また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1150018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉巡回(表丹沢県民の森〜大倉〜三ノ塔〜塔ノ岳〜鍋割山〜表丹沢県民の森)

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
20.5km
登り
1,798m
下り
1,795m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:19
合計
7:40
5:02
5:03
56
5:59
5:59
20
6:19
6:19
11
6:30
6:30
4
6:34
6:34
20
6:54
6:55
54
7:49
7:49
8
7:57
7:58
14
8:12
8:12
14
8:26
8:26
11
8:37
8:38
6
8:44
8:44
8
8:52
8:57
0
8:57
8:58
8
9:06
9:06
21
9:27
9:31
17
9:48
9:48
15
10:09
10:09
15
10:24
10:24
9
10:33
10:33
13
10:46
10:48
2
10:50
10:51
36
11:27
11:28
16
11:44
11:44
13
11:57
11:57
40
12:37
ゴール地点
できるだけ林道を歩く距離を短くすること考えてルート設定をして見ました。
表丹沢県民の森からは、鍋割山に向かうほうが近いですが、三ノ塔経由で
塔ノ岳に登りたかったので、このルートにしました。

今回は、新しいザック(もらい物ですが)を使用しましたが、
最近のものは、軽い。体の負担も少ないです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、表丹沢県民の森の駐車場を利用。
朝5時ごろは、3台程度でしたが、下山した12時頃は満杯&路駐でした)
駐車場はトイレあり(紙なし、電気なし)。また、沢水が常時出ています。
コース状況/
危険箇所等
三ノ塔から烏尾山への下りと行者ヶ岳からの下り(鎖場は、雨跡は滑ります)
あとは、特にないですが下りは斜面が急な場合、足元が滑りやすいかと思います。
表丹沢県民の森の駐車場。
この時間は、3台でした。
2017年05月27日 04:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 4:55
表丹沢県民の森の駐車場。
この時間は、3台でした。
駐車場から、大倉に向かう道。
道標どおり。
2017年05月27日 04:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 4:56
駐車場から、大倉に向かう道。
道標どおり。
昨日が雨のため、木製階段が滑る。
2017年05月27日 04:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 4:56
昨日が雨のため、木製階段が滑る。
徒渉地点。
木橋があります。
2017年05月27日 05:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:01
徒渉地点。
木橋があります。
河川から、林道までの登山道。
2017年05月27日 05:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:05
河川から、林道までの登山道。
林道。
歩きやすいです。
2017年05月27日 05:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:07
林道。
歩きやすいです。
一部、流水がありますが、問題なし。
2017年05月27日 05:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:10
一部、流水がありますが、問題なし。
この時間になると、空が明るくなってきました。
天気も期待できそうです。
2017年05月27日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:26
この時間になると、空が明るくなってきました。
天気も期待できそうです。
道標。
奥の斜めの道には、行きません。
2017年05月27日 05:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:38
道標。
奥の斜めの道には、行きません。
国定公園の案内。
2017年05月27日 05:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:39
国定公園の案内。
分岐点。
左側からきて、右側に向かいます。
撮影している後ろにはゲートがあります。
2017年05月27日 05:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:40
分岐点。
左側からきて、右側に向かいます。
撮影している後ろにはゲートがあります。
住宅地にでます。
登山なのに、いきなり下山・・・
2017年05月27日 05:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:48
住宅地にでます。
登山なのに、いきなり下山・・・
大倉バス停。
この時間、人はまばらですが、大倉尾根に向かう人がちらほら。
2017年05月27日 05:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 5:54
大倉バス停。
この時間、人はまばらですが、大倉尾根に向かう人がちらほら。
風のつり橋。
2017年05月27日 06:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:00
風のつり橋。
風のつり橋からの塔ノ岳方面。
ガスって見えないです。
2017年05月27日 06:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:01
風のつり橋からの塔ノ岳方面。
ガスって見えないです。
橋を渡りきった地点。
両方とも行けそうですが、今回は右から。
2017年05月27日 06:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:04
橋を渡りきった地点。
両方とも行けそうですが、今回は右から。
階段を登ります。
2017年05月27日 06:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:04
階段を登ります。
山岳スポーツセンター。
2017年05月27日 06:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:05
山岳スポーツセンター。
スポーツセンターからは、道路沿いを歩きます。
2017年05月27日 06:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:07
スポーツセンターからは、道路沿いを歩きます。
この分岐は、左側(直進)。
2017年05月27日 06:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:08
この分岐は、左側(直進)。
この分岐は右側へ。
ヘアピンカーブの方へ。
2017年05月27日 06:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:14
この分岐は右側へ。
ヘアピンカーブの方へ。
林道からの登山道へのアクセス地点。
まっすぐ行っても合流します。
なお、ここで、ヒル2固体を確認。
2017年05月27日 06:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:19
林道からの登山道へのアクセス地点。
まっすぐ行っても合流します。
なお、ここで、ヒル2固体を確認。
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 06:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:25
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 06:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:30
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
途中の鉄塔。
2017年05月27日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:33
途中の鉄塔。
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 06:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:44
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:48
牛首まではこんな感じで、なだらかです。
牛首付近。
新しく林道ができています。
2017年05月27日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:52
牛首付近。
新しく林道ができています。
三ノ塔へのアクセス地点。
左側に上っていきます。
2017年05月27日 06:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:53
三ノ塔へのアクセス地点。
左側に上っていきます。
登山道はこんな感じで、こちらも緩やか。
2017年05月27日 06:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:55
登山道はこんな感じで、こちらも緩やか。
ところどころ、視界が開けます。
2017年05月27日 06:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:55
ところどころ、視界が開けます。
こんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 06:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 6:59
こんな感じで、なだらかです。
こんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 07:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:05
こんな感じで、なだらかです。
こんな感じで、なだらかです。
2017年05月27日 07:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:12
こんな感じで、なだらかです。
ここからは、かなり急です。
2017年05月27日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:16
ここからは、かなり急です。
ところどころ、視界が開けます。
2017年05月27日 07:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:23
ところどころ、視界が開けます。
かなり急です。
2017年05月27日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:30
かなり急です。
石畳(?)が見えてきだすと、頂上が近いです。
2017年05月27日 07:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:37
石畳(?)が見えてきだすと、頂上が近いです。
表尾根合流地点。
塔ノ岳は、左側です。
2017年05月27日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:48
表尾根合流地点。
塔ノ岳は、左側です。
三ノ塔頂上。
2017年05月27日 07:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:49
三ノ塔頂上。
富士山がうっすらと・・・
見えたり、見えなかったり。
2017年05月27日 07:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/27 7:49
富士山がうっすらと・・・
見えたり、見えなかったり。
頂上の小屋。
2017年05月27日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:50
頂上の小屋。
頂上から、歩き出しの方向。
2017年05月27日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:54
頂上から、歩き出しの方向。
遠くに見えるのが、烏尾山荘。
下って、登ります。
2017年05月27日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:56
遠くに見えるのが、烏尾山荘。
下って、登ります。
やや、急なルートも。
2017年05月27日 07:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:57
やや、急なルートも。
やや、急なルートも。
2017年05月27日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 7:59
やや、急なルートも。
やや、急なルートも。
2017年05月27日 08:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:02
やや、急なルートも。
鞍部地点。
2017年05月27日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:05
鞍部地点。
登りです。
木橋が続きます。
2017年05月27日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:09
登りです。
木橋が続きます。
烏尾山荘。
2017年05月27日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:12
烏尾山荘。
やや、急なルートも。
2017年05月27日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:26
やや、急なルートも。
行者ヶ岳頂上。
2017年05月27日 08:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:27
行者ヶ岳頂上。
鎖場。
2017年05月27日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:29
鎖場。
鎖場。
このあたりは、滑りやすいです。
2017年05月27日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:32
鎖場。
このあたりは、滑りやすいです。
下って登るの繰り返し。
2017年05月27日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:35
下って登るの繰り返し。
稜線沿いは、歩きやすいですね。
よい風が吹きます。
2017年05月27日 08:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:38
稜線沿いは、歩きやすいですね。
よい風が吹きます。
稜線沿いは、歩きやすいですね。
よい風が吹きます。
2017年05月27日 08:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:44
稜線沿いは、歩きやすいですね。
よい風が吹きます。
新大日茶屋。
2017年05月27日 08:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:53
新大日茶屋。
稜線沿いを歩きます。
昨日は雨でしたが、泥濘しておらず歩きやすい。
2017年05月27日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 8:58
稜線沿いを歩きます。
昨日は雨でしたが、泥濘しておらず歩きやすい。
木ノ又小屋。
2017年05月27日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:05
木ノ又小屋。
富士山がちょこっと。
2017年05月27日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:07
富士山がちょこっと。
登山道が崩落しており、右側に迂回します。
2017年05月27日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:10
登山道が崩落しており、右側に迂回します。
崩壊の状況。
2017年05月27日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:10
崩壊の状況。
塔ノ岳方面。
2017年05月27日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:15
塔ノ岳方面。
塔ノ岳にむけての最後登り。
2017年05月27日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:17
塔ノ岳にむけての最後登り。
塔ノ岳頂上。
2017年05月27日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/27 9:25
塔ノ岳頂上。
蛭ヶ岳方面。
2017年05月27日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:26
蛭ヶ岳方面。
富士山もよく見えます。
2017年05月27日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/27 9:26
富士山もよく見えます。
尊仏山荘。
2017年05月27日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/27 9:28
尊仏山荘。
鍋割山に向けての歩き出し。
このあたりは、人が多いです。
2017年05月27日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:38
鍋割山に向けての歩き出し。
このあたりは、人が多いです。
金冷やし。
左に行けば、大倉。
まっすぐは、鍋割山。
2017年05月27日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:48
金冷やし。
左に行けば、大倉。
まっすぐは、鍋割山。
気持ちよい尾根道。
2017年05月27日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:50
気持ちよい尾根道。
大丸。
2017年05月27日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:55
大丸。
気持ちよい尾根道。
2017年05月27日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 9:57
気持ちよい尾根道。
二俣分岐。
2017年05月27日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 10:03
二俣分岐。
気持ちよい尾根道。
2017年05月27日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 10:08
気持ちよい尾根道。
小丸。
2017年05月27日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 10:09
小丸。
鍋割山方面。
2017年05月27日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 10:12
鍋割山方面。
鍋割山頂上。
2017年05月27日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/27 10:25
鍋割山頂上。
鍋割山荘。
2017年05月27日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 10:26
鍋割山荘。
鍋焼うどん。
今回の味は・・・
2017年05月27日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/27 10:34
鍋焼うどん。
今回の味は・・・
鍋割山からの下り。
人が多いです。
2017年05月27日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 10:52
鍋割山からの下り。
人が多いです。
鍋割山からの下り。
人が多いです。
2017年05月27日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:03
鍋割山からの下り。
人が多いです。
鍋割山からの下り。
人が多いです。
2017年05月27日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:19
鍋割山からの下り。
人が多いです。
鍋割山からの下り。
人が多いです。
2017年05月27日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:25
鍋割山からの下り。
人が多いです。
後沢乗越。
今回は、栗ノ木洞へ。
2017年05月27日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:27
後沢乗越。
今回は、栗ノ木洞へ。
こんな感じの尾根道から、樹林となります。
2017年05月27日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:27
こんな感じの尾根道から、樹林となります。
樹林の状況。
2017年05月27日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:32
樹林の状況。
樹林の状況。
2017年05月27日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:33
樹林の状況。
栗ノ木洞の登り。
かなりキツイ。
2017年05月27日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:39
栗ノ木洞の登り。
かなりキツイ。
栗ノ木洞。
視界はなし。
2017年05月27日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:44
栗ノ木洞。
視界はなし。
樹林の状況。
2017年05月27日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:47
樹林の状況。
ところどころ、分岐があります。
2017年05月27日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:51
ところどころ、分岐があります。
看板とかないですが、位置的にはくぬぎ山
2017年05月27日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:56
看板とかないですが、位置的にはくぬぎ山
分岐点。
2017年05月27日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/27 11:56
分岐点。
結構見晴らしがよいので、ごろっとしたいところです。
2017年05月27日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:57
結構見晴らしがよいので、ごろっとしたいところです。
分岐点。
2017年05月27日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:58
分岐点。
分岐点。
2017年05月27日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 11:59
分岐点。
こんな感じの登山道を下ります。
2017年05月27日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:04
こんな感じの登山道を下ります。
分岐点。
展望地へは、行けない様になっていました。
2017年05月27日 12:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:07
分岐点。
展望地へは、行けない様になっていました。
分岐点。
芝生広場のほうに向かいます。
2017年05月27日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:10
分岐点。
芝生広場のほうに向かいます。
上秦野林道。
ここが終点で、しばらく歩きます。
2017年05月27日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:11
上秦野林道。
ここが終点で、しばらく歩きます。
分岐点。
2017年05月27日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:11
分岐点。
分岐点。
ここから、斜面を下ります。
(カシワの森経由)
2017年05月27日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:15
分岐点。
ここから、斜面を下ります。
(カシワの森経由)
登山地図にルートが無いので、
この看板が参考に下ります。
2017年05月27日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:15
登山地図にルートが無いので、
この看板が参考に下ります。
こんな感じで、下ります。
2017年05月27日 12:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:17
こんな感じで、下ります。
こもれびの森。
もう少し整備すれば、人が来るのでは。
2017年05月27日 12:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:19
こもれびの森。
もう少し整備すれば、人が来るのでは。
ところどころ、案内があります。
2017年05月27日 12:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:22
ところどころ、案内があります。
ひたすら下ります。
登山道は、ふかふかです。
(あまり、利用されていないようです)
2017年05月27日 12:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:24
ひたすら下ります。
登山道は、ふかふかです。
(あまり、利用されていないようです)
分岐点。
2017年05月27日 12:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:30
分岐点。
林道を歩いていきます。
2017年05月27日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:32
林道を歩いていきます。
綺麗に整備されたスギ林。
手入れすれば、この様になるんですけどね。
2017年05月27日 12:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:34
綺麗に整備されたスギ林。
手入れすれば、この様になるんですけどね。
駐車場に戻ってきました。
お昼ごろですが、車は一杯です。
2017年05月27日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/27 12:36
駐車場に戻ってきました。
お昼ごろですが、車は一杯です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック
備考 水は1Lの持参でしたが、2Lはあったほうがよかったです。

感想

仕事も落ち着いてきたので、今年度初の登山。
やはり、よく知った塔ノ岳。
いつも、戸沢から政次郎尾根経由で塔ノ岳に向かいますが、
今回は、巡回するルートにチャレンジ。歩く距離は長くなります。

今回も自家用車でしたが、雲取山の反省を生かして、5時前には駐車場に到着。
この時間だと、がらがらですね。今の時期は、5時からでも明るくて余裕で登山できます

【総括】
大倉から三ノ塔に向かう登山道は、めちゃくちゃ楽。
最後は、急斜面になりますが、それまではだらだらと、雲取山のような感じです。
三ノ塔から塔ノ岳の間は、アップダウンが厳しく、また、鎖場ありです。
日陰がないので、日が照るとやや暑いですね(今日は、風が気持ちよかったですけど)。
塔ノ岳から鍋割山は、ブナの樹林を抜ける気持ちよいルート。
鍋割山から表丹沢県民の森は、後沢乗越で下らず、そのまま稜線を通るルート。
まぁ、歩きやすいですが、栗ノ木洞の登りは・・・。あと、くぬぎ山から、表丹沢県民の森
の駐車場までは、踏跡も少なく、あまりお薦めはできないかも・・・



【表丹沢県民の森〜大倉】
駐車場直下の登山道から、いったん河川まで下り、対岸の林道まで登ります。
大倉までは、林道や集落内の道路をひたすら歩く。
楽ですが、飽きますね。

【大倉〜牛首】
大倉からつり橋を渡って、登山口へ。
はじめは舗装された林道を歩きます。
三ノ塔へ取り付く地点までは、舗装された林道もしくは、登山道のどちらか。
ちなみ、今日は目視でヒルを確認&2固体靴下にくっついてました。
時期、雨の跡の朝ですからね・・・。
牛首までの登山道はゆるくて気持ちよく歩けます。
平行して、林道があったので、途中でそっちを歩いてもよいかもしれないです。

【牛首〜三ノ塔】
このルートも、ゆるくて気持ちよく歩けます。
最後の尾根付近に取り付く地点は、急斜面となりますが(地形図どおり)、
局所的なので、全般的には快適です。今回、初めて登りましたが、
このルートは、楽です。

【三ノ塔〜塔ノ岳】
三ノ塔からは、烏尾山・行者ヶ岳・新大日・木ノ又大日とピークがありますが、
行者ヶ岳付近が登り・下りともに厳しいかなぁといったところです。
この区間は、稜線が開けており景色がよいのですが、今日はガスってました(朝だったので)
塔ノ岳についたころは、富士山が綺麗に見えてました。
塔ノ岳〜金冷やし間は、人が多い。大半が、大倉尾根からですね。

【塔ノ岳〜鍋割山】
なだらかな稜線をブナやミツバツツジなどをみながら歩くルート。
気持ちよいルートですね。全般的に緩やかに登り下りを繰り返して
気がついたら、鍋割山です。

今回も、鍋割山で鍋焼きうどんを食べましたが・・・
一部ネギが腐っていたのと、油揚げとかぼちゃの天ぷらがカビ臭くて・・・
こんなこともあるんですね。

【鍋割山〜後沢乗越】
下りは急勾配なので、足元注意です。
特に、昨日が雨だったため、今日は滑りやすかったです。
あと、登ってくる人が多く(大人数パーティが何組も・・・)
すれ違いに時間がかかりました。

【後沢乗越〜表丹沢県民の森】
登山道自体は、人も少なく歩きやすいです。
ただし、植林地を歩くので、眺望は期待できません。
あとは、栗ノ木洞の登りは、半端なく厳しいです。
今回は、ルートの後半だったため、疲れた体と足にはかなり効きました。

栗ノ木洞からも同様に植林地の中をひたすら歩きます。
くぬぎ山からは、何本も芝生広場に下るルートがありますが、
今回は、一番突き当りまで行ってみました。
登山地図には、無い道もあり、今回は、上秦野林道の終点からカシワの森を経由して
駐車場に戻りました。
カシワの森は、利用が少ないのか踏み後も少なく、やや歩きにくいルートですが
落ち葉がふわふわで、それなりに気持ちよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら