ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098606
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鶏足山〜焼森山【ミツマタ山行】

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.4km
登り
643m
下り
644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:58
合計
4:21
10:29
41
下小貫登山口
11:10
11:15
0
稜線分岐(下小貫)
11:15
11:15
5
弛み峠
11:20
11:20
15
11:35
11:44
14
11:58
12:16
4
12:20
12:20
29
ミツマタ群生地方面分岐
12:49
13:02
8
13:10
13:10
45
新登山口(シャトルバス待合)
13:55
13:55
3
こだま岩
13:58
14:11
6
14:17
14:17
33
稜線分岐(下小貫)
14:50
下小貫登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■当初予定の茂木町側の駐車場は大混雑だったので、栃木在住のメンバーの臨機応変な判断で空いていた下小貫登山口側からに変更!車もなんとか駐車できました
その他周辺情報 【下山後温泉】
笠間にある【ぶんぶくの湯】500円
なかなかの佇まいでした!綺麗な温泉しか入れない方は…
食事も出来ます。猫も2匹います!ショコラ(雌)&大五郎(雄)
※私は大五郎が好みです!
おはようございます!池袋集合で、事情により笠間駅に立ち寄ります!メンバー1名を待ちます
2017年04月02日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 9:44
おはようございます!池袋集合で、事情により笠間駅に立ち寄ります!メンバー1名を待ちます
予定の登山口(茂木町側)が大混雑で駐車不可なので、荒井さんの偵察により別の登山口から登ることに!無理やり駐車可能!
2017年04月02日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 10:31
予定の登山口(茂木町側)が大混雑で駐車不可なので、荒井さんの偵察により別の登山口から登ることに!無理やり駐車可能!
本日の概念図です!ここは下小貫登山口となります!
2017年04月02日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 14:46
本日の概念図です!ここは下小貫登山口となります!
広葉樹林のようで明るいです
2017年04月02日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 10:40
広葉樹林のようで明るいです
春らしい感じのルートを登ります
2017年04月02日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 10:41
春らしい感じのルートを登ります
わかりやすい道標です!こんな道標初めてみました!
2017年04月02日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:03
わかりやすい道標です!こんな道標初めてみました!
もうすぐ稜線です
2017年04月02日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:07
もうすぐ稜線です
分岐ポイントに到着し、まずは鶏足山を目指します
2017年04月02日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:18
分岐ポイントに到着し、まずは鶏足山を目指します
弛み峠が見えてきます
2017年04月02日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:20
弛み峠が見えてきます
茨城側の赤沢への分岐です
2017年04月02日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:20
茨城側の赤沢への分岐です
景色がいいです!
2017年04月02日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 11:28
景色がいいです!
少し北側に進むと鶏足山に到着です
2017年04月02日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:35
少し北側に進むと鶏足山に到着です
少し北側に進むと鶏足山に到着です
2017年04月02日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 11:36
少し北側に進むと鶏足山に到着です
陶器でできた祠です!さすが笠間&益子です!
2017年04月02日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 11:36
陶器でできた祠です!さすが笠間&益子です!
9名の集合写真です
2017年04月02日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/2 11:41
9名の集合写真です
赤沢三角点に戻り昼食です
2017年04月02日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:52
赤沢三角点に戻り昼食です
ようこそ鶏足山へ!
2017年04月02日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:14
ようこそ鶏足山へ!
弛み峠手前でミツマタ群生地へのルートへ。分岐指導標がないので地形図で確認
2017年04月02日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 12:20
弛み峠手前でミツマタ群生地へのルートへ。分岐指導標がないので地形図で確認
歩きやすい水平路でゆっくり下ります。稜線の分岐は全く案内がないので、通常の観光で来た方はわかりずらいと思います
2017年04月02日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:24
歩きやすい水平路でゆっくり下ります。稜線の分岐は全く案内がないので、通常の観光で来た方はわかりずらいと思います
ミツマタへ!わかりやすい指導標
2017年04月02日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:25
ミツマタへ!わかりやすい指導標
谷間を下ります
2017年04月02日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:29
谷間を下ります
これはまだ蕾状態です
2017年04月02日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 12:36
これはまだ蕾状態です
賑やかな場所!観光地みたいです
2017年04月02日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:44
賑やかな場所!観光地みたいです
ここからミツマタ群生地へ!アトラクションみたいです
2017年04月02日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:44
ここからミツマタ群生地へ!アトラクションみたいです
ミツマタは三椏と書きます!沈丁花科なのです!一万円札の原料でもあります!
2017年04月02日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:45
ミツマタは三椏と書きます!沈丁花科なのです!一万円札の原料でもあります!
青い空のもとで撮れれば最高でした〜
2017年04月02日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 12:49
青い空のもとで撮れれば最高でした〜
ミツマタトンネル最高!
2017年04月02日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/2 12:50
ミツマタトンネル最高!
ミツマタの雪洞です
2017年04月02日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/2 12:52
ミツマタの雪洞です
明後日になればおそらくさらに濃い黄色!
2017年04月02日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 13:02
明後日になればおそらくさらに濃い黄色!
群生地から出ます!一方通行のようです
2017年04月02日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:03
群生地から出ます!一方通行のようです
シャトルバスがここまで来ているようです。
2017年04月02日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:06
シャトルバスがここまで来ているようです。
こんな感じで観光地なのです!当初の予定でこっちからこなくてよかった!!
2017年04月02日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:07
こんな感じで観光地なのです!当初の予定でこっちからこなくてよかった!!
だそうです!見てね!
2017年04月02日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:07
だそうです!見てね!
この観光地状態は予想外でした(TдT)
2017年04月02日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:07
この観光地状態は予想外でした(TдT)
シャトルバス乗り場付近の焼森山への新登山口から登ります
2017年04月02日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:08
シャトルバス乗り場付近の焼森山への新登山口から登ります
一の越みたいです!登ります
2017年04月02日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:44
一の越みたいです!登ります
こんな岩場もあります
2017年04月02日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 13:46
こんな岩場もあります
問題なく登ります!
2017年04月02日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:47
問題なく登ります!
こだま岩からのいい展望
2017年04月02日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 13:53
こだま岩からのいい展望
山頂到着!
2017年04月02日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 14:00
山頂到着!
山頂直下は岩場も少しあります
2017年04月02日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 14:13
山頂直下は岩場も少しあります
先程登った鶏足山方面とミツマタ群生地へ下ったルートも見えます
2017年04月02日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 14:14
先程登った鶏足山方面とミツマタ群生地へ下ったルートも見えます
一周してきました!朝来た分岐に戻ってきました
2017年04月02日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 14:17
一周してきました!朝来た分岐に戻ってきました
駐車場までさくっとのんび下ります!!
2017年04月02日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 14:36
駐車場までさくっとのんび下ります!!
さあ!温泉です!看板も綺麗で期待ができそう!?
2017年04月02日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 16:04
さあ!温泉です!看板も綺麗で期待ができそう!?
さて、怖いもの見たさで来た笠間のぶんぶんくの湯です!予想以上の佇まい!
2017年04月02日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 15:17
さて、怖いもの見たさで来た笠間のぶんぶんくの湯です!予想以上の佇まい!
入り口横の男湯!!
2017年04月02日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 15:19
入り口横の男湯!!
待合になぜかあるハンモック
2017年04月02日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 15:44
待合になぜかあるハンモック
猫の気配を感じていましたが、ニャンコ満を持して登場!ショコラちゃんです
2017年04月02日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 15:50
猫の気配を感じていましたが、ニャンコ満を持して登場!ショコラちゃんです
最後に横綱登場です!大五郎というお名前です!
2017年04月02日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 15:56
最後に横綱登場です!大五郎というお名前です!
ん〜なかなかのぶんぶんくの湯でした!でも体はしばらくポカポカでした!鉱泉を暖めていると思うのですがなかなかのいい湯でした!リピーターさんも来ていたので、いい温泉なのです!
2017年04月02日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 15:58
ん〜なかなかのぶんぶんくの湯でした!でも体はしばらくポカポカでした!鉱泉を暖めていると思うのですがなかなかのいい湯でした!リピーターさんも来ていたので、いい温泉なのです!

感想

皆さんあまり見たことがなないというミツマタを鑑賞するために、最近ミツマタで有名だという茨城と栃木の県境にある焼森山&鶏足山に行ってまいりました!
個人的に西丹沢のミツバ岳のイメージで登山客だけと思っていたら、登山の格好をしていない観光の方と思われる方がたくさんいて、当初駐車予定だった茂木町側の駐車エリアが大混雑だと先に現地に到着していた栃木県在住のメンバーがより事前に連絡が入り、そのメンバーの臨機応変の判断で、私も知らなかった南側の登山口(下小貫登山口)から登ることに!なんとか車駐車できました!
山も高尾山のようにとても歩きやすく、ミツマタの群生地も素晴らしいかったです!
明後日ぐらいが満開だと思います。その頃はおそらくもっと濃い黄色の絨毯のようになると思います。参加してくれたメンバーはミツマタを見るのが初めての方ばかりで珍しがって見てくれて良かったです!桜よりも私はミツマタが好きなのです!
焼森山への新登山道もなかなか静かで良かったです。ただ、このルートに登山口ではない観光の方が観光パンフレット片手に岩場を腰砕けの感じで降っている姿を見て、ちょっとびっくり!あまり安易にパンフレットにこのルートを載せないほうがいいと思います。簡単なルートと言えども山に慣れていない人は簡単に崖から落ちますのでやめたほうがいいと思います。
来年はやはりミツマタの王道を言われている西丹沢ミツバ岳を再訪したいです!
ミツマタにはできれば太陽に光と青空が似合うのです!植林帯の中では色がくすんでしまって…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら