白井岳 1,301m 今シーズン最後の雪質だと思う

日程 | 2017年03月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 快晴その後晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
札幌国際スキー場の駐車場を利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 沢への転落に注意 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー フリース ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ 山スキー一式 スノーソー プローブ シャベル ビーコン |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by dotosan504
キロロ同様に、山スキーを敬遠せず駐車場に止めさせていただけるスキー場関係者に感謝です。稜線直下で道警のヘリと出会う。通常パトロールと思われる。登り3時間、下りはあっという間の1時間弱。遠回りしたけど沼のところに行けた。登り雪質を確認すると滑りづらいかなと思ったんですが、滑走を始めるといやいやなんの、少し重いけど楽しい〜!じゃないの。来てよかった!もう少し早くに来ていればよかった。来年また。いつも思うのですが、下りはすごく楽しい。でも、あっという間なので何か寂しい。
皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
訪問者数:329人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント