また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1113699
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

一難場山・蒲原山(突坂山断念、急きょ選んだ山はクマのち晴れ)

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
13.1km
登り
1,018m
下り
1,002m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
2:31
合計
8:07
9:30
141
駐車地点
11:51
11:53
37
一難場山
12:30
12:32
0
蒲原山北峰
12:30
14:07
14
蒲原山
14:21
15:00
32
蒲原山北峰
15:32
15:43
112
一難場山
17:35
駐車地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
突坂山の登山口である黒部峡谷鉄道笹平駅は4月30日までトロッコが停車しますが、帰りの便が指定され滞在時間は20分。登山は無理です。
宇奈月温泉に行く途中で、白馬岳、旭岳、清水岳の展望。
2017年04月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:24
宇奈月温泉に行く途中で、白馬岳、旭岳、清水岳の展望。
黒部峡谷鉄道宇奈月駅に到着。
いよいよ突坂山の登山口、笹平に向けて出発と思ったのですが、まさかの展開。帰りの便が指定され、笹平の滞在時間は約20分。これでは登山は無理です。駅員さんに帰りの時間を変えられないか、頼んでみましたがダメでした。
安全上、登山利用は無理のようです。
2017年04月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:48
黒部峡谷鉄道宇奈月駅に到着。
いよいよ突坂山の登山口、笹平に向けて出発と思ったのですが、まさかの展開。帰りの便が指定され、笹平の滞在時間は約20分。これでは登山は無理です。駅員さんに帰りの時間を変えられないか、頼んでみましたがダメでした。
安全上、登山利用は無理のようです。
急きょ、目的地を変更して、一難場山、蒲原山へ向かいます。
林道の除雪終了点に駐車してスタート。
2017年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:38
急きょ、目的地を変更して、一難場山、蒲原山へ向かいます。
林道の除雪終了点に駐車してスタート。
木地屋川沿いに登ります。
2017年04月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:43
木地屋川沿いに登ります。
地図にある林道の橋を渡ろうと思っていたのですが、見つかりません。
ちょうど丸太が倒れていたので、ここを渡りました。
2017年04月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:13
地図にある林道の橋を渡ろうと思っていたのですが、見つかりません。
ちょうど丸太が倒れていたので、ここを渡りました。
進んでいくと、バキッと音がします。音の方を見ると木の上に大きなクマがいます。
クマに会ったら背を向けて逃げるなと言いますが、いざとなるとダメですね。背を向けて逃げました。
ちょっと距離が取れたので写真を1枚。さらに拡大して写そうと思ったのですが。
2017年04月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/23 10:19
進んでいくと、バキッと音がします。音の方を見ると木の上に大きなクマがいます。
クマに会ったら背を向けて逃げるなと言いますが、いざとなるとダメですね。背を向けて逃げました。
ちょっと距離が取れたので写真を1枚。さらに拡大して写そうと思ったのですが。
やばい。下りて来る。
慌てたので、写真はブレブレ。
走るのはマズイと思い、足早に来た方に戻ります。
2017年04月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:19
やばい。下りて来る。
慌てたので、写真はブレブレ。
走るのはマズイと思い、足早に来た方に戻ります。
さて、予定したコースに行けなくなったので、ルート変更です。
少し急かなと思っていた北側の尾根から登ることにしました。
北アルプス方面の展望が開けますが、雲の中です。
2017年04月23日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:34
さて、予定したコースに行けなくなったので、ルート変更です。
少し急かなと思っていた北側の尾根から登ることにしました。
北アルプス方面の展望が開けますが、雲の中です。
急登を登り切り主尾根に出ましたが、ガスガスです。
2017年04月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:23
急登を登り切り主尾根に出ましたが、ガスガスです。
さすが、山スキーで人気の山。
ゲレンデのような斜面です。
2017年04月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:47
さすが、山スキーで人気の山。
ゲレンデのような斜面です。
ゲレンデの上が一難場山の頂上でした。
何にもないので、ピッケルで記念撮影。
いつもは、ピッケルカバー付けているのですが、今日はクマ対策。カバーを外して戦闘モードです。
2017年04月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:55
ゲレンデの上が一難場山の頂上でした。
何にもないので、ピッケルで記念撮影。
いつもは、ピッケルカバー付けているのですが、今日はクマ対策。カバーを外して戦闘モードです。
この辺りから霧氷が出現。
たくさん落ちてます。
2017年04月23日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:00
この辺りから霧氷が出現。
たくさん落ちてます。
可愛いのが残ってました。
2017年04月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:02
可愛いのが残ってました。
更に登ると栂の木にビッシリ付いてます。
2017年04月23日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:20
更に登ると栂の木にビッシリ付いてます。
拡大してみます。
2017年04月23日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:20
拡大してみます。
こんなのもあります。
2017年04月23日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:27
こんなのもあります。
葉先だけが白いのも味がある。
2017年04月23日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:31
葉先だけが白いのも味がある。
え〜。この足跡はあの方?
薄っすらと雪が積もっているから新しくはないか。
2017年04月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:37
え〜。この足跡はあの方?
薄っすらと雪が積もっているから新しくはないか。
蒲原山頂上の一角。
スキーツアーの案内看板。古そうだけど。
2017年04月23日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:45
蒲原山頂上の一角。
スキーツアーの案内看板。古そうだけど。
広くてどこが頂上化分からない。
とりあえずGPSが示した頂上らしきところ。
2017年04月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:52
広くてどこが頂上化分からない。
とりあえずGPSが示した頂上らしきところ。
昼飯を食べていると薄日が射してきた。
がんばれ太陽。
2017年04月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 13:09
昼飯を食べていると薄日が射してきた。
がんばれ太陽。
で、1時間後。
少し青空も覗くようになった。
2017年04月23日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 13:59
で、1時間後。
少し青空も覗くようになった。
白く凍り付いた木は青空が似合う。
2017年04月23日 14:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:08
白く凍り付いた木は青空が似合う。
ガスったり晴れたりの繰り返しなので、諦めて帰ります。
広い山頂。GPSを頼りに散策。
2017年04月23日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 14:19
ガスったり晴れたりの繰り返しなので、諦めて帰ります。
広い山頂。GPSを頼りに散策。
北側のピークに戻って来ると北アルプス方面が一瞬、見えた。
2017年04月23日 14:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:27
北側のピークに戻って来ると北アルプス方面が一瞬、見えた。
妙高方面もガスが薄くなった。
2017年04月23日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:39
妙高方面もガスが薄くなった。
焼山と雨飾山が登場。
2017年04月23日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:41
焼山と雨飾山が登場。
焼山。
2017年04月23日 14:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:42
焼山。
焼山、金山、天狗原山、妙高山。
2017年04月23日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:44
焼山、金山、天狗原山、妙高山。
ついに北アルプス登場。
2017年04月23日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 14:44
ついに北アルプス登場。
朝日岳、五輪山、黒負山。
2017年04月23日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:44
朝日岳、五輪山、黒負山。
すっかりガスのとれた蒲原山北峰から妙高方面の展望。
2017年04月23日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:47
すっかりガスのとれた蒲原山北峰から妙高方面の展望。
乙妻山・高妻山と戸隠連峰。
2017年04月23日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:46
乙妻山・高妻山と戸隠連峰。
金山、天狗原山、妙高山。
2017年04月23日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:46
金山、天狗原山、妙高山。
雨飾山、焼山、金山、天狗原山。
2017年04月23日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:47
雨飾山、焼山、金山、天狗原山。
雨飾山と焼山。
2017年04月23日 14:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:48
雨飾山と焼山。
振り返ると北アルプス。
2017年04月23日 14:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:51
振り返ると北アルプス。
鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山、黒負山。
2017年04月23日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:53
鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山、黒負山。
乗鞍岳、小蓮華山、鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山。
2017年04月23日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:53
乗鞍岳、小蓮華山、鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山。
横前倉山、箙岳、乗鞍岳、小蓮華山。
2017年04月23日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:55
横前倉山、箙岳、乗鞍岳、小蓮華山。
横前倉山、箙岳。
2017年04月23日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:59
横前倉山、箙岳。
地蔵山、堂津岳、乙妻山、高妻山、戸隠山、本院岳、西岳、東山。
2017年04月23日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:55
地蔵山、堂津岳、乙妻山、高妻山、戸隠山、本院岳、西岳、東山。
鉢ケ岳、雪倉岳。
2017年04月23日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:59
鉢ケ岳、雪倉岳。
雪倉岳アップ。
2017年04月23日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:59
雪倉岳アップ。
朝日岳アップ。
2017年04月23日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 15:00
朝日岳アップ。
朝日岳、五輪山、黒負山。
このテカテカ感がいいですね。
2017年04月23日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:00
朝日岳、五輪山、黒負山。
このテカテカ感がいいですね。
朝日岳、五輪山、黒負山。
2017年04月23日 15:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:01
朝日岳、五輪山、黒負山。
妙高山アップ。
2017年04月23日 15:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:02
妙高山アップ。
乙妻山と高妻山アップ。
2017年04月23日 15:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:03
乙妻山と高妻山アップ。
蒲原山のガスも取れて広い山頂が姿を現す。
2017年04月23日 15:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:05
蒲原山のガスも取れて広い山頂が姿を現す。
展望を満喫したので帰ります。
ガスが晴れると、あの方の足跡もハッキリと見えます。
2017年04月23日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 15:09
展望を満喫したので帰ります。
ガスが晴れると、あの方の足跡もハッキリと見えます。
鋸岳が現れた。
2017年04月23日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:26
鋸岳が現れた。
北ア方面は、また雲が出てきた。
2017年04月23日 15:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:32
北ア方面は、また雲が出てきた。
一難場山まで戻って来ました。
2017年04月23日 15:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:36
一難場山まで戻って来ました。
北ア復活。
2017年04月23日 15:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 15:41
北ア復活。
雪倉岳。
2017年04月23日 15:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 15:41
雪倉岳。
蒲原山を振り返る。
2017年04月23日 15:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:41
蒲原山を振り返る。
鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山、黒負山。
2017年04月23日 15:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:42
鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山、黒負山。
鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山。
2017年04月23日 15:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:43
鉢ケ岳、雪倉岳、赤男山。
雪倉岳、赤男山、朝日岳。
2017年04月23日 15:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 15:46
雪倉岳、赤男山、朝日岳。
朝日岳、五輪山。
下に見えるのは、白池かな。
2017年04月23日 15:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:46
朝日岳、五輪山。
下に見えるのは、白池かな。
朝日岳、五輪山。
2017年04月23日 15:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:47
朝日岳、五輪山。
乗鞍岳、小蓮華山、鉢ケ岳、雪倉岳。
2017年04月23日 15:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:49
乗鞍岳、小蓮華山、鉢ケ岳、雪倉岳。
鉢ケ岳、雪倉岳。
2017年04月23日 15:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:48
鉢ケ岳、雪倉岳。
乗鞍岳、小蓮華山。
2017年04月23日 15:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 15:48
乗鞍岳、小蓮華山。
一難場山を後にして下ります。
2017年04月23日 16:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 16:04
一難場山を後にして下ります。
クマの出た所を避けて、北側の尾根を下ります。
こっちは、妙高方面の展望が開けます。
雨飾山、焼山、金山、天狗原山、妙高山。
2017年04月23日 16:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 16:21
クマの出た所を避けて、北側の尾根を下ります。
こっちは、妙高方面の展望が開けます。
雨飾山、焼山、金山、天狗原山、妙高山。
雨飾山、焼山、金山。
2017年04月23日 16:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 16:22
雨飾山、焼山、金山。
雨飾山と焼山。
2017年04月23日 16:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 16:23
雨飾山と焼山。
雨飾山〜戸隠連峰。
2017年04月23日 16:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 16:27
雨飾山〜戸隠連峰。
駒ケ岳〜妙高山。
2017年04月23日 16:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 16:28
駒ケ岳〜妙高山。
鋸岳、鬼ケ面山、駒ケ岳。
2017年04月23日 16:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 16:32
鋸岳、鬼ケ面山、駒ケ岳。
尾根を下ります。
前方に明星山、黒姫山、赤秀山。
2017年04月23日 16:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 16:34
尾根を下ります。
前方に明星山、黒姫山、赤秀山。
明星山と黒姫山。
2017年04月23日 16:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 16:40
明星山と黒姫山。
一難場山方面を見上げる。
2017年04月23日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 16:53
一難場山方面を見上げる。
渡渉地点をどこにするか、迷っていたら山仕事の方にお会いして案内してもらいました。
2017年04月23日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 17:24
渡渉地点をどこにするか、迷っていたら山仕事の方にお会いして案内してもらいました。
渡渉するのに鉈で杖を作っていただきました。ありがとうございます。
山の男は、カッコいいですね。
2017年04月23日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 17:24
渡渉するのに鉈で杖を作っていただきました。ありがとうございます。
山の男は、カッコいいですね。
林道の下り。
雨飾山が美しい。
2017年04月23日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 17:57
林道の下り。
雨飾山が美しい。

感想

本日の登山、当初の目的地は突坂山でした。
突坂山は、笹平が登山口です。かつてはガイドブックにも笹平からの登山ルートが載っていましたが、最近は笹平で一般客の降車ができなくなってしまい登山が難しくなっています。
今年のトロッコの時刻表を見ていると4月30日までは、笹平に停車する便が載っていました。今がチャンスと思って喜び勇んで出かけたのですが、なんと帰りは折り返し便に乗ってほしいとのことです。
20分では、さすがに登山は無理。せっかく来たのだからと頼んでみましたが、安全面からダメということでした。窓口の方には上司にも相談して頂き、どうもありがとうございました。会社で決めたことは簡単に変えられませんよね。駐車料金500円と1時間のロスです。調査不足でした。
気を取り直して、次の目的地を考えます。今はスマホで地理院地図を見ることができるので、こんな時に便利です。それで、決定したのが一難場山と蒲原山。
木地屋川を渡って、いよいよ登りに差し掛かった所で、突然、木の上からガサッと音がしたので見ると大きなクマがいました。
背を向けて逃げたらダメと言いますが、そんな余裕はなく背中を向けて逃げました。
少し距離を置いたのでそっと写真を撮っていると、フーと大きな鼻息を出して下り始めました。ヤバいと思って今度は真剣になって逃げました。
もうクマのいた所には戻れないので、ルートを変更。一難場山は、いろいろなルートが取れるので助かります。
一難場山から蒲原山にかけては、ずっとガスの中。山頂で晴れるのを待ちましたが、時々青空がのぞく程度。諦めて帰ることにしました。蒲原山の北峰に来た時にガスが晴れ始め、しばらくすると別世界に。山でガスが晴れる瞬間って、本当にうれしいですね。
最後はクマを避けて別の尾根を下りました。木地屋川を渡れるか、心配でしたが運よく山仕事の方にお会いして渡渉地点を案内していただきました。少しの間ですが、山の話も聞かせて頂き、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら