また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1130930
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

初! 残雪の雪稜登攀 〜杓子岳 無事登頂できました♪〜

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月05日(金)
 - 拍手
eariel その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
43:03
距離
11.9km
登り
1,651m
下り
1,651m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
14:05
42
14:47
14:47
18
2日目
山行
11:17
休憩
0:20
合計
11:37
8:30
8:34
25
14:23
14:35
86
16:01
16:01
89
17:30
猿倉台地
3日目
山行
0:45
休憩
0:00
合計
0:45
8:00
45
猿倉台地
8:45
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
猿倉駐車場(無料)70台ほど
コース状況/
危険箇所等
<駐車場〜猿倉台地BC>
特に危険箇所はありません。
なお、BCの北側の長走沢は2日目の夜、雪崩の音がしていました。

<BC〜杓子岳>
前半は急なところはあるものの、小日向のコルまでは特に危険箇所はなし。
小日向のコルから双子尾根は雪稜。ナイフリッジになっていました。
JP手前に岩が露出していましたが、気温が高く、右から巻こうとしましたが、足場が脆く、岩場を登ってます。岩場にはロープが残置されていましたが、もう1本、ロープを出しました。岩が脆く、触れてもバラバラ崩れ落ちる状況でした。早い時間でしたら雪がもう少し硬く、右から巻いて上れたと思います。
JPから先、山頂手前が核心部です。雪の残る岩場の登攀となります。
念のため、ロープ確保しての登攀でした。
(実際のところ、ロープがなくても登れますが、万一落ちては・・・ということで。)

<杓子岳〜大雪渓〜BC>
杓子岳から白馬のコルまではかなり雪が解けて、地面が露出していました。
しかし、薄く残った雪が凍っているところもあり、滑りやすかったです。
大雪渓は上の方は尻セードで降りてます。
下の方は雪がぐずぐずで踏み抜き祭りのところもありました。
あちこちで雪崩の跡があり、つい、先日雪崩事故がありましたが、直前数日の天候などによって地形をよく見て、ルート選択は慎重にする必要があるようです・・・
その他周辺情報 十郎の湯(割引券にて¥500)
http://mall.hakubamura.net/juro/sisetu.htm
梓川SAから。常念が見事です。
2017年05月03日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/3 10:37
梓川SAから。常念が見事です。
その北側。こちらも白い山並みが綺麗!
2017年05月03日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 10:37
その北側。こちらも白い山並みが綺麗!
駐車場に到着。今日は曇りですね〜
2017年05月03日 13:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 13:13
駐車場に到着。今日は曇りですね〜
さて、荷物背負ってBCまで!
2017年05月03日 13:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
5/3 13:56
さて、荷物背負ってBCまで!
テント設営中。やってみたい〜〜っと慣れないスコップを手にはしゃぎ気味(笑)
3
テント設営中。やってみたい〜〜っと慣れないスコップを手にはしゃぎ気味(笑)
設営どんどん進んでます〜
2
設営どんどん進んでます〜
滑落停止訓練中。レンズに雪がついてほぼ全滅ww
2017年05月03日 16:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/3 16:38
滑落停止訓練中。レンズに雪がついてほぼ全滅ww
陽が杓子の向こうに落ちましたがまだ明るい。
2017年05月03日 17:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 17:32
陽が杓子の向こうに落ちましたがまだ明るい。
こちらは小蓮華
2017年05月03日 17:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 17:32
こちらは小蓮華
日が暮れて青い世界に
2017年05月03日 18:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 18:46
日が暮れて青い世界に
今日の別荘。女性陣は右の冬テン。快適です!
2017年05月03日 18:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/3 18:50
今日の別荘。女性陣は右の冬テン。快適です!
朝。5時前だけどもうこんなに明るい。
2017年05月04日 04:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 4:51
朝。5時前だけどもうこんなに明るい。
東の空はオレンジ色。朝ごはんの準備などで忙しく、日の出やモルゲンロートを見る時間はなしw
2017年05月04日 04:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 4:52
東の空はオレンジ色。朝ごはんの準備などで忙しく、日の出やモルゲンロートを見る時間はなしw
すっかり日が登って、今日は快晴!
2017年05月04日 05:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
5/4 5:44
すっかり日が登って、今日は快晴!
いい景色(*´∀`*) 今日はあそこまで行きます!
2017年05月04日 05:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/4 5:44
いい景色(*´∀`*) 今日はあそこまで行きます!
小蓮華も陽を浴びて光ってます♪
2017年05月04日 05:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 5:44
小蓮華も陽を浴びて光ってます♪
さぁ、出発しましょう♪
2017年05月04日 05:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
5/4 5:43
さぁ、出発しましょう♪
まずは小日向のコルまで。ぜいぜいw
2017年05月04日 06:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/4 6:34
まずは小日向のコルまで。ぜいぜいw
小日向のコルまできました〜
2017年05月04日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/4 6:49
小日向のコルまできました〜
皆、一旦ザックを降ろして休憩中。
1
皆、一旦ザックを降ろして休憩中。
白い山並みをバックに記念撮影♪
6
白い山並みをバックに記念撮影♪
双子尾根を進みます。
2017年05月04日 07:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
5/4 7:19
双子尾根を進みます。
蒼い空と山が綺麗です♪
2017年05月04日 08:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 8:21
蒼い空と山が綺麗です♪
目的地はまだまだ遠いぞ!!(^^;
2017年05月04日 08:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 8:21
目的地はまだまだ遠いぞ!!(^^;
ピッケルに持ち替えて登っていきます。
2017年05月04日 09:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
5/4 9:16
ピッケルに持ち替えて登っていきます。
P2284へ向かって。
2017年05月04日 09:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
5/4 9:27
P2284へ向かって。
唐松が美しいです。
2017年05月04日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 10:47
唐松が美しいです。
段々、目的地が近づいてきました。
2017年05月04日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 10:47
段々、目的地が近づいてきました。
白馬も綺麗
2017年05月04日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/4 10:47
白馬も綺麗
振り返って火打・妙高方面。
2017年05月04日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/4 10:47
振り返って火打・妙高方面。
JPで休憩。誰が作ってくださったのか、休憩しやすく掘ってあります!
2017年05月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
5/4 10:51
JPで休憩。誰が作ってくださったのか、休憩しやすく掘ってあります!
さぁ、核心部へ差し掛かってきました。ロープ確保しながら登攀です。
2017年05月04日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
5/4 11:38
さぁ、核心部へ差し掛かってきました。ロープ確保しながら登攀です。
白馬の小屋が見えます。今日はたくさんの人がいそう。
2017年05月04日 12:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/4 12:31
白馬の小屋が見えます。今日はたくさんの人がいそう。
核心部です。先に登って仲間が登ってくるのを待ってます。
2017年05月04日 12:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 12:31
核心部です。先に登って仲間が登ってくるのを待ってます。
2ピッチ目登って確保しているところ、撮ってもらってました♪(上手にできているかどううかは別ですがww 妙に嬉しそうにしてる私ww)
2017年05月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
5/4 13:05
2ピッチ目登って確保しているところ、撮ってもらってました♪(上手にできているかどううかは別ですがww 妙に嬉しそうにしてる私ww)
初雷鳥君。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。 白いメスも飛んでました♪ しばらく先生と雷鳥君とデート(*´∀`*)
2017年05月04日 13:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/4 13:34
初雷鳥君。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。 白いメスも飛んでました♪ しばらく先生と雷鳥君とデート(*´∀`*)
最後の登りです。
2017年05月04日 13:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/4 13:42
最後の登りです。
白馬が尖ってます。
2017年05月04日 13:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/4 13:44
白馬が尖ってます。
最後の登りも終盤。もうちょっとで登頂!
2017年05月04日 13:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/4 13:46
最後の登りも終盤。もうちょっとで登頂!
無事、全員登りました〜!!
2017年05月04日 13:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
5/4 13:58
無事、全員登りました〜!!
山頂から。旭岳からの稜線がいいですね。
2017年05月04日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 14:01
山頂から。旭岳からの稜線がいいですね。
こちら側から見る剱は初めて。
2017年05月04日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 14:01
こちら側から見る剱は初めて。
これを無事見ることができて良かった♪
2017年05月04日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/4 14:05
これを無事見ることができて良かった♪
記念撮影〜(*´∀`*)
5
記念撮影〜(*´∀`*)
パノラマ
2017年05月04日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 14:17
パノラマ
続き
2017年05月04日 14:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 14:18
続き
更に続き。素晴らしい景色です!!
2017年05月04日 14:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/4 14:24
更に続き。素晴らしい景色です!!
雪庇が張り出してます。
2017年05月04日 14:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 14:24
雪庇が張り出してます。
大雪渓、尻セードでガンガン降ります。
2017年05月04日 15:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/4 15:15
大雪渓、尻セードでガンガン降ります。
杓子尾根。こちら側から見ると大迫力!
2017年05月04日 15:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 15:18
杓子尾根。こちら側から見ると大迫力!
段々、雪がぐずぐずで滑れなくなってきたので歩いてます(笑)
2017年05月04日 15:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/4 15:18
段々、雪がぐずぐずで滑れなくなってきたので歩いてます(笑)
先日の雪崩のデブリです。かなりの規模でした。
2017年05月04日 15:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 15:21
先日の雪崩のデブリです。かなりの規模でした。
大雪渓を振り返って。
2017年05月04日 16:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/4 16:11
大雪渓を振り返って。
3日目の朝です。雲が多く、お天気が崩れる予兆が出てます。
2017年05月05日 05:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/5 5:59
3日目の朝です。雲が多く、お天気が崩れる予兆が出てます。
駐車場へ戻ってきました。お疲れ様でした!
2
駐車場へ戻ってきました。お疲れ様でした!
帰りの車中から。名残惜しいですが、さようなら〜
2
帰りの車中から。名残惜しいですが、さようなら〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ テントマット シェラフ ヘルメット
共同装備
スコップ 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ファーストエイドキット ロールペーパー ツェルト ポール テント

感想

GWは会の先生の個人山行で、杓子岳へ。
初日3日、猿倉台地のBCまで。
テン泊共同装備含め18キロくらいは重かった(笑)

高速渋滞などで到着が予定より遅くなってしまいましたが、テント設営して、飲食用の水のためのお湯を確保したりして、ちょっと先の斜面で雪上訓練。
急斜面の降りと滑落停止、翌日の確保の練習をしました。

滑落停止・・・なかなかそう上手にはできません( ̄▽ ̄;)
足があがってなかったり・・・実際に滑落したらとっさにできるかどうかww
今回は、残雪期で雪も解けているので、実際に落ちたとしても、足が刺さって止まることが多そうですが・・・(←というか、翌日、BC付近のトラバースの時に私含め、数人落ちたんですが、私はピッケルが刺さっていたのでそれで止まり、他の方も足が刺さったりして止まってました。)
そうでない時にはとっさにできるかどうか(^^;
なんにしても、まずは落ちてはダメですねww

テント設営は・・・なんというか(笑)雪にあまり縁がない名古屋生まれの名古屋育ちw スコップで雪を掘ったり妙にはしゃいでしまった(笑)

2日目、BCから小日向のコルに出て双子尾根→JP→杓子岳。
出だし、朝早く、まだ血圧があがってなくて息があがるw
小日向のコルから先、ナイフリッジの歩きは緊張したけど楽しかった!

JPの先、最後の核心部は念のためロープ使って確保しながら登攀。
先生がトップ行くか? というので、行かせてもらいました♪
←といっても本当に一人でトップ行ってヘマしたら危ないのですぐ後ろから先生がついてきてくれてますがw
登っては今度は上で確保。
みんなが登ってきたら今度は下で確保とか…色々させてもらいました♪
無事、全員、杓子岳に登れました♪
初雷鳥君にも会えた! 写真はオスですが白いメスが飛んでるのも見ました♪

帰りは余裕があれば白馬寄る予定でしたが、結構杓子までに時間かかったので、そのままコルへ降りて大雪渓を降りました。
杓子からの降り始め、杓子でアイゼン外したので滑るの怖くて思いっきりへっぴりになって、登りに比べて酷すぎるのでなんとかせいと言われるw
でも怖いのですw ちょっと慣れるのにまだまだかかりそうです(T . T)

大雪渓の尻セードは楽しかった( ´ ▽ ` )ノ
あ、勿論、先日の雪崩のデブリも見てきました…
今回のデブリは先生が長年見た中でもかなりの規模のものだったそうです。
あれがニュースの雪崩のデブリ、と思いながら歩いていつつも・・・中にまだ巻き込まれた方が埋まっている、ということに先生に言われて初めて気がつきました・・・
ご冥福を心よりお祈りいたします。

なんだかんだで結局BCに戻ったのは約12時間後。
久々に長時間歩きました(^^;;
最後は白馬尻小屋のあたりからずっとトラバースで、ずっと右でピッケル使ってたので右だけ疲れましたw
テントに戻って、普段は飲まない甘いコーヒーが体にしみてとっても美味しかった!

最終日はゆっくり起きて、片付けて下山〜。
重いザックでの降り、やっぱり怖くて、先生に練習だ行けと言われつつ、何度か転びながら駐車場へ…
自分でもあの降りはなんとかしたいんですが・・・無雪期も降りは慣れるのに時間かかったので・・・今年鈴鹿に雪降ったら練習しにいくかな・・・( ̄▽ ̄;)

なにはともあれ、無事、残雪の雪稜登攀、お天気にも恵まれて素晴らしい景色が見れましたし、たんまり楽しんできました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

杓子登頂おめでとうヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんばんは〜、earielさん♪

念願の積雪期の杓子登攀、無事完遂されましたね〜!
お天気にも恵まれ、ライチョウくんのゲストもあったりとで、素晴らしい山行となりましたね♪

レコから緊張感が伝わってきました!
そんななか時おり楽しんでいるearielさんが頼もしくも感じましたw

山岳会に入っていない(仕事柄入りたくても入れない?w)私には、このようなとこに行くことがあるのかな?

お次は無雪期の杓子、白馬三山制覇ですねー!

これでまた、知識と技術が向上しましたね(^.^)
今度おしえてくださいなw

私も今年は出来るかぎり、色々知識をつけようと頑張りまーすp(^^)q
2017/5/7 19:09
Re: 杓子登頂おめでとうヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんばんは、tsuyoponさん♪

はい♪ 無事、登頂できました♪
ようやく初雷鳥です(笑) 2日目快晴でとっても素晴らしい景色が見れました♪
降りは泣きそうでしたが(笑)登りは結構緊張しながらも楽しんでたかもです♪
今回のは雪稜登攀初心者編ですので、そのうち行く機会があるかもですよ(。-∀-)
白馬三山、行きたいですが・・・名古屋からは交通の便が悪いんですよね〜( ̄▽ ̄;)

お互い、どんどん色々勉強しましょうね〜♪
2017/5/7 20:58
祝 杓子岳登頂!
earielお姉さん、やりましたね。登頂おめでとう!
好天気で素晴らしい景色。見ていて気持ちがいい。
参加された会のメンバーさん、みんな笑顔がいい
さすがに先生ですね。訓練も兼ねての山行なんだ。
その訓練も楽しそうがだや
雪崩に遭遇しなくってよかった。
全員無事下山でうれしい!
ところでね、今まで気付かんかったけど、ショートカットヘアにされた?
2017/5/8 11:30
Re: 祝 杓子岳登頂!
こんばんは、toradoshiさん♪
はい♪ 無事登頂できました♪
本当は4月に雪上訓練の泊まり山行予定があったのですが、雨で行けず、直前の訓練での山行になりましたが、皆、集中して頑張りました!
ほんと、無事下山できてほっとしてます〜。
あら! さすが鋭い!!
いえいえ、実はおさげが邪魔なので服の中にしまいこんでるだけなんですよ〜(笑)
2017/5/8 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら