東海自然歩道・山の辺ルート(宇治〜原山)

日程 | 2011年05月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり->晴れ |
アクセス |
利用交通機関
スタート:京阪宇治駅(http://www.okeihan.net/eki/detail.php?station_no=56)
電車、
バス
ゴール :奈良交通原山バス停(http://jikoku.narakotsu.co.jp/jikoku_pdf/Bstop_PT.exe?1078+2)->JR加茂駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
09:24 京阪宇治駅スタート
09:43 白川分岐
09:54 白山神社前
10:32 くつわ池
10:53 郷之口
11:10 御栗栖神社 11:19出
12:44 金胎寺&鷲峯山 13:18出
13:58 原山バス停ゴール
総経過時間:約4時間34分
09:43 白川分岐
09:54 白山神社前
10:32 くつわ池
10:53 郷之口
11:10 御栗栖神社 11:19出
12:44 金胎寺&鷲峯山 13:18出
13:58 原山バス停ゴール
総経過時間:約4時間34分
コース状況/ 危険箇所等 | 本ルートは車道を何度も通行します。 往来の車には十分注意してください。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2011年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by nemuisan
スタート地点の宇治駅では曇っていたのですが、
次第に晴れ間が見えてきてさらに日差しも強い
1日になりました。
今回のルートもトレイルと呼べる個所はあまり無く、
ほとんど車道を走ります。日照が強くなるとアスフ
ァルトの道は登りの山道より辛いですね。道中に水
場や自販機があるととても助かります。
次第に晴れ間が見えてきてさらに日差しも強い
1日になりました。
今回のルートもトレイルと呼べる個所はあまり無く、
ほとんど車道を走ります。日照が強くなるとアスフ
ァルトの道は登りの山道より辛いですね。道中に水
場や自販機があるととても助かります。
訪問者数:4121人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鷲峰山 (682m)
- 原山バス停 (168m)
- 郷之口バス停 (130m)
- 東海自然歩道合流地点
- 宇治平等院鳳凰堂
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3774
国道163号線に出て程なく右押原の集落で、右へ急激に回り込む上り坂へ、一部農道を通ります。後は道標は少なし、でも道なりに、
カシミールを必要としますが、良ければ私のホームページでルートをアップしときますよ。
月ヶ瀬駅自販機のみ、
膝の調子が良ければ再来週月ヶ瀬から原山を目指します。
もし会えば宜しく
投稿数: 74
その登り坂は気づいてクリアしましたがその直後の
分かれ道で椎茸畑?と地元の方の農道みたいなとこに
入りこんでしまい少し迷ってしまいました(;_;)
その後は月ヶ瀬からさらに下って笠置まで無事行きつ
きました。車道を走るルートがまだまだあるのでこれ
からの季節長距離移動にはこまめな水分+塩分補給が
大切ですね。