ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095359
全員に公開
ハイキング
丹沢

三増峠

2017年03月28日(火) 〜 2017年03月29日(水)
 - 拍手
GPS
27:00
距離
23.9km
登り
692m
下り
691m

コースタイム

3月28日(火)〜29日(水)
28日(火)
 11:20 橋本駅
 12:00 相模原北公園
 13:00 小倉橋
 13:45 小倉林道入口
 14:55 登山道分岐(間違い登山道)
 16:00 ビバーク
29日(水)
 6:00 出発
 10:00 小倉林道復帰
 10:15 三増峠登山道分岐
 10:45 さがみ野霊園分岐
 11:30 三増峠
 12:30 小倉林道県道65号合流点
 13:20 荒句バス停〜橋本(神奈中バス)
 14:00 橋本駅〜帰宅
天候 3月28日(火)〜29日(水)
 28日(火)晴れ 夕方一時小雨
 29日(水)午前薄曇り、午後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
3月28日(火)〜29日(水)
往路
 立川→橋本(JR東)
復路
 荒句→橋本(神奈中バス)
 橋本→立川(JR東)
コース状況/
危険箇所等
3月28日(火)〜29日(水)
★小倉林道〜三増峠
 ・「山と高原地図」には表記ないが、よく踏みこまれている普通の登山道。但し公式な道標はなく有志による手書きの標が途中に数か所ある。
 ・自分も間違えたが小倉林道の三増峠への分岐数m東側に林道脇の樹木に赤テープがあり、そこからそこそこまともな登山道に降りれる。が、この登山道は下倉沢に降りてしまう。地形図上は方向的にも一致しているので間違えないように。
その他周辺情報 3月28日(火)〜29日(水)
★小倉林道は陽のあたる側の切り落としの斜面にけっこうスミレが咲いていた。
★相模原市 北公園のあじさい園は和・洋種あわせて200種・10,000株のアジサイが植えられている。
見頃は6〜7月。
他にも多様な樹木、植物あり。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/005921.html
★小倉橋手前にクライミングジム「NOSE」
http://www.nose2.org/1-0hasimoto.html
3月28・29日小倉山
初めて橋本から歩く。
のんびり11:20着
3月28・29日小倉山
初めて橋本から歩く。
のんびり11:20着
高尾や相模湖辺りからよく見える橋本の高層マンションと市合同庁舎。今日は観光パンフの収集には寄らない。
高尾や相模湖辺りからよく見える橋本の高層マンションと市合同庁舎。今日は観光パンフの収集には寄らない。
相模原北公園に寄ってみた。そんなに大きくはないが思った以上に感じ良さそう。
相模原北公園に寄ってみた。そんなに大きくはないが思った以上に感じ良さそう。
幼稚園児のピクニック。天気も良く気持ちよさそう。
幼稚園児のピクニック。天気も良く気持ちよさそう。
ここはあじさい園がよさそう。
和・洋種あわせて200種もあるそう。あじさいにそんなに種類があるの知らなかった。
ここはあじさい園がよさそう。
和・洋種あわせて200種もあるそう。あじさいにそんなに種類があるの知らなかった。
あじさいは相模原の市の花だそう。一万株はすごい。
6,7月が見頃だそうだが一度来てみたい
あじさいは相模原の市の花だそう。一万株はすごい。
6,7月が見頃だそうだが一度来てみたい
途中、小倉橋手前でクライミングジムを見つけた。
途中、小倉橋手前でクライミングジムを見つけた。
正面に城山を見ながら小倉橋に向かう
正面に城山を見ながら小倉橋に向かう
13:00小倉橋を渡る。
13:00小倉橋を渡る。
小倉橋たもとから相模川越しにこれから向かう小倉山。
小倉橋たもとから相模川越しにこれから向かう小倉山。
横にある新小倉橋。デカイ!
3
横にある新小倉橋。デカイ!
諏訪神社。
御神木があった。
1
御神木があった。
こう言うことだそうだ。
「スダジイ」なんて木の名前初めて聞いた。
こう言うことだそうだ。
「スダジイ」なんて木の名前初めて聞いた。
昔、現場作業をやっていたのでこう言うバッチャープラントが懐かしい・・
1
昔、現場作業をやっていたのでこう言うバッチャープラントが懐かしい・・
道端にポツンと公衆電話。
なんか久しぶりに公衆電話見た、それもこんな辺鄙なところで。
道端にポツンと公衆電話。
なんか久しぶりに公衆電話見た、それもこんな辺鄙なところで。
13:45小倉林道入口。
ようやく静かに歩ける
13:45小倉林道入口。
ようやく静かに歩ける
山桜が咲いていた。
山桜が咲いていた。
以前降りてきた、小倉山登山口。標識が瀕死の状態で哀れ。
以前降りてきた、小倉山登山口。標識が瀕死の状態で哀れ。
スミレがけっこう咲いていた。
種類は知らない。
3
スミレがけっこう咲いていた。
種類は知らない。
コース状況にも書いたが、三増峠へ行くのとは別の下倉沢へ降りて行く登山道の入り口の赤テープ。間違えてここを下った。
コース状況にも書いたが、三増峠へ行くのとは別の下倉沢へ降りて行く登山道の入り口の赤テープ。間違えてここを下った。
十分まともな登山道がずっと続いてた。
ので、まったく疑わずズンズン突き進んで行った。
十分まともな登山道がずっと続いてた。
ので、まったく疑わずズンズン突き進んで行った。
途中、倒木や
崩壊地もあったが、バリルートなら十分あり得る、と尚も進んでいくと・・・
崩壊地もあったが、バリルートなら十分あり得る、と尚も進んでいくと・・・
ゲ・ゲ・ゲ・・・
沢に降りてしまった。
さてさて、ここはどこ?私はだれ?状態
ゲ・ゲ・ゲ・・・
沢に降りてしまった。
さてさて、ここはどこ?私はだれ?状態
地形図を見てもなんで沢に降りたのか?どこの沢なのか?皆目不明。右往左往して藪こぎしながら上流に行ってみたり下流に下ってみたり・・・
地形図を見てもなんで沢に降りたのか?どこの沢なのか?皆目不明。右往左往して藪こぎしながら上流に行ってみたり下流に下ってみたり・・・
そのうち夕方から雨がポツポツ降り出した。
そのうち夕方から雨がポツポツ降り出した。
全面降伏!
諦めて平らな所探してテント張ってビバークで一晩。
久々の道迷い遭難!
1
全面降伏!
諦めて平らな所探してテント張ってビバークで一晩。
久々の道迷い遭難!
一晩地形図とにらめっこして多分「下倉沢」だろうと辺りをつける。あくる朝6:00から付近の実踏調査。取りあえず下流はデカイ堰堤にぶつかる。堰堤は「下倉沢」なら多分まだまだあるだろう、と諦める
一晩地形図とにらめっこして多分「下倉沢」だろうと辺りをつける。あくる朝6:00から付近の実踏調査。取りあえず下流はデカイ堰堤にぶつかる。堰堤は「下倉沢」なら多分まだまだあるだろう、と諦める
今度は上流に行くと小さな淵。小さいが登山靴で登って行くのは一苦労。
沢やに改めて脱帽。
今度は上流に行くと小さな淵。小さいが登山靴で登って行くのは一苦労。
沢やに改めて脱帽。
小さな滝も・・・
沢登りは諦めてヤブの急斜面を直登した。
小さな滝も・・・
沢登りは諦めてヤブの急斜面を直登した。
水平の登山道に辿りついたのだが、これもどこまで行っても水平なまま目印になるようなところに出られない。もちろん地形図にはそんな登山道の表記はない。
水平の登山道に辿りついたのだが、これもどこまで行っても水平なまま目印になるようなところに出られない。もちろん地形図にはそんな登山道の表記はない。
あっち行ったり、こっち戻ったり、登ってみたり、諦めたりしながら、ようやく10時過ぎ小倉林道へ這いあがれた。
あっち行ったり、こっち戻ったり、登ってみたり、諦めたりしながら、ようやく10時過ぎ小倉林道へ這いあがれた。
見覚えのある個所。昨日、降りれるのか?覗きこんだ斜面だった。安心してホッとしたのと同時にどっと疲れが出た。GPSを持ってればこんな遭難しないのに!
見覚えのある個所。昨日、降りれるのか?覗きこんだ斜面だった。安心してホッとしたのと同時にどっと疲れが出た。GPSを持ってればこんな遭難しないのに!
三増峠へ行く登山道の入り口をようやく発見。前日降りた赤テープの数m先だった。
三増峠へ行く登山道の入り口をようやく発見。前日降りた赤テープの数m先だった。
メチャメチャしっかりした登山道だった。但し標識類はない。しかし、これだけしっかりしていればほぼ迷うこともない。
メチャメチャしっかりした登山道だった。但し標識類はない。しかし、これだけしっかりしていればほぼ迷うこともない。
拳ツタ。
やっと待望の相模野ゴルフ場が見えた。
やっと待望の相模野ゴルフ場が見えた。
このお地蔵さまの所で左に行くとさがみ野霊園へ向かう分岐がある。
このお地蔵さまの所で左に行くとさがみ野霊園へ向かう分岐がある。
分岐の所には手製の道標のテープが巻かれてた。
1
分岐の所には手製の道標のテープが巻かれてた。
分岐の要所要所に三増峠方向の手製道標テープがあった。
分岐の要所要所に三増峠方向の手製道標テープがあった。
ほとんど読めないが、それでも安心感が得られる。
ほとんど読めないが、それでも安心感が得られる。
ようやく11:30三増峠到着。まともなルートを歩けば1時間15分で来れた。その前の4時間の藪こぎ直登や沢登りなどの疲れがドッと出て、この先の志田峠は次回にすることにした
1
ようやく11:30三増峠到着。まともなルートを歩けば1時間15分で来れた。その前の4時間の藪こぎ直登や沢登りなどの疲れがドッと出て、この先の志田峠は次回にすることにした
今回の遭難藪こぎで初めて活躍したミニナタ。メチャクチャ助かった。バリルートにはお守り代わりに欠かせない!
今回の遭難藪こぎで初めて活躍したミニナタ。メチャクチャ助かった。バリルートにはお守り代わりに欠かせない!
小倉林道を明日原の方へ歩く。
途中、スミレがけっこう咲いていた。
1
小倉林道を明日原の方へ歩く。
途中、スミレがけっこう咲いていた。
このスミレはちと変わっている?
3
このスミレはちと変わっている?
これは何の花?
12:30小倉林道出口到着。
天気が良くなってきた。
12:30小倉林道出口到着。
天気が良くなってきた。
明るい農村。畑を見るとホッコリするのは歳のせい?
明るい農村。畑を見るとホッコリするのは歳のせい?
城山。戦国時代の昔、本当に城があった頃は象徴で迫力もあったんだろうな。
城山。戦国時代の昔、本当に城があった頃は象徴で迫力もあったんだろうな。
天気が良くなったのでどこか寄ろうか、とも思ったが、橋本の文字みたらやっぱ今日は素直に帰ることにした。
天気が良くなったのでどこか寄ろうか、とも思ったが、橋本の文字みたらやっぱ今日は素直に帰ることにした。
へぇ〜、津久井にもあるんだ。一度周ってみたい。津久井は坂が多いからけっこう大変かも。
へぇ〜、津久井にもあるんだ。一度周ってみたい。津久井は坂が多いからけっこう大変かも。
お参りしておいた方が良かったかな・・・
お参りしておいた方が良かったかな・・・
今回もたまたま一〜二時間に一本の橋本行きのバスが来たので有難く乗車した。
今回もたまたま一〜二時間に一本の橋本行きのバスが来たので有難く乗車した。
14:00橋本着〜帰宅。
遭難、お疲れ様〜
1
14:00橋本着〜帰宅。
遭難、お疲れ様〜

感想

3月28日(火)〜29日(水)
今回、当初の予定は小倉林道から三増峠、志田峠、そしてどこかで野宿でもできたら宮ガ瀬湖北側の南山遊歩道まわって、行ければ仙洞寺山・・・なんて考えていたのだが、まったく行けなかった。
残念。
なんせ、小倉林道から三増峠へ行く登山道の初っ端の入り口を間違えて道迷いで遭難したから。
いや〜、遭難して山中で一泊なんて実に久しぶりだった。
最近の山行はちょっとトレーニングも兼ねてどこへ行くのもテント装備一式担いでいるので助かった、と言うか安心して遭難できた。

普通、道迷い、と言うと、分岐の方向を間違える、分岐を見逃す、地図の見方を間違える、濃霧などで道を見失うなどがあるが、今回は初っ端の入り口を間違える、と言う致命的ミス。
当然、正しい道を進んでいると思い込んでいるし、道は分岐もなくづっと続いるし・・・一本道で間違えようがない、との先入観もあった。
序々に下りぎみになったのと、歩行時間がけっこう長くなり、あれ?いい加減ゴルフ場が見えるはずなんだけどな・・?ちょっとヤバいかな?と思った時は既に沢の底に降りてしまっていた。

当然バリルートということでネットのコピーだが地形図は持っていた、が、どうも自分が歩いたルートの表示がなく、どこを歩いたのかさっぱり判らなかった。当然、現在地がどこの沢のどのあたりなのかも検討つかなかった。
沢を下るか、上るか、それとも降りてきた道を戻るか?悩んでいるうちに雨がポツポツ降ってきてしまった。
ゲ〜、最悪〜。
しかたない、適当な平な場所見つけてビバークすることにした。
幸い、テントも食料も水も十分にあるし、と。

沢底なので風も吹かない、ので、ペグも打たず、ガイドロープも張らなくてもなんら問題なかった。こんな時自立式のドームテントは楽。ツエルトよりだいぶ早く張ることができる。

雨にぬれる前にさっさとテントに入って一休み。
夜になってもテントの周りは藪藪で熊も猪もやって来ないだろうし、けっこう安堵なビバークだった。それにまだ気温が低いため虫も蚊も発生してないのも良かった。
ただ、現在地が把握できない遭難状態はちと気がかりでゆっくり飯を炊く気はさすが起こらなかった。
適当に昼のおにぎりの残りを食って一眠り。

夜に起きて、やっぱ気になるので地形図と1〜2時間にらめっこして現在地を想定する。
この付近で沢が西に向かっているのは下倉沢しかない。他にないので多分その沢のどこかなのだが、なぜ、どうやって迷い込んだかもまったく理解できないかった。
全ては明日!と寝ることにした。
気温は3,4度まで下がったが氷点下になることはなかった。

あくる朝、起きて腹ごしらえをして、6:00付近の実踏調査を始めた。
まず沢下り。もし下倉沢だと相模川に直接流れ込んでいる。ここ数日雨も降ったし、途中けっこうな岩場や淵、濁流になってたらとても自分のスキルじゃ下れない。案の定、下った所にけっこう大きめの堰堤があった。多分下流にはもう2〜3バカデカイのがありそうな雰囲気。こりゃダメだ・・
沢下りは諦め、今度は沢を登ってみる。
こう言う小さな沢は常識なのかもしれないが、なんせ、藪が酷い。数M進むのにも難儀する場所もある。そのうち、小さいが淵や滝が出てきた。
マジかよ・・・登山靴で沢登りはけっこう大変。その都度沢の横を高巻きするのもボソボソの斜面や藪を漕ぎながらだと埒が明かない。
来た道も一晩寝たらどこだかまったく判らなくなっていた。
時間はあるけど、本格的遭難か?とちと嫌になる。
仕方ない、今度は適当に尾根的な藪の少ないところを草木を掴みな藪を漕ぎながら直登していくことにした。
だいぶ前に買ってアクセサリー的に持っていたミニナタが初めて本格的に活躍した!やっぱ藪こぎにはナイフではなくナタが一番!これからの山行には必携だな。

場所的にそんな山奥でもないのでなんとかなるだろう、とは思っていたが、それでもけっこう大変だった。
右往左往しながらも何とか小倉林道に這いあがれたのは10時。約4時間、苦手な沢下り、沢登り、直登などを藪こぎのオプション付きでフルコースで味わった。

この遭難のリカバリーが今回の山行のハイライトで全てだった。
GPSでも持っていればこんな間違いや苦労はしなかったのだろうが。
どうする?GPS買う?

このあとのまともなルートでの三増峠への道はバリルートと言うよりハイキングコースの部類。但し、まともな道標はないので地形図ぐらいは必要。

三増峠に11:30に着いた。時間的にはまだまだ十分余裕はあったが、やはり遭難の心労が思った以上にデカかった。この先志田峠までもバリとは言ってもそんなに難しくはないだろう、とは思ったがどうももう気力がなくなってしまった。
天気もどうも朝からはっきりせず、気温も思ったほど上がらずちょっと寒いくらいだった。

と言うことで安全な地図を見ることもほとんど必要ない小倉林道をそのまま歩いて明日原方面に歩いて戻ることにした。

帰ろうと決めて里へ戻ったら天気が晴れてきた。
せっかくだからやっぱどこか寄ろうかな・・・と色気も出てきたが、「橋本」の文字を見たらやっぱ今日はこのまま素直に帰ろうと決めた。

途中で1〜2時間に一本しかないバスが丁度来たので有難く乗車して橋本まで戻って、そのままJRに乗って帰って来た。

今回の教訓としてはバリルートや道標のない道行くならもっと地形図をしっかり見て自分の現在位置は常に把握しておくのが必須、と言うこと。
ま、GPS使えば簡単そうだが・・・

お疲れさんでした。

本日のダメージ。
ズボンにカギ裂き、トゲ穴多数。
手のひらにトゲ数か所、切り傷多数

虫さされがないだけマシか・・・


遭難したテントの中で静かな一夜、こんな曲が浮かぶ・・・



 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

いやー楽しそう。
いよいよ買うか、GPSなんちゃら・・。
でも、やっぱりタビオさんには、野生の勘で突き進んでほしいな
2017/4/1 13:07
Re: いやー楽しそう。
キミさんが行っているような山奥ではなく里山なので安心して遭難出来ます(笑)
GPSなんちゃら、どうしよう〜〜〜〜?
キミさんはGPSなんちゃら、使ってるんですか?
2017/4/1 15:53
Re[2]: いやー楽しそう。
私はGPSなんちゃらを持ってますが、等高線が表示されるのは500M以上ですから、
結構里山でプチ遭難します。きっと、心の緩みがあるのでしょうね。
 でも、踏み跡の無い沢は嫌いですから、(古道はたいてい沢筋を通っている)
尾根への急登を突っ切ります。
これから更に新緑で見通しが効かないので、低山でも難儀しますね。まあそれも楽しみのひとつ・・
2017/4/1 19:50
Re[3]: いやー楽しそう。
やっぱ、持ってるんすね。
ますます迷う・・・

新緑は気持ちいいですが、藪が苦手です・・・
まだそれを楽しめる境地にとても達してません
2017/4/2 19:47
鉈の所持は・・・
便利なのですけど、少し注意が必要です。
直ぐに取り出せる所に持っていると、万が一、職務質問を受けた際に面倒な事になる可能性があります。
山で使うのだ!と主張しても、銃砲刀なんちゃらに引っかかる事があるようで、知り合いは一筆書かされたそうです。
2017/4/13 10:13
Re: 鉈の所持は・・・
guchi999さん、ご心配ありがとうございます。
まったくその通りで、ミニナタとは言え刃渡り11cmありますので銃刀法なんちゃらに完全に引っかかるみたいです。
下界に降りた時は、なるべくザックの方にしまうようにしています。

以前、スイスアーミーナイフの一番小さいのをキーホルダーにして持っていたら職質で「それもイカン!」と言われたことありました。
職質する警官は棍棒も拳銃も持ってるくせに!
とムカつきました(笑)
2017/4/14 1:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら