また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1113577
全員に公開
ハイキング
甲信越

夜の光城山

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
1.9km
登り
308m
下り
308m

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:00
合計
1:15
19:30
75
スタート地点
20:45
ゴール地点
天候 快晴(満天の星空)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に無料駐車場あり、トイレもあり。
コース状況/
危険箇所等
桜の尾根がライトアップされていて、毎年、懐中電灯要らずで登っていたが、
マツクイムシで松が根こそぎ犠牲になったため、ライトの位置が変わり、
上部2ヶ所で懐中電灯を利用した。
その他周辺情報 国道沿いの「ドライブインひかる」で食事するのが地元の人っぽいかも。
田沢駅の近くまで行くと、「わで」という中華もあります。
(ここの西側の席からは、北アルプスの絶景が望めます)
4/22 桜の尾根がピンクに
思っていたより早くて動揺する。
2017年04月22日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/22 13:08
4/22 桜の尾根がピンクに
思っていたより早くて動揺する。
4/23 頂上もピンクに
これは行かねば。しかし、日曜日は正月並みの混雑になると予想。
2017年04月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 9:46
4/23 頂上もピンクに
これは行かねば。しかし、日曜日は正月並みの混雑になると予想。
と言うわけで、夜に行きました。
19:30 登山口
下の駐車場に車があったので、夜でもそんなに混んでいるのとびっくりしましたが、上の駐車場が半分くらい空いてました。
明るいうちに来た車が残っていたんでしょう。
2017年04月23日 19:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 19:30
と言うわけで、夜に行きました。
19:30 登山口
下の駐車場に車があったので、夜でもそんなに混んでいるのとびっくりしましたが、上の駐車場が半分くらい空いてました。
明るいうちに来た車が残っていたんでしょう。
オートで撮るとこんな。
肉眼ではまだ、北アルプスの稜線を見ることができていた。
2017年04月23日 19:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:34
オートで撮るとこんな。
肉眼ではまだ、北アルプスの稜線を見ることができていた。
オートで撮るとこんな。
下の方は満開。
2017年04月23日 19:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 19:34
オートで撮るとこんな。
下の方は満開。
2017年04月23日 19:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:36
たぶんここから「夜間手持ち」機能
しかし、北アルプスの稜線は写らない。
人間の目は優秀なんだなあ、と思う。
2017年04月23日 19:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:39
たぶんここから「夜間手持ち」機能
しかし、北アルプスの稜線は写らない。
人間の目は優秀なんだなあ、と思う。
「夜間手持ち」機能で撮ったオリオン座
見えるだろうか…
2017年04月23日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 19:40
「夜間手持ち」機能で撮ったオリオン座
見えるだろうか…
少し、稜線が写っていた。
そして冬の大三角形(プロキオン、シリウス、ペテルギウス)も。
2017年04月23日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:40
少し、稜線が写っていた。
そして冬の大三角形(プロキオン、シリウス、ペテルギウス)も。
2017年04月23日 19:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:41
下る人が多い。
そして誰も(本当に誰一人!)すれ違うとき立ち止まる人はいなかった。ストックを使う人も。せめて、ストッパー留めて。
2017年04月23日 19:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:42
下る人が多い。
そして誰も(本当に誰一人!)すれ違うとき立ち止まる人はいなかった。ストックを使う人も。せめて、ストッパー留めて。
オリオン座とシリウスが写っています。
2017年04月23日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:46
オリオン座とシリウスが写っています。
2017年04月23日 19:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 19:50
19:50 中間地点
毎日のウォーキングのおかげか、いつもより早い。
2017年04月23日 19:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 19:50
19:50 中間地点
毎日のウォーキングのおかげか、いつもより早い。
山頂、古峯神社前より。
明かりの奥は大町市。
2017年04月23日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:08
山頂、古峯神社前より。
明かりの奥は大町市。
穂高方面の夜景
2017年04月23日 20:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:09
穂高方面の夜景
豊科方面の夜景
2017年04月23日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:10
豊科方面の夜景
冬の大三角形
2017年04月23日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:10
冬の大三角形
山頂
昔は911mの標識があったけれど、最近は912m
2017年04月23日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 20:10
山頂
昔は911mの標識があったけれど、最近は912m
山頂より一段下より
再び大町方面の夜景
2017年04月23日 20:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:15
山頂より一段下より
再び大町方面の夜景
この方向に常念があるんだけどなあ、と未練がましく撮る。
ここの傾きかけたベンチで、持参したアルコールフリービールを飲む。風が冷たい。
2017年04月23日 20:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:16
この方向に常念があるんだけどなあ、と未練がましく撮る。
ここの傾きかけたベンチで、持参したアルコールフリービールを飲む。風が冷たい。
山頂より一段下の桜
満開にはほど遠い…GWまでもつだろうか?
2017年04月23日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:19
山頂より一段下の桜
満開にはほど遠い…GWまでもつだろうか?
昔の写真ポイント
山頂より一段下から、さらに一段下の桜が花の海となり、
その向こうに常念岳が浮かぶという絶景ポイントだったが、
桜が育ちすぎて、山を隠すようになってしまったのです。
2017年04月23日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:22
昔の写真ポイント
山頂より一段下から、さらに一段下の桜が花の海となり、
その向こうに常念岳が浮かぶという絶景ポイントだったが、
桜が育ちすぎて、山を隠すようになってしまったのです。
もう一段下へ下る
2017年04月23日 20:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:24
もう一段下へ下る
この階段を登り切ったところが、山頂より一段下のところ。
2017年04月23日 20:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:24
この階段を登り切ったところが、山頂より一段下のところ。
ここの桜はほぼ満開。
2017年04月23日 20:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 20:25
ここの桜はほぼ満開。
山頂より2段下。
大きな松があった場所。
2017年04月23日 20:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:26
山頂より2段下。
大きな松があった場所。
2017年04月23日 20:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:32
2017年04月23日 20:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:34
20:34 中間地点
さすがに登る人が減った。
道のない斜面を動物の動く音がした。
2017年04月23日 20:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 20:34
20:34 中間地点
さすがに登る人が減った。
道のない斜面を動物の動く音がした。
2017年04月23日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:36
2017年04月23日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:36
2017年04月23日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:39
2017年04月23日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:39
2017年04月23日 20:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:43
1/8ポイント。
大きな松のあった場所。
40年以上前に、父がたき火をした思い出の場所。
2017年04月23日 20:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 20:44
1/8ポイント。
大きな松のあった場所。
40年以上前に、父がたき火をした思い出の場所。
20:45 登山口
2017年04月23日 20:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 20:48
20:45 登山口
光の尾根を見上げる。
左に写っているのは、夏の夜空で一番明るいベガだろうか。
2017年04月23日 21:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/23 21:02
光の尾根を見上げる。
左に写っているのは、夏の夜空で一番明るいベガだろうか。
光の尾根。
桜の花が光を抱いて、ほのかに明るい。
2017年04月23日 21:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/23 21:03
光の尾根。
桜の花が光を抱いて、ほのかに明るい。
撮影機器:

感想

光城山(ひかるじょうやま)の桜の尾根は標高差があるので、全部一度に咲き揃うとは限りません。
しかし、昨日西の方から見て、尾根が一筋のピンクの線になっているのに驚きました。
これは、安曇野じゅうの人間が見ていて、押しかけるに違いない。。。
駐車場は下の方までずっと一杯になるだろう。
と言うわけで、日曜の夜に登りました。
夜だと逆に人がいた方が安心だし。
ただ、最近の光城山の人気はうなぎ登りで、県外からも人が来ています。
夜でもこれほど人がいるとは…という感じでした。
まあ、夜にしては多いと言っても、ひと昔前の日中くらいのレベルで、
駐車場は全然一杯になってないし、登る人が繋がることもありませんけど。

テーブルのついてる唯一のベンチが、長逗留を決め込んでいる人たちに占領されているのは痛かった。
山頂で食べるつもりだったお弁当と果物は持ち帰り、
アルコールフリーのビールだけ飲んで帰りました。

ライトアップされているので、例年、懐中電灯は持っていっても使いませんが、
今年は、マツクイムシの被害で松が軒並みなくなってしまったため、
これまで恒例だった白鳥の形も作れなくなったくらいで、
そのせいか、ライトの位置が変わったらしく、
上の方で2ヶ所ほど懐中電灯を使ったところがありました。

懐中電灯を使う人が圧倒的に多いのですが、
懐中電灯を使うと、その明るいけれど小さな輪の内しか見えなくなってしまう。
その明るさは逆に周りを闇とするのです。
その方が怖いというか、動けなくなるけれどなあ。
明るすぎる光を使わなければ、ライトアップの淡い光に目が慣れて、
道全体が見える。
影は闇ではなく、物の形を顕わにする。

光城山から花とアルプスを撮るには、順光の午前の光がお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら