまりないと思います。
2017年03月16日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 10:34
山肌から蒸気が上がっている光景が見られる所は、あまりないと思います。
B2火口と櫛形山
2017年03月16日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 10:34
B2火口と櫛形山
裏砂漠ルートの分岐、ここでちょうど一周です。
2017年03月16日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 10:39
裏砂漠ルートの分岐、ここでちょうど一周です。
人が少なくなったので改めて三原神社に参拝。
2017年03月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 10:44
人が少なくなったので改めて三原神社に参拝。
ゴジラ岩・・・だそうです。
2017年03月16日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 10:48
ゴジラ岩・・・だそうです。
道標はありませんが、ここが表砂漠への道の分岐です。
2017年03月16日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 10:57
道標はありませんが、ここが表砂漠への道の分岐です。
表砂漠の外輪山の際まで行きます。
2017年03月16日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 11:06
表砂漠の外輪山の際まで行きます。
外輪山の際はこんな所でした。水が溜まった跡があります。
2017年03月16日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 11:10
外輪山の際はこんな所でした。水が溜まった跡があります。
中央火口丘を振り返ります
2017年03月16日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 11:11
中央火口丘を振り返ります
道標の文字は消えています。
2017年03月16日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 11:26
道標の文字は消えています。
滑台
祠がありました。ここから元町へ下りる道があったようだけど、今は通れるのか分かりません。
2017年03月16日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 11:32
滑台
祠がありました。ここから元町へ下りる道があったようだけど、今は通れるのか分かりません。
白石山へ、こちら側から登る道は無いようです。
2017年03月16日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 11:54
白石山へ、こちら側から登る道は無いようです。
櫛形山
2017年03月16日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 12:05
櫛形山
2017年03月16日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 12:08
ここを歩いてきました。
2017年03月16日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 12:10
ここを歩いてきました。
櫛形山の山頂
第二展望台の表示が在り、月と砂漠ラインの駐車場から15分位で来られます。
2017年03月16日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 12:17
櫛形山の山頂
第二展望台の表示が在り、月と砂漠ラインの駐車場から15分位で来られます。
山頂はこんな感じ
2017年03月16日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 12:18
山頂はこんな感じ
櫛形山と中央火口丘の間の谷も歩いてみたいような気がします。
2017年03月16日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 12:18
櫛形山と中央火口丘の間の谷も歩いてみたいような気がします。
房総半島が見えます。
2017年03月16日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 12:19
房総半島が見えます。
残雪の模様が面白いです。
2017年03月16日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 12:34
残雪の模様が面白いです。
白石山の登りで踏み跡を外してしまったら、灌木の藪が酷くて参りました。
2017年03月16日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 12:47
白石山の登りで踏み跡を外してしまったら、灌木の藪が酷くて参りました。
開けた所に出ました。三角点があるのは別の所だけど、藪が凄そうなので、ここで妥協します。
2017年03月16日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 12:57
開けた所に出ました。三角点があるのは別の所だけど、藪が凄そうなので、ここで妥協します。
藪のピークだと思ったら、眺めが良くて気に入りました。
2017年03月16日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 12:58
藪のピークだと思ったら、眺めが良くて気に入りました。
この景色はイイ!
2017年03月16日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/16 12:58
この景色はイイ!
日が傾いて島影がはっきりしてきました。
2017年03月16日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 14:40
日が傾いて島影がはっきりしてきました。
桜が咲いていました。多分、オオシマザクラでしょう。
2017年03月16日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/16 15:23
桜が咲いていました。多分、オオシマザクラでしょう。
波浮港展望台、ここから元町行きのバスに乗れます。
ここで終わりにしても良いのですが、ケジメとして港まで行きます。
2017年03月16日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 15:25
波浮港展望台、ここから元町行きのバスに乗れます。
ここで終わりにしても良いのですが、ケジメとして港まで行きます。
展望台からの波浮港
2017年03月16日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/16 15:28
展望台からの波浮港
港まで下りてきました
2017年03月16日 15:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/16 15:42
港まで下りてきました
波浮港バス停
長かったけど、無事に大島を縦断できて満足です。
2017年03月16日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/16 15:48
波浮港バス停
長かったけど、無事に大島を縦断できて満足です。
大島空港、遠くに見える山は伊豆の天城山
2017年03月17日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/17 9:30
大島空港、遠くに見える山は伊豆の天城山
これに乗って帰ります。
2017年03月17日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/17 9:46
これに乗って帰ります。

感想

8年くらい前、観光で伊豆大島へ行った際に御神火茶屋から三原山のお鉢巡りと、月と砂漠ラインの展望台である櫛形山に行きました。その時から三原山のカルデラ底である表砂漠を歩こうと思っていました。
観光ではなく山歩きとして行くのだから、御神火茶屋からではなく麓から登ることとし、岡田港から波浮港までと大島をほぼ縦断するようなコースにしました。
私にとっては1日に歩く距離としては長いからバスの時間が少し心配でしたが、結果的には予定していたより1本早いバスに乗ることが出来ました。

天気もまずまずで、前日に降ったという雪も少し残っており、変化のある風景が楽しめて大満足です。欲を言えば、もっと雪がある風景が見られたなら最高なのですけど、それは欲張りというものでしょう。

竹芝桟橋からの夜の船は、お勧めです。出港してから暫く東京湾沿いの夜景が楽しめ、到着して1日フルに行動できます。
私は2等船室の雑魚寝だったけど、特等の個室を取れば船旅の楽しさも味わえると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1886人

コメント

すごいユニークな山旅ですね
guchiさん、こんばんは!
 またまたユニークと言うかヘンテコというか、変わった山旅をやったもんですね〜。なかなか風情があって、良い旅をされたようですね。

 大島は40年以上も昔、結婚前に母親を連れて行きましたが、こういう山旅は考えたこともなかったですよ。
今も竹芝桟橋を夜に出て、大島の港に朝入る船があるんですね‼
思い出深い場所の写真もあって、楽しませて頂きました。
2017/3/19 22:15
Re: すごいユニークな山旅ですね
確かに、言われてみれば山歩きとしては一風変わっているかも知れませんね。
私の中では、観光旅行で行くような所でも、山を目指すという目的があれば山登りの範疇なのです。

竹芝からの夜の船は良いですよ。
時間の有効利用になるだけでなく、船旅の旅情も味わえます。
週末の船は横浜を経由するから、次はそれで行きたいと考えています。
『長い船旅からやっと日本に帰ってきた』なんて仮想の妄想を膨らませて、ベイブリッジをくぐって夜の横浜港に入港すると、旅情が引き立ってイイじゃないですか!
我ながら、何をバカな事を考えているのか、って気もしますけどね。

山歩きはさて置き、伊豆大島は意外と近くてちょっと遊びに行くのでも良いです。
熱海からもジェット船で小一時間で行けますから、40年前よりも手軽だと思います。
2017/3/20 13:38
島めぐりは楽しい!
guchiさん、こんにちは。

早くも実行されたんですね
大島に雪が降るなんて、ちょっと想像できなかったけど、降るんですね
春が近いのにびっくりしました。雪の三原山も良いですね。

夜行の船旅・・・思ったよりも快適で、私も気に入りました。
それになかなか見ることのない東京湾からの東京の夜景も素敵でしたし

でも、帰りの飛行機(プロペラ機?)も楽しそうですね
次は、ちょっと考えようかな
2017/3/22 13:46
Re: 島めぐりは楽しい!
jikyoonさん、こんばんは。

大島の計画は前から立ており、何時にしようかと思っていた時にjikyoonさんの日記とレコが引き金になりました。
それに、船代が安いうちに、というのもあったのですけどね。

大島温泉ホテルから山頂を見た時に雪があって、私も驚きました。
しかし、考えて見れば3月でも関東平野でも雪が降る事もあるから、驚くには値しないのかも知れませんね。
お陰で、少し変化のある風景が楽しめたのはラッキーでした。

夜の船も良いけど、飛行機も良いですよ。
プロペラ機だからスピードはそんなに速くなくて、高度は1500mくらいの所を飛ぶので遊覧飛行みたいな感じです。
丹沢や江の島、三浦半島、新横浜のサッカースタジアムと馴染みのある所が次々に見えて楽しいです。
それに、家から調布飛行場は近いから、大島を飛び立って1時間半もあれば帰って来られるのですよ。
2017/3/22 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら