ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

金剛山 マツバカケ尾〜郵便道(クロアゲハに出会う)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
740m
下り
734m

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:18
合計
5:02
8:58
9
9:07
8:58
24
イノシシ除け柵
9:22
9:22
85
マツバカケ尾分岐(い-2)
10:47
10:47
3
10:50
10:50
6
10:56
12:14
6
12:20
12:20
10
葛木神社
12:30
12:30
4
12:34
12:34
69
13:43
13:43
8
イノシシ除け柵
13:51
高天彦神社
天候 晴れ、時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高天彦神社前に無料駐車場あり。
30台くらい駐車可
コース状況/
危険箇所等
・マツバカケ尾
登山地図や地形図には記載ありません。郵便道から西に分岐する道ですが標識などはありません。道はしっかりしており、分岐は多いですが危険な所や迷うような所はありません。

・郵便道
昭文社の登山地図、地形図に記載あり。一部分岐もありますが、いずれも上部で繋がっています。特に危険な所はありません。
その他周辺情報 高天彦神社の横にトイレ有り。
駐車場の傍に無料の休憩所もあります。
高天彦神社の前の流れで、登山靴を洗えます。
高天彦神社の無料駐車場。
2017年05月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 8:51
高天彦神社の無料駐車場。
高天彦神社。
2017年05月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 8:55
高天彦神社。
郵便道は通行止めで、迂回路があります。
2017年05月21日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 8:58
郵便道は通行止めで、迂回路があります。
途中で、大きくて真っ黒な蝶を発見。
2017年05月21日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5
5/21 8:59
途中で、大きくて真っ黒な蝶を発見。
クロアゲハ(黒揚羽)でしょう。写真に撮るのは初めて。
2017年05月21日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8
5/21 8:59
クロアゲハ(黒揚羽)でしょう。写真に撮るのは初めて。
イノシシ除けの柵から登山道に入ります。
2017年05月21日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 9:07
イノシシ除けの柵から登山道に入ります。
分岐は左へ行きましたが、上部で合流。
2017年05月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 9:13
分岐は左へ行きましたが、上部で合流。
次の分岐(い-2)を左でマツバカケ尾道。右は郵便道。
2017年05月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 9:22
次の分岐(い-2)を左でマツバカケ尾道。右は郵便道。
唯一のマツバカケ尾コースの表示。
2017年05月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 9:22
唯一のマツバカケ尾コースの表示。
マツバカケ尾は分岐があります。北側リート、南側ルートと呼ぶようです。本日はひたすら左(南側)を選びました。
2017年05月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 9:38
マツバカケ尾は分岐があります。北側リート、南側ルートと呼ぶようです。本日はひたすら左(南側)を選びました。
マムシ草があちこちに群落作っています。
2017年05月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 9:43
マムシ草があちこちに群落作っています。
杉、檜の植林の中に一瞬現れる自然林。
2017年05月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 10:06
杉、檜の植林の中に一瞬現れる自然林。
それもつかの間、また植林帯に入って行く。
2017年05月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 10:07
それもつかの間、また植林帯に入って行く。
ロープは道を外さないため。急登ではありません。
2017年05月21日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 10:17
ロープは道を外さないため。急登ではありません。
山抜け場所から見える白雲岳。
2017年05月21日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 10:22
山抜け場所から見える白雲岳。
奈良盆地は霞んでます。
2017年05月21日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 10:22
奈良盆地は霞んでます。
唯一残っていたイカリソウ。
2017年05月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
6
5/21 10:24
唯一残っていたイカリソウ。
ユキザサがたくさん。
2017年05月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
5/21 10:33
ユキザサがたくさん。
ツクバキンモンソウと思われます。
2017年05月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
5/21 10:34
ツクバキンモンソウと思われます。
ダイトレ道に合流します。右下の階段は郵便道。
2017年05月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 10:47
ダイトレ道に合流します。右下の階段は郵便道。
ダイトレ脇の杉に黄色いテープが付いていました。地面には赤い棒と赤テープ。伐採か何かの調査か?
2017年05月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 10:48
ダイトレ脇の杉に黄色いテープが付いていました。地面には赤い棒と赤テープ。伐採か何かの調査か?
一の鳥居通過。
2017年05月21日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 10:50
一の鳥居通過。
葛木神社裏から向かいの葛城山。ヤマツツジで山頂が赤い。日曜なので大混みと思われます。
2017年05月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 10:53
葛木神社裏から向かいの葛城山。ヤマツツジで山頂が赤い。日曜なので大混みと思われます。
11時のライブカメラ。標識右でストック振り、手拭い広げてます。
2017年05月21日 11:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
5
5/21 11:00
11時のライブカメラ。標識右でストック振り、手拭い広げてます。
山頂は21℃。快適でした。晴れなのに、大阪方面は霞んでいました。
2017年05月21日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
5/21 11:51
山頂は21℃。快適でした。晴れなのに、大阪方面は霞んでいました。
12時のライブカメラは人で一杯。ストック降りましたが、自分でも識別不能へ。休日の昼は大勢過ぎて地面が見えないほど。
2017年05月21日 12:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
5
5/21 12:00
12時のライブカメラは人で一杯。ストック降りましたが、自分でも識別不能へ。休日の昼は大勢過ぎて地面が見えないほど。
お祭り済んで、三々五々散って行く。
2017年05月21日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 12:02
お祭り済んで、三々五々散って行く。
転法輪寺。
2017年05月21日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 12:14
転法輪寺。
カトラのクリンソウが気になるが、休日は人が多そう。本日は、転法輪寺境内のクリンソウで我慢。
2017年05月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5
5/21 12:09
カトラのクリンソウが気になるが、休日は人が多そう。本日は、転法輪寺境内のクリンソウで我慢。
葛木神社にもお参り。
2017年05月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
5/21 12:20
葛木神社にもお参り。
ブナ林でもう一度、葛城山アップ。
2017年05月21日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
5/21 12:23
ブナ林でもう一度、葛城山アップ。
一の鳥居から左のダイトレへ入ります。
2017年05月21日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 12:30
一の鳥居から左のダイトレへ入ります。
直ぐに郵便道入口。右へ降りて行きます。
2017年05月21日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 12:34
直ぐに郵便道入口。右へ降りて行きます。
階段道ですが、右に脇道もあり。
2017年05月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 12:37
階段道ですが、右に脇道もあり。
花の形はオオバタネツケバナ(大葉種漬花)の種類。葉の形からニシノオオタネツケバナ(西の大種浸け花)と思われます。
2017年05月21日 12:45撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 12:45
花の形はオオバタネツケバナ(大葉種漬花)の種類。葉の形からニシノオオタネツケバナ(西の大種浸け花)と思われます。
ミヤマハコベ(深山繁縷)。
2017年05月21日 12:47撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 12:47
ミヤマハコベ(深山繁縷)。
緩やかな登山道へ。
2017年05月21日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 12:52
緩やかな登山道へ。
杉の木立。
2017年05月21日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 12:53
杉の木立。
郵便道からも、山抜け箇所から白雲岳が見える。
2017年05月21日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 12:57
郵便道からも、山抜け箇所から白雲岳が見える。
分岐があるが、気分で右を選択。どちらも下部で合流する。
2017年05月21日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5/21 13:07
分岐があるが、気分で右を選択。どちらも下部で合流する。
ハナイカダ(花筏)。別名、ヨメノナミダ。
2017年05月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
5/21 13:13
ハナイカダ(花筏)。別名、ヨメノナミダ。
途中で芸術的なケルン発見。風が吹いたら倒れそう。
2017年05月21日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 13:21
途中で芸術的なケルン発見。風が吹いたら倒れそう。
シャガがいっぱい咲いていました。
2017年05月21日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 13:45
シャガがいっぱい咲いていました。
イノシシ除けの柵を過ぎると田園風景。
2017年05月21日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/21 13:45
イノシシ除けの柵を過ぎると田園風景。
途中にあった看板。含蓄のある言葉。そろそろ考えておかねば・・・。
2017年05月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 13:50
途中にあった看板。含蓄のある言葉。そろそろ考えておかねば・・・。
無事、高天彦神社の駐車場に帰還。
2017年05月21日 13:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/21 13:51
無事、高天彦神社の駐車場に帰還。
撮影機器:

感想

 いつもの金剛山へ。定番の水越峠は葛城山のヤマツツジ最盛期で駐車はとても無理。ということで、久しぶりの奈良側から。
 高天彦神社駐車場から登りはマツバカケ尾道、下りは郵便道とした。どちらも2〜3年ぶりか。駐車場は同じような事を考える登山者で9割の入りだった。
 マツバカケ尾道は幾つか分岐があるが、本日はオール左で登った。特にこだわりは無いが、谷に近いので風通しが良いのを期待。それでも5月とは思えないほどの気温の上昇(下界は31℃)で、たっぷり汗をかいた。
 山頂は21℃と快適。葛城山に登山者が向かったとはいえ、やはり休日の金剛山は人出が多かった。下りは郵便道をゆっくりと降りた。
 今年初めてのイカリソウ発見。終盤とはいえお目に掛ることができて嬉しかった。毎回、何がしかの発見のあるのが山登りの楽しみ。今日も楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら