また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1094405
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬スノーシュー 八方みそら野、落倉浅間山、飯森きこりの道

2017年03月26日(日) 〜 2017年03月28日(火)
 - 拍手
icchan その他14人
GPS
70:00
距離
9.0km
登り
331m
下り
351m

コースタイム

1日目
山行
0:40
休憩
0:40
合計
1:20
16:00
20
宿舎
16:20
17:00
20
みそら野 車道終点
17:20
宿舎
2日目
山行
4:40
休憩
3:10
合計
7:50
8:40
30
宿舎
9:10
9:20
100
落倉林道起点(スノーシュー開始)
11:00
11:10
20
浅間山
11:30
12:10
10
浅間山コル(昼食)
12:20
13:10
40
ソロタイム
13:50
14:00
10
落倉(スノーシュー終了)
14:10
14:20
40
県道
15:00
16:00
30
おびなたの湯
16:30
宿舎
3日目
山行
2:40
休憩
0:50
合計
3:30
8:30
20
宿舎
8:50
9:00
110
きこりの道起点(スノーシュー開始)
10:50
11:20
20
小ピーク
11:40
11:50
10
きこりの道起点(スノーシュー終了)
12:00
飯森駅
天候 3月26日は小雨が降り続き雪は底無しザラメ
27日は小雪でそのザラメ雪の上に薄く積もり汚れを覆い隠す状況
28日は薄曇りで朝冷えたため表面が固まったもののツボ足では沈む状況
だった。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
シャトルバスは26日で終了
その他周辺情報 岩岳スキー場と岩岳の湯も26日で終了
初日は雨だったので写真がありません
2日目、落倉のスタート地点 ここでスノーシューを履き
2017年03月27日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:16
初日は雨だったので写真がありません
2日目、落倉のスタート地点 ここでスノーシューを履き
ここから林道を歩きます
2017年03月27日 09:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:22
ここから林道を歩きます
ヘアピンカーブからの景色
2017年03月27日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 10:05
ヘアピンカーブからの景色
ズームアップすると、、、
綺麗!
2017年03月27日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 10:05
ズームアップすると、、、
綺麗!
この辺りにだけツララが
2017年03月27日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 10:16
この辺りにだけツララが
ここは人気のコースなのです
2017年03月27日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 10:25
ここは人気のコースなのです
気持ちいい〜
2017年03月27日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/27 10:32
気持ちいい〜
浅間山山頂にてこのグループはやはりいつものポーズ
2017年03月27日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 11:09
浅間山山頂にてこのグループはやはりいつものポーズ
2017年03月27日 11:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 11:17
2017年03月27日 11:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 11:18
おおっと・・・
2017年03月27日 13:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/27 13:31
おおっと・・・
ここではみんな歓声を上げるね〜
2017年03月27日 13:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/27 13:32
ここではみんな歓声を上げるね〜
スノーシューはここまで
2017年03月27日 13:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 13:46
スノーシューはここまで
栂池スキー場
2017年03月27日 13:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 13:59
栂池スキー場
落倉をバス道に向かって歩いています
2017年03月27日 13:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 13:59
落倉をバス道に向かって歩いています
五竜&47スキー場
2017年03月27日 14:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 14:06
五竜&47スキー場
おびなたの湯 ミッジがこんなに沢山浮いてる露天に入ったのは初めてでした もう毛鉤釣りの時期になっているのかも
2017年03月27日 15:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 15:51
おびなたの湯 ミッジがこんなに沢山浮いてる露天に入ったのは初めてでした もう毛鉤釣りの時期になっているのかも
3日目スタート
2017年03月28日 09:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:02
3日目スタート
白馬きこりの道を散策します
2017年03月28日 09:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:02
白馬きこりの道を散策します
今日のテーマは読図
2017年03月28日 09:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:02
今日のテーマは読図
この足跡はちょっとわからないなぁ
2017年03月28日 09:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:03
この足跡はちょっとわからないなぁ
きこりの道というだけあって杉林が延々続きます
2017年03月28日 09:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:39
きこりの道というだけあって杉林が延々続きます
小ピークで寛いでいると木をつつく音が 振り向くとキツツキ!
この姿のまま下がって来たので撮影できました
2017年03月28日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 11:02
小ピークで寛いでいると木をつつく音が 振り向くとキツツキ!
この姿のまま下がって来たので撮影できました
アオゲラ(緑啄木鳥)だそうです
2017年03月28日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 11:02
アオゲラ(緑啄木鳥)だそうです
キツツキ目キツツキ科アオゲラ属、日本固有種で本州に生息しているらしい
2017年03月28日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 11:02
キツツキ目キツツキ科アオゲラ属、日本固有種で本州に生息しているらしい
裏には嶺方の山 稜線にはクロカンスキーコースがあるようです
2017年03月28日 11:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:19
裏には嶺方の山 稜線にはクロカンスキーコースがあるようです
八方尾根
2017年03月28日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 11:59
八方尾根
栂池
2017年03月28日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:59
栂池
小遠見から天狗かな
2017年03月28日 12:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 12:00
小遠見から天狗かな

感想

 恒例イベントのお手伝いに行ってきました。今回は私にとってもこのイベントにとっても初めての山域なので戸惑いながらの山行でしたが、初日の「レンタル合わせ」と足慣らし、2日目の「落倉浅間山」の淡雪とソロタイム、3日目の「きこりの森」からの後立山連峰とアオゲラとの出会い等々、満足できる形で終わることが出来ました。
 やはりこの時期に雪に覆われた丘や里山に行くのはいいですね〜。今回の様にスノーシューやクロカンスキーを使うとそこへ自由に入って行けるのでとっても気持ちいいです。そして、山の本当の楽しさは次の2つに集約されると思うのですが、山での感動を仲間と分かち合って自分1人で感じる時の何倍にも感動を増幅させて味わうことも、また逆にソロタイムの様に1人になって自然とじっくり対峙して自然そのものを新たに発見したり深く感じ取ることも、そのどちらをも今回は体験出来ました。この時期は人が少ないし動物の足跡が残るし我々は山を自由に歩けるし、いい時期なのですね〜。
 一方、この2つの方法は、一度気付いた人ならば、どの季節においても深く味わっていくことが出来ます。ぜひ今後の山行において実践していってください。ますます山の活動が充実するし山が好きになっていきますよ〜。あっ、1つ書き忘れていました。日頃の活動では感動を分かち合える仲間づくり、これがとっても大事だよ。嫌いな人とは一緒に泊まりたくも無いし喋りたくもないのでね。
 最後に、宿の料理がとても美味しく量も多くて大変満足させていただきました。2人のシェフさんに感謝です。
 では皆さん、またどこかで会いましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら