また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1141500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

一の沢より常念岳〜大天井〜燕岳〜中房下山

2017年05月16日(火) 〜 2017年05月18日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
22:00
距離
27.9km
登り
2,649m
下り
2,556m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:45
休憩
0:52
合計
10:37
7:30
10
7:40
7:42
48
8:30
8:44
22
9:06
9:14
36
9:50
9:50
290
14:40
14:44
112
16:36
16:59
64
18:03
18:04
3
18:07
宿泊地
2日目
山行
7:22
休憩
1:15
合計
8:37
5:50
133
宿泊地
8:03
8:03
100
9:43
9:53
22
10:15
10:33
25
11:10
11:18
99
12:57
13:10
25
13:35
13:51
36
14:27
3日目
山行
2:35
休憩
3:50
合計
6:25
4:32
3
4:35
4:35
10
4:45
5:09
4
5:13
5:35
0
5:35
5:37
19
5:56
5:56
6
6:02
8:00
22
8:27
8:37
15
8:52
8:59
11
9:10
9:24
20
9:44
9:56
15
10:11
10:24
25
10:49
10:57
0
10:57
ゴール地点
初日のコースタイムは途中でログが停止してしまったり、不正確な部分があります。
下山日は、バスの時刻を調整しながら後半ゆっくり歩いてます。
雪は多いですが、無積雪の時と同じくらいの所要時間ではないかと思います。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穂高登山者駐車場に車を止め仮眠。
翌朝予約しておいたタクシーで一の沢へ。(4800円でした)
コース状況/
危険箇所等
私の行った時の状況で、これから刻々と変わると思います。

一の沢〜常念
烏帽子沢の先より乗越まで全面雪面。慣れていればアイゼン無しでも可能ですが、乗越直下が急なのであった方が良いです。(楽です)
常念は山頂直下に雪がありましたが、その他は夏道。

常念〜燕
東天井岳のトラバースは、去年は雪が少なく平坦な部分がなくなり斜度がある所を歩くしかなく、アイゼンを持っていなくてやめました。
今年は雪も多く、比較的平坦な部分があるのでそこを歩けばツボ足でも大丈夫でした。大天井の登りは斜度も緩くアイゼン無しでも大丈夫ですが、燕側は斜度があるので付けた方が良い。(こちら側は雪は少なくもう少しするとなくなるかも)
蛙岩の冬ルートを始めて通りましたが、足場が非常に悪く大岩の先端の突起状の狭い部分に乗りながら下降。最初は前向きに降りて行きましたが、足が届かないところが多く、後ろ向きになり岩に釣り下がるようにしながら次の足場に足を置くような状況。足を滑らして落ちたらただでは済まないような所でした。(想像ですが、早い時期なら雪で岩の隙間が埋まっているのかな?)

燕〜中房
第三ベンチ位までは雪が多いです。
アイゼンは登りなら合戦小屋から。下りなら第三ベンチ位まででしょうか。

全行程中残雪はいたるところにあり、必ずと言っていいほど踏み抜く所があり、テン泊装備で何度も股まで踏み抜くと、さすがに勘弁してくれという感じでした。
一の沢の登山口。登山届はここで。
2017年05月16日 07:25撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 7:25
一の沢の登山口。登山届はここで。
2017年05月16日 07:28撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 7:28
山の神
2017年05月16日 07:40撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 7:40
山の神
最初はなだらかな樹林帯を行きます。
2017年05月16日 08:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 8:18
最初はなだらかな樹林帯を行きます。
一部河原を行くところも
2017年05月16日 08:26撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 8:26
一部河原を行くところも
何度か沢を渡りますが丸太が何本か置いてあるだけ
2017年05月16日 08:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 8:29
何度か沢を渡りますが丸太が何本か置いてあるだけ
烏帽子沢だと思います。
丸太を渡って直進ではなく、上流の(写真の真ん中上)の丸太の梯子を行きます。
2017年05月16日 09:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 9:07
烏帽子沢だと思います。
丸太を渡って直進ではなく、上流の(写真の真ん中上)の丸太の梯子を行きます。
すぐに雪も本格的に
2017年05月16日 09:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 9:29
すぐに雪も本格的に
右からの笠原沢は雪で完全に埋まってます。
2017年05月16日 09:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 9:48
右からの笠原沢は雪で完全に埋まってます。
ここは樹林帯なのですが、雪崩でしょうか?
木がなぎ倒され、災害の後みたいになっていました。
2017年05月16日 09:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 9:48
ここは樹林帯なのですが、雪崩でしょうか?
木がなぎ倒され、災害の後みたいになっていました。
去年の笠原沢
2016年05月17日 12:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 12:42
去年の笠原沢
去年。すぐ先の一の沢を渡る橋。これも今年は雪の下。
2016年05月17日 15:00撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 15:00
去年。すぐ先の一の沢を渡る橋。これも今年は雪の下。
今年の新兵器。
10本爪ですが両足で390gしかありません。
2017年05月16日 10:31撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/16 10:31
今年の新兵器。
10本爪ですが両足で390gしかありません。
夏道への階段は出ていますが・・・・・。
2017年05月16日 11:00撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 11:00
夏道への階段は出ていますが・・・・・。
しばらくまっすぐ進みます
2017年05月16日 11:01撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 11:01
しばらくまっすぐ進みます
途中で左の雪渓に入ります。
右からは夏道が雪渓に入っています。(なので夏道を着てもここに出ます。)
ここから左に入ります。
雪渓自体はまっすぐに伸びていて、左の雪渓は入り口が荒れていて、ここから斜度が増えるので、赤旗とロープが無ければ間違えると思います。
2017年05月16日 11:17撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 11:17
途中で左の雪渓に入ります。
右からは夏道が雪渓に入っています。(なので夏道を着てもここに出ます。)
ここから左に入ります。
雪渓自体はまっすぐに伸びていて、左の雪渓は入り口が荒れていて、ここから斜度が増えるので、赤旗とロープが無ければ間違えると思います。
雪渓の終わり
2017年05月16日 12:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 12:27
雪渓の終わり
振り返って
2017年05月16日 12:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 12:27
振り返って
乗越到着
2017年05月16日 12:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/16 12:33
乗越到着
テントを立てて
2017年05月16日 14:30撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/16 14:30
テントを立てて
小屋と槍ヶ岳
2017年05月16日 14:39撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/16 14:39
小屋と槍ヶ岳
常念へ登ります
2017年05月16日 15:11撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/16 15:11
常念へ登ります
雷鳥君がお迎え
2017年05月16日 16:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
5
5/16 16:13
雷鳥君がお迎え
2017年05月16日 16:16撮影
2
5/16 16:16
山頂。誰もおらず
2017年05月16日 16:40撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 16:40
山頂。誰もおらず
槍・穂がガスに
2017年05月16日 16:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/16 16:42
槍・穂がガスに
前常念方面の尾根
2017年05月16日 16:43撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/16 16:43
前常念方面の尾根
帰りにも
2017年05月16日 17:08撮影
6
5/16 17:08
帰りにも
ペアで
2017年05月16日 17:13撮影
5
5/16 17:13
ペアで
次の日槍が岳
2017年05月17日 04:51撮影 by  ILCE-7S, SONY
8
5/17 4:51
次の日槍が岳
穂高岳、曇ってはいたけどどうにか見えましたが
2017年05月17日 04:52撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/17 4:52
穂高岳、曇ってはいたけどどうにか見えましたが
すぐにガスに
2017年05月17日 06:39撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 6:39
すぐにガスに
横通し岳あたりの登山道
2017年05月17日 06:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 6:58
横通し岳あたりの登山道
ガスは撮れてきましたが、雲が・・・・
2017年05月17日 06:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 6:58
ガスは撮れてきましたが、雲が・・・・
東天井岳のトラバース、上部の傾斜の緩くなった部分を進む
2017年05月17日 07:57撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/17 7:57
東天井岳のトラバース、上部の傾斜の緩くなった部分を進む
トラバースを終えた所
2017年05月17日 08:06撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 8:06
トラバースを終えた所
雷鳥がお出迎え
2017年05月17日 08:11撮影
3
5/17 8:11
雷鳥がお出迎え
これが大天井か?大天荘見えないな、やっぱり違った、まだこの先です。
2017年05月17日 08:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/17 8:13
これが大天井か?大天荘見えないな、やっぱり違った、まだこの先です。
トラバース中は景色が見えませんでしたが
終わったらガスも切れこの景色
2017年05月17日 08:44撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/17 8:44
トラバース中は景色が見えませんでしたが
終わったらガスも切れこの景色
雲が綺麗
2017年05月17日 09:05撮影 by  ILCE-7S, SONY
6
5/17 9:05
雲が綺麗
大天荘に到着
2017年05月17日 09:37撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/17 9:37
大天荘に到着
冬季小屋と槍ヶ岳
2017年05月17日 09:49撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/17 9:49
冬季小屋と槍ヶ岳
大天井岳山頂で、燕側から来た方に撮ってもらいました。
人とほとんど会うことも無く、自分の写真はこれだけ。
2017年05月17日 10:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
5
5/17 10:29
大天井岳山頂で、燕側から来た方に撮ってもらいました。
人とほとんど会うことも無く、自分の写真はこれだけ。
山頂には、アマツバメの群れ
2017年05月17日 10:16撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/17 10:16
山頂には、アマツバメの群れ
燕岳は、山容が燕が羽を広げているようだとか、燕が多いからだとか言われていますが。後者かな?
2017年05月17日 10:17撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/17 10:17
燕岳は、山容が燕が羽を広げているようだとか、燕が多いからだとか言われていますが。後者かな?
小林喜作レリーフ
2017年05月17日 11:12撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 11:12
小林喜作レリーフ
大天井で逢った方はずっとガスだったと言っていたが、その通りだった。
2017年05月17日 11:49撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 11:49
大天井で逢った方はずっとガスだったと言っていたが、その通りだった。
大下り直前の雪面。比較的長い残雪で踏み抜き多数。いい加減に勘弁してください。終わった所で振り返る。
2017年05月17日 12:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/17 12:29
大下り直前の雪面。比較的長い残雪で踏み抜き多数。いい加減に勘弁してください。終わった所で振り返る。
なんとか踏み抜き地獄から生還して大下りを登った所。
2017年05月17日 13:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/17 13:07
なんとか踏み抜き地獄から生還して大下りを登った所。
蛙岩の冬ルート、しゃがんで通るだけだと思っていたらとんでもない、最後に苦戦し燕山荘へ向かう。
2017年05月17日 13:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/17 13:47
蛙岩の冬ルート、しゃがんで通るだけだと思っていたらとんでもない、最後に苦戦し燕山荘へ向かう。
夜はミゾレが降り続きました
2017年05月18日 04:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/18 4:29
夜はミゾレが降り続きました
朝は綺麗に晴れてご来光が
2017年05月18日 04:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
9
5/18 4:48
朝は綺麗に晴れてご来光が
槍ヶ岳
2017年05月18日 04:52撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/18 4:52
槍ヶ岳
燕山荘
2017年05月18日 04:53撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/18 4:53
燕山荘
雲海
2017年05月18日 04:54撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/18 4:54
雲海
眼鏡岩
2017年05月18日 05:06撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 5:06
眼鏡岩
穴から月が
2017年05月18日 05:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/18 5:07
穴から月が
2017年05月18日 05:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/18 5:18
裏銀座
2017年05月18日 05:21撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/18 5:21
裏銀座
山頂
2017年05月18日 05:22撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 5:22
山頂
三角点
2017年05月18日 05:24撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/18 5:24
三角点
歩いてきた道
2017年05月18日 05:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/18 5:27
歩いてきた道
遠く立山方面
2017年05月18日 05:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/18 5:27
遠く立山方面
とりあえず
2017年05月18日 05:50撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/18 5:50
とりあえず
帰りに一枚
2017年05月18日 07:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 7:47
帰りに一枚
しばらくこんな雪面を行きます
2017年05月18日 08:12撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 8:12
しばらくこんな雪面を行きます
合戦小屋。ここでアイゼンを外してしまいましたが、もう少し下まで付けた方が良かった。
2017年05月18日 08:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 8:34
合戦小屋。ここでアイゼンを外してしまいましたが、もう少し下まで付けた方が良かった。
小屋前の斜面
2017年05月18日 08:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 8:34
小屋前の斜面
第三ベンチ
2017年05月18日 09:21撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 9:21
第三ベンチ
第二ベンチ
2017年05月18日 09:50撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 9:50
第二ベンチ
第一ベンチ
2017年05月18日 10:16撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 10:16
第一ベンチ
中房温泉
2017年05月18日 12:14撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/18 12:14
中房温泉
帰りはこのバスで
2017年05月18日 12:14撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/18 12:14
帰りはこのバスで
撮影機器:

感想

去年も一日違いで常念へ行きましたが、雪の量が全く違い笠原沢あたりの景色の違いにびっくり。
初日の常念では夜・朝共温かかったのですが、燕では夜はミゾレか雪が降り気温差が一日で全然違いました。
今回ストック一本で、(普段ストックは使わないので)ピッケルは持って行こうか迷い、結局車に置いてきましたが必要ありませんでした。今後は当然必要ないでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら