【薮山レコ】善光寺山 〜海谷山塊の展望台〜

日程 | 2017年03月20日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
第3ロマンスリフト終点(14:00)→ゲレンデトップ(14:20)→善光寺山(14:50〜15:00)→第1ロマンスリフト終点(15:35)
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
糸魚川のシーサイドバレースキー場の上にあり展望の期待できそうな善光寺山へ登ってみる。スキー場は今季の最終営業日のためか空いている。スノーシューをザックに携帯してリフトを2本の乗り継ぐ。最後の1本はスノーシュー歩きでゲレンデトップへ登る。南西側に広がる樹林帯斜面に突入し稜線伝いに30分ほどで善光寺山へ到着。山頂直下の急斜面はツボ足で登る。山頂の南側は黒々と雪も付かない絶壁になっており恐怖感抜群の展望が広がる。北側は海谷山塊の山並みが屏風のように展開し、その奥に日本海まで一望できる。山頂からの素晴らしい眺望に満足して下山。塩の道温泉に立ち寄ってから帰途についた。
訪問者数:166人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 549
新潟市からだと結構遠いですが、個人的には魚沼や谷川山系より俄然惹かれるものがあります。
いつも刺激的なレコありがとうございます
投稿数: 0
osamu310 様の昼闇山を目指した記録、興味深いです。越後百山なので是非登頂しておきたい名山ですね。自分は残雪期にアケビ平から鉢山との鞍部からアタックでした。さらに大昔に初夏に昼闇谷(上部は雪渓)を詰めて無雪期の登頂もありました。苔むした三角点、小さな池塘を発見、焼山は迫力でした。残雪期に高松山から周回するBCの記録もあったような。参考までにおまけ画像を追加しておきました。