氷ノ山

日程 | 2017年04月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
播但道から豊岡道で八鹿氷ノ山まで行き
車・バイク
国道9号線→県道87号線を20kmほど走れば 福定親水公園です
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by akiraj
今日はひょっとして絶好のコンデションで
氷ノ山に登れるんじゃないか?という事で、
朝3時から夫婦で出掛けてみました。
親水公園の駐車場へ5時に着いた時には
1台も車は止まっておらず6時に出発した時も
私達だけでした。
そんなこんなで晴天の中、静かな山行の始まりです。
今年の冬は降雪量が多くこの日も多くの残雪が
あるだろうと進んで行きました。地蔵堂までは
特に注意する程では無かったのですが
それ以降は東尾根までバッチリの雪景色でした。
朝早めの出発だったので雪も締まっていて
歩き易くドンドン山頂まで行く事が出来ました。
山頂の東側は雪原が残っていて妻も大満足
ニコニコ顔でピョンピョンと下って行きます。
が、東尾根の途中から氷ノ山国際ゲレンデまでは
雪がありません。例年であれば大凡このコースは
それ程残雪を期待するものではないのですが
今回は本当にGW前哨戦にふさわしい山行となりました。
流石の妻も「日帰りでトンでも充実ダ」との事です。
さぁ、GWはどうしようかな?
氷ノ山に登れるんじゃないか?という事で、
朝3時から夫婦で出掛けてみました。
親水公園の駐車場へ5時に着いた時には
1台も車は止まっておらず6時に出発した時も
私達だけでした。
そんなこんなで晴天の中、静かな山行の始まりです。
今年の冬は降雪量が多くこの日も多くの残雪が
あるだろうと進んで行きました。地蔵堂までは
特に注意する程では無かったのですが
それ以降は東尾根までバッチリの雪景色でした。
朝早めの出発だったので雪も締まっていて
歩き易くドンドン山頂まで行く事が出来ました。
山頂の東側は雪原が残っていて妻も大満足
ニコニコ顔でピョンピョンと下って行きます。
が、東尾根の途中から氷ノ山国際ゲレンデまでは
雪がありません。例年であれば大凡このコースは
それ程残雪を期待するものではないのですが
今回は本当にGW前哨戦にふさわしい山行となりました。
流石の妻も「日帰りでトンでも充実ダ」との事です。
さぁ、GWはどうしようかな?
訪問者数:769人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント