記録ID: 1087272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
菰釣山(甲相国境尾根)
2017年03月18日(土) 〜
2017年03月19日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:53
距離 11.2km
登り 1,338m
下り 573m
15:48
2日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:31
距離 10.9km
登り 533m
下り 753m
10:53
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:山中湖平野(14:25発) 新宿行高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。モロクボ沢の頭、菰釣山への登りは軽アイゼンを付けようか迷いましたが、極短区間のため慎重に歩けば問題ないと思いました。 |
その他周辺情報 | 菰釣山避難小屋泊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
|
---|
感想
西丹沢から平野へ、天気がよさそうなので行ってきました。菰釣山避難小屋はグループ含め7人ほど泊。国境尾根は地味にUp-downがあり、結構疲れます。でも美しい樹林帯、歩くにつれ、富士山が大きくなり、高指山からの絶景は素晴らしく、山行の楽しさを味わえました。
下山後は、石割の湯でまったり。帰りのバスは渋滞で1時間ほど到着が遅れましたが、爆睡できてかえってよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する