ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088383
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(夜叉神〜地蔵岳日帰りピストン)

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:48
距離
26.5km
登り
2,448m
下り
2,439m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:29
合計
10:49
6:37
6:39
2
6:41
6:44
47
7:31
7:32
25
7:57
7:58
25
8:23
8:25
16
8:41
8:41
53
9:34
9:34
4
9:38
9:38
9
9:47
9:59
28
10:27
10:44
12
10:56
10:57
39
11:36
11:37
6
11:43
11:54
13
12:07
12:09
31
12:40
12:40
27
13:07
13:29
17
13:46
13:47
11
13:58
13:58
7
14:05
14:06
31
14:37
14:37
26
15:03
15:05
19
15:24
15:24
23
15:47
15:47
33
16:20
16:29
1
16:30
16:31
19
天候 晴れ、春霞
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森駐車場、凍結なし。往路は自宅から圏央道経由で2h10m。復路はPAで夜中まで仮眠して時間をずらし、小仏渋滞25km、大和渋滞を回避した
コース状況/
危険箇所等
全行程、ポールとチェーンスパイクで対応可能だった(ピッケル、アイゼンがあればなおよし)。
その他周辺情報 南アルプス街道沿いにコンビニ多数。
南アルプス街道沿いの天恵泉白根桃源天笑閣、完全にジモピー用の風呂だったorz。
夜叉神の森登山口はバスで何度か通過したことはあるものの、車で来たのは初めて
2017年03月19日 05:59撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 5:59
夜叉神の森登山口はバスで何度か通過したことはあるものの、車で来たのは初めて
夜叉神峠まで微速駆け足で来た。ここでさっそく白峰三山の雄大な眺望が得られる。もうここでいいじゃん
2017年03月19日 06:40撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 6:40
夜叉神峠まで微速駆け足で来た。ここでさっそく白峰三山の雄大な眺望が得られる。もうここでいいじゃん
南の方にうっすらと見えるのは聖かなあ、今日は靄が濃いようだ
2017年03月19日 06:40撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 6:40
南の方にうっすらと見えるのは聖かなあ、今日は靄が濃いようだ
序盤は樹林帯で長く緩やかな登りが続く
2017年03月19日 07:17撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 7:17
序盤は樹林帯で長く緩やかな登りが続く
杖立峠
2017年03月19日 07:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 7:30
杖立峠
火事場跡、というらしい、テントが数張。素晴らしい眺め
2017年03月19日 07:56撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 7:56
火事場跡、というらしい、テントが数張。素晴らしい眺め
苺平と思われる、ケルンの道標は埋まっているのだろう、たぶん。ここから若干下ると…
2017年03月19日 08:22撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 8:22
苺平と思われる、ケルンの道標は埋まっているのだろう、たぶん。ここから若干下ると…
南御室小屋に到着、0℃
2017年03月19日 08:39撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 8:39
南御室小屋に到着、0℃
小屋からはちょっと急登あり、チェーンスパイク装着
2017年03月19日 08:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 8:52
小屋からはちょっと急登あり、チェーンスパイク装着
森林限界抜けた
2017年03月19日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:30
森林限界抜けた
農鳥、間ノ岳、北岳
2017年03月19日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:30
農鳥、間ノ岳、北岳
仙丈、アサヨと思われる
2017年03月19日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:30
仙丈、アサヨと思われる
目指す観音岳
2017年03月19日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:30
目指す観音岳
観音、薬師
2017年03月19日 09:33撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:33
観音、薬師
薬師岳山頂に到着
2017年03月19日 09:43撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:43
薬師岳山頂に到着
山頂の岩の上から観音岳を望む
2017年03月19日 09:47撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:47
山頂の岩の上から観音岳を望む
来た道を振り返る
2017年03月19日 09:57撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 9:57
来た道を振り返る
薬師岳山頂にはいつの間にかたくさんの人が集う。それにしても贅沢な眺めだ
2017年03月19日 09:57撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
3/19 9:57
薬師岳山頂にはいつの間にかたくさんの人が集う。それにしても贅沢な眺めだ
さて、観音岳へ向かう
2017年03月19日 10:06撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:06
さて、観音岳へ向かう
薬師岳から半時間ほどで…
2017年03月19日 10:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:13
薬師岳から半時間ほどで…
観音岳山頂着。どういうわけか(というかいつもの如く)要所で必ず誰かと重なる。まあそれだけ人が多いということか
2017年03月19日 10:21撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:21
観音岳山頂着。どういうわけか(というかいつもの如く)要所で必ず誰かと重なる。まあそれだけ人が多いということか
2017年03月19日 10:22撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:22
2017年03月19日 10:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:41
2017年03月19日 10:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:41
山頂でカップラーメン休憩。マイナス3℃で微風、比較的暖かくてフーディニで寒くない。しかし暖かいが故か春霞があまりにも濃くて、富士山はおろか、すぐ隣にあるはずの八ヶ岳すら見えないのはちょっと残念
2017年03月19日 10:42撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:42
山頂でカップラーメン休憩。マイナス3℃で微風、比較的暖かくてフーディニで寒くない。しかし暖かいが故か春霞があまりにも濃くて、富士山はおろか、すぐ隣にあるはずの八ヶ岳すら見えないのはちょっと残念
まだ時間もあるので地蔵岳を目指すことにする。すぐそばに見えるのだけど、手前のアカヌケ沢の頭がきつそうだなあ
2017年03月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:57
まだ時間もあるので地蔵岳を目指すことにする。すぐそばに見えるのだけど、手前のアカヌケ沢の頭がきつそうだなあ
2017年03月19日 10:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/19 10:58
大樺沢
2017年03月19日 10:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 10:58
大樺沢
2017年03月19日 11:08撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:08
ここ、トレース(実線)に従って東に大きく巻いたがトラバースがちょっと厄介、復路は夏道と思われる(点線)を行ったが、これはトレース薄く一部ラッセルになった
2017年03月19日 11:15撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:15
ここ、トレース(実線)に従って東に大きく巻いたがトラバースがちょっと厄介、復路は夏道と思われる(点線)を行ったが、これはトレース薄く一部ラッセルになった
観音岳を振り返る
2017年03月19日 11:19撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:19
観音岳を振り返る
2017年03月19日 11:21撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:21
アカヌケ沢の頭を越える、もう一息だ
2017年03月19日 11:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:31
アカヌケ沢の頭を越える、もう一息だ
2017年03月19日 11:37撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:37
地蔵岳山頂着、賽の河原
2017年03月19日 11:38撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/19 11:38
地蔵岳山頂着、賽の河原
オベリスクのふもとへ。オベリスク登頂は今回は自重してパスする
2017年03月19日 11:43撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/19 11:43
オベリスクのふもとへ。オベリスク登頂は今回は自重してパスする
観音岳
2017年03月19日 11:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:44
観音岳
2017年03月19日 11:49撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:49
仙丈岳
2017年03月19日 11:49撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:49
仙丈岳
甲斐駒ケ岳
2017年03月19日 11:50撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 11:50
甲斐駒ケ岳
北岳
2017年03月19日 12:06撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 12:06
北岳
北岳アップ
2017年03月19日 12:06撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 12:06
北岳アップ
これが点線の登り、はまる
2017年03月19日 12:23撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 12:23
これが点線の登り、はまる
鳳凰小屋分岐から観音岳への登りのここもザレで厄介。トレースのトラバースはちょっと厄介で、岩場を直登したほうがまだまし
2017年03月19日 12:38撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 12:38
鳳凰小屋分岐から観音岳への登りのここもザレで厄介。トレースのトラバースはちょっと厄介で、岩場を直登したほうがまだまし
復路の観音岳山頂は貸し切り、0℃。静かなコーヒーブレークで至福の時間
2017年03月19日 13:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/19 13:05
復路の観音岳山頂は貸し切り、0℃。静かなコーヒーブレークで至福の時間
名残惜しいが戻ります
2017年03月19日 13:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 13:05
名残惜しいが戻ります
いやーそれにしても贅沢な稜線ですな
2017年03月19日 13:33撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 13:33
いやーそれにしても贅沢な稜線ですな
薬師岳山頂も誰もいません
2017年03月19日 13:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/19 13:44
薬師岳山頂も誰もいません
2017年03月19日 13:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 13:52
2017年03月19日 13:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 13:52
北岳
2017年03月19日 13:53撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 13:53
北岳
長大な池山尾根
2017年03月19日 14:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 14:03
長大な池山尾根
観音、薬師
2017年03月19日 14:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 14:04
観音、薬師
禿げてるのが辻山、登山道はあの左手を巻いている
2017年03月19日 14:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 14:04
禿げてるのが辻山、登山道はあの左手を巻いている
緩やかな下りはスロージョギングで快適。早く下りても小仏渋滞にはまるだけなので、急ぐ必要ない
2017年03月19日 15:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 15:13
緩やかな下りはスロージョギングで快適。早く下りても小仏渋滞にはまるだけなので、急ぐ必要ない
夜叉神峠の手前で雪がなくなる
2017年03月19日 16:06撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 16:06
夜叉神峠の手前で雪がなくなる
夜叉神峠で淡い白峰三山をまったりと見納め。ピンボケ残念
2017年03月19日 16:16撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 16:16
夜叉神峠で淡い白峰三山をまったりと見納め。ピンボケ残念
戻りました。日が長くなってありがたい。下山時10℃、暖かな一日でした
2017年03月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/19 16:48
戻りました。日が長くなってありがたい。下山時10℃、暖かな一日でした
撮影機器:

感想

この三連休では今日が最も晴天予報だったのだが春霞濃くて富士山も見えず残念。しかし青空に映える白峰三山は素晴らしかった。鳳凰って、北アにおける蝶ヶ岳のようなポジションだなあとふと思った。急登なく、適度に長く、眺望も素晴らしい、絶好のトレランコースだ。バハダ2ミッドに浸水したのか靴下が完全に濡れた。今回は寒くなかったので無問題だったが下手すると凍傷になりかねないので要対策だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら