また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1120210
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(富士宮ルート)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
1,371m
下り
1,371m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:00
合計
8:30
8:30
8:30
60
9:30
9:35
45
10:20
10:25
45
11:10
11:20
40
12:00
12:10
20
12:30
12:40
60
13:40
13:40
25
14:05
14:15
15
剣ヶ峰
14:30
14:40
25
15:05
15:05
10
15:15
15:15
15
15:30
15:30
20
15:50
15:50
15
16:05
16:05
20
16:25
16:25
0
16:25
16:25
15
天候 晴れ、時々強風
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目駐車場
今年の富士山スカイラインの富士宮口五合目は夜間通行止は無く全面通行可です。
また、昨日の雨のため五合目手前は路面凍結していた。立ち往生している車があった。4月末なのに恐るべし。
コース状況/
危険箇所等
九合五勺から頂上付近は急斜面なので風に注意。
予約できる山小屋
八合目池田館
日本気象協会の富士山付近の数値計算結果
今日は風が弱いので、登山日和です。
日本気象協会の富士山付近の数値計算結果
今日は風が弱いので、登山日和です。
いつもの水ヶ塚から
快晴。
2017年04月30日 07:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 7:13
いつもの水ヶ塚から
快晴。
富士宮口五合目
2017年04月30日 08:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 8:06
富士宮口五合目
登山口
五合目は去年よりは雪が多い見たい。
2017年04月30日 08:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 8:07
登山口
五合目は去年よりは雪が多い見たい。
新六合目
雲海荘と宝永山荘です。何時ものアングルで。
2017年04月30日 08:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 8:30
新六合目
雲海荘と宝永山荘です。何時ものアングルで。
バリケードなし。
2017年04月30日 08:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 8:31
バリケードなし。
新七合目
御来光山荘は埋まっています。
2017年04月30日 10:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 10:19
新七合目
御来光山荘は埋まっています。
七合目
山口山荘の屋根の上で休憩。
2017年04月30日 10:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 10:22
七合目
山口山荘の屋根の上で休憩。
八合目
池田館の「八合目」看板が見えません。
2017年04月30日 11:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 11:03
八合目
池田館の「八合目」看板が見えません。
壁が埋まっています。
当然お地蔵さんも埋まってますね。
2017年04月30日 11:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 11:21
壁が埋まっています。
当然お地蔵さんも埋まってますね。
九合目
万年雪山荘の石の看板は埋まっています。
2017年04月30日 12:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 12:00
九合目
万年雪山荘の石の看板は埋まっています。
九合目から上
まだまだ先があります。
2017年04月30日 12:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 12:06
九合目から上
まだまだ先があります。
九合五勺
胸突山荘は殆ど分かりません。
2017年04月30日 12:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 12:42
九合五勺
胸突山荘は殆ど分かりません。
核心部です。
時々強風が吹くので、耐風姿勢が見られます。
2017年04月30日 12:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 12:48
核心部です。
時々強風が吹くので、耐風姿勢が見られます。
無事、核心部を過ぎました。
あと少し。
2017年04月30日 13:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 13:27
無事、核心部を過ぎました。
あと少し。
頂上直下の鳥居
2017年04月30日 13:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 13:40
頂上直下の鳥居
富士宮口頂上
浅間大社奥宮です。
2017年04月30日 13:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
4/30 13:41
富士宮口頂上
浅間大社奥宮です。
馬の背から剣ヶ峰
2017年04月30日 13:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
4/30 13:52
馬の背から剣ヶ峰
馬の背で強風
ここ急斜面ではないので、問題ありません。
2017年04月30日 13:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 13:57
馬の背で強風
ここ急斜面ではないので、問題ありません。
剣ヶ峰
2017年04月30日 14:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 14:05
剣ヶ峰
南アが見えます。
2017年04月30日 14:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 14:09
南アが見えます。
なんと強烈なエビの尻尾
2017年04月30日 14:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 14:21
なんと強烈なエビの尻尾
このしろ池は雪の下で影もありません。
2017年04月30日 14:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
4/30 14:24
このしろ池は雪の下で影もありません。
気温はプラス3℃、今日はポカポカ陽気。
風が無ければ・・・
2017年04月30日 14:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
4/30 14:28
気温はプラス3℃、今日はポカポカ陽気。
風が無ければ・・・
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

はじめまして
去年の9月から山登りを始めたばかりの初級者です。
ログは無精で更新してませんが、雪山は谷川岳・北横岳・武尊に行きました。
で、残雪期に富士山チャレンジしてみたいのですが、無謀でしょうか?
怖いのは強風のみって感じですか?

いきなり変な質問メッセージですみません!
2017/5/2 19:43
Re: はじめまして
PENTA524さん、こんにちは。

気象条件をチェックし、良いときに登れば、無謀ではありません。
私も雪山は殆ど経験ありません。
富士山はよく登りますので、
「残雪期に富士山登山」について私見でお話しします。
必ず冬山装備は揃えてくださいね。

その年の気象条件によって違いますが、
大きく3つに分かれます。
〇〜4月下旬まで
5合目まで車が行けないので、下から歩くことになります。
トレースが殆どありません。6〜7合目までは雪に潜ります。
それ以上はアイスバーンですので、経験を積んでからが良いと思います。
〇〜5月中旬まで
天候や出発時間によってかなり違います。
7、8合目までは春山のように暑いと感じます。
8合目を超えると、微風でも寒さが厳しいく冬山のように寒いです。
朝早いと、8合目まではアイゼンが刺さり、歩き易いですが、
頂上直下はカリカリのアイス状態で良く効くアイゼンでないと危険です。
朝遅いと、8合目までシャーベット状態で歩き辛いですが、
頂上直下はザラメ状態で適度にアイゼンが潜り安定して登れます。
〇〜6月中旬まで
夏道が9合目まで出でていて、雪渓を所々で渡ります。
状態は5月中旬までの朝遅い状態と同じ感じです。
だいたい、8合目から雪渓を歩くと考えた方がよいです。
〇風について
強風のときは登らない方が良いです。
経験はありませんが、耐風姿勢を採っても飛ばされるかもしれません。
微風時の下山で、宝永山の馬の背のとき、飛ばされそうになって
地面にピッケルのピックを刺し寝た経験がります。
微風であっても、時々、突風があります。
〇高所順応
3,000m以上の山は経験がありますか。
高所順応の経験がありますか。
人によって全然違います。
高所順応出来ていないと高所になるほど歩けなくなります。
2,3歩で休憩する感じで登ることになります。
この場合、ゆっくり登って順応して行くか、
止めるかです。
〇その他
時々登っている人が氷を落とします。1cmでも当たるとかなり痛いです。
ヘルメットは着けた方が無難です。
アイゼンは10から12爪が安全です。頂上直下で効果があります。
頂上直下でピッケルのピックを刺しながら、アイゼンの前爪を刺し、
4つ足で下りたことがあります。
このとき、ピッケルが2本あればと思いました。
あとは、体力勝負でね。

「残雪期に富士山登山」頑張ってくださいね。
では、富士山でお会いましょう。
2017/5/7 11:23
Re[2]: はじめまして
zico様

丁寧かつ長文のメッセージありがとうございます!
かなり役立ちました。
いつも登山に付き合ってくれてる友人(登山歴10年ぐらい)に相談したところ、
僕はまだ木曽駒ケ岳ぐらいしか3000m級の山は登ってないので、
高所順応とかの問題からも難しいのではとの意見でした。
まず1度は完全に雪解けしてる富士山に登ってからの方がいいだろうとのことなので、
とりあえずは無雪期にトライしてみます!
そしていずれは雪のある時期に登ってみますね!!

ありがとうございました。
2017/5/9 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら