ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
804m
下り
826m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:00
合計
6:45
8:15
405
スタート地点
15:00
ゴール地点
弥山の山頂広場で昼食休憩(1時間ほど)をとりました。
道中の休憩はきちんと記録できずです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口前有料駐車場(1日\ 1,000)
その他周辺情報 洞川温泉(日帰り入浴大人\ 600)
たくさん咲いていたこの小さな白い花はなんという花なのか?
2017年05月21日 09:13撮影 by  SCV31, samsung
5/21 9:13
たくさん咲いていたこの小さな白い花はなんという花なのか?
すみれもたくさん。可愛いです。
2017年05月21日 09:14撮影 by  SCV31, samsung
1
5/21 9:14
すみれもたくさん。可愛いです。
八経ヶ岳山頂からの眺め。山々を見渡す。
2017年05月21日 12:08撮影 by  SCV31, samsung
1
5/21 12:08
八経ヶ岳山頂からの眺め。山々を見渡す。
初めての単独登山でしたが楽しめました。
2017年05月21日 12:13撮影 by  SCV31,
4
5/21 12:13
初めての単独登山でしたが楽しめました。
弥山へ戻って、国見八方睨へ。ここの景色も気持ちがいい!
2017年05月21日 12:50撮影 by  SCV31,
3
5/21 12:50
弥山へ戻って、国見八方睨へ。ここの景色も気持ちがいい!
快晴!とは行かず。残念。
2017年05月21日 12:51撮影 by  SCV31, samsung
1
5/21 12:51
快晴!とは行かず。残念。
シャクナゲの花に励まされながら、最後の急勾配を下山。
2017年05月21日 14:59撮影 by  SCV31, samsung
2
5/21 14:59
シャクナゲの花に励まされながら、最後の急勾配を下山。
洞川温泉で入浴後、夕方の涼しい風に吹かれながら、天然鮎の塩焼きをいただきましま。ビール飲みたかった...
2017年05月21日 16:30撮影 by  SCV31, samsung
5/21 16:30
洞川温泉で入浴後、夕方の涼しい風に吹かれながら、天然鮎の塩焼きをいただきましま。ビール飲みたかった...

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ
備考 トレッキングポールを持っていき忘れました。あれば随分楽だったはずです。

感想

初めての単独登山。
近畿地方の最高峰の山と聞いて、よし、ここにしよう。と一週間ほど前に決めました。
序盤の、急勾配ガレ場&木の根の階段な道1時間。辛かったあ〜〜〜。でも、スタートからゴールまで、割と道にバリエーションがあるので面白かったです。花がたくさん咲いていたり、小鳥が近くまで寄ってきたり、景色が開けていたりと、飽きることなく進みました。途中、緩やかな道が続いたのは助かりました。足腰鍛えなきゃだめですねえ。弥山小屋にも寄りました。一度泊まってみたい。山小屋のお兄さん、親切で笑顔が素敵でした。八経ヶ岳から見渡す景色は、周りの山々を見下ろす感覚。なんとも言えません。感極まって涙が出そうでした...。今度はもっと遠くの景色もハッキリ見えるといいな。
下山してからは洞川温泉へ行き、疲れを癒し、夕方の涼しい風を浴びながら温泉街を散歩してお土産買いつつ天然鮎の塩焼きをいただきました。
とても楽しい単独登山でした。
行者還トンネル西口の駐車場の公衆トイレも、弥山の公衆トイレも綺麗でした!
が、1点モヤッとしたことが。。登山道、めちゃくちゃハエが多い。弥山・八経ヶ岳はいつもこうなんでしょうか。ハエの羽音が自分の息切れよりも遥かにうるさい箇所もあり、今の季節だけなのか、大量発生の理由はあるのか、気になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

初めての単独登山で近畿最高峰の八経ヶ岳とは素晴らしいですね!!
makinko15さん、同じ日に八経ヶ岳に登っていたものです。多分途中ですれ違っていますね。快晴の天候に恵まれ、ブナやカエデの芽吹きとシャクナゲやツツジの花を愛でながら登ると、登りのきつさも忘れてしまいそうですね。
ところで、写真1の花は、コミヤマカタバミだと思います。葉が中央に線が入っていてハート形をしており、3枚ついていること、花弁は白い色で5枚ついております。カタバミの葉は、家紋として多く採用されておりますので、調べてみてください。
これから、もっといろいろな山に登り、登山の楽しさを堪能してください。
2017/5/23 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら