角田山 スプリングエフェメラルが百花繚乱、そして狂喜乱舞♪

日程 | 2017年03月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 晴れ後曇り |
アクセス |
利用交通機関
角田浜海水浴場駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
万歩計は16,000歩でした。
その他周辺情報 | 下山後 多宝温泉「だいろの湯」タオル、バスタオル付きで800円。日帰り温泉では珍しい、三本の源泉に浸れます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ |
---|
写真
感想/記録
by climbj
【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】
【山に登るたびに新しい発見や新たに学ぶことがあり、山の魅力は尽きることがありません】by 皇太子殿下
本日は 同級生5名と共に ABCLSG山岳部(アーカンソービリヤードクラブライトスタッフガンボスと読みます。名前の由来は話すと長くなるので、後日改めて・・・)の2,017年第一弾山行として 毎年恒例の スプリングエフェメラルが咲き乱れている「角田山」に登って参りました。climbj(クライムジャンキーと読みます、略してCJ)です。
大好きな定番コース たくさんのスプリングエフェメラルが出迎えてくれる桜尾根コースを上り、抜群の眺望の観音堂でゆったり&まったりと昼食&ティーブレイク、そして 雄大な日本海と佐渡島を眺めながら灯台コースを下山いたしました。
北朝鮮やロシアやシベリアまで見えた様な・・・
※大人気の桜尾根コースから灯台コースですが、大半の方々が眺望の無い山頂で折り返すようですが、是非 少し足を延ばして 観音堂まで行って見て下さい。山頂から10分位です。僕もいつも眺望ゼロの山頂で折り返していましたが、一昨年 先輩(E姐さんとK姐さん)から 観音堂を教えて頂き 昨年もBちゃんと 宮前コースから上り、観音堂で昼食、灯台コース下山いたしましたが、最高の眺望が見られました。
皆さんも是非・・・
追伸:来月 4/16(日)は弥彦山山開き登山に参加予定です。
【山に登るたびに新しい発見や新たに学ぶことがあり、山の魅力は尽きることがありません】by 皇太子殿下
本日は 同級生5名と共に ABCLSG山岳部(アーカンソービリヤードクラブライトスタッフガンボスと読みます。名前の由来は話すと長くなるので、後日改めて・・・)の2,017年第一弾山行として 毎年恒例の スプリングエフェメラルが咲き乱れている「角田山」に登って参りました。climbj(クライムジャンキーと読みます、略してCJ)です。
大好きな定番コース たくさんのスプリングエフェメラルが出迎えてくれる桜尾根コースを上り、抜群の眺望の観音堂でゆったり&まったりと昼食&ティーブレイク、そして 雄大な日本海と佐渡島を眺めながら灯台コースを下山いたしました。
北朝鮮やロシアやシベリアまで見えた様な・・・
※大人気の桜尾根コースから灯台コースですが、大半の方々が眺望の無い山頂で折り返すようですが、是非 少し足を延ばして 観音堂まで行って見て下さい。山頂から10分位です。僕もいつも眺望ゼロの山頂で折り返していましたが、一昨年 先輩(E姐さんとK姐さん)から 観音堂を教えて頂き 昨年もBちゃんと 宮前コースから上り、観音堂で昼食、灯台コース下山いたしましたが、最高の眺望が見られました。
皆さんも是非・・・
追伸:来月 4/16(日)は弥彦山山開き登山に参加予定です。
訪問者数:561人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 角田山 (482m)
- 角田山灯台コース登山口
- 桜尾根登山口
- 観音堂 (445m)
- 角田岬灯台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 316
寒の戻りで、季節が戻った感じがしますが、春の妖精がたくさん咲いていて良かったですね。
オオルリも素晴らしい!
この辺では5月にようやく見られるので、雪のないところはいいですね。
投稿数: 117
ユキワリソウは見頃を迎え、カタクリはまだまだ咲き始めで 来週位には見頃となり 圧巻のピンクのカーペットが見られることでしょう。白いカタクリもたくさんあるんですよね。まぁ 坂戸山でも もう少ししたら ピンクのカーペットも白いカタクリも見られますから 楽しみにして待ちましょう。
でもやっぱり 海を見ながらの下山は気持ちが良いですねぇ。山育ちの僕は 海を見ると 何だかテンションが上がります。
野鳥は全くわかりません。瑠璃色の羽の綺麗なオオルリは同行したB ちゃんに教えてもらいました。nekosanpo さんの様に野鳥の知識があれば また楽しみが増えますね。僕も勉強してみます。
ではまた・・・